これまでの配信情報

全9163件
2015年 08月 24日

九州電力からのお知らせとお願い(台風第15号関係)

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 九州電力からお知らせとお願いです。
・台風第15号の接近に伴い、停電が発生するおそれがあります。
・切れた電線は感電のおそれがあり、大変危険です。絶対に触らずに、九州電力へお知らせください。
【九州電力ホームページアドレス】
http://www.kyuden.co.jp
【九州電力携帯ホームページアドレス】
http://kyuden.jp
2015年 08月 24日

就学時健康診断の延期

発信者: 大牟田市 教育委員会事務局学務課 | 防災,子育て情報
 台風接近のため、8月25日(火曜日)の就学時健康診断《白川小学校、手鎌小学校》を延期します。延期後の日程については、後日、通知文を個別に発送する予定です。
問い合わせ先
大牟田市教育委員会事務局学務課
電話 41-2866
2015年 08月 24日

台風15号接近にともなう市のスポーツ施設の休館・休場について

発信者: 大牟田市 スポーツ推進室 | 防災,生活関連,健康関連,観光・イベント,その他行政情報
 台風15号接近のため8月25日(火曜日)の市のスポーツ施設を休館・休場とします。詳細については、各施設にお問合せください。

■ 問合せ ■
 緑地運動公園    TEL 51-5744
 延命プール     TEL 53-7337
 その他市内の体育施設(大牟田市民体育館など) TEL 53-6003

 大牟田市 スポーツ推進室 TEL 53-1503
2015年 08月 24日

【大牟田市議会】本日8/24議会報告会中止のお知らせ

発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
  本日(8/24)、三川地区公民館で予定されている議会報告会については、
台風の接近により中止とさせていただきます。

問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)まで
2015年 08月 24日

自主避難所の開設

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 こちらは、大牟田市災害対策本部です。
台風の接近に伴い、本日(8月24日)午後4時00分から、市内すべての自主避難所を開設します。
自主避難をされる方は、最寄の自主避難所をご利用ください。
なお、自主避難所では、食糧・寝具等の提供はありませんので、各自でご準備ください。
2015年 08月 23日

【大牟田市議会】議会報告会開催のお知らせ

発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
  大牟田市議会では、地域に伺い議会活動を報告し、市民の皆さんからのご意見をお聞きする議会報告会を行います。
 皆様の参加をお待ちしています。

◇と き 8月24日(月) 午後7時より
◇ところ 三川地区公民館
◇報告内容
・「空き地・空き家」問題に関する議会としての取り組みなどについて
・「中学校給食」、「市立小中学校へのエアコン設置」など議会が働き掛けた事業の報告等

次回は8月26日(水)午後7時より吉野地区公民館で開催予定です。

問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)まで
2015年 08月 20日

おおむたの自然観察会~秋編~

発信者: 大牟田市 おおむた子育て情報事業運営委員会 | 子育て情報
 延命公園を散策しながら秋の植物や生き物の観察をしましょう。少雨決行。
雨天時にはエコサンクセンターで写真やスクリーンを通して植物や生き物の説明をします。

■と き 9月20日(日) 9時30分~正午
■ところ 延命公園
■対 象 親子10組
■参加費 300円(保険料込み)
■申込み 9月5日(土)~
■主催・問合せ 大牟田市エコサンクセンター(TEL 41-2735)
2015年 08月 20日

【大牟田市議会】議会報告会開催のお知らせ

発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
  大牟田市議会では、地域に伺い議会活動を報告し、市民の皆さんからのご意見をお聞きする議会報告会を行います。
 皆様の参加をお待ちしています。

◇と き 8月21日(金) 午後7時より
◇ところ 労働福祉会館
◇報告内容
・「空き地・空き家」問題に関する議会としての取り組みなどについて
・「中学校給食」、「市立小中学校へのエアコン設置」など議会が働き掛けた事業の報告等

次回は8月24日(月)午後7時より三川地区公民館で開催予定です。

問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)まで
2015年 08月 19日

【大牟田市議会】議会報告会開催のお知らせ

発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
  大牟田市議会では、地域に伺い議会活動を報告し、市民の皆さんからのご意見をお聞きする議会報告会を行います。
 皆様の参加をお待ちしています。

◇と き 8月20日(木) 午後7時より
◇ところ 手鎌地区公民館
◇報告内容
・「空き地・空き家」問題に関する議会としての取り組みなどについて
・「中学校給食」、「市立小中学校へのエアコン設置」など議会が働き掛けた事業の報告等

次回は8月21日(金)午後7時より労働福祉会館で開催予定です。

問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)まで
2015年 08月 17日

【大牟田市議会】議会報告会開催のお知らせ

発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
  大牟田市議会では、地域に伺い議会活動を報告し、市民の皆さんからのご意見をお聞きする議会報告会を行います。
 皆様の参加をお待ちしています。

◇と き 8月18日(火) 午前10時より
◇ところ 三池地区公民館
◇報告内容
・「空き地・空き家」問題に関する議会としての取り組みなどについて
・「中学校給食」、「市立小中学校へのエアコン設置」など議会が働き掛けた事業の報告等

次回は8月20日(木)午後7時より手鎌地区公民館で開催予定です。

問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)まで
2015年 08月 15日

つどいの広場に遊びにきませんか?(8月後半の主な行事予定)

発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども育成課 | 子育て情報
  つどいの広場はおおむね0~3歳までの子どもとその保護者のみなさんの交流の場です。お友だちを誘って遊びに来て下さい。毎月、いろいろな行事を行っています。詳しい8月の予定表は児童家庭課、えるる、各地区公民館、図書館等に設置しています。また、大牟田市のホームページにも、掲載していますのでご覧ください。
▼日時・内容・・・19日(水)赤ちゃんとほっとタイム 14:00~15:00
▼日時・内容・・・20日(木)リズム遊び 10:00~11:00
▼日時・内容・・・25日(火)子育て談義 11:00~11:30
▼日時・内容・・・28日(金)身体測定 10:00~12:00 歯育て教室13:30~15:00(受付14:30まで)
▼日時・内容・・・29日(土)サマーコンサート  10:30~11:30
・お知らせ・・29日のサマーコンサートは、誠修高校のみなさんによる楽しいコンサートです。ぜひ、遊びに来て下さい。
※行事に関係なく、自由に遊べる広場には、おもちゃや絵本がいっぱいです。
◆利用日:火曜日~土曜日 
◆利用時間:午前10時~午後4時まで (時間中はいつでも利用できます。)
◆詳しい内容の問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1  えるる 1階 つどいの広場) 
詳細マップはコチラ
2015年 08月 12日

【山歩きで健康づくり!!】「ふるさと大牟田講座」三池山の魅力を探ろう!!~ふるさと大牟田の豊かな自然Part2~

発信者: 大牟田市 吉野地区公民館 | 学習・講座
 山歩きをしながら、森林浴や自然観察などを通して、まだ知らない三池山の魅力を発見しませんか。 
▼と き 9月8日(火)~11月26日(木) 
      主に月曜日午前9時30分~正午(全7回) 
▼ところ 吉野地区公民館・三池山 他
▼対 象 成人 50人 
▼受講料 無料(別途材料費500円) 
▼申込み・問合せ 8月21日(金)までに直接、または電話かメールで吉野地区公民館へ(℡58-3479 メールyoshino01@city.omuta.lg.jp) 
《講座スケジュール》 
①9月8日(火)開講式・三池山に住む生き物や植物について学ぶⅠ
②9月14日(月)三池山に住む生き物や植物について学ぶⅡ 
③9月29日(火)森林浴・自然観察をしながら山歩きin三池山 
④10月19日(月)グループワークにて第7回講座内容の企画をしよう!
⑤11月9日(月)普光寺の歴史と文化財について
⑥11月16日(月)野外料理に挑戦しよう!(石釜ピザ・燻製づくり 他) 
⑦11月26日(木)※第4回講座にて決定した企画を実施・閉講式
発信者:大牟田市 吉野地区公民館
2015年 08月 11日

星空観察会

発信者: 大牟田市 おおむた子育て情報事業運営委員会 | 子育て情報
 夏の星座について学び、観察を行います。あわせて環境についても学びます。

■と き 8月22日(土)19:00~21:00
■ところ リフレスおおむた
■対 象 どなたでも
■参加費 無料
■主催・問合せ リフレスおおむた(TEL58-7777)
2015年 08月 11日

【大牟田市議会】議会報告会開催のお知らせ

発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
  大牟田市議会では、地域に伺い議会活動を報告し、市民の皆さんからのご意見をお聞きする議会報告会を行います。
 皆様の参加をお待ちしています。

◇と き 8月12日(水)午後7時より
◇ところ 勝立地区公民館
◇報告内容
・「空き地・空き家」問題に関する議会としての取り組みなどについて
・「中学校給食」、「市立小中学校へのエアコン設置」など議会が働き掛けた事業の報告等

次回は8月18日(火)午前10時より三池地区公民館で開催予定です。

問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)まで
2015年 08月 07日

【子ども好きな方必見!】ミシンを学ぶお手伝いをしませんか?

発信者: 大牟田市 勝立地区公民館 | 福祉関連,生活関連,学習・講座,子育て情報
 天の原小学校の家庭科の授業で、子ども達がミシンを学ぶお手伝いをしませんか?子どもとふれあうことが好きな方、大募集中です!! 
日時:8月21日(金)~10月2日(金)全7回
   午後2時~4時 ※9月25日のみ午前10時半~12時半
内容:①ミシンのメンテナンスを学ぶ ②サロンエプロン作り(1) ③サロンエプロン作り(2) ④5年生へミシンサポート(1) ⑤5年生へミシンサポート(2) ⑥5年生へミシンサポート(3) ⑦介護予防について 
ところ:天の原小学校 
対象:原則40歳以上の市民 
定員:14人 
受講料:無料 ※別途材料費500円必要(エプロン代) 
申込み:8月14日(金)までに電話、メールまたは直接、勝立地区公民館へ(電話:51-0393、メールkattati01@city.omuta.lg.jp) 
※メールでお申込みの際は、件名に「ミシンサポーター養成講座」、本文に「お名前」「年齢」「住所」「電話番号」をご入力ください。
2015年 08月 07日

受講生大募集!【ミシンの時間お助け隊~吉野小~】

発信者: 大牟田市 吉野地区公民館 | 学習・講座
 児童と触れ合いながら、小学校のミシンの授業をサポートしませんか。
▼と き 8月28日(金)~9月25日(金)
      主に午前10時~正午(全9回)
▼ところ 吉野地区公民館・吉野小学校
▼対 象 原則として40歳以上 15人
▼受講料 無料
▼申込み・問合せ 8月20日(木)までに直接、または電話かメールで吉野地区公民館へ(℡58-3479 メールyoshino01@city.omuta.lg.jp)
《講座スケジュール》
①8月28日(金)開講式 「学校でのボランティアとは」講話
②9月4日(金)ミシン練習(エプロン作成)
③9月7日(月) ④9月8日(火) ⑤9月10日(木)
⑥9月14日(月) ⑦9月15日(火) ⑧9月17日(木)③~⑧はミシン授業支援
⑨9月25日(金)閉講式 「介護予防について」講話
※ミシンの授業支援は、ご都合のよい日にご参加いただければ結構です。

発信者:大牟田市 吉野地区公民館
2015年 08月 07日

【受講生募集!】「はじめての手づくりパンでごほうびカフェランチ」

発信者: 大牟田市 生涯学習課 市民活動担当 | 学習・講座
 ~自分へのごほうびにパンはいかがですか?~
この講座では、パンとそれに合うスープやデザートを作ります。
カンタンでおしゃれなパンを皆で一緒に作り、充実した休日を過ごしましょう!
【日程とメニュー】
1.9月12日(土)レーズンバンズとウインナーロール 他
2.9月19日(土)ツナマヨパン 他
3.10月3日(土)アールグレイのバルーンパン 他
4.10月10日(土)ベーグルサンド 他
5.10月17日(土)きのこのスープパン 他【お菓子のショップ体験】
6.10月24日(土)シナモンロール 他
◆時 間 すべて午前10時~午後2時
◆ところ えるる (大牟田市新栄町6-1)
◆参加費 2,000円(別途材料費3,000円・全6回分)
◆対 象 高校生~35歳・15名(申込み多数の場合は抽選)
◆申込み・問合せ 8月31日(月)までに住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号をメール・ファクス・電話または直接、生涯学習課市民活動担当(えるる内 ℡0944-52-5285、FAX0944-43-1214、メールshogaigakushu02@city.omuta.lg.jp)までお申込みください。
2015年 08月 07日

【参加者大募集!】「命の紙芝居」が開催されます【三池カルタ・歴史資料館】

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
 三池カルタ・歴史資料館で開催中の平和展2015の関連事業として、「命の紙芝居」を実施します。
平和の尊さ、戦争の悲惨さについて考えてみませんか?

○と き:8月9日(日曜日)午後2時~3時

○ところ:三池カルタ・歴史資料館 館内

○参加費:無料

○定 員:40名〔要申込み〕

○読み手:松井小百合さん、白光中学校生徒3名

○内 容:
1.「13歳の夏」大牟田空襲と東京大空襲を体験した男性の物語

2.「と・ん・ぼ」昭和20年8月4日大牟田市藤田町で発生した米軍機墜落事故で弟を亡くした男性の証言を題材にした作品

3.「子どもだけの疎開」読み手である松井小百合さんの母の戦争体験を題材にした作品

○申込み・問合せ
大牟田市立三池カルタ・歴史資料館
TEL/FAX 0944-53-8780
2015年 08月 05日

【大牟田市議会】第3回定例会の会期日程(案)

発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
 ◇本会議日程
・9月4日(金) 午後1時30分
  提出議案の提案理由説明など
・9月9日(水) 午前10時00分
  質疑・質問
・9月10日(木) 午前10時00分
  質疑・質問
・9月11日(金) 午前10時00分
  質疑・質問
・9月16日(水) 午後1時30分
  常任委員長報告及び議案の採決(決算議案を除く)
・9月30日(水)午後1時30分
  決算特別委員長報告・議案の採決(決算議案)

◇委員会日程
・9月14日(月) 午前10時00分
  付託議案審査(決算議案を除く)


*本会議の模様はご自宅のインターネットでもご覧になれます。
 http://www.omuta-city.stream.jfit.co.jp/
 にアクセスしてください。


問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)
2015年 08月 05日

[ふっけい]大牟田市でオレオレ詐欺とみられる不審電話の連続発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 8月3日から5日にかけて、大牟田市内の住宅に、息子を名乗る男性から、オレオレ詐欺の疑いのある不審電話がありました。電話の内容は「携帯電話を会社に忘れた。その件で会社から実家に電話があるかもしれない。」「会社の金を使い込んだ。500万円を振り込んで欲しい。」と言う内容です。●電話で「お金」を請求されたら、それは詐欺です。●一人で悩まず、家族や警察に相談しましょう。●在宅時でも留守番電話設定にしておきましょう。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110