これまでの配信情報

全9392件
2024年 09月 21日

台風14号と秋雨前線についての注意喚起

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 台風14号と秋雨前線についての注意喚起

本日の夜に台風14号の強風域に入るため、夜間強い風が吹く可能性があります。
また、秋雨前線の南下に伴い、明日の未明から明け方にかけて一時的に激しい雨が降る予報が出ております。
浸水する場所が発生することもありますので、ご注意ください。

三池港の満潮時刻 9月21日 23時07分 潮位5.00m、9月22日 11時47分 潮位4.85m
2024年 09月 21日

大牟田消防 火災鎮圧メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 09/21 07:19頃発生した大牟田市健老町の第1中高火災は、09/21 08:58に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2024年 09月 21日

大牟田消防 火災発生メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 建物火災
09/21 07:19頃発生
場所:大牟田市健老町付近
目標:文田建設テント倉庫 南西側 131m
校区:明治校区
2024年 09月 21日

動物愛護フェスタ中止のお知らせ

発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 生活関連,その他行政情報
 動物愛護フェスタにご参加予定の皆様へ

平素より動物愛護活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
 さて、9月22日に予定しております「動物愛護フェスタ」ですが、天気予報によりますと雨が激しく降るような予報がされております。安全面を考慮し、誠に残念ではございますが、今回のイベントを中止とさせていただくこととなりました。
楽しみにしていただいていた皆様には大変申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

詳しくは、市のホームページで確認してください。

https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00319712/index.html
2024年 09月 20日

第2回舞台芸能合同発表会

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
 【大牟田市民文化のつどい】

子どもの部と大人の部に分け、日舞、吟詠、民謡、和太鼓の発表をおこないます。華やかな日本舞踊の世界を楽しんでください。

■と き 9月23日(月・祝) 10:30~15:20(9:30開場)

■ところ 大牟田文化会館 大ホール

■入場料 無料

■問合せ 幸若流 扇豊華(せんとよか)TEL63-2553
2024年 09月 20日

献血にご協力を!

発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 倉永校区献血会
▼とき 令和6年9月24日(火)
10:00~12:00、13:00~15:30
▼ところ グッデイ倉永店 駐車場
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード(若しくは献血アプリ)、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
2024年 09月 19日

『FMたんと』今後の台風と秋雨前線について生放送

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 『FMたんと』今後の台風と秋雨前線について生放送

台風シーズンも残りわずかとなりました。来週から秋雨前線の南下に伴い強く雨が降る可能性があります。今後の台風と雨の影響について明日9月20日(金)10時30分からFMたんと(79.3MHz)で防災危機管理室の室長がわかりやすく解説します。ぜひ、お聞き下さい。

https://fmplapla.com/fmtanto
2024年 09月 19日

【吉野地区公民館】暮らしに癒やし空間を!~季節の花を生けてみよう~

発信者: 大牟田市 吉野地区公民館 | 学習・講座
 生け花で、秋の風情を暮らしに取り入れてみませんか

▼日 時:10月11日~12月6日 隔週金曜日
     10:00~正午【全5回】
▼対 象:60歳以上
▼定 員:15名(申込多数の場合は抽選)
▼受講料:1,000円(5回分)
▼材料費:5,000円(5回分)
▼持参物:花器、花切ばさみ、剣山
▼申込み・問合せ:吉野地区公民館(58-3479)
※申込み期限:10月2日(水)

★詳細はホームページをご覧ください

https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00319199/index.html
2024年 09月 19日

大牟田押花フェスタ2024開催中

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
 【大牟田市民文化のつどい】

押し花文化のふるさと・大牟田の押し花を市民の皆様に知っていただくための作品展です。押し花体験会や子どもたちが制作した押し花はがきコンテスト作品の展示もおこなっています。

■と き 9月18日(水)~22日(日) 10:00~17:00 ※最終日は16:00まで
※子どもたちの押し花はがきコンテスト作品展示は9月19日(木)~22日(日)※最終日は15:00まで
■ところ 大牟田文化会館 2階展示室ほか
■入場料 無料

『押し花体験会(ワークショップ)』
■と き ①9月18日(水)~22日(日)13:30~15:30 定員なし、随時受付
■参加費 ボールペン作り600円、額絵作り3,800円
■問合せ 大牟田押花の会事務局(TEL 090-4346-5289)
2024年 09月 19日

令和6年度 大牟田市食育アドバイザー講座を開催します!

発信者: 大牟田市 健康づくり課 | 健康関連,学習・講座
 食と健康づくりをテーマに、医師や管理栄養士などによる講話、調理実習、簡単にできる運動などを行ないます。「食」の知識を深めませんか?食育に関心のある方、料理が好きな方のご参加をお待ちしています。

■対象
誰でも 先着20名
■日程
10月~11月の水曜日又は木曜日 全8回シリーズ
■時間
10時~14時(10月9日のみ9時30分~12時、11月28日のみ10時~12時)
■内容
 調理実習と講義
■場所
保健センター「らふる」3階 会議室、調理室
■受講料
1500円 (6回分の調理実習材料費・保険料として)
■持ってくる物 
 エプロン・筆記具等
■申込
大牟田市 健康づくり課 
電話 41-2668 
電子申請 https://logoform.jp/form/Cu6n/186624

詳しくは、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00311913/index.html
2024年 09月 17日

【手鎌地区公民館】締切り間近!とっておきのビーズアクセサリー講座

発信者: 大牟田市 手鎌地区公民館 | 生活関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報
  手鎌地区公民館では「おとな手芸部~とっておきのビーズアクセサリー~」の受講生を募集中です!
 5回の講座で、ブローチ、ブレスレット、ネックレスを作ります。世界にひとつだけの素敵なアクセサリーを、手作りしてみませんか。

 ◆日時 9月30日~11月25日 隔週月曜日 10時~正午【全5回】
 ◆対象 60歳以上
 ◆定員 15人
 ◆受講料 1,000円
 ◆材料費 2,500円(5回分)
 ◆申込み・問合せ 手鎌地区公民館(56-6008)

 詳しくはホームページをご覧ください。
 https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00319203/index.html
2024年 09月 14日

台風第13号について

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 現在、九州の南を北西に進んでいる台風第13号ですが、大牟田市において、本日夕方ごろ強風域に入ることが予報されております。今後、時折強いか風が吹くことが予測されますので、外出の際はご注意ください。
2024年 09月 14日

つどいの広場からの9月イベントのお知らせ

発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 子育て情報
 つどいの広場は、おおむね0~3歳までの子どもと保護者のみなさんの交流の場です。
おもちゃや絵本で自由に遊べますよ。
毎月、いろいろな行事を行っています。お友だちを誘って遊びに来ませんか?

9月の予定表は大牟田市社会福祉協議会ホームページでご確認ください。
また、子ども育成課、えるる、各地区公民館、図書館等にも設置しています。

http://www.omshakyo-kizuna.com/child_reading/%e3%81%a4%e3%81%a9%e3%81%84%e3%81%ae%e5%ba%83%e5%a0%b4-2/



           
※イベントによっては密な状況を避けるために、人数制限をしています。
 ご迷惑をおかけいたしますが皆様のご理解・ご協力をお願いします。
※予定が変更になる場合があります。事前にお問い合わせください。


 
  ◎予約申し込み、問い合わせ:つどいの広場へ

【広場の利用についてのお願い】
  ★広場入口に消毒液を設置しております。必ず手指消毒を済ませてから受付をお願いします。
  ★体調の確認と場合によっては熱を測らせていただきます。
    ※身近に少しでも体調不良の方がいらっしゃる時は、広場の利用はご遠慮ください。
  ★ご利用の際は、マスクの着用のご協力をお願いします。
  ★その他にも広場を利用する際の注意事項を掲示しています。


 
◆利用日:火曜日~土曜日 
◆お休み:日曜日、月曜日、祝日
◆利用時間:午前10時~午後4時まで(利用日、利用時間中はいつでも利用できます)
◆問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる1階 つどいの広場) 
詳細マップはコチラ
2024年 09月 13日

『ナニコレ珍百景』にて道の駅「おおむた」花ぷらす館が紹介されます!

発信者: 大牟田市 産業経済部産業振興課 | その他行政情報
 産業振興課からお知らせです。
9月15日(日)午後7時からKBCテレビ『ナニコレ珍百景』にて、道の駅「おおむた」花ぷらす館が紹介されます!ぜひご覧下さい。

詳しくはこちら
https://www.tv-asahi.co.jp/nanikore/
2024年 09月 12日

【広域連携】SOS高齢者等行方不明者情報

発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 徘徊・行方不明
 【氏名】:井上 信行(いのうえ のぶゆき)

【年齢】:71歳

【性別】:男性

【住所】:柳川市佃町

【所在不明発覚時の時間】:8月28日19時00分頃

【服装】:青のチェック柄を着ていることが多い、ジーパン、黒のスニーカー、無地のキャップをかぶっていることが多い

【身体的特徴】:身長165センチメートル、体重60キロ、白髪混じりの髪

【認知症の有無】:有(軽度)

【行方不明歴の有無】:無

【不明前の様子】:車(トヨタイスト、クリーム色に近い白)で外出したまま帰宅しないもの

【本人がよく通っていた場所や実家等】:ディスカウントストアダイレックス、ドラッグストアコスモス、柳川市立図書館本館(あめんぼセンター)

【その他】:写真なし

発見・目撃情報がありましたら、110番にご連絡ください。

以上
2024年 09月 12日

☆プラネタリウム特別番組投影のお知らせ☆

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
 『夜ふかしするほど面白い月の話』を投影します。
普段は投影しないこの時だけの特別番組です。ぜひ見に来てください!

■とき ①9月15日(日)16:00~、②9月16日(月・祝)16:00~

■ところ 大牟田文化会館 3階プラネタリウム(定員77名)

■料金 一般330円、高校生220円、小学生~中学生110円 
    ※障害者手帳提示で免除あり ※未就学児入場不可

詳細はこちら↓
http://www.omuta-bunka-kaikan.or.jp/article.php/20240903105353953

問合せ:大牟田文化会館
TEL 0944-55-3131
2024年 09月 10日

第2回 折り紙ヒコーキ大会in おおむた

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 観光・イベント,子育て情報
 【第2回折り紙ヒコーキ大会in おおむたを開催します】     
☆と き  9月21日(土) 9:30~12:00(受付は9時から)
☆ところ  おおむたアリーナ(大牟田市総合体育館)
☆参加費 無料 
☆申込み締切り 9月15日(日)17時まで
 ☆主催  大牟田市子どもの居場所等連絡協議会
 
 問合せ:生涯学習課次世代育成担当(TEL41-2864)

 ●詳細については、↓ホームページをご覧ください。
 https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00319683/index.html
                             
2024年 09月 10日

9月の行政相談

発信者: 大牟田市 市民生活課 | その他行政情報
 ▶とき  12日(木)、26日(木) 午前10時~正午
▶ところ 市民生活課

国から委嘱された行政相談委員が、行政についての相談に応じます。
相談は無料で、秘密は固く守られます。
行政に対する意見や要望がありましたら、お気軽に相談ください。

問い合わせ
大牟田市市民生活課
TEL 0944-41-2601
2024年 09月 09日

学んでみませんか?心の病気を持つ人との接し方

発信者: 大牟田市 福祉課(総合相談) | 福祉関連,健康関連,学習・講座
 心の病気を持つ人と接するとき、「どんな配慮をしたらいいのだろう?」「こんな声かけで大丈夫かな?」と悩むことはありませんか?
そんな皆さんのヒントになる講座を開催します。

▼とき
9月20日(金)13:30~15:30

▼ところ
大牟田市市活動等多目的交流施設 えるる
(大牟田市新栄町6-1)

▼内容
第1部 13:30~
講演「心の病気を持つ人との接し方」
日本精神科看護協会福岡県支部教育委員長 精神科認定看護師・高田 修治氏

第2部 14:30~
トークセッション
日頃から気になっていることや悩んでいること、講演内容に関することなど、自由に質問できます

▼定員
先着30人(要事前申込み)

▼受講料
無料

▼申込み
下記の専用フォームまたは電話・FAX・メールで申し込んでください
申込みフォーム
https://logoform.jp/form/Cu6n/599435

▼主催
ピアサポートさくら
(心の病気を持つメンバーでピアサポート活動をしている団体です)
https://peersupport-sakura.jimdofree.com/

▼問合せ
大牟田市福祉課総合相談担当
TEL 0944-41-2672
FAX 0944-41-2662
MAIL e-fs-soudan01@city.omuta.fukuoka.jp
2024年 09月 06日

【大牟田市議会】第2回定例会の発言者通告一覧

発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
 ◇9月10日(火) 午前10時00分開議
 ・一般質問 櫻井 ちはる
 ・一般質問 光田 茂
 ・一般質問 山田 貴正
 ・一般質問 北岡 あや


*本会議の模様はご自宅のインターネットやスマートフォン・タブレット端末等でもご覧になれます。
 https://omuta-city.stream.jfit.co.jp/
 にアクセスしてください。