2023年
05月
01日
女性のための心の相談室「こ・こ・ろ ほっとルーム」5月の休室日のお知らせ
発信者: 荒尾市 総務課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,子育て情報
女性のための心の相談室「こ・こ・ろ ほっとルーム」は火曜・水曜・金曜が相談日となっていますが、5月3日(水・祝)、5日(金・祝)、26日(金)はお休みです。
女性のための心の相談室「こ・こ・ろ ほっとルーム」
【相談日】
火曜・水曜・金曜 午前10時~正午、午後1時~4時
【相談方法】
電話相談・面接相談(どちらも要予約)
【相談用電話番号】
0968-62-7770
【場所】
働く女性の家(エポック・荒尾)
荒尾市増永633番地
2023年
04月
30日
荒尾市中央公民館「いげの葉まんじゅう作り」参加者大募集!!
発信者: 荒尾市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
ゴールデンウイークにまんじゅう作りをして、親子でまんじゅう作りを行いませんか?!10個程度作る予定です。ぜひご参加ください。
〇開催日:令和5年5月4日(木)10時~12時【祝日】
〇対象者:小学生から高齢者どなたでも
〇定員:10組(親子など)
〇料金:500円
〇会場:荒尾市中央公民館(荒尾市増永633番地)
〇申込方法:下記リンクもしくは、来館、電話で問合せ
https://forms.gle/jFqKqLQuYpLm3fv98
詳しくは掲載のチラシをご覧ください。皆様の応募、お待ちしています。
問合せ:荒尾市中央公民館 0968-62-0051(受付時間9:00~17:00)
http://arao-kominkan.com/
2023年
04月
28日
【ゆっぴー安心メール(還付金詐欺の被害発生について)】
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(4月28日)午後4時30分頃、荒尾市四ツ山町にお住いの方の固定電話に、市役所の職員を名乗る男から、
〇保険料を払いすぎているようです
〇何年分かありますので払い戻しします
などと電話があり、その後、銀行のコールセンターを名乗る男から、
〇市役所から今日お金を返すように言われているので還付の手続きをする
〇銀行についたら、また電話をしてください
〇操作方法を教えるので、電話をつないだままATMへ行ってください
などと銀行ATMに誘導され、お金をだまし取られる還付金詐欺の被害が発生しました。
詐欺の被害に遭わないように、
〇電話で「お金」の話が出たら詐欺を疑う
〇一旦電話を切って、市役所などにかけ直し、相手を確認する
〇不審な電話は一人で判断せず、お金を振り込む前に家族や警察に相談する
〇在宅中でも留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の方々にも、お伝えください。
荒尾警察署(0968)68−5110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2023年
04月
28日
ゆっぴー安心メール(役場職員をかたる還付金詐欺の電話にご注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(4月28日)、山都町内の高齢者宅に、役場職員をかたる者から
医療保険の過払い金がある
などという還付金詐欺の予兆電話があっています。
町役場等の公的機関が、電話で還付金の案内をすることはありません。
詐欺の被害に遭わないために、
〇 電話で『お金』の話が出たら、詐欺を疑う
〇 在宅中でも留守番電話に設定する
〇 一人で判断せずに、家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の方にもお伝えください。
山都警察署(0967)72−0110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2023年
04月
27日
ゆっぴー安心メール(ウイルス感染メールに注意!!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(4月27日)、阿蘇警察署管内にお住まいの方の自宅パソコンに、
・あなたのパソコンがウイルスに感染している
・表示されている携帯電話番号に電話してください
などのメールが届き、その番号にかけたところ、片言の日本語を話す男性から
・パソコンを復旧させるのに料金が発生します
・コンビニでギフトカードを購入してください
などと要求され、ギフトカードを騙し取られる詐欺被害が発生しました。
被害に遭わないために、
〇パソコンに届いた不審なメールや広告は無視する
〇ブラウザやOSを終了し、復旧を試みる
〇一人で判断せず、警察や家族に相談する
〇復旧作業は信頼できる業者に依頼する
などの防犯対策をお願いします。
なお、このメールを見られた方は、親族や近所の人にも注意するようお伝え下さい。
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2023年
04月
26日
【ゆっぴー安心メール(サポート詐欺に注意!!)】
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(4月26日)、荒尾警察署管内にお住まいの高齢者がパソコンを使用していたところ、画面に
〇ウイルスに感染しました
〇こちらの番号に電話してください
などと表示されたため、電話をかけたところ、片言の日本語を話す男から
〇ウイルス駆除のために、コンビニエンスストアに行って電子マネーカードを購入してください
と言われ、電子マネーカードを購入させられ、電子マネーカードをだまし取られるサポート詐欺が発生しました。
詐欺被害に遭わないために、
〇表示された連絡先には電話しない
〇ブラウザやOSを終了し、復旧を試みる
〇一人で判断せず、家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の人にもお伝えください。
荒尾警察署
(0968−68−5110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2023年
04月
25日
ゆっぴー安心メール(役場職員をかたる還付金詐欺の電話に注意!!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(4月25日)午後2時30分頃、上益城郡山都町居住の高齢者方に、役場職員を名乗る男から、非通知電話で、
・ 保険料の還付金があります
・ 本日が締め切りになります
・ 最寄りの銀行に行けますか
といった電話があり、その後、銀行関係者を名乗る男から、
・ 還付金の受け取り手続きが完了しました
・ 最寄りの銀行に行ってください
といった電話があり、ATMでお金を振り込まされそうになるといった事案が発生しています。
還付金詐欺に騙されないよう、
〇 電話で「お金」の話が出たら詐欺を疑う
〇 一旦電話を切って、役場などにかけ直し相手を確認する
〇 不審な電話は一人で判断せず、家族や警察に相談する
〇 在宅中でも留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の方々にも、お伝え下さい。
山都警察署(0967)72−0110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2023年
04月
24日
ゆっぴー安心メール(還付金詐欺の被害発生について)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
令和5年4月22日から本日(4月24日)にかけて、熊本市中央区にお住いの高齢者宅に国民健康保険課の職員を名乗る男から複数回にわたって、
・申請書類は届いていますか
・医療費の払い戻しがあります
・期限が過ぎていますが、ATMで手続きできるようにします
などと連絡があり、その後、銀行のコールセンターを名乗る男から、
・午後3時45分ころ、ATMに来てください
・操作方法を電話で教えます
などと窓口業務終了後の銀行ATMに誘導され、お金をだまし取られる還付金詐欺の被害が発生しています。
詐欺の被害に遭わないように、
〇 電話で「お金」の話が出たら詐欺を疑う
〇 一旦電話を切って、電話をかけ直し相手を確認する
〇 不審な電話は一人で判断せず、家族や警察に相談する
〇 在宅中でも留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の方々にもお伝えください。
熊本中央警察署生活安全課(096)323−0110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2023年
04月
22日
明日は荒尾市議会議員一般選挙の投票日です
発信者: 荒尾市 選挙管理委員会 | その他行政情報
■投票日:4月23日(日)
■投票時間:午前7時~午後8時
■投票所:各家庭に郵送する「投票所入場券」に記載された投票所で投票してください。
※投票日当日は、決められた投票所以外では投票できませんので、ご注意ください。
※各投票所では、有権者の皆様に安心して投票いただけるよう、新型コロナウイルス感染症対策を徹底しています。安心してお越しください。
2023年
04月
21日
ゆっぴー安心メール(医師や息子をかたるオレオレ詐欺に注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(4月21日)、熊本東警察署管内の高齢者宅に、実在する県内の病院の医師をかたる男から
〇 息子さんが救急搬送された
〇 喉にポリープができており、近日中に精密検査をする必要がある
などと電話がかかった後、息子をよそおう男から
〇 病院内で財布をなくした
〇 職場の振込決済用のカードも入れていたため、急きょ現金を用意する必要がある
というオレオレ詐欺の電話がかかってきています。
詐欺の被害に遭わないため
〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺
〇 在宅時でも留守番電話にする
〇 実在の息子の電話番号にかけ直して確認する
〇 他人に現金やキャッシュカードを渡さない
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、ご家族や近所の方々にもお伝えください。
熊本東警察署生活安全課 0096-368-0110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2023年
04月
21日
(再掲)マイナンバーカード用電子証明書の発行等業務の停止について
発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
地方公共団体情報システム機構における公的個人認証システムの更改作業実施に伴い、以下の期間において、マイナンバーカード用電子証明書(署名用電子証明書及び利用者証明用電子証明書)の発行、失効、更新等の全ての業務を停止いたします。
ご利用の皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
【停止期間】
令和5年4月29 日(土)~令和5年5月7日(日) 終日
【主な手続における影響】
1.マイナンバーカード用電子証明書の発行、失効及び更新
2.引越、結婚等で住所、氏名が変わる場合のマイナンバーカード手続
3.マイナンバーカード紛失に伴う一時停止
4.マイナンバーカード等の暗証番号初期化
詳細についてはHPをご覧ください。↓
https://www.city.arao.lg.jp/0/6078.html
2023年
04月
20日
【ゆっぴー安心メール(役場職員をかたる還付金詐欺の電話に注意!)】
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(4月20日)午後2時頃、長洲町の高齢者宅に、役場の福祉課職員をかたる男から
・介護保険料の還付金があります。
・還付金に関する封筒を昨年12月頃に送っています。
・近くの銀行で還付金を受け取る手続きができます。
などという電話がありました。
このような電話は、還付金の手続きを装ってお金をだまし取ろうとする詐欺の電話です。
詐欺の被害に遭わないため、
〇電話で「お金」の話が出たら詐欺を疑う
〇在宅中でも留守番電話に設定する
〇一人で判断せず、家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の方にも、お伝えください。
荒尾警察署生活安全課
0968−68−5110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2023年
04月
20日
ゆっぴー安心メール(還付金詐欺の予兆電話に注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(4月20日)午前11時頃、球磨郡あさぎり町の高齢者宅にあさぎり町役場福祉課のサトウと名乗る男から
保険の還付金の通知をしていたが、連絡がないため電話をした。
などという還付金詐欺の予兆電話がかかってきています。
町役場等の公的機関が電話で還付金の案内をすることはありません。
還付金詐欺に騙されないよう、
〇電話で「お金」の話が出たら詐欺を疑う
〇不審な電話は一人で判断せず、家族や警察に相談する
〇在宅中でも留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の方々にも、お伝えください。
多良木警察署刑事・生活安全課(0966-42-4110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2023年
04月
20日
春の全国交通安全運動「出発式」のお知らせ
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
5月11日から20日までの10日間、全国一斉に春の全国交通安全運動が実施されます。
この交通安全運動を盛り上げていくため、5月1日(月)15:00から16:00まで、
荒尾総合文化センター小ホールで「出発式」を実施します。
当日はどなたも参加自由です。幼稚園児による可愛いらしい交通安全宣言や、熊本県警
音楽隊による演奏を無料で観覧いただけますので、ぜひご来場ください。
2023年
04月
19日
ゆっぴー安心メール(高齢者施設の入居権譲渡名目の不審電話について)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
令和5年4月14日から本日(4月19日)にかけて、熊本市中央区に居住する高齢者宅の固定電話に実在するハウスメーカーを名乗る男から電話があり、
・高齢者施設を建設していて、○○さんには、入居権があります
・必要ないなら、ほかの人に入居権を譲ってくれませんか
などとやりとりをする中で、別の建設会社を名乗る男から、
・あなたがしたことは名義貸しという犯罪で、刑事裁判になります
などと、「電話で『お金』詐欺」の予兆電話があっています。
被害に遭わないために、
〇電話でお金の話が出たら、詐欺を疑う
〇一人で判断せず、振り込む前に家族や警察に相談する
〇在宅時でも留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の方々にもお伝えください。
熊本中央警察署生活安全課(096)323−0110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2023年
04月
19日
【ゆっぴー安心メール(市役所職員をかたる還付金詐欺の電話に注意!)】
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(4月19日)午前9時頃、荒尾市川登の高齢者宅に、市役所の職員をかたる男から、
・介護保険料の還付金があります。
・締め切りが今日までなので手続きをしてください。
・今からATMに行って、手続きをしてください。
などという電話がありました。
このような電話は、還付金の手続きを装ってお金をだまし取ろうとする詐欺の電話です。
詐欺の被害に遭わないために、
〇電話で「お金」の話が出たら詐欺を疑う
〇ATMに行く前に、家族や警察に相談する
〇在宅中でも留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の方々にも、お伝えください。
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2023年
04月
19日
ゆっぴー安心メール(「むさし安心コール」について)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
県警察では、「電話で『お金』詐欺」の被害防止のため、「電話で『お金』詐欺」被害防止コールセンター「むさし安心コール」を開設しています。
「むさし安心コール」では、県警察が業務委託した民間事業者のオペレーターが、県民の皆さんのお宅に電話をかけ、「電話で『お金』詐欺」の手口や被害に遭わないためのポイントをお知らせしています。
「むさし安心コール」から電話があったら、ぜひ、オペレーターのアドバイスに耳を傾けてください。
※ 今月(4月)から受託事業者の変更に伴い、「むさし安心コール」の電話番号が「096−334−0634」に変更になっています。
https://www.pref.kumamoto.jp/site/police/100153.html
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2023年
04月
18日
ゆっぴー安心メール(マッチングアプリ等を利用した詐欺に注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
熊本東警察署管内で、マッチングアプリやSNSで知り合った異性から、投資名目で高額のお金をだまし取られた詐欺被害が複数発生しています。
詐欺被害に遭わないために
〇 マッチングアプリやSNSでの「お金」の話は詐欺を疑う
〇 ネットで知り合った相手を簡単に信用しない
〇 一人で判断せず、家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の人にもお伝えください。
熊本東警察署(096)368−0110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2023年
04月
18日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 宇城署第43号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
令和5年4月17日に行方不明者として手配をした宇城市豊野町居住の女性(64歳)については、発見されましたので、手配を解除します。
ご協力ありがとうございました。
宇城警察署生活安全課(0964−33−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2023年
04月
17日
ゆっぴー安心メール(NTTファイナンスを名乗る詐欺電話に注意!!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(4月17日)、山都警察署管内にお住いの方の携帯電話に、NTTファイナンスグループを名乗る男(電話番号非通知)から、
・スノーというアプリの利用料金が未払いです
・未払い期間が1年経過しましたので、違約金29万円を支払って下さい
・支払いがなければ法的措置も検討します
といった架空の料金を請求する電話があっています。
被害に遭わないためにも、
〇電話でお金の話が出たら詐欺を疑う
〇一人で判断せず、家族などに相談する
〇知らない電話番号や非通知からの着信には出ない
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の方々にも、お伝えください。
山都警察署(0967)72−0110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。