これまでの配信情報

全9392件
2024年 10月 01日

発達が気になる子を持つ保護者等の集まる場「りりあん」を開催します

発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,学習・講座,子育て情報
 発達障害のある、または発達が気になるおおむね3歳以上12歳以下の子どもと保護者等が気軽に交流し、子育て等に関するお互いの悩み相談や情報交換を行う場です。
参加中は、スタッフがお子さんをお預かりしますので、安心して相談やお話ができます。

開催日時:10月6日(日)
     ①午前10時~正午  ②午後1時~3時(各10組ずつ)
事前予約制となっています。開催日の前日までに下記申込先までご連絡をお願いします。

場  所:旧サン・アビリティーズおおむた(大字手鎌1380番地3)

申込先:ともだちのいえ TEL 32-9728
            FAX 32-9499

対象者・申込先等詳細はこちらへ
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00317823/index.html

【お問い合わせ先】
 福祉課障害福祉担当
 TEL:41-2663
 FAX:41-2664
2024年 10月 01日

令和6年度対象世帯等への給付金の申請は10月31日まで

発信者: 大牟田市 低所得者支援給付金対策室 | 福祉関連,その他行政情報
 「令和6年度新たに住民税非課税および住民税均等割のみ課税となる世帯」と、「定額減税しきれないと見込まれる所得税/住民税所得割の納税義務者」に給付金を支給しています。
対象世帯等には7月下旬以降、確認書または申請書を送付しています。
10月31日(木)までに提出してください。
お問い合わせは、大牟田市低所得者支援給付金コールセンター(050-3616-2930)まで。
▼対象世帯や手続き方法など、詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00318684/index.html
2024年 10月 01日

10月は「骨髄バンク推進月間」です

発信者: 大牟田市 健康づくり課 | 健康関連
 骨髄バンクに登録しませんか?
 ドナーの善意で提供していただいた健康な骨髄や末梢血幹細胞の移植によって、白血病などの治療が困難な血液疾患の患者さんを救うことができます。一人でも多く救うためには、一人でも多くのドナー登録が必要です。

 骨髄バンクに関するパンフレットをご希望の方は、健康づくり課(℡41-2668)までお問い合わせください。
2024年 10月 01日

10月は「臓器移植普及推進月間」です

発信者: 大牟田市 健康づくり課 | 健康関連
 誰かのためにできること。あなたの意思で救える命があります。
 臓器提供へのあなたの意思は、臓器提供意思表示カードや運転免許証、健康保険証の意思表示欄への記載で示すことができます。
 家族や大切な人と「移植」のこと、「いのち」のことを話し合い、臓器提供について意思を示すことが大切です。

 臓器移植、意思表示に関するお問い合わせは、(公社)日本臓器移植ネットワーク(℡03-5446-8800)、(公財)福岡県メディカルセンター(℡092-471-8599)までお問い合わせください。
2024年 10月 01日

「Vitality大牟田ウォーク」開催!

発信者: 大牟田市 健康づくり課 | 健康関連,観光・イベント
 「Vitality大牟田ウォーク」は、本市と連携協定を締結する住友生命保険相互会社のVitalityアプリを活用した健康づくり事業です。
実施期間中アプリ内で歩数をカウントし、設定される目標値に達すると、特典(コーヒーショップやコンビニで使える商品引換券)が必ずもらえます。楽しく健康を意識し、運動習慣を身につけましょう!

▼対象者
市内在住・在勤・在学の18歳以上の人

▼申込期間
10月7日(月)午前10時~10月11日(金)17時

▼実施期間
10月14日(月)~12月8日(日)

▼参加費
無料(通信料やパケット料金は自己負担)

▼定員
200人(先着順)

▼申込方法等、詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00319545/index.html
2024年 10月 01日

つどいの広場からの10月イベントのお知らせ

発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 子育て情報
 つどいの広場は、おおむね0~3歳までの子どもと保護者のみなさんの交流の場です。
おもちゃや絵本で自由に遊べますよ。
毎月、いろいろな行事を行っています。お友だちを誘って遊びに来ませんか?

10月の予定表は大牟田市社会福祉協議会ホームページでご確認ください。
また、子ども育成課、えるる、各地区公民館、図書館等にも設置しています。

http://www.omshakyo-kizuna.com/child_reading/%e3%81%a4%e3%81%a9%e3%81%84%e3%81%ae%e5%ba%83%e5%a0%b4-2/



           
※イベントによっては密な状況を避けるために、人数制限をしています。
 ご迷惑をおかけいたしますが皆様のご理解・ご協力をお願いします。
※予定が変更になる場合があります。事前にお問い合わせください。


 
  ◎予約申し込み、問い合わせ:つどいの広場へ

【広場の利用についてのお願い】
  ★広場入口に消毒液を設置しております。必ず手指消毒を済ませてから受付をお願いします。
  ★体調の確認と場合によっては熱を測らせていただきます。
    ※身近に少しでも体調不良の方がいらっしゃる時は、広場の利用はご遠慮ください。
  ★ご利用の際は、マスクの着用のご協力をお願いします。
  ★その他にも広場を利用する際の注意事項を掲示しています。


 
◆利用日:火曜日~土曜日 
◆お休み:日曜日、月曜日、祝日
◆利用時間:午前10時~午後4時まで(利用日、利用時間中はいつでも利用できます)
◆問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる1階 つどいの広場) 
詳細マップはコチラ
2024年 10月 01日

10月は里親月間です。

発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども家庭課 | 子育て情報
  子どもの健やかな成長には、温かい家庭生活を経験させることがとても大切です。しかし、何らかの事情によって家庭での生活ができない子どもたちがたくさんいます。
 このような子どもたちを自分の家庭に迎え入れ、養育していただくのが「里親」です。
 「里親」について詳しく知りたい人は、お問い合わせください。

問合せ先:里親支援センターふわり(電話0944-88-8105)
     〒837-0905 大牟田市甘木1158
     福岡県大牟田児童相談所(電話0944-54-2344)
     〒836-0027 大牟田市西浜田町4-1
2024年 09月 30日

〈空き家・空き地相談窓口からのお知らせ〉

発信者: 大牟田市 建築住宅課 | 生活関連,その他行政情報
 ありあけ不動産ネット協同組合は、大牟田市と空き地及び空家等に関する協定を結び、無料相談窓口を開設しています。
現在、平日と毎月第2日曜日に営業しています。

〈10月の日曜営業日〉
▽10月13日(日)午前10時から午後3時まで
平日のご利用ができない方は、この機会にご相談ください。

▼住所:大牟田市新栄町16-10
▼電話:0944-55-3585
▼FAX :0944-55-3589
▼営業時間:午前10時から午後3時
2024年 09月 30日

10月の「ふれあい映画会」

発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 観光・イベント,子育て情報
 10月の「ふれあい映画会」を実施します。

▼とき・ところ 10月12日(土)午前10時~中央地区公民館      
▼上映内容   ・アニメ世界名作劇場④ふしぎの国のアリス
        ・親子で一緒に防災訓練 ほか
▼参加費    無料(申込み不要)
▼主催     大牟田視聴覚教育クラブ
▼問合せ    中央地区公民館(TEL53-1502/FAX59-0614)
2024年 09月 30日

10月第3日曜日に乳がん検診が受診できます

発信者: 大牟田市 健康づくり課 | 健康関連
 毎年10月第3日曜日は、平日が多忙な女性のために
乳がん検診を受診できる環境をつくる全国的な取り組み
「ジャパンマンモグラフィーサンデー」です。
大牟田市立病院が賛同し、10月20日(日)にマンモグラフィー検査が受診できます。
※医師による視触診・診察は行いません
オプションとして乳腺エコー検査も追加できます。
※事前予約が必要です

▼日時      10月20日(日)
▼場所      大牟田市立病院健診センター
▼予約受付   10月1日(火)より開始
           平日 午前9時~午後5時(定員になり次第終了)
▼定員      40名
▼検査費用   6,180円(税込)
※40歳以上の女性で今年度及び昨年度市の検診を受けていない人
大牟田市乳がん検診対象者は2,000円
(無料クーポン券対象者は無料)
▼オプション   乳腺エコー 3,850円※事前予約が必要
▼ところ・問合せ
   大牟田市立病院健診センター(TEL 0944-53-1061)
2024年 09月 27日

10月17日(木曜日)に『脳の健康チェック』を実施します

発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座
 認知症を正しく理解して予防していく
教室です。
ぜひ、気軽に参加してください。
※家族の同伴も可能です。

▼内容 
 ・ミニ予防教室
  ・もの忘れチェック
 (カードを使った簡単なチェック)

▼所要時間 2時間程度

▼参加料 無料(申込み必要)

▼日時・会場等

 10月17日(木) 14:00~16:00
 ※時間が午前から午後に変更になりました

 吉野地区公民館

 定員 15人

▼申込み・問合せ

 福祉課 地域支援担当
 (電話 85-0470)
2024年 09月 27日

第3回『GYANよかばいDライトフェス@inイオンモール大牟田』を開催します。

発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 福祉関連,観光・イベント
 認知症について楽しく学べるイベントです。
ぜひ、お買い物のついでに気軽にお立ち寄りください。

▼日時 9月28日(土)午前11時~午後3時

▼場所 イオンモール大牟田1階ありあけコート

▼内容 認知症の講話(軽度認知障害について)、
        骨密度測定による骨年齢チェック、
        認知症相談会、
    スティックを使ったウォーキング体験(ノルディックウォーク)、
    学生による出し物や創作活動を通じた多世代交流など
    
▼問合せ先 おおむた認知症カフェ連絡協議会(℡:090-4511-5707)
2024年 09月 27日

第41回大牟田市民音楽フェスティバル 2024 大牟田合唱祭

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
 【大牟田市民文化のつどい】

大牟田市内外の合唱団が日頃の成果を発表します。多彩な参加団体による表情豊かな歌声を楽しんでください。


■と  き 10月6日(日)13:00~ (開場12:30)

■ところ 大牟田文化会館 大ホール

■入場料 無料

■問合せ 大牟田合唱連盟・小島(TEL090-2711-6625)
2024年 09月 27日

水洗化促進キャンペーン好評実施中!

発信者: 大牟田市 環境業務課 | 生活関連,その他行政情報
 令和4年度から8年度まで、子どもたちにきれいな川や海を残すために「水洗化促進キャンペーン」を実施しています。
キャンペーン中は、合併処理浄化槽の設置や公共下水道への接続に対する支援を拡充しています。
水洗化個別相談会では、水洗化の疑問について個別に相談を受け付けますのでお気軽にご来場ください。

【日時】9月29日(日)  10時~12時

【会場】三川地区公民館

【問合せ】環境業務課(浄化槽):41-2720
     下水道課      :41-2844
2024年 09月 25日

納期限(口座振替)のお知らせ

発信者: 大牟田市 納税課 | 納期限等
 9月30日(月)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方は、期日までに納付してください。口座振替の方は、残高を確認しておいてください。また、コンビニエンスストアで納付される場合は、領収証書のほかに、店舗発行のレシートも合わせて保管してください。
◆ 国民健康保険税 3期
◆ 後期高齢者医療保険料 3期
キャッシュレスによる納付方法については、市ホームページでご確認ください。
※ 納付の有無にかかわらず、「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しています。
※ 登録・変更・停止は、次にアクセスしてください。
パソコンからは、http://ai-jo.net/Community/
携帯電話からは、http://ai-jo.net/Community/mobile/
2024年 09月 24日

なかよし広場「かわいい押し花をかざって夢の短冊を作ろう!」

発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
 10月の子どもの居場所「なかよし広場」文化サークルでは、「かわいい押し花をかざって夢の短冊を作ろう!」を行います。
ご参加お待ちしています。


とき:10月5日(土)10時~12時
ところ:中央地区公民館(大牟田市原山町13-3)
定員:小学生 先着12人
持ってくるもの:水筒・ハンカチ
参加費:200円
申込期限:10月2日(水)16時

◆インターネットからも申込みができます!
https://logoform.jp/form/Cu6n/736009

◆申込み・問合せ 中央地区公民館  電話 0944-53-1502
2024年 09月 24日

9月26日ゆめタウン「おおむた健康フェア(健康相談会)」開催!

発信者: 大牟田市 健康づくり課 | 健康関連,観光・イベント
 ゆめタウン大牟田にて専門職による健康相談会を開催します。
健康について気になっている方は、お買い物ついでにお気軽にお越しください。
ゲーム感覚で楽しめるウォーキングイベントも開催します。

▼とき
9月26日(木)10時00分~15時00分(最終受付14時30分)

▼ところ
ゆめタウン大牟田 1階ゆめ広場前

▼内容
1.血圧・血管年齢測定
2.保健師や管理栄養士等による健康相談会
3.脳トレウォーク(10時00分~14時30分 随時参加)
館内のウォーキングコースを歩いてポスターを4つ見つけましょう。
ポスターに書かれているクイズに答えて正解するとプレゼントがもらえます!

▼ホームページ
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/Detail.aspx?c_id=5&id=17004

~次回の健康フェア(健康相談会)は10月24日(木)に開催します~
2024年 09月 24日

人権連続講座のご案内

発信者: 大牟田市 人権・同和教育課 | 学習・講座
 「同和問題について考える」をテーマに、全2回の人権連続講座を開催します。第1回が日本国憲法と部落差別について、第2回が講師ご自身の生い立ちやご経験に基づかれた講演内容となります。どちらか1回の参加でも可能です。みなさんの参加をお待ちしています。

【第1回】
日時:R6.9.30(月) 18:30~20:00
講師:上杉聰さん(元大阪市立大学教授、市民のための人権大学院/じんけんSCHOLA共同代表)
演題:「日本国憲法と部落差別」
会場:大牟田市総合体育館(おおむたアリーナ)1階 第1~4会議室

【第2回】
日時:R6.10.25(金)18:30~20:00
講師:細貝両作さん(部落解放同盟熊本県連合会南関支部長)
演題:「出会いの中で学んだこと」
会場:大牟田市総合体育館(おおむたアリーナ)1階 剣道場

【主催】
大牟田市人権・同和研究協議会

【ホームページ】
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00319552/index.html

【問合せ】
大牟田市人権・同和教育課
TEL/FAX 0944-41-2869
2024年 09月 22日

洪水警報が解除されました

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 大牟田市に発表されていた洪水警報は、6時36分に解除されました。あわせて、同時刻で水防本部を解散しました。
2024年 09月 22日

【大牟田市】洪水警報が発表されました

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 本日(9/22)、午前2時58分に大牟田市に洪水警報が発表されました。
あわせて、同時刻で水防本部を設置しました。
被害が発生した際は、水防本部(41-2895)までご連絡ください。