これまでの配信情報

全9273件
2014年 12月 24日

[ふっけい]大牟田市で強盗事件発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 12月23日午後11時ころ、大牟田市本町1丁目で、刃物を使用した強盗事件が発生しました。犯人は、年齢35〜40歳位の男、身長165〜170センチ位、ジャンパー、Gパン着用、包丁様の物を所持して逃走しています。目撃情報等があれば情報提供をお願いします。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2014年 12月 20日

[ふっけい]中央区でニセ電話詐欺事件発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 12月19日、福岡市中央区の女性宅に警察官を名乗る男から電話があり「一人住まいの高齢者を把握している。銀行口座はどこを持っているか」「その銀行は信用できない」等と言われ、その話を信用した女性が銀行で現金を引き出したところ、男から電話で「偽札が入っている可能性がある。今から来る刑事に預けてほしい」と言われ、受け取りに来た男に現金約486万円を騙し取られる事件が発生しています。●知らない相手から現金を求められる電話は全てニセ電話詐欺です。すぐに110番通報してください。

配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2014年 12月 19日

[ふっけい]太宰府市でニセ電話詐欺事件発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 平成26年12月上旬、太宰府市の女性宅に甲社を名乗る男から「太宰府市に乙社の事務所ができ、会員を募集している。あなたには会員になる権利があるが、その権利を譲って欲しい」等と電話があり、その後、乙社を名乗る男が「あなた名義での入金を確認したが、送金方法が違うので、返金するために200万円が必要」等と言われ、犯人が指定した住所に宅配便で送付したり、口座に振り込んだりして、合計500万円をだまし取られる事件が発生しました。●ストップ!ニセ電話詐欺!電話で「お金」は、すぐ相談!

配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2014年 12月 16日

誤報火災メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 先程の、甘木山 山頂付近のその他火災は、現地調査にて、
誤報火災であったと判明しました。
2014年 12月 16日

その他火災メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 その他火災メール
発生日時:平成26年12月16日(火)03時18分頃
発生場所:甘木山山頂テレビ塔付近
発生校区:倉永校区
燃焼物は現地にて調査中
2014年 12月 15日

[あんあん](カリキュラム変更のお知らせ)平成26年度第2回福岡県防犯リ ーダー養成講座

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
  平成27年1月24日(土)・25日(日)に、飯塚市 立岩公民館4階大研修室で開催する「福岡県防犯リーダー養成講座」について、諸般の事情により、カリキュラムを一部変更することとなりましたのでお知らせします。

 2日目、1月25日(日)の午後について、実際にまちを歩いて地域安全マップを作成するカリキュラムとしておりましたが、以下のとおり、室内でのワークショップなどに変更します。


(変更前)
「犯罪に遭わない力をつける〜地域安全マップとは〜」
↓
(変更後)
・「団体の活動事例紹介」(御笠青色パトロール隊)
・「地域の安全と安心をもっと元気に!〜市民による防犯活動の効果と可能性〜」
 「体操やゲームで体験!パトロールのコツ・身を守るコツ(ワークショップ)」
 (うさぎママのパトロール教室 主宰 武田 信彦 氏)


 変更後のカリキュラムなど、詳しくは、
http://www.anzen-fukuoka.jp/pref/leader/h26/index.html
をご覧いただくか、県生活安全課(092−643−3124)へお問合せください。


配信者:福岡県新社会推進部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
2014年 12月 15日

市有地を一般競争入札で売ります

発信者: 大牟田市 公共施設マネジメント推進課 | その他行政情報
 大牟田市では、市有地16物件を一般競争入札で売ります。

入札参加申込み期間:平成26年12月15日(月曜日)から平成27年1月9日(金曜日)まで(土、日曜日、祝日及び平成26年12月29日から平成27年1月3日までは除きます。)
入札日:平成27年2月5日(木曜日)および6日(金曜日)(物件により日時が異なります。)

詳しい情報は、広報おおむた12月15日号及び大牟田市公式ホームページに掲載しています。
2014年 12月 13日

つどいの広場に遊びにきませんか?(12月後半の主な行事予定)

発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども育成課 | 子育て情報
 どいの広場はおおむね0~3歳までの子どもとその保護者のみなさんの交流の場です。お友だちを誘って遊びに来て下さい。毎月、いろいろな行事を行っています。詳しい12月の予定表は児童家庭課、えるる、各地区公民館、図書館、ゆめタウン、イオン等に設置しています。また、大牟田市のホームページにも、掲載していますのでご覧ください。
▼日時・内容・・・13日(土)クリスマス会 10:30~12:00
▼日時・内容・・・17日(水)赤ちゃんとほっとタイム 14:00~15:00
※年末年始(12/28 ~  H26.1/5)お休みになります。
        1月は6日(火)から開所します。遊びに来て下さい。
●行事に関係なく、自由に遊べる広場には、おもちゃや絵本がいっぱいです。
◆開園日:火曜日~土曜日 
◆開園時間:午前10時~午後4時まで (開園時間中はいつでも利用できます。)
◆詳しい内容の問合せ先・・・電話52-5656(えるる1階 つどいの広場)
詳細マップはコチラ
2014年 12月 12日

【大牟田市議会】第4回定例会の発言者通告一覧

発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
 ◇12月16日(火) 午前10時00分開議
 ・一般質問 大野哲也
 ・一般質問 光田茂
 ・一般質問 平嶋慶二
 ・一般質問 入江裕二郎

*本会議の模様はご自宅のインターネットでもご覧になれます。
 http://www.omuta-city.stream.jfit.co.jp/
 にアクセスしてください。


問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)まで
2014年 12月 11日

【大牟田市議会】第4回定例会の発言者通告一覧

発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
 ◇12月15日(月) 午前10時00分開議
 ・代表質問 田中正繁
 ・一般質問 塚本二作
 ・一般質問 古庄和秀

*本会議の模様はご自宅のインターネットでもご覧になれます。
 http://www.omuta-city.stream.jfit.co.jp/
 にアクセスしてください。


問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)まで
2014年 12月 11日

火災鎮火メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 平成26年12月11日
16時52分頃発生した、倉永のその他火災は
17時05分鎮火しました。
2014年 12月 11日

[ふっけい]小倉北区でニセ電話詐欺事件発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 平成26年12月9日、北九州市小倉北区の男性に区役所職員を名乗る男から「医療費の払い戻しがあるが、手続が未了なのですぐに手続をしてほしい。ATMに行ったら電話をしてほしい」と電話があり、指示に従いATMを操作した結果、約50万円をだまし取られる事件が発生しています。●公的機関が還付金を受け取るためにATMの操作を求めることはありません。●ストップ!ニセ電話詐欺!電話で「お金」は、すぐ相談!

配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2014年 12月 10日

【大牟田市議会】第4回定例会の発言者通告一覧

発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
 ◇12月12日(金) 午前10時00分開議
 ・代表質問 高口講治
 ・代表質問 平山光子
 ・代表質問 平山伸二

*本会議の模様はご自宅のインターネットでもご覧になれます。
 http://www.omuta-city.stream.jfit.co.jp/
 にアクセスしてください。


問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)まで
2014年 12月 10日

[ふっけい]小倉北区でニセ電話詐欺事件発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 平成26年11月中旬、小倉北区の女性宅に男から「老人ホームの建設予定があるので投資しないか。名義を貸してくれ」と電話があり、名義貸しを了承したところ、後日、別の男から「名義貸しは犯罪になる。お金を送ってくれれば詐欺にはならない」等と電話があり、相手に指定された住所宛てに宅配便で300万円を送付し、だまし取られる事件が発生しています。●ストップ!ニセ電話詐欺!電話で「お金」は、すぐ相談!

配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2014年 12月 09日

[ふっけい]門司区でニセ電話詐欺事件発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 平成26年12月8日、北九州市門司区の女性に区役所職員を名乗る男から「医療費の払い戻しがある。後ほど銀行から電話がある」と電話があり、その後、銀行職員を名乗る男から「3万7,500円の払い戻しがあるので、ATMコーナーに通帳を持って行くように」などと電話で言われ、指示に従ってATMを操作した結果、49万円をだまし取られる事件が発生しています。●ストップ!ニセ電話詐欺!電話で「お金」は、すぐ相談!

配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2014年 12月 08日

[ふっけい]門司区でニセ電話詐欺事件発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 平成26年11月下旬ころ、北九州市門司区の女性に男から「A社の債券を買うために名前を貸してほしい」と電話があり、これに応じたところ、複数の男から「名義貸しは犯罪だ、お金を払えば新聞に載らないようにする」等と電話で言われ、現金を宅配便で送ったり、取りに来た男に手渡したりして、合計1,200万円をだまし取られる事件が発生しています。●ストップ!ニセ電話詐欺!電話で「お金」は、すぐ相談!

配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2014年 12月 08日

火災鎮火メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 平成26年12月8日13時51分頃発生した明治町1丁目の建物火災は、14時23分に鎮火しました。
2014年 12月 08日

火災メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 建物火災
平成26年12月8日
13時51分頃発生
場所 明治町1丁目明治町第一公園南側付近
校区 明治校区
2014年 12月 08日

鎮火メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 平成26年12月8日
12時37分頃発生した、大字岬の建物火災は
12時51分鎮火しました。
2014年 12月 08日

火災メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 建物火災
平成26年12月8日
12時37分 頃発生
場所:大字岬付近
校区:手鎌