2014年
11月
12日
【参加者募集】三池カルタ・歴史資料館 文化講座「軍師 黒田官兵衛と小倉百人一首の絆」が開催されます【11月15日】
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 観光・イベント
今年のNHK大河ドラマ主人公である黒田官兵衛と小倉百人一首との意外なつながり、黒田家と菅原道真との絆など、文化人としての官兵衛の知られざる側面を紹介します。
【と き】平成26年11月15日(土曜日)14時~15時30分
【ところ】大牟田文化会館 第1・第2研修室
【講 師】岡部 定一郎(福岡城復元構想委員会委員・九州かるた協会顧問)
【参加料】500円(資料代含む)
【定 員】90名(先着受付順・定員になり次第受付終了)
【申込み・問合せ】三池カルタ・歴史資料館 電話:0944-53-8780
2014年
11月
11日
【大牟田市議会】12月定例会の会期日程
発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
◇本会議日程
・12月 8日(月)午後 1時30分
提出議案の提案理由説明など
・12月12日(金)午前10時00分
質疑・質問
・12月15日(月)午前10時00分
質疑・質問
・12月16日(火)午前10時00分
質疑・質問
・12月19日(金)午後 1時30分
常任委員長報告・議案の採決
◇委員会日程
・12月17日(水)午前10時00分
付託議案審査
*本会議の模様はご自宅のインターネットでもご覧になれます。
http://www.omuta-city.stream.jfit.co.jp/
にアクセスしてください。
問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)
2014年
11月
11日
[ふっけい]大牟田市で痴漢事案が発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
11月10日午後6時40分ころ、大牟田市下白川町付近で通行中の女性が、お尻を触られる事件が発生しました。男は、身長160から170センチメートルくらい、赤色と紺色のボーダーの長袖、長ズボンを着用しており、髪型はぼさぼさした感じです。●深夜の一人歩きは避ける●危険を感じたら大声を出す●防犯ブザーを活用する●被害に遭った場合はすぐに110番通報しましょう。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2014年
11月
08日
第23回 中央地区公民館ふれあい文化祭
発信者: 大牟田市 おおむた子育て情報事業運営委員会 | 子育て情報
サークル会員や地域の皆さんとのふれあいを大切にした文化祭です。書道、絵画などの作品展示や、歌や踊りなどの演芸発表をお楽しみに!また、バザー、将棋の体験コーナー、お茶席もあります。皆さんのお越しをお待ちしております。
■と き 11月22日(土)・23日(祝・日)
■ところ 中央地区公民館
■対 象 子どもから大人まで
■参加費 バザーは有料
■主 催 中央地区公民館ふれあい文化祭実行委員会
■問合せ 中央地区公民館(TEL 53-1502)
2014年
11月
07日
火災メール配信の停止について
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
11月8日(土)6:00~22:00まで機器メンテナンスのため火災メール配信ができません。ご迷惑をおかけ致します。
2014年
11月
07日
[ふっけい]早良区でニセ電話詐欺事件発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
平成26年11月6日、福岡市早良区の女性に福岡市役所健康保険課職員を名乗る男から電話で「保険の払戻金がある」「書類作成の手数料を支払えば現金を還付するので、近くのATMに行ってほしい」等と言われ、指示通りにATMに向かったところ、銀行員を名乗る男から電話があり、同男の指示通りにATMを操作し、約30万円をだまし取られる事件が発生しています。●知らない相手から現金を求められる電話はすべてニセ電話詐欺です。すぐに110番通報してください。
配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2014年
11月
07日
第6回龍神伝説「三池光竹」が開催されます
発信者: 大牟田市 三池地区公民館 | 観光・イベント,その他行政情報
今年は会場を自然豊かな三池公園に移し、歴史と自然の中に幻想的な一万本の竹灯籠を灯します。ステージイベントや竹細工、屋台村などもあります。雨天決行。ぜひ、ご来場下さい。
【とき】11月8日(土)午後4時~9時
11月9日(日)午後3時~9時
【ところ】三池公園
【臨時駐車場】三池小学校、大牟田高等技術専門校西側社宅跡
(社宅跡~三池小まではシャトルバスを運行します)
【問合わせ】三池地区公民館(53-8343)
2014年
11月
06日
[ふっけい]筑紫野市でニセ電話詐欺事件発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
平成26年10月下旬ころ、久留米市の女性の携帯電話に甲社から「利用料金を長期延滞しているため、訴訟準備に入った」旨のメールが届いたため、甲社に電話したところ、電話に出た男から「和解手続のために必要な顧問弁護士料を支払ってくれ」等と言われ、相手から指定された口座に80万円を振り込み、だまし取られる事件が発生しています。●知らない相手から現金を求められる電話はすべてニセ電話詐欺です。すぐに110番通報してください。
配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2014年
11月
06日
【11月26日】日本フィル弦楽四重奏楽団ミニコンサートが開催されます【入場無料】
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 観光・イベント
日本を代表するオーケストラの四重奏楽団と第11回ありあけジュニアピアノコンクールグランプリ受賞者とのジョイントコンサートです。ご家族やお友達と一緒におでかけください。
【と き】平成26年11月26日(水曜日)19時~
【ところ】大牟田文化会館 大ホール
【参加費】無料
【演奏曲目】ピアノ5重奏曲第2番より第3楽章(ドボルジャーク)
「アナと雪の女王」から『ありのままで』 他
【その他】来場者の中から、抽選で5名様に、2月14日の日本フィル 大牟田公演のペアチケット(1万1千円相当)をプレゼント!
2014年
11月
05日
【大牟田市】市長と語るまちづくり市民懇談会のお知らせ
発信者: 大牟田市 市民協働総務課 | 学習・講座,観光・イベント,その他行政情報
「市民と行政との協働によるまちづくりの推進~大牟田市まちづくり基本条例制定に向けて~」をテーマに「市長と語るまちづくり市民懇談会」を開催いたします。
大牟田市のまちづくりについて、市長と意見交換をしてみませんか。
皆様のご参加をお待ちしております。
開催日:11月6日(木)
時 間:午後7時より
会 場:駛馬地区公民館 プレイホール
お問合せは、大牟田市市民協働総務課(TEL:0944-41-2690)まで
2014年
11月
02日
地域ふれあい元気ウオーキング
発信者: 大牟田市 おおむた子育て情報事業運営委員会 | 子育て情報
親子でウオーキングに参加しませんか。雨の日は、小学校の体育館でニュースポーツを体験します。
■と き 11月16日(日)8:30~受付
■ところ 大正小学校~諏訪公園~大正小学校までを歩きます。
集合場所:大正小学校体育館
■参加費 無料
■対 象 子どもから大人まで
■主催・問合せ 大牟田市スポーツ推進室(TEL 53-1503)
2014年
11月
02日
家族で行こ行こわくわくDay
発信者: 大牟田市 おおむた子育て情報事業運営委員会 | 子育て情報
11月は「ふくおか・みんなで家族月間」です。子育て中の家庭やこれから親になる人を対象としたイベントを開催します。ハイハイ競争、赤ちゃんのお世話体験、家族で遊べる交流広場などを楽しみませんか。
■と き 11月16日(日)10時~13時
■ところ えるる
■対 象 おおむね小学3年生までの子どもとその家族
■主 催 大牟田市児童家庭課
■問合せ つどいの広場(TEL 52-5656)
2014年
11月
01日
[ふっけい]太宰府市でニセ電話詐欺事件発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
平成26年10月上旬ころ、太宰府市の男性宅に男から「甲社がホテルを建てるのに公募を募っている。太宰府市民しか応募できないので名義を貸してほしい」と電話があり、その後、甲社を名乗る男から「あなたから入金があったが、方法が違うので返金する」「当社との取引実績があれば返金しやすいので、まず150万円を送って欲しい」等と言われ、男の指定した場所に宅配便で現金を送り、だまし取られる事件が発生しています。●知らない相手から現金を求められる電話はすべてニセ電話詐欺です。すぐに110番通報してください。
配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2014年
11月
01日
つどいの広場に遊びにきませんか?(11月前半の主な行事予定)
発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども育成課 | 子育て情報
つどいの広場はおおむね0~3歳までの子どもとその保護者のみなさんの交流の場です。お友だちを誘って遊びに来て下さい。毎月、いろいろな行事を行っています。詳しい11月の予定表は児童家庭課、えるる、各地区公民館、図書館、ゆめタウン、イオン等に設置しています。また、大牟田市のホームページにも、掲載していますのでご覧ください。
▼日時・内容・・・1日(土)パパと遊ぼう (飛ばして遊ぼう) 10:30~11:30
▼日時・内容・・・4日(火)子育て談義 11:00~11:30
▼日時・内容・・・4日(火)おいも堀り体験(生涯学習センター現地集合) 13:30~ ※予約制
▼日時・内容・・・5日(水)親子で元気体操 10:30~11:30
▼日時・内容・・・12日(水)乳幼児のためのお話し会 10:30~11:00
▼日時・内容・・・14日(金)身体測定 開園時間中 ※13:30~15:00 保健師相談(受付け 14:30まで)
(持ってくるもの) 母子健康手帳
▼日時・内容・・・16日(日)家族で行こ行こわくわくDay(イベント) 10:00~13:00
※お知らせ ・16日(日)に、えるるにて、イベントをします。みなさんで遊びに来て下さい。 詳しくは、チラシやホームページをご覧ください。
・28日(金)に、「抱っこ法講座」をします。予約は、11日(火)から受付けます。
※行事に関係なく、自由に遊べる広場には、おもちゃや絵本がいっぱいです。
◆開園日:火曜日~土曜日(祝日を除く)
◆開園時間:午前10時~午後4時まで (開園日、開園時間中はいつでも利用できます。)
◆詳しい内容の問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる 1階 つどいの広場)
詳細マップはコチラ
2014年
11月
01日
第21回 手鎌ふれあい文化祭
発信者: 大牟田市 おおむた子育て情報事業運営委員会 | 子育て情報
充実した内容の文化祭です。サークルのみならず、地域・学校の展示や演芸にも注目です。喫茶コーナーや炊き込みご飯、作品等のバザーもあり、お楽しみ満載です。
■と き 11月15日(土)・16日(日)
■ところ 手鎌地区公民館
■対 象 子どもから大人まで
■参加費 無料
■主 催 手鎌ふれあい文化祭実行委員会
■問合せ 手鎌地区公民館(TEL 56-6008)
2014年
10月
31日
[ふっけい]筑後市でニセ電話詐欺事件発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
平成26年10月29日、筑後市の女性の携帯電話に男から電話があり「当社のサイトに登録されているが、登録料が払われていない。違約金25万円が発生している。お金は保険で90パーセント戻ってくるので、振り込んでくれ」等と言われ、相手から指定された口座に計3回に亘り現金合計198万円を振り込んで、だまし取られる事件が発生しています。●知らない相手から現金を求められる電話はすべてニセ電話詐欺です。すぐに110番通報してください。
配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2014年
10月
31日
火災メール配信の停止について
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
11月1日(土)6:00から22:00まで機器メンテナンスのため火災メ-ル配信ができません。ご迷惑をおかけします。
発信者:大牟田市消防本部
2014年
10月
30日
[ふっけい]太宰府市でニセ電話詐欺事件の発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
平成26年10月上旬ころ、太宰府市の男性の携帯電話にA男から「競馬の情報を買いたいが、一度しか購入できないので名前を貸して欲しい」との電話があり、その後、情報屋を名乗るB男から「あなたから入金があったが、あと170万円必要」「高配当なレースは情報料が2倍かかる」等と言われ、4回に亘り合計460万円をB男の指定した口座に振り込み、騙し取られる事件が発生しています。●知らない相手から現金を求められる電話はすべてニセ電話詐欺です。すぐに110番通報してください。
配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2014年
10月
30日
【大牟田市】市長と語るまちづくり市民懇談会のお知らせ
発信者: 大牟田市 市民協働総務課 | 学習・講座,観光・イベント,その他行政情報
「市民と行政との協働によるまちづくりの推進~大牟田市まちづくり基本条例制定に向けて~」をテーマに「市長と語るまちづくり市民懇談会」を開催いたします。
大牟田市のまちづくりについて、市長と意見交換をしてみませんか。
皆様のご参加をお待ちしております。
開催日:10月31日(金)
時 間:午後7時より
会 場:勝立地区公民館 研修室
次回は、11月6日(木)午後7時より駛馬地区公民館 プレイホールで開催予定です。
お問合せは、大牟田市市民協働総務課(TEL:0944-41-2690)まで
2014年
10月
30日
[ふっけい]小倉南区でニセ電話詐欺事件発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
平成26年10月中旬ころ、小倉南区の女性にA男から「投資のために名前を貸してほしい」と電話があり、これに応じたところ、投資会社を名乗るB男から「あなた名義で1,000万円の支払いがあった」との連絡がありました。翌日、再度、B男から連絡があり「名義貸しは犯罪だ。隠蔽するには200万円必要だ。お金はすぐに返金する」と連絡があり、レターパックで現金200万円を送金し、騙し取られる事件が発生しています。●知らない相手から現金を求められる電話はすべてニセ電話詐欺です。すぐに110番通報してください。
配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141