2016年
04月
19日
熊本地震による被災者への救援物資の受付について
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災,その他行政情報
熊本地震により被災者された方々を支援するため、市民の皆さまや企業などの皆さまからの救援物資の受付を開始し、被災地への搬送を行います。
(1)受け付ける物資
ペットボトルの水(2リットル、500ミリリットル)、カップめん、缶詰など保存ができる食料、お菓子、粉ミルク(アレルギー用含む)、紙おむつ(乳児用、介護用)生理用品、おしりふき、ウェットティッシュ、ティッシュ、トイレットペーパー、紙皿、紙コップ、割り箸、サランラップ、歯ブラシ、歯磨き粉、消毒液、タオル、ゴム手袋(密着型)
※上記の品目以外のものはご遠慮ください。
※未開封、未使用、賞味期限内のものに限ります。
(2)受付場所
旧船津中学校 体育館(船津町1丁目)
※自宅等への回収には伺いません。ご了承ください。
(3)受付開始
平成28年4月19日 火曜日 17時
(4)受付期間等
受付期間 4月19日(火)から4月24日(日)まで
受付時間 8時から20時(4月19日は17時から)
※受付の際、氏名、住所、ご連絡先をご記入いただきます。
2016年
04月
19日
折れない心の育て方~しなやかな心の”私”になる
発信者: 大牟田市 手鎌地区公民館 | 福祉関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,子育て情報
様々なストレスを抱える現代は「強い心」よりも「しなやかな心」が求められる時代です。壁にぶつかったとき、その逆境を乗り越えられる心を育てませんか?こころの筋肉を育てるのは今です!
▼とき 5月12日(木)~6月2日(木)
毎週木曜日 10時~12時 全4回
▼ところ 手鎌地区公民館
▼対象 子育て中の保護者 30名
▼受講料 無料(別途材料費500円)
▼申込み・問合せ 5月6日(金)までに直接窓口、または電話かメールにて。(電話 56-6008 メール tegama01@city.omuta.lg.jp
2016年
04月
19日
避難所の開設について
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災,納期限等
今日(19日・火曜日)から、22日(金曜日)午前9時までは、次の避難所を開設しています。
【開設している避難所】
三川地区公民館、駛馬地区公民館、勝立地区公民館、中央地区公民館、三池地区公民館、吉野地区公民館、手鎌地区公民館
避難所には、食料・毛布など生活物資の準備はありませんので、各自でご準備ください。
2016年
04月
18日
地震の震度について
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災,納期限等
先ほど発生した地震は、市内最大震度3です。
引き続き、余震にはご注意ください。
2016年
04月
18日
大牟田消防 火災鎮圧メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
04/18 12:40頃発生した大牟田市大字甘木の建物火災は、04/18 12:51に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2016年
04月
18日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
建物火災
04/18 12:40頃発生
場所:大牟田市大字甘木付近
目標:甘木交差点 西側 58m
校区:手鎌校区
2016年
04月
18日
避難所について
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災,納期限等
今日(18日・月曜日)から、明日(19日・火曜日)午前9時までは、次の避難所を開設しています。
【開設している避難所】
三川地区公民館、駛馬地区公民館、勝立地区公民館、中央地区公民館、三池地区公民館、吉野地区公民館、手鎌地区公民館
避難所には、食料、毛布など生活物資の準備はありませんので、各自でご準備ください、
2016年
04月
18日
子育てふれあい広場「じゃじゃり子み~け」中止のお知らせ
発信者: 大牟田市 三池地区公民館 | 生活関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
本日(18日)、三池地区公民館で開催予定の子育てふれあい広場「じゃじゃり子み~け」は、熊本地震による自主避難所開設のため中止いたします。ご了承ください。
次回の広場は25日(月)午前10時より開催します。
【問合せ】三池地区公民館(53-8343)
2016年
04月
17日
避難所について
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災,納期限等
今日(17日・日曜日)から、明日(18日・月曜日)午前9時までは、次の避難所を開設しています。
【開設している避難所】
三川地区公民館、駛馬地区公民館、勝立地区公民館、中央地区公民館、三池地区公民館、吉野地区公民館、手鎌地区公民館、みなと小学校、天領小学校、駛馬南小学校、天の原小学校、玉川小学校、旧上官小学校、大正小学校、中友小学校、明治小学校、白川小学校、平原小学校、高取小学校、羽山台小学校、銀水小学校、上内小学校、倉永小学校、リフレスおおむた
避難所には、食料、飲料水、毛布など生活物資の準備はありませんので、必要に応じて、各自でご準備ください。
2016年
04月
16日
避難所について
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災,納期限等
現在開設している避難所は、明日(17日・日曜日)午前9時までは開設しています。
その後は、地震の状況によって判断します。
避難所には、食料・飲料水・毛布などの寝具の準備はありませんので、避難所に避難される際には、必要に応じて各自で準備をしてください。
また、余震が続いていますので、今後も、強い揺れに十分注意してください。
2016年
04月
16日
余震に注意
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災,納期限等
余震が続いています。
今後も、強い揺れに十分注意してください。
2016年
04月
16日
避難所の開設について
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災,納期限等
避難所について、お知らせします。
明日(4月17日)9時までは、すべての避難所を開設しております。その後は、地震の状況を見て判断します。
2016年
04月
16日
羽山台春まつり中止のお知らせ
発信者: 大牟田市 三池地区公民館 | 観光・イベント,その他行政情報
明日17日(日)に羽山台小学校で開催を予定しておりました「第9回羽山台春まつり」は中止となりました。
2016年
04月
16日
津波注意報「解除」
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災,納期限等
津波注意報が解除されました。
引き続き、海岸や川の近くには近づかないでください。
また、余震が続く可能性がありますので、十分に注意してください。
2016年
04月
16日
余震に注意
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災,納期限等
大きな地震が発生しました。
今後、余震が続く可能性がありますので、十分注意してください。
また、有明海に津波注意報が発表されました。海岸や川の近くには近づかないでください。
「自主避難所」を開設する予定です。
2016年
04月
16日
大牟田消防 誤報火災メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
04/16 01:27頃発生した大牟田市手鎌の建物火災は、誤報と判明しました。
2016年
04月
16日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
建物火災
04/16 01:27頃発生
場所:大牟田市手鎌付近
目標:ナフコ家具 大牟田店 北西側 73m
校区:手鎌校区
2016年
04月
15日
第9回羽山台校区春まつりが開催されます
発信者: 大牟田市 三池地区公民館 | 観光・イベント,その他行政情報
子どもたちの発表やダンス、津軽三味線、ひょっとこ踊り等の楽しいイベントが盛りだくさんです。(雨天決行)
☆楽しい催し物・ゲーム・出店があります。健康・介護相談コーナーを設けています(無料)
どなたでも参加できます!多くの人の参加をお待ちしています☆
【とき】平成28年4月17日(日)9:50~14:30
【ところ】羽山台小学校(体育館)
2016年
04月
15日
余震に注意
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災,納期限等
昨夜発生した地震による被害は、市内では現在確認されていません。
余震が数日間続くかもしれませんので、ご注意ください。
2016年
04月
15日
自主避難所開設について
発信者: 大牟田市 管理者 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災,納期限等
すべての自主避難所を開設しています。
余震が続きますので、避難される方は、ご利用ください。