これまでの配信情報

全9273件
2014年 11月 02日

地域ふれあい元気ウオーキング

発信者: 大牟田市 おおむた子育て情報事業運営委員会 | 子育て情報
 親子でウオーキングに参加しませんか。雨の日は、小学校の体育館でニュースポーツを体験します。

■と き 11月16日(日)8:30~受付
■ところ 大正小学校~諏訪公園~大正小学校までを歩きます。
      集合場所:大正小学校体育館
■参加費 無料
■対 象 子どもから大人まで
■主催・問合せ 大牟田市スポーツ推進室(TEL 53-1503)
2014年 11月 02日

家族で行こ行こわくわくDay

発信者: 大牟田市 おおむた子育て情報事業運営委員会 | 子育て情報
 11月は「ふくおか・みんなで家族月間」です。子育て中の家庭やこれから親になる人を対象としたイベントを開催します。ハイハイ競争、赤ちゃんのお世話体験、家族で遊べる交流広場などを楽しみませんか。

■と き 11月16日(日)10時~13時
■ところ えるる
■対 象 おおむね小学3年生までの子どもとその家族
■主 催 大牟田市児童家庭課
■問合せ つどいの広場(TEL 52-5656)
2014年 11月 01日

[ふっけい]太宰府市でニセ電話詐欺事件発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 平成26年10月上旬ころ、太宰府市の男性宅に男から「甲社がホテルを建てるのに公募を募っている。太宰府市民しか応募できないので名義を貸してほしい」と電話があり、その後、甲社を名乗る男から「あなたから入金があったが、方法が違うので返金する」「当社との取引実績があれば返金しやすいので、まず150万円を送って欲しい」等と言われ、男の指定した場所に宅配便で現金を送り、だまし取られる事件が発生しています。●知らない相手から現金を求められる電話はすべてニセ電話詐欺です。すぐに110番通報してください。

配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2014年 11月 01日

つどいの広場に遊びにきませんか?(11月前半の主な行事予定)

発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども育成課 | 子育て情報
 つどいの広場はおおむね0~3歳までの子どもとその保護者のみなさんの交流の場です。お友だちを誘って遊びに来て下さい。毎月、いろいろな行事を行っています。詳しい11月の予定表は児童家庭課、えるる、各地区公民館、図書館、ゆめタウン、イオン等に設置しています。また、大牟田市のホームページにも、掲載していますのでご覧ください。
▼日時・内容・・・1日(土)パパと遊ぼう (飛ばして遊ぼう)  10:30~11:30
▼日時・内容・・・4日(火)子育て談義  11:00~11:30
▼日時・内容・・・4日(火)おいも堀り体験(生涯学習センター現地集合) 13:30~  ※予約制
▼日時・内容・・・5日(水)親子で元気体操 10:30~11:30
▼日時・内容・・・12日(水)乳幼児のためのお話し会 10:30~11:00
▼日時・内容・・・14日(金)身体測定 開園時間中 ※13:30~15:00 保健師相談(受付け 14:30まで)
 (持ってくるもの) 母子健康手帳
▼日時・内容・・・16日(日)家族で行こ行こわくわくDay(イベント)    10:00~13:00
※お知らせ ・16日(日)に、えるるにて、イベントをします。みなさんで遊びに来て下さい。 詳しくは、チラシやホームページをご覧ください。
・28日(金)に、「抱っこ法講座」をします。予約は、11日(火)から受付けます。
※行事に関係なく、自由に遊べる広場には、おもちゃや絵本がいっぱいです。
◆開園日:火曜日~土曜日(祝日を除く)
◆開園時間:午前10時~午後4時まで (開園日、開園時間中はいつでも利用できます。)
◆詳しい内容の問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる 1階 つどいの広場) 
詳細マップはコチラ
2014年 11月 01日

第21回 手鎌ふれあい文化祭

発信者: 大牟田市 おおむた子育て情報事業運営委員会 | 子育て情報
 充実した内容の文化祭です。サークルのみならず、地域・学校の展示や演芸にも注目です。喫茶コーナーや炊き込みご飯、作品等のバザーもあり、お楽しみ満載です。

■と き 11月15日(土)・16日(日)
■ところ 手鎌地区公民館
■対 象 子どもから大人まで
■参加費 無料
■主 催 手鎌ふれあい文化祭実行委員会
■問合せ 手鎌地区公民館(TEL 56-6008)
2014年 10月 31日

[ふっけい]筑後市でニセ電話詐欺事件発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 平成26年10月29日、筑後市の女性の携帯電話に男から電話があり「当社のサイトに登録されているが、登録料が払われていない。違約金25万円が発生している。お金は保険で90パーセント戻ってくるので、振り込んでくれ」等と言われ、相手から指定された口座に計3回に亘り現金合計198万円を振り込んで、だまし取られる事件が発生しています。●知らない相手から現金を求められる電話はすべてニセ電話詐欺です。すぐに110番通報してください。

配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2014年 10月 31日

火災メール配信の停止について

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 11月1日(土)6:00から22:00まで機器メンテナンスのため火災メ-ル配信ができません。ご迷惑をおかけします。


発信者:大牟田市消防本部
2014年 10月 30日

[ふっけい]太宰府市でニセ電話詐欺事件の発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 平成26年10月上旬ころ、太宰府市の男性の携帯電話にA男から「競馬の情報を買いたいが、一度しか購入できないので名前を貸して欲しい」との電話があり、その後、情報屋を名乗るB男から「あなたから入金があったが、あと170万円必要」「高配当なレースは情報料が2倍かかる」等と言われ、4回に亘り合計460万円をB男の指定した口座に振り込み、騙し取られる事件が発生しています。●知らない相手から現金を求められる電話はすべてニセ電話詐欺です。すぐに110番通報してください。

配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2014年 10月 30日

【大牟田市】市長と語るまちづくり市民懇談会のお知らせ

発信者: 大牟田市 市民協働総務課 | 学習・講座,観光・イベント,その他行政情報
 「市民と行政との協働によるまちづくりの推進~大牟田市まちづくり基本条例制定に向けて~」をテーマに「市長と語るまちづくり市民懇談会」を開催いたします。
大牟田市のまちづくりについて、市長と意見交換をしてみませんか。
皆様のご参加をお待ちしております。

開催日:10月31日(金)
時 間:午後7時より
会 場:勝立地区公民館 研修室

次回は、11月6日(木)午後7時より駛馬地区公民館 プレイホールで開催予定です。

お問合せは、大牟田市市民協働総務課(TEL:0944-41-2690)まで
2014年 10月 30日

[ふっけい]小倉南区でニセ電話詐欺事件発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 平成26年10月中旬ころ、小倉南区の女性にA男から「投資のために名前を貸してほしい」と電話があり、これに応じたところ、投資会社を名乗るB男から「あなた名義で1,000万円の支払いがあった」との連絡がありました。翌日、再度、B男から連絡があり「名義貸しは犯罪だ。隠蔽するには200万円必要だ。お金はすぐに返金する」と連絡があり、レターパックで現金200万円を送金し、騙し取られる事件が発生しています。●知らない相手から現金を求められる電話はすべてニセ電話詐欺です。すぐに110番通報してください。

配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2014年 10月 30日

[ふっけい]門司区でニセ電話詐欺事件発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 平成26年10月上旬ころ、門司区の女性に男から「投資に関するパンフレットが届いていると思う」「投資のために名前を貸してほしい」「投資会社に連絡してほしい」等と電話があり、これに応じたところ、投資会社を名乗る男や最初の男から「後で利子も含めて必ず返すので、300万円を支払ってほしい」等と言われたことから、これを信用した女性が、2回に亘り合計500万円を書留で送り、だまし取られる事件が発生しています。●知らない相手からの現金を求められる電話は全てニセ電話詐欺です。すぐに110番通報してください。

配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2014年 10月 27日

[ふっけい]八幡西区でニセ電話詐欺事件発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 平成26年10月上旬ころ、北九州市八幡西区の女性に男から「株を買うために名前を貸してほしい」と電話があり、これに応じたところ、別の男から「名義貸しは犯罪だ」と電話で言われたが、最初の男が「必ず返すので立て替えてほしい」と言ったことから、これを信用した女性が、2回に亘り合計550万円を宅配便で送り、だまし取られる事件が発生しています。●知らない相手から現金を求められる電話はすべてニセ電話詐欺です。すぐに110番通報してください。

配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2014年 10月 27日

[ふっけい]久留米市で不審な電話が連続発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 本日、久留米市で県警の「アキヤマ」や「ムトウ」を名乗る男から「あなたの通帳を押収した」「あなたの口座が狙われている」「被害防止のため銀行と口座番号を教えて欲しい」「後で銀行協会の者から連絡させる」等という不審な電話が合計10件発生しています。●このような電話はすべてニセ電話詐欺です。すぐに110番してください。

配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2014年 10月 25日

第33回勝立地区公民館文化祭

発信者: 大牟田市 おおむた子育て情報事業運営委員会 | 子育て情報
 今年で33回を迎えます。サークルや地域の方々の作品展示や、ミニコンサート、演芸発表などもあります。みなさまお誘い合わせのうえお越しください。

■と き 11月8日(土)・9日(日)
■ところ 勝立地区公民館
■対 象 子どもから大人まで
■参加費 無料
■主 催 勝立地区公民館文化祭実行委員会
■問合せ 勝立地区公民館(TEL 51-0393)
2014年 10月 24日

メール配信について

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 平成26年10月24日(金)19時25分頃発生しました柿園町1丁目の建物火災通報は、火災には至りませんでしたが、システムの不具合により火災メールの発信ができませんでした。お詫び申し上げます。
2014年 10月 24日

「第11回高取ふれあい芸能祭り」が開催されます

発信者: 大牟田市 三池地区公民館 | 観光・イベント,その他行政情報
 高取校区の住民による舞踊や三味線などの伝統芸能をはじめ、地元の幼稚園、保育園、小・中学生が演技や演奏を披露します。
また、血管年齢や骨密度がわかる体力測定(無料)、大抽選会など楽しいイベントもありますので、ぜひご来場ください。

とき:10月26日(日)
   午前9時~午後4時
ところ:高取小学校 体育館
2014年 10月 23日

【わくわくシルバーフェスタ】のご案内

発信者: 大牟田市 長寿社会推進課 | その他行政情報
 大牟田市シルバー人材センターで「わくわくシルバーフェスタ」が開催されます。
ミニ学童イス作りの体験教室やリサイクル品の販売、舞台では琉球太鼓やマジックショー、よかもん商店街の食のブースではお饅頭やお好み焼きなどの販売があります。この他、来場者には綿菓子のプレゼント、空くじなしのガラポン抽選会など様々な催しがありますので、ご家族やお友達と一緒にお越しください。
▼開催日:平成26年10月25日(土)
▼ところ:シルバー人材センター(北磯町81-2消防署明治出張所前)
▼時 間:午前10時~午後3時
▼問合せ:0944-53-2319(大牟田市シルバー人材センター)


発信者:大牟田市長寿社会推進課
2014年 10月 23日

11月の国保集団健診のお知らせ

発信者: 大牟田市 保険年金課 | 健康関連,その他行政情報
 下記の日程、場所で大牟田市国保特定健康診査、20代30代健康診査の集団健診を行います。
11月2日(日)は事前に予約が必要ですので、保険年金課(41-2606)まで電話してください。

【日程・場所】
①11月2日(日)労働福祉会館(笹林町1-1-1)(要予約)
②11月9日(日)大牟田文化会館(不知火町2-10-2)(予約不要)
※同会場でがん検診も実施されますが、予約は締め切っていますので注意してください。
※②は「大牟田市みんなの健康展14」の健診コーナーで実施されます。時間に余裕を持って来場してください。
【受付時間】
①9:00~11:30
②9:00~12:00
【受診に必要なもの】
国民健康保険被保険者証、受診券、500円
(11月2日に受診する人は、時間指定のハガキ、健診機関より事前に封筒で送付される健診様式一式も持参してください)
【健診項目】
問診、身長・体重測定、腹囲測定、医師診察、血圧測定、血液検査(脂質・肝機能・糖代謝・腎機能)、尿検査、心電図検査、貧血検査
2014年 10月 22日

ちくまちハロウィンパーティの開催のお知らせ

発信者: 大牟田市 商業観光課 | 生活関連,観光・イベント,子育て情報
  築町商店街で「ちくまちハロウィンパーティ」が開催されます。
 お化けや魔女の仮装をして商店街でお菓子をもらったり、仮装コンテスト、フリーミュージックライブ、食のブースや抽選会など様々な催しがありますので、ご家族やお友達と一緒にお越しください。
▼開催日:平成26年10月26日(日)
▼ところ:築町商店街
▼時 間:9時30分~ 仮装参加者受付
10時~ 開会式・食のブースオープン
11時~ 抽選会開始
14時~ 仮装コンテスト
▼問合せ:0944-57-2907(大牟田カメラ)
 
2014年 10月 22日

みかわエンジョイこども塾

発信者: 大牟田市 三川地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
 今年の冬は家にこもっているのはもったいない!ふだん体験できないたくさんのドキドキが待っています。親子でそばうちや石釜ピザづくり、手すき海苔体験などに挑戦しませんか?
おじいちゃん、おばあちゃんとの参加も大歓迎です。
▼とき 11月15日(土)~2月14日(土)主に土曜日の午前中
▼内容 第1回11月15日(土)年越しそばはおまかせ~そばうち体験~
    第2回11月22日(土)風の丘で遊ぼう~石釜でピザづくり・クリスマスリース作り他~
    第3回12月23日(祝)とし神様をお出迎え~ミニ門松作り~
    第4回  1月17日(土)エコクラフトに挑戦~テーブルバスケット作り~
    第5回 2月14日(土)海苔ってどうやってできるの?~手すき海苔体験と飾り巻き寿司~
▼ところ 三川地区公民館・風の丘 ▼対象 親子10組(小学生と保護者)※申込み多数の場合は抽選
▼受講料 無料(別途材料代 大人1,500円・子ども1,000円) 
▼申込み・問合せ 11月6日(木)までに電話・メールまたは直接三川地区公民館へ(℡52-5957 メールmikawa01@city.omuta.lg.jp