2016年
09月
25日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
その他の火災
09/25 12:22頃発生
場所:大牟田市昭和開付近
目標:大牟田北インター 北側 147m
校区:手鎌校区
2016年
09月
21日
[ふっけい]大牟田市でニセ電話とみられる不審電話の発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
9月21日(水)午前11時ころ、大牟田市居住の女性宅に男の声で「火災保険の還付金があります。通帳とカードを用意してください。」などと言われるニセ電話詐欺とみられる不審電話があっています。●電話で自身の個人情報は安易に教えないようにしましょう。●電話で「お金」を請求されたら、それはすべて詐欺です。●一人で悩まず、すぐに家族や警察に相談しましょう。●在宅時でも留守番電話設定にしておきましょう。●家族や身近なご高齢の方などに、「詐欺に気をつけて」等の呼びかけをお願いします。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2016年
09月
21日
[あんあん]「平成28年度安全・安心まちづくり県民の集い ふくおか 」開催のお知らせ
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
県では、平成28年10月1日(土)に、電気ビルみらいホールにおいて、地域の防犯活動について考える「安全・安心まちづくり県民の集い ふくおか」を開催します。
今年のテーマは、「これからの防犯ボランティア〜次の10年へ〜」。
大学生による防犯ボランティア体験報告を含めた「安全・安心防犯ディスカッション」、中村学園大学・短期大学部 合同和太鼓部「輝来響楽座(きらきらざ)」による和太鼓演奏など、多彩な催しのほか、ロビーでは地域防犯活動団体の活動紹介などを予定しています。
ぜひお気軽にご参加ください(申込み不要・参加無料)。
日時:平成28年10月1日(土) 13時〜16時(ロビー開場は12時30分から)
会場:電気ビル共創館 4F 電気ビルみらいホール(福岡市中央区渡辺通2丁目1-82)
詳しくは、HPをご覧ください。
http://www.anzen-fukuoka.jp/pref/festa/h28.html
配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
2016年
09月
20日
[あんあん]「犯罪被害者等支援に関する県民アンケート調査」に御協力くださ い
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
犯罪被害者御本人、その御家族や御遺族の多くは、犯罪等による直接的な被害だけでなく、その後も精神的負担、身体的負担、経済的負担などの被害に直面されています。
福岡県では、さまざまな犯罪が跡を絶たず、誰もが犯罪被害者となる可能性があるなか、犯罪被害者等の支援のための今後の施策に役立てていくことを目的に、県民アンケート調査を実施します。ぜひ、みなさまの御協力をお願いします。
○受付期間:平成28年10月20日まで
○回答方法 パソコン、スマートフォンまたは携帯電話から御回答ください。
(パソコン)
https://www.shinsei.elg-front.jp/fukuoka/uketsuke/dform.do?acs=sienanke
(スマートフォン)
https://www.shinsei.elg-front.jp/fukuoka/uketsuke/sform.do?acs=sienanke
(携帯電話)
https://www.shinsei.elg-front.jp/fukuoka/uketsuke/iform.do?acs=sienanke
配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
2016年
09月
19日
自主避難所の開設について
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災,納期限等
台風第16号の接近が、本日19日(月)の夜から明日20日(火)の朝にかけて予想されています。
このため、市内の自主避難所を、本日19日(月)の午後5時から開設します。
【開設する自主避難所(23ヵ所)】
三川地区公民館、駛馬地区公民館、勝立地区公民館、中央地区公民館、三池地区公民館、吉野地区公民館、手鎌地区公民館、みなと小学校、天領小学校、駛馬南小学校、天の原小学校、玉川小学校、大正小学校、中友小学校、明治小学校、白川小学校、平原小学校、高取小学校、羽山台小学校、銀水小学校、上内小学校、倉永小学校、リフレスおおむた
自主避難をされる方は、最寄りの自主避難所を利用してください。
自主避難所には食糧や寝具類の提供はありませんので、各自でご準備ください。
2016年
09月
19日
台風16号の影響に伴う施設公開の中止について
発信者: 大牟田市 観光おもてなし課 | 観光・イベント
台風第16号の接近に伴い、以下のとおり、施設公開を中止します。
1.日時 9月20日(火)
2.施設 (1)三池炭鉱宮原坑
(2)三池港展望所
2016年
09月
16日
第13回認知症SOSネットワーク模擬訓練を行います
発信者: 大牟田市 長寿社会推進課 | 観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明
9月18日(日)に、第13回認知症SOSネットワーク模擬訓練を実施します。「認知症SOSネットワーク模擬訓練」とは、認知症の人による行方不明を想定し、情報発信、発見、声かけ、見守り、保護などを行う市民協働の訓練です。当日は行方不明役(外出役)の人が市内を歩きますので、「もしや?」と思う人を見かけたら、やさしく声を掛けてみてください。あなたの一声が安心なまちづくりにつながります。
なお、9月21日は世界中で認知症の理解を深め、認知症の方と家族に援助と希望をもたらす「世界アルツハイマーデー」です。大牟田市はその普及・啓発も兼ねて模擬訓練を実施します。
現在、台風16号が発生しておりますが、訓練の実施には影響はないと判断し、予定どおり開催いたします。
と き 9月18日(日)8時30分~11時00分
ところ 大牟田市全域
2016年
09月
14日
[ふっけい]宗像市発生の強盗事件検挙
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
5月27日に発生した、宗像市自由ヶ丘11丁目の金融機関強盗については、9月13日に犯人の男2名を逮捕しました。今年5月から6月にかけて福岡県内では3件の金融機関強盗が発生しましたが、全ての犯人を逮捕しました。情報の提供や地域のパトロールなどご協力ありがとうございました。
配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2016年
09月
13日
【参加者募集】「ミュージアムコンサート~昭和歌謡編~」が開催されます【三池カルタ・歴史資料館】
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 観光・イベント
戦後復興期から高度経済成長期にかけて流行した昭和の懐かしい歌や童謡のコンサートです。
○と き:9月25日(日曜日) 14時~15時
○ところ:三池カルタ・歴史資料館 館内
○定 員:35名 ※要申込み
○参加料:無 料
○演 奏:内田正次とアコーディオンクラブ
○曲 目:青い山脈、東京花売り娘など
◎申込み・問合せ◎
大牟田市立三池カルタ・歴史資料館
TEL:0944-53-8780
2016年
09月
10日
大牟田消防 火災鎮圧メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
09/10 16:56頃発生した大牟田市手鎌の建物火災は、09/10 17:11に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2016年
09月
10日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
建物火災
09/10 16:56頃発生
場所:大牟田市手鎌付近
目標:安入寺橋 南側 38m
校区:手鎌校区
2016年
09月
09日
【大牟田市議会】第2回定例会の発言者通告一覧
発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
◇9月13日(火) 午前10時00分開議
・一般質問 大野哲也
・一般質問 平山光子
・一般質問 山口雅夫
・一般質問 松尾哲也
*本会議の模様はご自宅のインターネットでもご覧になれます。
http://www.omuta-city.stream.jfit.co.jp/
にアクセスしてください。
問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)まで
2016年
09月
08日
【大牟田市議会】第2回定例会の発言者通告一覧
発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
◇9月12日(月) 午前10時00分開議
・代表質問 古庄和秀
・一般質問 高口講治
・一般質問 森竜子
*本会議の模様はご自宅のインターネットでもご覧になれます。
http://www.omuta-city.stream.jfit.co.jp/
にアクセスしてください。
問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)まで
2016年
09月
08日
[ふっけい]県内でニセ電話詐欺が多発
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
9月7日、福岡市南区の女性宅に、市役所職員を名乗る男から「医療費の還付金がある」と電話があり、その後、銀行コールセンター職員を名乗る男から「還付金の手続のためATMに行ってほしい」等と電話があり、被害者が相手の指示どおりにATMを操作し、約50万円をだまし取られる詐欺事件が発生しました。同様のニセ電話詐欺事件が福岡市東区でも連続して発生しています。
●ATMを操作してお金が戻ってくることはありません。
●迷惑電話防止機器を活用しましょう。
●電話でお金はすべて詐欺!すぐに相談・110番!
配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2016年
09月
07日
【大牟田市議会】第2回定例会の発言者通告一覧
発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
◇9月9日(金) 午前10時00分開議
・代表質問 橋積和雄
・代表質問 光田茂
・代表質問 今村智津子
*本会議の模様はご自宅のインターネットでもご覧になれます。
http://www.omuta-city.stream.jfit.co.jp/
にアクセスしてください。
問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)まで
2016年
09月
06日
【11日に変更】文化講座「ハイセンスな4コマ漫画『サザエさん』の魅力とは」受講生募集!!
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
当講座は、9月4日の予定でしたが、台風の影響により11日に変更になりましたので、引き続き受講生を募集します。
『サザエさん』の笑いのセンスやキャラクターの魅力などを漫画史研究の視点から分かりやすく解説します。
○と き:9月11日 14時~15時30分
○ところ:カルタックスおおむた 3階 集会室
○講 師:表 智之氏(北九州市漫画ミュージアム専門研究員)
○参加料:200円
○定 員:35名 ※要予約
◎申込み・問合せ:大牟田市立三池カルタ・歴史資料館
TEL 0944-53-8780
2016年
09月
06日
【受講者募集】帰ってきた1日講師!1日講師チャレンジ講座「大牟田・櫟野の再発見~櫟野石工の発展に影響を与えた二人の人物~」
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
1日講師チャレンジ講座は、長年研究してきたことや、趣味として楽しんでいることを、多くの人と分かち合いたいという市民が“1日だけ”講師になって開く講座です。
「大牟田・櫟野の再発見~櫟野石工の発展に影響を与えた二人の人物~」の講座では、櫟野石工の作品が評判になった理由を、現代の元石工による作品からひも解きます。参加をお待ちしています。
【講 師】 前原 八壽之(やすゆき)さん
【と き】 9月16日(金) 午前10時~正午
【受講料】 無料
【対 象】 一般
【定 員】 30人
【ところ】 えるる (2階 中研修室)
【申込み方法】9月13日(火)までに、電話またはファクス、Eメールで①講座名、②住所、③氏名、④電話番号を申込み先へ
【申し込み・問い合わせ先】
大牟田市生涯学習まちづくり推進本部事務局(生涯学習課内)
電話:41-2864 ファクス:41-2210
メール:machidukuri@city.omuta.lg.jp
2016年
09月
06日
みんなの健康展‘16で国保の健康診査(集団健診)を実施します
発信者: 大牟田市 保険年金課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
みんなの健康展‘16が9月25日(日)に開催されます。
その中で、国保特定健康診査、20代30代健康診査の集団健診を実施します。
予約は不要です。まだ受診されていない方は、ぜひこの機会に受診しましょう。
また、みんなの健康展では、各種健康相談や催しもあります。
皆さんお誘いあわせの上、多数の方のご来場をお待ちしています。
※国保の健診は、年1回のみとなります。
すでに受診済みの方はご利用できませんのでご注意ください。
【日程・場所】
9月25日(日)大牟田文化会館
【健診受付時間】
9:00~12:00
【受診当日に必要な物】
国民健康保険被保険者証、受診券、自己負担金500円
健診に関する不明な点は、下記までご連絡ください。
<保険年金課 給付・保健事業担当 41-2606>
2016年
09月
06日
子ども未来デッサン参加者募集中
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座
大牟田市生涯学習課では、子ども未来デッサンの後期講座3回分の募集を行っています。
今回の職業は、次のとおりです。
④パン職人 10月8日(土)午後2時~3時30分 場所:手鎌地区公民館
⑤消防士 11月20(日)午前10時~11時30分 場所:大牟田市消防本部
⑥医師 12月18(日)午前10時~11時30分 場所:大牟田市立病院
■申し込み方法 電話(℡41-2864)、ファクス(41-2210)またはメール(shogaigakushu01@city.omuta.lg.jp)で、①希望する職業、②氏名・フリガナ・性別、③学校名・学年、④住所、⑤電話番号を生涯学習課へ
※問合せは、生涯学習課まで。
【FMたんとで紹介します】
本日9月6日(火)13時30分~から放送の番組「大牟田市からこんにちは」で、子ども未来デッサンを紹介します。FMラジオをお聞きください。チャンネルは、79.3MHzへどうぞ。
2016年
09月
05日
大牟田消防 火災鎮圧メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
09/05 17:41頃発生した大牟田市大字甘木の建物火災は、09/05 17:56に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。