2015年
02月
04日
火災メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
その他火災
平成27年02月04日
03時22分 頃発生
場所:吉野・九州つるや東側付近
校区:吉野
2015年
02月
03日
[ふっけい]八幡西区でニセ電話詐欺事件発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
1月28日、八幡西区の女性に息子を名乗る男から電話があり「風邪を引いた。会社の会計で同僚が株を買って損をした。その件で会社に監査が入るから400万円必要」等と言われ、翌日も「今、山口県まで仕事で来ている。新幹線でお金を持ってきてほしい。代わりの者が行くので、お金を渡してほしい」等と電話があり、男が指定した駅に400万円を持って行き、息子の代わりを名乗る男に現金を手渡し、だまし取られる事件が発生しています。●ストップ!ニセ電話詐欺!電話で「お金」は、すぐ相談!
配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2015年
01月
31日
つどいの広場に遊びにきませんか?(2月前半の主な行事予定)
発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども育成課 | 子育て情報
つどいの広場はおおむね0~3歳までの子どもとその保護者のみなさんの交流の場です。お友だちを誘って遊びに来て下さい。毎月、いろいろな行事を行っています。詳しい2月の予定表は児童家庭課、えるる、各地区公民館、図書館、ゆめタウン、イオン等に設置しています。また、大牟田市のホームページにも、掲載していますのでご覧ください。
▼日時・内容・・・ 4日(水)親子で元気体操 10:30~11:30
▼日時・内容・・・10日(火)子育て談義 11:00~11:30
▼日時・内容・・・13日(金)身体測定 開園時間中
※13:30~15:00 歯育て教室開催(受付14:30まで)【持ってくるもの】母子健康手帳
※2/25 (水)の講座は、「子どもの食事 クッキング」です。託児をしますので、予約をしてください。
予約は10日(火)開始です。参加お待ちしています。
●行事に関係なく、自由に遊べる広場には、おもちゃや絵本がいっぱいです。
◆開園日:火曜日~土曜日
◆開園時間:午前10時~午後4時まで (開園日、開園時間中はいつでも利用できます。)
◆詳しい内容の問合せ先・・・電話52-5656(えるる 1階 つどいの広場)
詳細マップはコチラ
2015年
01月
30日
「体がよろこぶ料理講座」受講申込み受付中!
発信者: 大牟田市 勝立地区公民館 | 生活関連,健康関連,学習・講座
糖尿病や高血圧などを予防するための、知識と料理を学びませんか?
【とき】2月20日(金)~3月13日(金)毎週金曜日(全4回)
【時間】午前10時~午後0時30分
【対象】成人20人(申込み多数の場合は抽選)
【受講料】1,500円(別途材料費2,000円)
【内容】基本的なバランス食
高血圧予防食
脂質異常症予防食
低栄養予防食
【ところ・申込み・問合せ】2月13日(金)までに電話または直接、勝立地区公民館(電話:51-0393)へ
2015年
01月
30日
2月の国保集団健診のお知らせ
発信者: 大牟田市 保険年金課 | 健康関連,その他行政情報
下記の日程、場所で大牟田市国保特定健康診査、20代30代健康診査の集団健診を行います。
事前に予約が必要ですので、保険年金課(41-2606)まで電話してください。
【日程・場所】
2月15日(日)市保健所(不知火町1-5-1)
【受付時間】
9:00~11:30
【受診に必要なもの】
国民健康保険被保険者証、受診券、500円、時間指定のハガキ
健診機関より事前に封筒で送付される健診様式一式
【健診項目】
問診、身長・体重測定、腹囲測定、医師診察、血圧測定、血液検査(脂質・肝機能・糖代謝・腎機能)、尿検査、心電図検査、貧血検査
2015年
01月
28日
[ふっけい]福岡市等で不審電話が連続発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
平成27年1月27日、福岡市や宗像市で、福岡県警察の警察官や銀行協会職員を名乗る男から「銀行からお金を盗った犯人を捕まえ、その中にあなたの名前があった」「銀行協会が引き出されたお金を補償している」「福岡市で振り込め詐欺が発生している」「通帳はお持ちですか、残高はいくらですか」「銀行員の中に犯人がいる」等と不審な電話が合計13件発生しています。●このような電話はすべてニセ電話詐欺です。すぐに110番通報してください。●ストップ!ニセ電話詐欺!電話で「お金」は、すぐ相談!
配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2015年
01月
27日
[ふっけい]筑紫野市で不審な電話が連続発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
平成27年1月23日、筑紫野市の女性などに福岡県警察の警察官を名乗る男から電話で「あなたの偽造通帳が作られている」「通帳の盗難被害に遭っていないか」「久留米市で通帳を作った覚えはあるか」等という不審な電話が合計3件発生しています。●このような電話はすべてニセ電話詐欺です。すぐに110番通報してください。●ストップ!ニセ電話詐欺!電話で「お金」はすぐ相談!
配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2015年
01月
27日
[ふっけい]若松区でニセ電話詐欺事件発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
平成26年9月ころ、若松区の女性に様々な機関を名乗る複数の男から次々と電話があり「インターネット上であなたの名前が登録され悪用されるので取り消す」「1件だけ消せなかった」「名義は別人名義に変更する」等と言われ、その後「あなたのお金が不正でないことを証明するためにお金を引き出し、金融庁に預けてほしい」等と言われ、現金を犯人に手渡したほか、通帳を犯人に手渡し、その通帳に振り込む等して、合計1億1,000万円をだまし取られる事件が発生しています。●ストップ!ニセ電話詐欺!電話で「お金」は、すぐ相談!
配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2015年
01月
26日
[ふっけい]宗像市でニセ電話詐欺事件発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
平成26年6月ころ、宗像市の女性宅にA社から株のパンフレットが届いたり、A社を騙る複数の男から電話で「株の取引をしないか。新規公開株は公開後に値上がりする。利益が出ている」等と言われたりし、指定された口座に同年12月までの間、24回に亘って合計3,385万円を振り込み、だまし取られる事件が発生しています。●ストップ!ニセ電話詐欺!電話で「お金」は、すぐ相談!
配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2015年
01月
23日
[ふっけい]田川郡でニセ電話詐欺事件発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
平成26年11月から12月にかけて、田川郡の女性に、医療機関、証券取引委員会、金融庁を名乗る複数の男から次々と電話があり「ネットバンキングであなたの名前でお金が振り込まれている。クーリングオフをするためにお金を送ってもらう必要がある」等と言われ、8回に亘って、犯人が指定した住所に宅配便で送ったり、口座に振り込んだりして、合計2,040万円をだまし取られる事件が発生しています。●ストップ!ニセ電話詐欺!電話で「お金」は、すぐ相談!
配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2015年
01月
22日
[ふっけい]大牟田市で公然わいせつ事案発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
1月21日午後7時ころ、大牟田市大字歴木付近で、男が通行人に下半身を見せつける事案が発生しました。●男は、白色Tシャツを着用し、徒歩で逃走しています。●不審者を見たら大声を出す。●防犯ブザーを活用するなどしましょう。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2015年
01月
22日
[ふっけい]大牟田市で痴漢事案発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
1月21日午後6時ころ、大牟田市大字橘付近で通行中の女子高校生が男から体を触られる事件が発生しました。●犯人は、身長165センチメートルくらい、黒色っぽい上衣着用の若い感じの男性とのことです。●危険を感じたら大声を出す。●防犯ブザーを活用する。●被害に遭った場合は迅速な110番通報をお願いします。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2015年
01月
21日
【追加連絡】「認知症の人とともに暮らす まちづくり宣言10周年市民の集い」の開催について
発信者: 大牟田市 長寿社会推進課 | その他行政情報,徘徊・行方不明
昨日ご案内させていただきました「認知症の人とともに暮らす まちづくり宣言10周年市民の集い」(1月25日開催)について、次のとおりご連絡させていただきます。
【ご来場の際の諸注意について】
○当日は混雑が予想されます。時間に十分余裕をもってお越しください。
○ご来場の際は、できる限り公共交通機関のご利用いただくか、お車を乗り合わせの上、お越しください。
○文化会館駐車場が満車の場合は、大牟田小学校または延命庁舎(大牟田南高校跡地)へ駐車をお願いします。
【インフルエンザへの対応について】
○インフルエンザの感染が拡大しています。ご来場いただく皆様におかれましては、以下の事項についてご協力をお願いいたします。
・外出後はうがい手洗いを日常的に行いましょう。
・咳、くしゃみの際は、ハンカチやティッシュなどで口と鼻を被い、周囲の人から顔をそらしましょう。
・咳やくしゃみなどの症状がある人は、マスクを正しく着用し、感染防止に努めましょう。
○出入口に手指消毒剤を設置しておりますので、ご入場の際はご利用ください。
2015年
01月
20日
「認知症の人とともに暮らす まちづくり宣言10周年市民の集い」を開催します。
発信者: 大牟田市 長寿社会推進課 | その他行政情報,徘徊・行方不明
大牟田市は、平成17年1月に「認知症の人とともに暮らすまちづくり宣言」を行いました。
この宣言は、福祉・医療・介護・地域・行政が連携を図り、まち全体で認知症の人とその家族を支えていくことを全国に先駆けて発信するものでした。
この度、まちづくり宣言から10年を迎えることから、この10年の活動をふりかえり、さらにこれからの活動に進むために、「まちづくり宣言10周年 市民の集い」を開催することとなりました。
認知症の人と家族をいかに地域で支えていくか、これを機会に一緒に考えてみませんか?
多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
◆とき 1月25日(日)午後1時から午後4時30分(正午開場)
◆ところ 大牟田文化会館大ホール
◆プログラム
第1部:講演会
大熊由紀子さん(国際医療福祉大学大学院教授)
「まちでみんなで認知症の人をつつむ ~大牟田の挑戦~」
第2部:まちづくりコンサート
第1幕 メッセージ
「認知症でも前向きに生きていきたい」~当事者参加型のまちづくり~
第2幕 ドラマ
「安心して徘徊できるまちの“今” ~世代を超えた、分野を超えた協働~」
第3幕 討論
「これからの地域包括ケア ~地域での暮らしを支える医療と介護~」
2015年
01月
17日
[ふっけい]大牟田市で痴漢事案発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
1月16日午後9時50分ころ、大牟田市田隈付近で通行中の女子高校生が男から体を触られる事件が発生しました。●犯人は年齢40〜50歳、身長170センチメートル位、黒色上衣着用の男性とのことです。●危険を感じたら大声を出す。●防犯ブザーを活用する。●被害に遭った場合は迅速な110番通報をお願いします。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2015年
01月
17日
つどいの広場に遊びにきませんか?(1月後半の主な行事予定)
発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども育成課 | 子育て情報
つどいの広場は、おおむね0~3歳までの子どもとその保護者のみなさんの交流の場です。お友だちを誘って遊びに来て下さい。毎月、いろいろな行事を行っています。詳しい1月後半の予定表は児童家庭課、えるる、各地区公民館、図書館、ゆめタウン、イオン等に設置しています。また、大牟田市のホームページにも、掲載していますのでご覧ください。
▼日時・内容・・・21日(水)赤ちゃんとほっとタイム 14:00~15:00
▼日時・内容・・・23日(金)身体測定 開園時間中 ※13:30~15:00 保健師相談(受付け 14:30まで)
(持ってくるもの) 母子健康手
▼日時・内容・・・27日(火)子育て談義 11:00~11:30
▼日時・内容・・・29日(木)講座「骨盤体操」 10:30~12:00 (予約制)
▼日時・内容・・・30日(金)ふたごの広場(交流会) 10:00~11:00
▼日時・内容・・・31日(土)パパと遊ぼう (節分の制作) 10:30~11:30
※行事に関係なく、自由に遊べる広場には、おもちゃや絵本がいっぱいです。
◆開園日:火曜日~土曜日(祝日を除く)
◆開園時間:午前10時~午後4時まで (開園時間中はいつでも利用できます。)
◆詳しい内容の問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる 1階 つどいの広場)
詳細マップはコチラ
2015年
01月
17日
[ふっけい]八幡東区で不審な電話が連続発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
平成27年1月16日、八幡東区で県警を名乗る男等から「詐欺グループの摘発を行っていてあなたの通帳を見つけた」「あなたの口座が危ない」「お金を引き出しておくように」「以前に詐欺の被害に遭っていないか」「後で銀行協会の者から連絡させる」等という不審な電話が合計13件発生しています。●このような電話はすべてニセ電話詐欺です。すぐに110番通報してください。
配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2015年
01月
11日
[ふっけい]八幡西区でニセ電話詐欺事件発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
平成26年12月下旬、八幡西区の女性にA社を名乗る男から電話があり「あなたにはB社からダイヤを安く購入する権利がある。当社には権利がないので名義を貸してほしい」等と言われ、女性が了承したところ、再度男から「今日代金を支払えなくなった。後日準備するのでB社に連絡してほしい」と電話で言われ、B社に連絡したところ「今日中に手付金を支払ってくれ」と言われ、B社が指定した住所に立替金の200万円を宅配便で送り、だまし取られる事件が発生しています。●ストップ!ニセ電話詐欺!電話で「お金」はすぐ相談!
配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2015年
01月
09日
[ふっけい]若松区でニセ電話詐欺事件発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
平成26年10月から11月にかけ、若松区の女性に複数の男から次々と電話があり「あなたは契約している、解約に1,600万円必要」等と言われ、さらにその後「契約違反で、逮捕されるおそれがある。逮捕されないために4,000万円必要」等と言われ、犯人が指定した住所に6回に亘り計5,600万円を宅配便で送付し、騙し取られる事件が発生しています。●知らない相手から現金を求められる電話はすべてニセ電話詐欺です。すぐに110番してください。●ストップ!ニセ電話詐欺!電話で「お金」はすぐ相談!
配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2015年
01月
07日
[ふっけい]小倉南区でニセ電話詐欺事件発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
平成26年12月、小倉南区の女性宅に古銭取引業者を名乗る男から電話があり「あなたに古銭購入権利が当たっている。その権利を譲ってほしい」等と言われ、女性が郵便物を確認したところ、古銭購入のパンフレットが郵送されており、その後、別の男から「あなたの名前での取引は違法である。処罰を免れるにはお金が必要」等と言われ、犯人が指定した住所に2回に亘って合計350万円を宅配便で送付し、だまし取られる事件が発生しています。●ストップ!ニセ電話詐欺!電話で「お金」は、すぐ相談!
配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141