2016年
02月
24日
大牟田消防 火災鎮圧メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
02/24 07:49頃発生した大牟田市早米来町2丁目の建物火災は、02/24 08:00に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2016年
02月
24日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
建物火災
02/24 07:49頃発生
場所:大牟田市早米来町2丁目付近
目標:ロマン美容室 西側 73m
校区:みなと校区
2016年
02月
22日
大牟田消防 火災鎮圧メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
02/22 18:17頃発生した大牟田市三川町1丁目の建物火災は、02/22 18:27に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2016年
02月
22日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
建物火災
02/22 18:17頃発生
場所:大牟田市三川町1丁目付近
目標:三池港入口交差点 北側 27m
校区:みなと校区
2016年
02月
22日
3/20(日)開催『駛馬のまち歩き~旧万田駅跡で宝探し~』参加者募集!
発信者: 大牟田市 駛馬地区公民館 | 生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント
旧三池炭鉱専用鉄道が通勤電車として利用されていた頃に使われていた「万田駅」をご存知ですか?炭鉱のまちとして栄えた当時を偲びながら、駛馬地区公民館から「万田駅」跡までのウォーキングを楽しみましょう。ちょっとした“宝探し”のお土産付きです!
また、当日は駛馬地区公民館で『第18回諏訪川なの花まつり』が開催されます。子どもから大人まで楽しめるイベントが盛りだくさんですので、ご家族おそろいでご参加ください。
◆と き 平成28年3月20日(日)10:30~11:30 ※雨天中止
◆ところ 駛馬地区公民館集合・解散
※お車でお越しの方は、駛馬北小学校グラウンドに駐車してください。
◆参加費 無料
◆定 員 先着20人 ※小学3年生以下は保護者同伴
◆申込み 3月10日(木)までに、駛馬地区公民館にお電話にてお申込みください。
◆主 催 はやめ郷土の会(駛馬のまち歩きガイドサークル)
◆申込み・問合せ先 駛馬地区公民館(大牟田市馬込町1-20-1) TEL:57-5443
2016年
02月
19日
水道管の凍結にご注意を
発信者: 大牟田市 企業局 | 防災,生活関連
2月21日(日曜日)から、再び寒さが強まることが予想されています。
引き続き気象情報に注意していただき、水道管には、保温チューブを巻くなどの防寒対策と、止水栓の位置確認など、早めの対策をお願いします。
企業局上水道工務課(℡41-2843)
企業局経営企画課 (℡41-2850)
2016年
02月
18日
[ふっけい]大牟田市で公然わいせつ事案発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
2月18日(木)午後5時10分ころ、大牟田市明治町の路上で、男が通行中の女性に下半身を見せるという事案が発生しました。犯人は、年齢20〜30歳位、身長170センチ位、中肉、黒色の短髪、黒色ジャンパーを着用しており、徒歩で逃走しています。●不審者を見たら大声を出す。●防犯ブザーを活用するなどしましょう。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2016年
02月
18日
終活のすすめPart2~円滑に進める相続・遺言・生前整理とは~【講座のご案内】
発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント
終活のすすめ第2弾は、具体的な手続きについて詳しく学びます。実例をあげて、わかりやすく説明されます。不安を解消して、今後をより豊かにすごしましょう。(2回講座ですが、1回の参加でもOKです。)
▼とき ①3月5日(土)②3月12日(土)いずれも午前10時~正午
▼講師 司法書士 福島 卓さん(NPO法人みらいあん副理事長)
▼定員 50人程度
▼受講料 300円
▼申込み・問合せ 2月25日(木)までに電話または直接、中央地区公民館へ 電話53-1502
2016年
02月
17日
[ふっけい]大牟田市で還付金詐欺とみられる不審電話の発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
2月16日(火)、大牟田市内の女性宅に市役所職員を装う男から「お母様の医療費還付金があります。手続きに関しては後ほど金融機関から連絡があります。」という電話があり、その後金融機関職員を装う男から「携帯電話を持ってATMコーナーに行って下さい。そこで手続きをします。」という電話があり、お金を騙し取ろうとする還付金詐欺と見られる不審電話が発生しています。●電話で「お金」を請求されたら、それはすべて詐欺です。●一人で悩まず、すぐに家族や警察に相談しましょう。●家族や身近なご高齢の方などに「詐欺に気をつけて」等の呼びかけをお願いします。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2016年
02月
16日
つどいの広場に遊びにきませんか?(2月後半の主な行事予定)
発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども育成課 | 子育て情報
つどいの広場は、おおむね0~3歳までの子どもとその保護者のみなさんの交流の場です。お友だちを誘って遊びに来て下さい。毎月、いろいろな行事を行っています。詳しい2月後半の予定表は児童家庭課、えるる、各地区公民館、図書館等に設置しています。また、大牟田市のホームページにも、掲載していますのでご覧ください。
▼日時・内容・・・17日(水)赤ちゃんとほっとタイム 14:00~15:00
▼日時・内容・・・18日(木)リズム遊び 10:00~11:00
▼日時・内容・・・23日(火)子育て談義 11:00~11:30
▼日時・内容・・・24日(水)「クッキング」講座 10:00~12:00 (予約制)
▼日時・内容・・・26日(金)身体測定 利用時間中
▼日時・内容・・・27日(土)パパと遊ぼう (おひなさま制作) 10:30~11:30
※24日(水)に、「クッキング」講座を開催します。託児を行いますので、予約は9日(火)より開始しています。お電話でも受け付けています。みなさんの参加お待ちしています。
※行事に関係なく、自由に遊べる広場には、おもちゃや絵本がいっぱいです。
◆利用日:火曜日~土曜日(祝日を除く)
◆利用時間:午前10時~午後4時まで (時間中はいつでも利用できます。)
◆詳しい内容の問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる 1階 つどいの広場)
詳細マップはコチラ
2016年
02月
15日
2/26(金)『駛馬3B体操』サークル体験会のご案内
発信者: 大牟田市 駛馬地区公民館 | 生活関連,健康関連,学習・講座
ベル・ベルター・ボールといった用具を使うことで、体への負担を減らしながら高い運動効果を得られる3B体操を始めませんか。熟練のサークル会員と一緒に活動するのは不安だという初心者大歓迎!『駛馬3B体操』は新しく立ち上がったサークルなので、今ならサークル会員と同じ習熟度からスタートできます。まずはお気軽にサークル体験会にご参加ください。
◆と き 平成28年2月26日(金)10:00~11:30
◆ところ 駛馬地区公民館 プレイホール
◆参加費無料
◆事前申込み不要
◆動きやすい服装で、体育館シューズ(上履き)をご持参ください。
◆問合せ先 駛馬地区公民館(大牟田市馬込町1-20-1) TEL:57-5443
2016年
02月
09日
[ふっけい]古賀市でニセ電話詐欺事件発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
2月5日、警察官をかたる男から通帳残高と暗証番号を聞き出され、その後通帳やキャッシュカードをだまし取られ、現金を引き出される被害が発生しています。●警察が電話で現金や通帳を要求することはありません。●このような電話があった場合は、相手の名前や所属する警察署名を聞いて、110番通報をして下さい。
配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2016年
02月
08日
[あんあん]平成27年度第2回福岡県防犯リーダー養成講座のお知らせ
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
県では、平成28年3月12日(土)・13日(日)に、久留米商工会館(久留米市)において、防犯活動の手法や防犯知識について学ぶことができる「防犯リーダー養成講座」を開催します。
今回は、参加者同士で防犯活動による安全・安心まちづくりについて考えるワークショップや、防犯活動団体の事例紹介、少年への声かけをロールプレイングを交えて学ぶ講座などを予定しています。
お申込みは、次のホームページ中の「受講申込書」を郵送、FAX又はメールのいずれかで当課へご提出いただくか、ふくおか電子申請サービスを利用してお申込みいただけます。申込締切は3月1日(火)です。
詳しくは、http://www.anzen-fukuoka.jp/pref/leader/h27/index.html
をご覧いただくか、県生活安全課(092-643-3124)へお問合せください。
配信者:福岡県新社会推進部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
2016年
02月
05日
[ふっけい]大牟田市で痴漢事案発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
2月4日(木)午前10時ころ、大牟田市不知火町で車から荷物を取り出し中の女性が背後から男に抱きつかれる事件が発生しました。●犯人は年齢不詳、灰色上下スウェット着用●危険を感じたら大声を出す。●防犯ブザーを活用する。●被害に遭った場合は迅速な110番通報をお願いします。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2016年
02月
04日
大牟田消防 火災鎮圧メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
02/04 23:17頃発生した大牟田市吉野の建物火災は、02/04 23:30に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2016年
02月
04日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
建物火災
02/04 23:17頃発生
場所:大牟田市吉野付近
目標:HAIR・PRODUCE・VIP美容室 南側 42m
校区:吉野校区
2016年
02月
01日
【大牟田市議会】第5回定例会の会期日程(案)
発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
◇本会議日程(案)
・2月29日(月) 午後1時30分
提出議案の提案理由説明など
・3月7日(月) 午前10時00分
質疑・質問
・3月8日(火) 午前10時00分
質疑・質問
・3月9日(水) 午前10時00分
質疑・質問
・3月10日(木) 午前10時00分
質疑・質問
予算特別委員会の設置
・3月15日(火) 午前10時00分
議案の採決(27年度関係)
・3月28日(月) 午後1時30分
議案の採決(28年度関係)
◇常任委員会日程(案)
・3月11日(金) 午前10時00分
付託議案審査
◇予算特別委員会審査日程(案)
・3月15日(火) 本会議散会後
・3月16日(水) 午前10時00分
・3月17日(木) 午前10時00分
・3月18日(金) 午前10時00分
・3月22日(火) 午前10時00分
・3月23日(水) 午前10時00分
*本会議の模様はご自宅のインターネットでもご覧になれます。
http://www.omuta-city.stream.jfit.co.jp/
にアクセスしてください。
問合せ:大牟田市議会事務局(電話0944-41-2800)まで
2016年
02月
01日
漏水の発見にご協力ください
発信者: 大牟田市 企業局 | 防災,生活関連
現在、ご近所などで漏水しているところがありましたら、大牟田市企業局までご連絡ください。
【連絡先】上水道建設課 41-2846
上水道工務課 41-2843
2016年
02月
01日
つどいの広場に遊びにきませんか?(2月前半の主な行事予定)
発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども育成課 | 子育て情報
つどいの広場はおおむね0~3歳までの子どもとその保護者のみなさんの交流の場です。お友だちを誘って遊びに来て下さい。毎月、いろいろな行事を行っています。詳しい2月の予定表は児童家庭課、えるる、各地区公民館、図書館等に設置しています。また、大牟田市のホームページにも、掲載していますのでご覧ください。
▼日時・内容・・・ 3日(水)親子で元気体操 10:30~11:30
▼日時・内容・・・ 9日(火)子育て談義 11:00~11:30
▼日時・内容・・・10日(水)乳幼児のためのお話し会 10:30~11:00
▼日時・内容・・・12日(金)身体測定 10:00~12:00 歯育て教室13:30~15:00(受付14:30まで)
(持ってくるもの) 母子健康手帳
お知らせ・・・2/24(水)に「クッキング講座」を開催します。予約は、2/9(火)から受付けます。
みなさんの参加お待ちしています。
※行事に関係なく、自由に遊べる広場には、おもちゃや絵本がいっぱいです。
◆利用日:火曜日~土曜日
◆利用時間:午前10時~午後4時まで (時間中はいつでも利用できます。)
◆問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる 1階 つどいの広場)
詳細マップはコチラ
2016年
01月
31日
[ふっけい]大牟田市で猿が出没
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
1月28日から大牟田市内で猿が出没してます。本日午前9時ころにも沖田町付近で猿が目撃されています。●猿は体長約50センチメートルの成獣です。●発見の際には近づいたり、挑発したりすると危険ですので、すぐに通報してください。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110