これまでの配信情報

全9160件
2024年 07月 24日

迷い犬(7月22日保護)

発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 福祉関連,生活関連,その他行政情報
 福岡県南筑後保健福祉環境事務所で保護されています。

【保護場所】・・・通町2丁目 平原小学校入り口付近
【犬の種類】・・・ミックス
【毛  色】・・・茶白
【性  別】・・・オス
【首  輪】・・・赤色の皮製
【体  格】・・・中

※心当たりの方は、連絡してください。

福岡県南筑後保健福祉環境事務所 保健衛生課 電話0944-72-2163
(ただし、受付けは平日午前8時30分から午後5時15分までです。)

詳しくは、市のホームページで確認してください。

https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00310628/index.html
2024年 07月 24日

三池地区公民館で『脳の健康チェック』を実施します

発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座
 認知症予防のための講話や活動なども
盛り込んだ楽しい教室です。
ぜひ、気軽に参加してください。

▼日時・会場等

7月30日(火曜) 
10:00~12:00(9:30~受付)

三池地区公民館
  
▼定員 20人
※申込み必要
※家族の同伴も可能です。

▼内容 
・ミニ予防教室
・もの忘れチェック
(カードを使った簡単なチェック) 

▼所要時間 2時間程度

▼参加料 無料 

▼申込み・問合せ 
 福祉課 地域支援担当
 (電話 85-0470)
2024年 07月 24日

納期限(口座振替)のお知らせ

発信者: 大牟田市 納税課 | 納期限等
 7月31日(水)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、期日までに納付してください。口座振替の方は、残高の確認をお願いします。また、コンビニエンスストアで納付される場合は、領収証書のほかに、店舗発行のレシートも合わせて保管してください。
◆ 国民健康保険税 1期
◆ 固定資産税・都市計画税 2期
◆ 後期高齢者医療保険料 1期
キャッシュレスによる納付方法については、市ホームページでご確認ください。
※ 納付の有無にかかわらず、「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。
※ 登録・変更・停止は、次にアクセスしてください。
パソコンからは、http://ai-jo.net/Community/
携帯電話からは、http://ai-jo.net/Community/mobile/
2024年 07月 23日

[あんあん]ふくおか地域づくり活動賞募集のお知らせ

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 地域づくりネットワーク福岡県協議会では、県内の地域づくり活動に取り組まれている
団体で、特に顕著な活動を表彰する「ふくおか地域づくり活動賞」の応募団体を募集してい
ます。皆様の活動がグランプリを受賞するかもしれません。ご応募お待ちしています!

〇表彰の内容
 グランプリ(知事賞)     1団体(賞金30万円)
 準グランプリ(協議会会長賞) 2団体(賞金10万円)
 ふくおか地域づくり活動賞   10団体程度(副賞5千円相当の品)

〇募集締切
 令和6年9月24日(火)17時必着

◎◎ 募集要項・応募用紙など詳細はこちら↓↓ ◎◎
https://chiikinet-fuku.org/news/detail.php?id=448

問合せ先
 地域づくりネットワーク福岡県協議会事務局
(福岡県企画・地域振興部 市町村振興局 政策支援課 地域政策第1班)
 〔電 話〕092-643-3210
 〔メール〕chiikishinkou-01@pref.fukuoka.lg.jp

配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp

2024年 07月 23日

【申込受付中】職員採用試験(第2回・通年募集)

発信者: 大牟田市 人事課 | その他行政情報
 令和6年度大牟田市職員採用試験(第2回)の申込み受付中です。
また、民間企業等職務経験者を対象とした土木・建築・機械・電気の試験については、通年募集を実施しており、最長で令和7年1月17日(金)午後1時まで、常に申し込みを受け付けています。

■試験区分(第2回)
・一般行政事務(大学卒業程度)   10人
・一般行政事務(高校卒業程度)    5人
・一般行政事務(民間企業等職務経験者)5人
・一般行政事務(主任介護支援専門員) 1人
・一般行政事務(障害者対象)     3人
・土木(高校卒業程度)        1人
・清掃                2人

■受付期間(第2回)
・令和6年8月13日(火)午後1時まで


□試験区分(通年募集)
・土木(民間企業等職務経験者)2人
・建築(民間企業等職務経験者)1人
・電気(民間企業等職務経験者)1人
・機械(民間企業等職務経験者)1人

□受付期間(通年募集)
希望する受験日により異なります。
①令和6年9月27日(金)午後1時まで(受験日:10月19日又は20日)
②令和7年1月17日(金)午後1時まで(受験日:2月8日又は9日)

詳しくは、下記の大牟田市ホームページをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/list00182.html

問合せ先
大牟田市役所人事課(TEL:0944-41-2550)
2024年 07月 23日

7月25日ゆめタウン「おおむた健康フェア(健康相談会)」開催!

発信者: 大牟田市 健康づくり課 | 健康関連,観光・イベント
 ゆめタウン大牟田にて専門職による健康相談会を開催します。
健康について気になっている方は、お買い物ついでにお気軽にお越しください。
今月はゲーム機を使ったeスポーツ体験会も開催します。
インストラクターがサポートするので初めての方でもお気軽に参加ください。

▼とき
7月25日(木)10時00分~16時00分(最終受付15時30分)
▼ところ
ゆめタウン大牟田 2階わくわく広場
▼内容
1.血圧・血管年齢測定
2.保健師や管理栄養士等による健康相談会
3.eスポーツ体験会(11時00分~15時30分)
  ボウリングやレーシングゲーム、リズムに合わせて太鼓をたたくゲームなど
4.脳トレウォーク(10時00分~15時30分 随時参加)
 館内のウォーキングコースを歩いてポスターを見つけましょう。
 ポスターに書かれているクイズに答えて正解するとプレゼントがもらえます!
5.姿勢と動きのくせチェック(からだ動き回復センター)

▼ホームページ
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/Detail.aspx?c_id=5&id=17004

~次回の健康フェア(からだのふしぎ~塩とからだのかんけい~)は8月10日(土)に開催します~
2024年 07月 22日

小学生募集中!親子でも!中国茶の魅力にふれてみませんか

発信者: 大牟田市 手鎌地区公民館 | 学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
  手鎌地区公民館では「キッズ☆サマーチャレンジ 中国のお茶を体験!」の参加者を募集中です。世界で一番、お茶の種類が豊富といわれている中国茶。香りがよく、茶器がかわいいのも特徴です。願いが叶う飲み方の作法も、おもしろいですよ!ぜひご参加ください。

 ◇とき 8月2日(金)10時半~11時半
 ◇ところ 手鎌地区公民館
 ◇対象・定員 小学生(親子での参加も大歓迎)・5人
 ◇参加費 無料

申込み、問合せは手鎌地区公民館(0944-56-6008)へ。
2024年 07月 21日

8月5日(月)保健センター「らふる」で健康測定会開催!

発信者: 大牟田市 健康づくり課 | 健康関連,観光・イベント
 身近に健康のことを相談できる人、場所はありますか?
8月5日(月)に保健センター「らふる」で、健康測定会を開催します。
血圧、血管年齢のほか、推定野菜摂取量を測定するベジチェック、骨密度、体組成等が測定できます。
この機会に測定して、保健師や管理栄養士とお話ししてみませんか?
また、市民の皆さまの健康づくりや、健康に関する相談を受け付けています。

▼とき
8月5日(月)13時30分~16時(15時30分 最終受付)
参加費、予約不要

▼ところ
保健センター「らふる」2階 健康づくり課前スペース

▼ホームページ
https://www.city.omuta.lg.jp/dynamic/default.aspx

~次回の健康測定会は9月2日(月)に開催します~
2024年 07月 20日

締切延長!子ども未来デッサン

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント,子育て情報
 様々な分野で活躍されている方々を講師に招き、今までの人生談などのお話を聞く講座となっています。
今回は、美容師と駅員です!仕事のお話を聞いたり、美容師はマネキンを使ってヘアアレンジ、駅員はきっぷの発券などの体験もあります!
申込みを7月23日(火)の12時までに延長!ぜひご参加ください!!

●詳細については、ホームページをご覧ください↓
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00315474/index.html
2024年 07月 19日

ともだちや絵本美術館クラシックライブ開催!

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
 ~身近な空間を活用した学びと文化の発表事業~
大牟田市では、気軽に楽しく文化芸術に触れる機会を設けるため、文化施設だけでなく、身近な施設や地域において、コンサートなどを開催しています。

▼とき 7月28日(日)
①11:30~12:00
②13:30~14:00

▼ところ 大牟田市ともだちや絵本美術館

▼観覧無料 (ただし動物園入園料が別途かかります。)

近くで聴く生演奏にワクワクしませんか♪


詳しくは↓
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00319510/index.html
2024年 07月 19日

「参加者募集中!」夏休みの宿題おたすけ隊

発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座,観光・イベント,子育て情報
  中央地区公民館で「宿題教室」を開催します!
高校生のみなさんに、勉強でわからないところを教えてもらい楽しく勉強しませんか!


とき:7月25日(木)14時~16時
ところ:中央地区公民館(大牟田市原山町13-3)
定員:小学生 先着20人
申込期限:7月24日(水)16時

◆インターネットからも申込みができます!
https://logoform.jp/form/Cu6n/617057

◆申込み・問合せ 中央地区公民館  電話 0944-53-1502
2024年 07月 19日

水洗化促進キャンペーン好評実施中!

発信者: 大牟田市 環境業務課 | 生活関連,その他行政情報
 令和4年度から8年度まで、子どもたちにきれいな川や海を残すために「水洗化促進キャンペーン」を実施しています。
キャンペーン中は、合併処理浄化槽の設置や公共下水道への接続に対する支援を拡充しています。
水洗化個別相談会では、水洗化の疑問について個別に相談を受け付けていますのでお気軽にご来場ください。

【日時】7月21日(日)  10時~12時

【会場】勝立地区公民館

【問合せ】環境業務課(浄化槽):41-2720
     下水道課      :41-2844
2024年 07月 18日

【た~んと守り隊!で防災情報をお聞きください】

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 九州南部、関東甲信地方が次々と梅雨明けしました。九州北部もあとわずかです。
しかし、これからは台風や局所的なゲリラ豪雨のシーズンでもあります。備えを忘れずに!
毎月第3金曜日の午前10時30分から、FMたんとの「た~んと守り隊!」では、防災危機管理室の職員が生放送で30分間、タイムリーな防災の話をします。
明日19日の放送は、「梅雨明けと台風」をテーマに今年の梅雨の状況や、もうすぐ発生する台風3号の動き、大牟田市に影響が出る進路などについてお話します。ぜひ、お聞きください。
【FMたんと】79.3Mhz
https://fmplapla.com/fmtanto
2024年 07月 18日

締切間近!子ども未来デッサン

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント,子育て情報
 様々な分野で活躍されている方々を講師に招き、今までの人生談などのお話を聞く講座となっています。
今回は、美容師と駅員です!仕事のお話を聞いたり、美容師はマネキンを使ってヘアアレンジ、駅員はきっぷの発券などの体験もあります!

申込みは、7月19日(金)の17時まで!ぜひご参加ください!!

●詳細については、ホームページをご覧ください↓
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00315474/index.html
2024年 07月 18日

【三池地区公民館】「魅力がいっぱい!郷土玩具をつくろう」受講生募集!

発信者: 大牟田市 三池地区公民館 | 学習・講座,観光・イベント,その他行政情報
 三池地区公民館では「魅力がいっぱい!郷土玩具を作ろう」の受講生を募集中です!
初心者でも出来る箸やキジ馬づくりなど懐かしい竹細工にふれてみませんか♪

◇日 時 8月22日~9月19日 13時半~15時半(毎週木曜日 全5回)
◇対 象 60歳以上 15名(応募者多数の場合は抽選)
◇申込み・問合せ 三池地区公民館
 電話:0944-53-8343 FAX:0944-43-6814
 メール:e-miike01@city.omuta.fukuoka.jp

詳しくはHPをご覧ください
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00319406/index.html
2024年 07月 18日

7月25日eスポーツ体験会開催!

発信者: 大牟田市 健康づくり課 | 健康関連,観光・イベント
 ゆめタウン大牟田にてeスポーツ体験会を開催します。
eスポーツとは、ゲーム機を使ったスポーツ対戦競技のことです。
インストラクターのサポートがあるので初めての方でもお気軽に参加ください。

▼とき
7月25日(木)11時00分~15時30分(13時00分~13時45分は受付中止)

▼ところ
ゆめタウン大牟田 2階わくわく広場

▼対象
主に60歳以上の市民(申込不要)

▼内容
ボウリングやレーシングゲーム、リズムに合わせて太鼓をたたくゲームなど、誰でも無料で参加できます。
おおむた健康フェア(健康相談会)も同日開催中です。

▼ホームページ
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/Detail.aspx?c_id=5&id=17004
2024年 07月 18日

献血にご協力を!

発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 献血会への参加をお願いします。
▼とき 令和6年7月20日(土)、21日(日)
10:30~13:00、14:15~16:00
▼ところ イオンモール大牟田
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード(若しくは献血アプリ)、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
2024年 07月 17日

[ふっけい]大牟田市で不審電話の発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 令和6年7月17日午後5時ころ、大牟田市白金町の個人宅固定電話に税務署職員を名乗る男から、「定額減税の書類を送った」「納税の超過分の手続きをしてください」「銀行のATMへ行ってください」などと言われる不審電話が発生しています。これは還付金等の手続き名目で現金を振り込ませようとする還付金詐欺の手口になります。●電話で定額減税、還付金等の言葉が出たら詐欺を疑ってください。●ATMを操作してお金が戻ってくることはありません。●携帯電話で通話しながらATMを操作している人などを見かけた際には、「詐欺ではないですか?」と声掛けをお願いします。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110

2024年 07月 17日

もうすぐ夏休み!手鎌地区公民館でいろんな体験をしてみませんか

発信者: 大牟田市 手鎌地区公民館 | 学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
 手鎌地区公民館では「キッズ☆サマーチャレンジ」の参加者を募集中!
夏休みは、いろんなことにチャレンジできるチャンスです。カンフー体操、ハーモニカ、囲碁、習字、絵画、中国茶の体験をしたい小学生を募集しています。
詳しくは、ホームページをご覧ください。↓
(注:募集が終わった体験もあります。ご了承ください)

https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00319409/index.html
2024年 07月 17日

ジャズライブ開催!

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
 大牟田市では、文化施設だけでなく、身近な施設や地域において、気軽に楽しく文化芸術に触れる機会を設けるため「身近な空間を活用した学びと文化の発表事業」として、コンサートなどを開催しています。

今回は、イオンモール大牟田でジャズライブ!


■とき 7月28日(日) ①13:00~13:30
           ②14:30~15:00

■ところ  イオンモール大牟田 1階 ありあけコートステージ

観覧は無料です。午後のひととき、ジャズの生演奏はいかがですか?

 
詳しくはコチラ↓ 
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00319459/index.html