これまでの配信情報

全9380件
2016年 10月 31日

[ふっけい]大牟田市でニセ電話とみられる不審電話の発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 10月31日(水)午前10時ころ、大牟田市居住の女性宅の固定電話に市役所職員を名乗る女性から電話があり、「医療費の還付金があります。通帳の口座番号とお名前を教えて下さい。」などと言われるニセ電話詐欺と見られる不審電話があっています。●電話で安易に個人情報は教えないようにしましょう。●電話で「お金」を請求されたら、それはすべて詐欺です。●一人で悩まず、すぐに家族や警察に相談しましょう。●在宅時でも留守番電話設定にしておきましょう。●家族や身近なご高齢の方などに「詐欺に気をつけて」等の呼びかけをお願いします。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2016年 10月 30日

炭都国際交流芸術祭現代アート作家展覧会 開催中

発信者: 大牟田市 石炭産業科学館 | 観光・イベント
 2016年 第4回炭都芸術祭in大牟田のイベントとして、現代アート作家展覧会を石炭館の全スペースを使い開催致しております。

開催期間:10月29日(土)~11月6日(日)
     ※10月31日(月)休館
開館時間:9時30分~17時
入場料:無料(常設展示室の観覧は有料)
    大人410円 4歳~中学生200円

お問合せ:大牟田市石炭産業科学館
     〒836-0037
     大牟田市岬町6-23
TEL 0944-53-2377 FAX 0944-53-2340
ホームページ http://www.sekitan-omuta.jp/
2016年 10月 28日

【大牟田市】中尾市長の出前市長室~市長と話すばい!~開催のお知らせ

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災,その他行政情報
 大牟田市では、「安心して暮らせる、支え合いのあるまちづくり」をテーマに、「中尾市長の出前市長室~市長と話すばい!~」を開催しています。
大牟田市のまちづくりについて、市長と意見交換をしてみませんか。 皆様のご参加をお待ちしています。 

【日時】10月31日(月) 午後7時から
【場所】勝立地区公民館 研修室

※次回は、11月2日(水)午後7時から、三川地区公民館 研修室A・Bで開催します。

【問い合わせ】大牟田市秘書広報課(TEL:0944-41-2503)
2016年 10月 28日

かえっこバザール&おもちゃ病院(日程変更)

発信者: 大牟田市 おおむた子育て情報事業運営委員会 | 観光・イベント,子育て情報
 無料で不要になったおもちゃを交換したり、壊れたおもちゃを修理します。

■と き 11月23日(水・祝)10:00~15:00
■ところ エコサンクセンター(多目的ホール)
■参加費 無料(おもちゃの修理は部品代が別途かかる場合があります)
■問合せ・主催 大牟田市エコサンクセンター(TEL 41-2735)
2016年 10月 28日

第35回勝立地区公民館文化祭

発信者: 大牟田市 おおむた子育て情報事業運営委員会 | 生活関連,子育て情報
 今年で35回を迎えます。サークルや地域の方々の作品展示や、演芸発表、バザーなどもあります。みなさまお誘い合わせのうえお越しください。

■と き 11月5日(土)9:00~17:00、6日(日)9:00~15:00
■ところ 勝立地区公民館
■主 催 勝立地区公民館文化祭実行委員会
■問合せ 勝立地区公民館(TEL 51-0393)
2016年 10月 27日

おおむたの自然観察会

発信者: 大牟田市 おおむた子育て情報事業運営委員会 | 観光・イベント,子育て情報
 三池山に登りながら植物や生き物をウォッチングしよう!

■と き 11月26日(土)※雨天時は12月3日(土)に延期
■ところ 三池山
■対 象 小学生親子10組(先着)
■参加費 1組300円(保険料込み)
■申込み 11月5日~
■主催・問合せ 大牟田市エコサンクセンター(TEL 41-2735)
2016年 10月 27日

納期限(口座振替)のお知らせ

発信者: 大牟田市 納税課 | 納期限等
 10月31日(月)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は、残高の確認をお願いします。また、平成26年4月からコンビニ納付を始めました。市税・介護保険料の納付にご利用ください。なお、店舗発行のレシートは保管しておいてください。
◆ 国民健康保険税4期
◆ 市県民税3期
◆ 介護保険料4期
◆ 後期高齢者医療保険料4期
※ 納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。
※ 登録・変更・停止は、次にアクセスしてください。
パソコンからは、http://ai-jo.net/Community/index.php
携帯電話からは、http://ai-jo.net/Community/mobile/
2016年 10月 25日

【大牟田市】中尾市長の出前市長室~市長と話すばい!~開催のお知らせ

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災,その他行政情報
 大牟田市では、「安心して暮らせる、支え合いのあるまちづくり」をテーマに、「中尾市長の出前市長室~市長と話すばい!~」を開催しています。
大牟田市のまちづくりについて、市長と意見交換をしてみませんか。 皆様のご参加をお待ちしています。 

【日時】10月26日(水) 午後7時から
【場所】吉野地区公民館 研修室

※次回は、10月31日(月)午後7時から、勝立地区公民館 研修室で開催します。

【問い合わせ】大牟田市秘書広報課(TEL:0944-41-2503)
2016年 10月 25日

[ふっけい]大牟田市でニセ電話詐欺未遂の発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 10月25日、大牟田市内の女性の自宅に市役所の職員を騙る男から「前年度の医療費の還付金があります。通帳とカードを持ってATMに行ってください。」という不審電話があり、お金を騙し取ろうとする還付金詐欺とみられる事案が発生しています。●電話で「お金」を請求されたら、それはすべて詐欺です。●一人で悩まず、家族や警察に相談しましょう。●家族や身近なご高齢の方などに「詐欺に気をつけて」等の呼びかけをお願いします。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2016年 10月 21日

「第12回高取ふれあい芸能祭り」が開催されます

発信者: 大牟田市 三池地区公民館 | 健康関連,観光・イベント,その他行政情報
 高取校区の住民による歌、舞踊、楽器演奏をはじめ、地元の幼稚園、保育園、小・中学生が演技や演奏を披露します。
また、血管年齢や骨密度がわかる体力測定(無料)、大抽選会など楽しいイベントもありますので、ぜひご来場ください。

とき:10月23日(日)
   午前9時~午後3時ごろまで
ところ:高取小学校 体育館
2016年 10月 20日

[ふっけい]福岡市西区でニセ電話詐欺が発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 10月19日午後0時ころ、福岡市西区の女性宅に区役所職員を名乗る男から電話があり、「医療費の還付金がある。ATMで還付金の手続ができる。」と言われ、男の指示どおりにATMを操作して、現金を他人名義の口座に振り込み、だまし取られる還付金詐欺事件が発生しました。このほかにも同様のニセ電話が福岡市内で多数かかってきています。
●ATMを操作して、お金が戻ってくることはありません。
●迷惑電話防止機器を活用しましょう。
●電話でお金はすべて詐欺!すぐに相談・110番!

配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2016年 10月 15日

つどいの広場に遊びにきませんか?(10月後半の主な行事予定)

発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども育成課 | 子育て情報
 つどいの広場はおおむね0歳~3歳までの子どもとその保護者のみなさんの交流の場です。
お友だちを誘って遊びに来て下さい。毎月、いろいろな行事を行っています。
詳しい10月の予定表は子ども育成課、えるる、各地区公民館、図書館等に設置しています。
また、大牟田市のホームページにも、掲載していますのでご覧ください。
▼日時・内容・・・19日(水)赤ちゃんとほっとタイム 14:00~15:00
▼日時・内容・・・25日(火)子育て談義 11:00~11:30
▼日時・内容・・・26日(水)ベビーマッサージ 10:30~12:00  ※予約制
▼日時・内容・・・28日(金)身体測定  利用時間中
※お知らせ
・26日(水) ベビーマッサージの講座をします。予約制になりますので、予約は広場でも、お電話でもどうぞ。みなさんの参加をお待ちしています。
※行事に関係なく、自由に遊べる広場には、おもちゃや絵本がいっぱいです。
◆利用日:火曜日~土曜日 
◆利用時間:午前10時~午後4時まで (時間中はいつでも利用できます。)
◆詳しい内容の問合せ先・・・電話52-5656(大牟田市新栄町6-1えるる 1階 つどいの広場) 
2016年 10月 14日

[ふっけい]大牟田市でニセ電話詐欺発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
  10月12日、大牟田市内の女性の携帯電話に「動画閲覧の未納がありますのでご連絡して下さい。ご連絡がなければ法的手続きに移行します。」という詐欺のメールが届いています。●電話で「お金」を請求されたら、それはすべて詐欺です。●一人で悩まず、家族や警察に相談しましょう。●家族や身近なご高齢の方などに「詐欺に気をつけて」等の呼びかけをお願いします。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2016年 10月 14日

第24回三池地区公民館ふれあい文化祭を開催します

発信者: 大牟田市 三池地区公民館 | 健康関連,観光・イベント,その他行政情報
 三池地区公民館で活動しているサークルや地域の皆さんによる演芸、作品展示を行います。サークル体験や三池地区地域包括支援センターによる健康測定、カレー、炊き込みご飯、煎茶のバザーもあります。皆さまのご来場をお待ちしています☆(駐車場に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください)
【とき】平成28年10月15日(土)9時~17時・16日(日)9時~15時
【ところ・お問合せ】三池地区公民館(53-8343番)
2016年 10月 13日

遊びのリーダー養成講座

発信者: 大牟田市 おおむた子育て情報事業運営委員会 | 学習・講座,子育て情報
 ツリーハウスづくりや火おこし等を実際に体験して、子どもたちへの指導方法を学ぶ全3回の講座です。第2回は九州あそびの研究所所長の中島宏先生の「外あそびの大切さや安全管理について」の講演会を行います。
(講演会のみの参加も可能です)

■と き ①11月26日(土)10:00~14:30
②12月17日(土)、③1月28日 (土)14:00~16:00
■ところ ①③延命公園お花見広場 ②えるる
■対 象 子どもの外遊びに興味のある大人または親子20人
※第2回は35人(申込み多数の場合は抽選)
■申込み 10月18日~11月21日
■参加費 200円(保険料込み、講演会のみの参加は無料)
■主催・問合せ 生涯学習課青少年教育担当(TEL 41-2625)
2016年 10月 12日

【参加者大募集】ビブリオバトルを開催します【三池カルタ・歴史資料館】

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
 ビブリオバトルとは、自分のお気に入りの本の魅力を5分間で語り、聞いた人がどの本を1番読みたくなったかを投票で決めるゲームです。
今回のテーマは「日本人作家による文学作品」です。

○と き:10月23日(日曜日)13時30分~14時30分
○ところ:カルタックスおおむた 3階 集会室
○参加費:無 料

【募集内容】※〆切:10月19日(水曜日)まで
●バトラー(発表者):5人
〔中学生以上・先着順〕
●オーディエンス(観覧者):20人

◎申込み・問合せ◎
三池カルタ・歴史資料館
TEL:53-8780
2016年 10月 11日

カラダにやさしいヘルシースイーツをつくろう!

発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 健康関連,学習・講座
 「カラダにやさしいヘルシースイーツ講座」
スイーツづくりを通して、健やかなカラダとココロづくりをしませんか?
▼とき 10月25日、11月1日、8日、15日、22日、29日、12月6日 全7回(毎週火曜日10時~正午)
▼ところ 中央地区公民館
▼内容 小松菜とバナナのグリーンスムージー、甘くておいしいコーンブレッド、お豆腐を使った梅が枝もち風、ほうれん草のパンケーキ、干し野菜入りパウンドケーキ、コロコロ芋の米粉マフィン、健康測定&健康講話、介護予防について、他。
▼対象・定員 40歳以上・16人(応募多数の場合は抽選)
▼受講料 700円(別途材料費3,000円)
▼申し込み・問い合わせ 10月18日(火)までに電話または直接、中央公民館(53-1502)へ
 
2016年 10月 07日

[あんあん]【再配信】「犯罪被害者等支援に関する県民アンケート調査」に御 協力ください

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 本メールは9月20日配信しましたメールを再配信しております。
アンケート調査への回答がお済みでない方は、ぜひ、御協力をお願いいたします。


犯罪被害者御本人、その御家族や御遺族の多くは、犯罪等による直接的な被害だけでなく、その後も精神的負担、身体的負担、経済的負担などの被害に直面されています。
福岡県では、さまざまな犯罪が跡を絶たず、誰もが犯罪被害者となる可能性があるなか、犯罪被害者等の支援のための今後の施策に役立てていくことを目的に、県民アンケート調査を実施します。ぜひ、みなさまの御協力をお願いします。

○受付期間:平成28年10月20日まで
○回答方法 パソコン、スマートフォンまたは携帯電話から御回答ください。

(パソコン)
https://www.shinsei.elg-front.jp/fukuoka/uketsuke/dform.do?acs=sienanke

(スマートフォン)
https://www.shinsei.elg-front.jp/fukuoka/uketsuke/sform.do?acs=sienanke

(携帯電話)
https://www.shinsei.elg-front.jp/fukuoka/uketsuke/iform.do?acs=sienanke


配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
2016年 10月 05日

子育てふれあい広場ボランティア養成講座受講者募集!

発信者: 大牟田市 おおむた子育て情報事業運営委員会 | 学習・講座,子育て情報
 子育てふれあい広場(おおむね0歳から未就園児までの交流の場)で、一緒に楽しく活動するボランティアを養成する講座です。まずは、講座に参加して一緒に楽しみながら子育てのサポートに必要なことを学びませんか?

【とき】10月31日(月)~12月12日(月)午前10時~正午
【ところ】①③えるる、②④手鎌地区公民館、⑤三池地区公民館
【対象】子育てに関心のある人30人(ただし、10月31日は公開講座として、定員50人。申込み多数の場合は抽選)
【受講料】無料(ただし茶話会費として実費200円)
【申込み・問合せ】10月21日(金)までに、(1)住所、(2)氏名、(3)年齢、(4)電話番号((5)子どもと参加の場合は、子どもの氏名と年齢)を、電話、ファックスまたはメールで、生涯学習課(電話41-2625、ファックス43-1214、メールshogaigakushu03@city.omuta.lg.jp)へ
【講座スケジュール】
①10/31(月)「見つけよう!自分流子育て!」(公開講座)
②11/4(金)「乳幼児救命講習」
③11/20(日)「家族で行こ行こワクワクDAYに参加しよう」
④12/1(木)「リズム遊び♪」
⑤12/12(月)「子育て座談会」
※全講座子どもと参加可(託児なし)
2016年 10月 05日

親力アップ!~子育てのキ・ホ・ン☆ホ・ン・キで考えよう~

発信者: 大牟田市 三池地区公民館 | 学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
 専門の講師から子育て術を学んで「親力(おやぢから)アップ!」してみませんか?
乳幼児期の子育てに役立つ内容で、乳幼児期の大切な食・気づき・生活習慣・コミュニケーション・いのちの授業を学びます。

【とき】10月21日(金)~12月16日(金)午前10時~正午(全5回)
【ところ】三池地区公民館
【対象】おおむね生後6ヶ月以上の乳幼児を子育て中の保護者
【受講料】無料(別途材料代500円)
【託児】有
【申込み・問合せ】10月12日(水)までに電話、メールまたは直接、三池地区公民館へ(TEL0944-53-8343  メールmiike01@city.omuta.lg.jp)
【講座スケジュール】
①10/21 (金)(忙しい時間で作って栄養もとれる簡単レシピ)
②11/ 4 (金)(岡本先生と子育てカフェ)
③11/18 (金)(「つかむ」を育てる!かしこい体と器用な手を育てるために)
④12/ 2 (金)(心と体に効く!ふれ合い遊び)
⑤12/16 (金)(~いのちの授業~生まれてきてくれて、ありがとう)