これまでの配信情報

全9279件
2016年 04月 18日

大牟田消防 火災発生メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 建物火災
04/18 12:40頃発生
場所:大牟田市大字甘木付近
目標:甘木交差点 西側 58m
校区:手鎌校区
2016年 04月 18日

避難所について

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災,納期限等
 今日(18日・月曜日)から、明日(19日・火曜日)午前9時までは、次の避難所を開設しています。

【開設している避難所】
三川地区公民館、駛馬地区公民館、勝立地区公民館、中央地区公民館、三池地区公民館、吉野地区公民館、手鎌地区公民館

避難所には、食料、毛布など生活物資の準備はありませんので、各自でご準備ください、
2016年 04月 18日

子育てふれあい広場「じゃじゃり子み~け」中止のお知らせ

発信者: 大牟田市 三池地区公民館 | 生活関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
 本日(18日)、三池地区公民館で開催予定の子育てふれあい広場「じゃじゃり子み~け」は、熊本地震による自主避難所開設のため中止いたします。ご了承ください。
次回の広場は25日(月)午前10時より開催します。
【問合せ】三池地区公民館(53-8343)
2016年 04月 17日

避難所について

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災,納期限等
 今日(17日・日曜日)から、明日(18日・月曜日)午前9時までは、次の避難所を開設しています。

【開設している避難所】
三川地区公民館、駛馬地区公民館、勝立地区公民館、中央地区公民館、三池地区公民館、吉野地区公民館、手鎌地区公民館、みなと小学校、天領小学校、駛馬南小学校、天の原小学校、玉川小学校、旧上官小学校、大正小学校、中友小学校、明治小学校、白川小学校、平原小学校、高取小学校、羽山台小学校、銀水小学校、上内小学校、倉永小学校、リフレスおおむた

避難所には、食料、飲料水、毛布など生活物資の準備はありませんので、必要に応じて、各自でご準備ください。
2016年 04月 16日

避難所について

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災,納期限等
 現在開設している避難所は、明日(17日・日曜日)午前9時までは開設しています。
その後は、地震の状況によって判断します。
避難所には、食料・飲料水・毛布などの寝具の準備はありませんので、避難所に避難される際には、必要に応じて各自で準備をしてください。
また、余震が続いていますので、今後も、強い揺れに十分注意してください。
2016年 04月 16日

余震に注意

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災,納期限等
 余震が続いています。
今後も、強い揺れに十分注意してください。
2016年 04月 16日

避難所の開設について

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災,納期限等
 避難所について、お知らせします。
明日(4月17日)9時までは、すべての避難所を開設しております。その後は、地震の状況を見て判断します。
2016年 04月 16日

羽山台春まつり中止のお知らせ

発信者: 大牟田市 三池地区公民館 | 観光・イベント,その他行政情報
 明日17日(日)に羽山台小学校で開催を予定しておりました「第9回羽山台春まつり」は中止となりました。
2016年 04月 16日

津波注意報「解除」

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災,納期限等
 津波注意報が解除されました。
引き続き、海岸や川の近くには近づかないでください。
また、余震が続く可能性がありますので、十分に注意してください。
2016年 04月 16日

余震に注意

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災,納期限等
 大きな地震が発生しました。
今後、余震が続く可能性がありますので、十分注意してください。
また、有明海に津波注意報が発表されました。海岸や川の近くには近づかないでください。
「自主避難所」を開設する予定です。
2016年 04月 16日

大牟田消防 誤報火災メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 04/16 01:27頃発生した大牟田市手鎌の建物火災は、誤報と判明しました。
2016年 04月 16日

大牟田消防 火災発生メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 建物火災
04/16 01:27頃発生
場所:大牟田市手鎌付近
目標:ナフコ家具 大牟田店 北西側 73m
校区:手鎌校区
2016年 04月 15日

第9回羽山台校区春まつりが開催されます

発信者: 大牟田市 三池地区公民館 | 観光・イベント,その他行政情報
 子どもたちの発表やダンス、津軽三味線、ひょっとこ踊り等の楽しいイベントが盛りだくさんです。(雨天決行)
☆楽しい催し物・ゲーム・出店があります。健康・介護相談コーナーを設けています(無料)
どなたでも参加できます!多くの人の参加をお待ちしています☆
【とき】平成28年4月17日(日)9:50~14:30
【ところ】羽山台小学校(体育館)
2016年 04月 15日

余震に注意

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災,納期限等
 昨夜発生した地震による被害は、市内では現在確認されていません。
余震が数日間続くかもしれませんので、ご注意ください。
2016年 04月 15日

自主避難所開設について

発信者: 大牟田市 大牟田市 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災,納期限等
 すべての自主避難所を開設しています。
余震が続きますので、避難される方は、ご利用ください。
2016年 04月 14日

地区公民館のみ自主避難所を開設しています

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災,納期限等
 さきほどの地震により、地区公民館(7か所)について、自主避難所を開設しました。しばらく余震が続きますので、避難される方は、ご利用ください。
2016年 04月 14日

余震に注意してください

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災,納期限等
 9時26分に発生した地震の余震が続いています。
今後の強い揺れ注意してください。
2016年 04月 11日

28年度も開催! [こころイキイキ講座]の開催

発信者: 大牟田市 福祉課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,その他行政情報
 自分に自信が持てずにくよくよ悩みがちな方や、取り越し苦労の多い方、楽な気持ちで、もっと自分らしく生きてみませんか?
毎年好評のこの講座では、自分の考え方のクセを知り、ストレスを和らげる方法を学びます。
是非、こころの健康づくりに役立てて下さい。
【日時】 5回シリーズ    午後6時半~8時
	 開催日程
 第1回	平成28年 4月26日(火)
 第2回	平成28年 5月10日(火)
 第3回	平成28年 5月24日(火)
 第4回	平成28年 6月 7日(火)
 第5回	平成28年 6月21日(火)
【場所】 大牟田市保健所 1階 
【対象】 20歳~39歳の市民 5回とも参加できる方
【定員】 15人(先着順) 【費用】 無料	
【申し込み・問い合せ先】   
大牟田市役所 福祉課 (受付は4月1日から)
電話 41-2663 FAX 41-2664
主催:大牟田市
2016年 04月 05日

[ふっけい]大牟田市でニセ電話詐欺(未遂)事案の発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 4月5日(火)午後1時ころ、大牟田市居住の女性宅に市役所年金課を装う男から電話があり「年金の還付があります。近くの商業施設のATMコーナーに行ってください。」と誘い出され、その後携帯電話に掛けてきて、「周りからおかしいと言われても決して耳を傾けないでください。」などと指示したうえATM機を操作させてお金を騙し取ろうとしたニセ電話詐欺未遂事案が発生しています。
●電話で「お金」を請求されたら、それはすべて詐欺です。●一人で悩まず、すぐに家族や警察に相談しましょう。●在宅時でも留守番電話設定にしておきましょう。●家族や身近なご高齢の方などに「詐欺に気をつけて」等の呼びかけをお願いします。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2016年 04月 01日

つどいの広場に遊びにきませんか?(4月前半の主な行事予定)

発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども育成課 | 子育て情報
 つどいの広場はおおむね0~3歳までの子どもとその保護者のみなさんの交流の場です。お友だちを誘って遊びに来て下さい。毎月、いろいろな行事を行っています。詳しい4月の予定表は児童家庭課、えるる、各地区公民館、図書館等に設置しています。また、大牟田市のホームページにも、掲載していますのでご覧ください。
▼日時・内容・・・ 6日(水)親子で元気体操 10:30~11:30
▼日時・内容・・・ 8日(金)身体測定  ・この日の身体測定は12:00までです。
          ※13:30~15:00 乳幼児の歯育て教室を開催 (受付・・13:00~14:00)
(持ってくるもの) 母子健康手帳 
※4月から、子ども家庭支援センター「あまぎやま」の相談員も相談等に対応します。
▼日時・内容・・・12日(火)子育て談義  11:00~11:30
▼日時・内容・・・13日(水)乳幼児のためのお話し会 10:30~11:00
▼日時・内容・・・15日(金)講座「親子でリラックスタイム」 10:00~12:00 ※予約制
講座の前半は、ママのリラックスタイム、後半は親子で触れ合って楽しく一緒に過ごします。
講座は予約制になりますので、4月1日(金)から開始です。予約は広場で、またはお電話でもどうぞ。みなさんの参加をお待ちしています。
※行事に関係なく、自由に遊べる広場には、おもちゃや絵本がいっぱいです。
◆利用日:火曜日~土曜日 
◆利用時間:午前10時~午後4時まで (時間中はいつでも利用できます。)
◆詳しい内容の問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1  えるる 1階 つどいの広場) 
詳細マップはコチラ