これまでの配信情報

全9279件
2015年 11月 29日

大牟田消防 誤報火災メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 11/29 09:52頃発生した大牟田市不知火町1丁目の第2中高火災は、誤報と判明しました。
2015年 11月 29日

大牟田消防 火災発生メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 第2中高火災
11/29 09:52頃発生
場所:大牟田市不知火町1丁目付近
目標:永田整形外科医院 南西側 
校区:大牟田校区
2015年 11月 28日

つどいの広場に遊びにきませんか?(12月前半の主な行事予定)

発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども育成課 | 子育て情報
 つどいの広場はおおむね0~3歳までの子どもとその保護者のみなさんの交流の場です。お友だちを誘って遊びに来て下さい。毎月、いろいろな行事を行っています。詳しい12月の予定表は児童家庭課、えるる、各地区公民館、図書館等に設置しています。また、大牟田市のホームページにも、掲載していますのでご覧ください。
▼日時・内容・・・ 2日(水)親子で元気体操 10:30~11:30
▼日時・内容・・・ 5日(土)パパと遊ぼう(クリスマス制作) 10:30~11:30
▼日時・内容・・・ 8日(火)子育て談義  11:00~11:30
▼日時・内容・・・ 9日(水)乳幼児のためのお話し会 10:30~11:00
▼日時・内容・・・10日(木)リズム遊び 10:00~11:00
▼日時・内容・・・11日(金)身体測定 10:00~12:00 歯育て教室13:30~15:00(受付14:30まで)
 (持ってくるもの) 母子健康手帳
▼日時・内容・・・12日(土)クリスマス会 10:30~12:00
                 誠修高校のみなさんと楽しい時間を過ごしましょう。
お知らせ・・・17日(木)に「和みアート講座」を開催します。予約は、1日(火)から受付けます。
          詳しい内容はホームページの予定表をご覧になるか、広場までお問い合わせください。
※行事に関係なく、自由に遊べる広場には、おもちゃや絵本がいっぱいです。
◆利用日:火曜日~土曜日 
◆利用時間:午前10時~午後4時まで (時間中はいつでも利用できます。)
◆問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1  えるる 1階 つどいの広場) 
詳細マップはコチラ
2015年 11月 27日

[ふっけい]県内でニセ電話詐欺が発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 11月26日、小倉南区の夫婦方に、息子を名乗る男から「財布や携帯を無くした。お金を貸してくれ。友達が家に取りに行く」等と電話があり、その後、自宅でナカムラを名乗る男に現金50万円を手渡した事件が発生しました。オレオレ詐欺の犯人は、事前に「携帯を無くした」「新しい番号を登録して」と言って登録番号を変えさせるなど、詐欺の準備行為をしてきます。必ず元の番号に電話を掛けるなどして事実確認を行ってください。

配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2015年 11月 26日

大牟田消防 火災鎮圧メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 11/26 23:05頃発生した大牟田市倉永3510-1の
その他の火災は、11/26 23:23に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2015年 11月 26日

大牟田消防 その他の火災発生メー

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 その他の火災
11/26 23:05頃発生
場所:大牟田市倉永3510-1付近
目標:市場山下公民館 北西側 79m
校区:倉永校区
2015年 11月 21日

ただ今の水難救助は間違いです

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 大牟田市新開町の水難救助指令は、機械の誤動作によるもので、誤報です。
2015年 11月 20日

[ふっけい]大牟田市で還付金名目のニセ電話発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 11月20日(金)午前11時ころ、大牟田市の女性宅に銀行職員を装う男から「還付金があります。近くのATMコーナーにキャッシュカードと携帯電話を持って向かってください。」と指示してくる還付金名目のニセ電話がありました。●ATMを操作してお金が戻ってくることはありません。●身近な高齢の方などに「詐欺に気をつけて」等の呼びかけをお願いします。〜電話でお金の話はすべて詐欺!すぐに相談・110番!〜

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2015年 11月 20日

エコ・クリスマス

発信者: 大牟田市 おおむた子育て情報事業運営委員会 | 子育て情報
 手巻きすしやおふを使ったお菓子(エコクッキング)と卓上ツリーを作ります(リサイクル工作)。

■と き 12月13日(日) 10時~15時
■ところ エコサンクセンター(活動室・再生工房)
■対 象 20名(先着順) 
■参加費 300円
■申込み 12/5(土)~
■主催・問合せ 大牟田市エコサンクセンター(TEL 41-2735)
2015年 11月 20日

世界遺産ってなんだ?近代化産業遺産で実験しよう!

発信者: 大牟田市 おおむた子育て情報事業運営委員会 | 子育て情報
 世界文化遺産の炭鉱施設で、やぐらの高さを測ったり、レンガの積み方を調べよう!木材を使ってやぐらの模型も作ろう!

■と き 平成28年1月11日(月・祝)10時~16時半
■ところ 宮原坑
■対 象 小学4~6年生 20人程度(先着順)
■参加費 1,000円(教材費込み)
■申込み 12月3日(木)9時~
■主 催 NPO法人大牟田・荒尾炭鉱のまちファンクラブ
■問合せ 大牟田市地域コミュニティ推進課(TEL 41-2614)
2015年 11月 17日

つどいの広場に遊びにきませんか?(11月後半の主な行事予定)

発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども育成課 | 子育て情報
  つどいの広場はおおむね0~3歳までの子どもとその保護者のみなさんの交流の場です。お友だちを誘って遊びに来て下さい。毎月、いろいろな行事を行っています。詳しい11月後半の予定表は児童家庭課、えるる、各地区公民館、図書館等に設置しています。また、大牟田市のホームページにも、掲載していますのでご覧ください。
▼日時・内容・・・18日(水)赤ちゃんとほっとタイム 14:00~15:00
▼日時・内容・・・19日(木)リズム遊び 10:00~11:00
▼日時・内容・・・24日(火)子育て談義 11:00~11:30
▼日時・内容・・・26日(木)抱っこ法講座 10:00~12:00 
▼日時・内容・・・27日(金)身体測定 利用時間中 
※行事に関係なく、自由に遊べる広場には、おもちゃや絵本がいっぱいです。
◆利用日:火曜日~土曜日 
◆利用時間:午前10時~午後4時まで (時間中はいつでも利用できます。)
◆詳しい内容の問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1  えるる 1階 つどいの広場) 
 
2015年 11月 12日

【大牟田市議会】第4回定例会の会期日程(案)

発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
 ◇本会議日程
・12月11日(金) 午後1時30分
  提出議案の提案理由説明など
・12月16日(水) 午前10時00分
  質疑・質問
・12月17日(木) 午前10時00分
  質疑・質問
・12月18日(金) 午前10時00分
  質疑・質問
・12月24日(木)午後1時30分
  常任委員長報告・議案の採決

◇委員会日程
・12月21日(月) 午前10時00分
  付託議案審査


*本会議の模様はご自宅のインターネットでもご覧になれます。
 http://www.omuta-city.stream.jfit.co.jp/
 にアクセスしてください。


問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)
2015年 11月 11日

[ふっけい]大牟田市でニセ電話発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 11月11日(水)午前11時ころ、大牟田市の女性宅に、市役所職員と銀行職員を装う男から「還付金があります。」、「近くのATMコーナーに、キャッシュカードと通帳と携帯電話を持って向かってください。」などという還付金名目のニセ電話がありました。●ATMを操作してお金が戻ってくることはありません。●身近なご高齢の方などに「詐欺に気をつけて」等の呼びかけをお願いします。〜電話でお金の話はすべて詐欺!すぐに相談・110番!

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2015年 11月 11日

[ふっけい]大牟田市で不審者出没

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 11月9日(月)午後4時ころ、大牟田市大字三池付近の路上で、車に乗った男が小学生男児に声をかけようとした事案が発生しました。男は、年齢30歳台前半位、黒色軽自動車に乗車しており、黒っぽい服装をしています。保護者の方は、●通学路を必ず通る。●見知らぬ人についていかない。●近くの大人に助けを求める。●すぐにその場を離れる。●防犯ブザーを活用するなど、お子さんと話し合っておきましょう。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2015年 11月 10日

火災鎮火メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 平成27年11月10日09時37分頃発生した健老町の建物火災は
10時05分に鎮火しました。
2015年 11月 10日

火災メール」

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 建物火災
 平成27年11月10日 9時39分頃発生
 大牟田市健老町469番地 萬葉
 明治校区

 大牟田市消防本部
2015年 11月 09日

子どもの目線でドキンドキン

発信者: 大牟田市 おおむた子育て情報事業運営委員会 | 生活関連,学習・講座,子育て情報
 子育てふれあい広場(子育て中のママと子どもが安心して楽しく過ごせる広場)で一緒に楽しく活動しませんか?まずは、講座に参加して一緒に楽しみながら技術を身につけましょう。

○とき:①11月20日(金) 心を育てる育脳講座(公開講座)、②11月27日(金)ダンボールを使って遊具を作ろう!、③12月4日(金)折り紙に挑戦!、④12月14日(月)バルーン王子に学ぼう!、⑤12月21日(月)パネルシアターに挑戦!
○場所:①②③は手鎌地区公民館、④⑤は三池地区公民館
○時間:午前10時~正午
○対象:子育て支援に関心のある人15人(申込多数の場合は抽選になります。)
○申込・問合せ先:大牟田市役所 地域コミュニティ推進課へTEL(41-2614)、FAX(88-8400)又はE-mail(chiikics02@city.omuta.lg.jp)で氏名、年齢、住所、TELをお知らせ下さい。
2015年 11月 06日

【参加者募集】歴史講座「地方からの産業革命~三池銀行・三池紡績を中心に~」【三池カルタ・歴史資料館】

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
 三池炭鉱の発展を背景とした大牟田の近代史を、三池銀行と三池紡績を中心に、企業の成り立ちや経営状況、その後の事業展開などに焦点を当てながら紹介します。

○と き:11月15日(日曜日)午後2時~3時30分

○ところ:カルタックスおおむた3階 集会室

○定 員:30名〔先着受付順・定員になり次第受付終了〕

○講 師:永江 眞夫氏(福岡大学経済学部教授)

○参加料:200円〔資料代込〕

◎申込み・問合せ◎
三池カルタ・歴史資料館
TEL:0944-53-8780
2015年 10月 31日

つどいの広場に遊びにきませんか?(11月前半の主な行事予定)

発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども育成課 | 子育て情報
 つどいの広場はおおむね0~3歳までの子どもとその保護者のみなさんの交流の場です。お友だちを誘って遊びに来て下さい。毎月、いろいろな行事を行っています。詳しい11月の予定表は児童家庭課、えるる、各地区公民館、図書館等に設置しています。また、大牟田市のホームページにも、掲載していますのでご覧ください。
▼日時・内容・・・ 4日(水)親子で元気体操 10:30~11:30
▼日時・内容・・・ 7日(土)パパと遊ぼう(飛ばして遊ぼう) 10:30~11:30
▼日時・内容・・・10日(火)子育て談義  11:00~11:30
▼日時・内容・・・10日(火)おいも堀り体験(生涯学習センター現地集合) 13:30~  ※予約制
▼日時・内容・・・11日(水)乳幼児のためのお話し会 10:30~11:00
▼日時・内容・・・13日(金)身体測定 利用時間中 ※13:30~15:00 保健師相談(受付け 14:30まで)
 (持ってくるもの) 母子健康手帳
▼日時・内容・・・15日(日)家族で行こ行こわくわくDay(イベント)    10:00~13:00
※お知らせ ・えるる全館を会場とした、年に1回のイベントです。みなさんで遊びに来て下さい。 
詳しくは、チラシやホームページをご覧ください。
         ・26日(木)に、「抱っこ法講座」をします。予約は、10日(火)から受付けます。
※行事に関係なく、自由に遊べる広場には、おもちゃや絵本がいっぱいです。
◆利用日:火曜日~土曜日 
◆利用時間:午前10時~午後4時まで (時間中はいつでも利用できます。)
◆詳しい内容の問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1  えるる 1階 つどいの広場) 
 
詳細マップはコチラ
2015年 10月 29日

[ふっけい]県内でニセ電話詐欺が連続発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 10月中旬ころ、県内各地で息子等をかたるニセ電話詐欺が連続発生しています。犯人の手口は、前夜に「風邪をひいた」「携帯電話をなくした」などと被害者に電話をかけ、後日、「会社の金で株を買って損失を出した」などと言って現金を要求、新幹線で県外におびき出し、代理を名乗る者が現金を受け取りに来るというものです。●ストップ!ニセ電話詐欺!電話で「お金」はすべて詐欺!すぐに相談・110番!

配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141