これまでの配信情報

全9279件
2016年 06月 29日

[あんあん]平成28年度第1回防犯リーダー養成講座のお知らせ

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 県では、平成28年8月27日(土)・28日(日)に、福岡市博多区の福岡建設会館において、防犯活動の手法や防犯知識について学ぶことができる「防犯リーダー養成講座」を開催します。
今回は、参加者同士で防犯活動による安全・安心まちづくりについて考えるワークショップや、防犯活動団体の事例紹介、少年への声かけをロールプレイングを交えて学ぶ講座などを予定しています。

お申込みは、次のホームページ中の「受講申込書」を郵送、FAX又はメールのいずれかで当課へご提出いただくか、ふくおか電子申請サービスを利用してお申込みいただけます。
申込締切は8月8日(月)です。

詳細は下記のホームページにてご確認ください。
http://www.anzen-fukuoka.jp/pref/leader/

なお、今年度の防犯リーダー養成講座は、今回の開催と合わせ、全2回の開催予定です。(第2回講座は、筑豊地区で開催予定です)


配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
2016年 06月 29日

大雨・土砂災害に注意

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 今後、強い雨が降ることが予想されています。
これまでの雨によって地盤が緩んでいるところがありますので、土砂災害に十分注意してください。
2016年 06月 28日

大雨警報発表

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 本日(6月28日)15時19分に、大牟田市に大雨警報が発表されました。
これまでの大雨により地盤が緩んでいるところがありますので、土砂災害には十分ご注意ください。
2016年 06月 27日

納期限(口座振替)のお知らせ

発信者: 大牟田市 納税課 | 納期限等
 6月30日(木)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は、残高の確認をお願いします。また、平成26年4月からコンビニ納付を始めました。市税・介護保険料の納付にご利用ください。なお、店舗発行のレシートは保管しておいてください。
◆ 国民健康保険税2期
◆ 市県民税1期
◆ 介護保険料2期
※ 納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。
※ 登録・変更・停止は、次にアクセスしてください。
パソコンからは、http://ai-jo.net/Community/index.php
携帯電話からは、http://ai-jo.net/Community/mobile/
2016年 06月 27日

【開催間近!】「春風亭小朝・春風亭ぴっかり☆親子会2016」が開催されます【もうすぐ】

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 観光・イベント
 カルタックスおおむた開館25周年・大牟田文化会館開館30周年記念事業として、昨年大好評だった落語会が今年も開催されます。皆様、ぜひ足をお運びください。

○と き:平成28年7月3日(日曜日)
     13時30分開演(13時開場)

○ところ:大牟田文化会館 小ホール

○料 金:3,500円【全席指定】

○チケット販売場所:大牟田文化会館

●お問合せ:大牟田文化会館  0944-55-3131
      大牟田市立図書館 0944-55-4504
2016年 06月 25日

大雨警報解除

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 大牟田市に発表されていました大雨警報は、00時19分に解除になりました。
先日からの雨で地盤が緩んでおりますので、今後も土砂災害には注意してください。
2016年 06月 24日

[ふっけい]大牟田市で痴漢事案発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 6月23日午後9時40分ころ、大牟田市松浦町付近で通行中の女性が男から体を触られる事案が発生しました。●犯人は高校生風の男、身長155センチ位、白色半袖シャツ、黒色ズボンを着用し、自転車に乗車しています。●夜道を一人で歩く際はできるだけ明るい場所を通行する。●危険を感じたら大声を出し、その場を離れ110番通報する。●防犯ブザーを常に携帯しておくなどしましょう。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2016年 06月 24日

大雨警報発表

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 3時36分、大牟田市に大雨警報が発表されました。
昨日の大雨により地盤が緩んでいますので、土砂災害にはご注意ください。
2016年 06月 24日

大牟田市延命プールがオープンします

発信者: 大牟田市 おおむた子育て情報事業運営委員会 | 子育て情報
 今年もやってきました。夏の楽しみ。7月2日延命プールがオープンします。プールサイドの床面はリニューアルしました。皆さまのご来場、楽しみにお待ちしております。

■と き 7月2日~8月31日 10:00~18:30 (ただし、7月4~7月8日は13:00~18:30)
■ところ 大牟田市延命プール
■入場料 大人410円、中高生310円、小学生210円、幼児100円
■主催・問合せ 大牟田市延命プール管理運営共同企業体(TEL 53-7337)
2016年 06月 24日

第6回 夏休み親子下水道教室

発信者: 大牟田市 おおむた子育て情報事業運営委員会 | 子育て情報
 施設見学や実験、微生物観察、雨水排水ポンプの運転体感などを行います。親子で下水道のしくみや水をきれいにする工程を体験してみませんか。

■と き ①浄化センター編:8月5日(金)、8月6日(土)
     ②ポンプ場編:8月19日(金)、8月20日(土) 各9:30~12:00
■ところ ①南部浄化センター ②諏訪ポンプ場
■対 象 大牟田市内の小学4年生から6年生とその保護者
■申込み はがきにて7月15日まで(15日必着、応募多数の場合は抽選)
      〒836-0037 大牟田市岬町1-14 
      大牟田市企業局施設課(南部浄化センター)宛
■主催・問合せ 大牟田市企業局施設課(TEL 54-1433)
2016年 06月 24日

バスでめぐるダム探検

発信者: 大牟田市 おおむた子育て情報事業運営委員会 | 子育て情報
 大山ダムやありあけ浄水場をバスで回って見学します。水道水ができる仕組みを学んでみませんか。

■と き 8月7日(日)8:30から17:30頃まで
■ところ 大山ダム(大分県日田市)、ありあけ浄水場など
■対 象 大牟田市内の小学生およびその家族40人(保護者の同伴が必要、応募多数の場合は抽選)
■申込み 7月1日から11日まで(電話)
■主催・問合せ 大牟田市企業局経営企画課(TEL 41-2850)
2016年 06月 24日

第20回 生物教室

発信者: 大牟田市 おおむた子育て情報事業運営委員会 | 子育て情報
 水中の生き物の採取・観察を通して川の水質を調べ、川のことを学び、水環境について考えます。

■と き 7月22日(金)8:30(受付開始)~12:00
■ところ 荒尾市上井手(岩本橋)
■対 象 小学4年生以上 40人(応募者多数の場合は抽選)
■申込み 7月1日~15日 (電話での受付)
■主 催 関川・諏訪川流域会議
■問合せ 環境保全課(TEL 41-2721)
2016年 06月 23日

土砂災害警戒情報の解除

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災,納期限等
 9時55分に土砂災害警戒情報が解除になりました。
これに伴い、10時00分に、土砂災害の危険が高まっていた地域に発令していた避難勧告を解除し、全ての避難所を閉鎖します。
2016年 06月 23日

大牟田消防 火災鎮圧メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 06/23 09:00頃発生した大牟田市臼井町の建物火災は、06/23 09:20に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2016年 06月 23日

大牟田消防 火災発生メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 建物火災
06/23 09:00頃発生
場所:大牟田市臼井町付近
目標:御嶽教 駛馬教会 南側 138m
校区:駛馬南校区
2016年 06月 23日

開設する避難所について

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災,納期限等
 土砂災害の危険が高まっている地域に対する避難勧告の発令に伴い、全ての避難所を開設していましたが、本日(6月23日)午前9時をもって、開設する避難所を次のとおり変更します。

【6月23日午前9時以降、開設する避難所】
駛馬地区公民館、勝立地区公民館、中央地区公民館、三池地区公民館、吉野地区公民館、手鎌地区公民館、天領小学校、天の原小学校、玉川小学校、平原小学校、高取小学校、銀水小学校、上内小学校、倉永小学校
2016年 06月 22日

避難勧告

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災,納期限等
 大雨の影響により、土砂災害の危険が高くなりました。このため、6月22日23時55分に、次の校区に避難勧告を発令しました。
【土砂災害の危険が高まっている校区】
天領、駛馬北、天の原、玉川、大牟田中央、平原、高取、三池、銀水、上内、吉野、倉永、手鎌

なお、全ての避難所を開設します。
ご近所にも声をかけて、直ちに最寄りの避難所に避難してください。
2016年 06月 22日

浸水・土砂災害に注意

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災,納期限等
 しばらく、強い雨が続く見込みです。
浸水や、土砂災害に十分注意してください。
2016年 06月 22日

避難準備情報の解除について

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災,納期限等
 堂面川の水位が下降し、はん濫するおそれがなくなりましたので、17時00分をもって、下記の校区に発表していた避難準備情報を解除し、避難所を閉鎖します。

・避難準備情報を解除する校区
 明治校区、手鎌校区、白川校区、羽山台校区、三池校区
・閉鎖する避難所
 明治小、白光中、手鎌地区公民館、白川小、羽山台小、三池小、歴木中、三池地区公民館、吉野小学校

なお、次の避難所は、継続して開設しております。
・継続して開設する避難所
 上内小、リフレスおおむた、倉永小、吉野地区公民館、玉川小、勝立地区公民館
2016年 06月 22日

[ふっけい]公然わいせつ事案被疑者の検挙

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 5月20日にお知らせしました、5月19日に大牟田市諏訪町において発生した公然わいせつ事案については、40歳の男を逮捕しました。情報の提供や地域のパトロールなどご協力ありがとうございました。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110