2014年
10月
21日
[ふっけい]八幡東区でニセ電話詐欺事件発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
平成26年9月ころ、北九州市八幡東区の女性に男から「老人ホーム建設予定があるので入らないか」と電話があり、その後、複数の男から次々に「土地の一部があなたの名義になっている。返金するから立て替えてくれ」「あなたは株主になっているから、株主総会の欠席料を代理人に支払え」等と言われ、これを信用した被害者は、3回に亘り合計2,100万円を、現金を受け取りにきた男に手渡し、だまし取られる事案が発生しています。●知らない相手から現金を求められる電話はすべてニセ電話詐欺です、すぐに110番通報してください。
配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2014年
10月
20日
絵本ギャラリー オープンのご案内
発信者: 大牟田市 商業観光課 | 生活関連,学習・講座,観光・イベント,子育て情報
大牟田銀座通商店街内に「ともだちや絵本ギャラリー」がオープンします。
絵本の原画展や読み聞かせ会、ワークショップなどいろいろな催しがありますので、皆様ぜひご来場ください。
▼期 間:10月25日(土)~12月25日(木)
▼開館日:期間中の月・金・土・日 開催
▼時 間:10時~17時
▼ところ:銀座通商店街 メガネのルック店跡
▼問合せ:大牟田商工会議所(TEL0944-55-1111)
2014年
10月
19日
第12回ありあけジュニアピアノコンクールAコース本選
発信者: 大牟田市 おおむた子育て情報事業運営委員会 | 子育て情報
8月の予選を通過した小学生~高校生の演奏者が、グランプリを目ざし演奏をします。ぜひ応援にご来場ください。
■と き 11月2日(日)10:00開演
■ところ 大牟田文化会館 大ホール
■対 象 子どもから大人まで
■参加費 無料
■主催・問合せ 大牟田文化会館(TEL 55-3131)
2014年
10月
18日
第20回 翔馬祭
発信者: 大牟田市 おおむた子育て情報事業運営委員会 | 子育て情報
サークル会員や地域の皆さんの作品展示や演芸発表、名物だご汁のバザーなど、楽しい催しがたくさん!みんなで遊びにきてください!
■と き 11月1日(土)9:30~17:00
11月2日(日)9:30~15:00
■ところ 駛馬地区公民館
■対 象 子どもから大人まで
■参加費 無料 ※バザーは有料
■主 催 翔馬祭実行委員会
■問合せ 駛馬地区公民館(TEL 57-5443)
2014年
10月
17日
「秋の大牟田二十日えびす」開催のお知らせ
発信者: 大牟田市 商業観光課 | 観光・イベント
「秋の大牟田二十日えびす」の開催について
毎年恒例の「秋の大牟田二十日えびす」が開催されます。「ステージイベント」や「大抽選会」、「洋風かつ丼販売」など内容盛りだくさんです。ご家族やお友達と一緒にお越しください。
と き:平成26年10月18日(土)14~20時
10月19日(日)11~16時
ところ:新栄町アベニューパーキング
問い合わせ:大牟田商工会議所(電話55-1111)
また、会場隣の「えるる」では、ふる里おおむた屋物産展が両日10~16時に開催されます。
2014年
10月
15日
つどいの広場に遊びにきませんか?(10月後半の主な行事予定)
発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども育成課 | 子育て情報
つどいの広場はおおむね0~3歳までの子どもとその保護者のみなさんの交流の場です。お友だちを誘って遊びに来て下さい。毎月、いろいろな行事を行っています。詳しい10月後半の予定表は児童家庭課、えるる、各地区公民館、図書館、ゆめタウン、イオン等に設置しています。また、大牟田市のホームページにも、掲載していますのでご覧ください。
▼日時・内容・・・ 16日(木)リズム遊び 10:00~11:00
▼日時・内容・・・ 21日(火)子育て談義 11:00~11:30
▼日時・内容・・・ 23日(木)絵本講座 10:30~12:00 予約制
▼日時・内容・・・ 24日(金)身体測定 開園時間中
▼日時・内容・・・ 30日(木)ふたごの広場 (交流会)
※23日(木)に、絵本講座を開催します。託児を行いますので、予約は7日(火)より開始しています。
お電話でも受け付けています。
◆開園時間:午前10時~午後4時まで (開園日、開園時間中はいつでも利用できます。)
◆開園日:火曜日~土曜日
行事に関係なく、自由に遊べる広場には、おもちゃや絵本がいっぱいです。
◆詳しい内容の問合せ先・・・電話52-5656(えるる 1階 つどいの広場)
詳細マップはコチラ
2014年
10月
14日
暮らしを彩る”花”講座のご案内
発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 福祉関連,生活関連,学習・講座
身近なグラスやお皿に気軽に花を飾ってみませんか?
10月22日~11月19日まで
毎週水曜日(全5回) 午後1時~3時
受講料は5回で1,000円
材料費は5回で2,000円です。
初心者の方でも大丈夫です。花のある生活を楽しみませんか?
皆さまのご参加をお待ちしています。
2014年
10月
13日
吹き返しの強い風にご注意を
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
台風16号は12時頃に大牟田市に最接近します。
その後は四国地方に進んで、大牟田市から離れていきますが、午後から強い北風の吹き返しが考えられますので、今後も十分に注意をしてください。
2014年
10月
12日
スポーツ市民の祭典は中止です
発信者: 大牟田市 スポーツ推進室 | 健康関連,観光・イベント
今日、明日、開催を予定しておりましたスポーツ市民の祭典は、台風のため全て中止します。
なお、5人6脚競走は延期となりますので、変更日については決まり次第、学校を通じてお知らせします。
問合せ先:スポーツ市民の祭典実行委員会(市民体育館内)0944-53-6003
2014年
10月
10日
[ふっけい]戸畑区でニセ電話詐欺事件発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
今年7月ころ、戸畑区の女性が男から電話で「あなたの名前がA社に残っている。Bという人が助けてくれる。あなたの暗証番号を教えるが、誰にも言ってはいけない」等と言われ、その後Bを名乗る男から電話があり、女性が暗証番号をBに教えたところ、再度最初の男から電話で「Bに暗証番号を教えたことで大変なことになる。警察に捕まる。金を払えば犯罪にならないようにできる」等と言われ、合計700万円をだまし取られる事件が発生しています。●知らない相手からの現金を求められる電話はすべてニセ電話詐欺です。すぐに110番通報してください。
配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2014年
10月
09日
[ふっけい]那珂川町でニセ電話詐欺事件発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
平成26年5月ころ、那珂川町の女性宅にパンフレットが届き、女性がそのパンフレットに記載されたダイヤモンド販売会社に電話したところ、男から「ダイヤモンドは2,800万円です」「手付金1,400万円を宅配便で送ってほしい」等と言われ、3回に亘り、合計2,200万円をだまし取られる事件が発生しています。●知らない相手から現金を求められる電話はすべてニセ電話詐欺です。すぐに110番通報してください。
配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2014年
10月
08日
火災鎮火メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
平成26年10月08日
16時02分頃発生した、龍湖瀬町その他火災は
16時17分鎮火しました。
2014年
10月
08日
火災メール(その他火災)
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
平成26年10月08日
16時02分 頃発生
場所:龍湖瀬町 龍湖瀬団地北側付近
校区:平原
2014年
10月
06日
[ふっけい]福岡市内で不審な電話が連続発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
本日、福岡市中央区や東区で区役所職員等を名乗る男から「保険料の払い戻しがあります」「ATMに行ってください」等という不審な電話が計4件発生しています。●このような電話はすべてニセ電話詐欺です。すぐに110番通報してください。
配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2014年
10月
04日
[ふっけい]大牟田市で痴漢事案発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
10月4日午前3時ころ、大牟田市不知火町で、通行中の女性が声を掛けてきた男に体を触られる事件が発生しました。男は身長175センチメートルくらい、50歳代、黒色ダウンを着用しています。●深夜の一人歩きは避ける。●危険を感じたら大声を出す。●防犯ブザーを活用するなどしましょう。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2014年
10月
03日
よしのdeセミナー「ママコリ解消講座」
発信者: 大牟田市 吉野地区公民館 | 学習・講座,観光・イベント,子育て情報
子育てや家事で毎日忙しいママに、癒しをテーマとした講座を企画しました。
生のバイオリン・ピアノの演奏を聴いたり、親子でリラックスストレッチしたり楽しい時間を過ごしませんか。
▼とき 10月17日(金)~11月22日(土)主に金曜日の午前10時~正午
▼ところ 高田公民館(JAみなみ筑後上内支所前)、地域交流プラザゆいまーる(岩本2418-1)
▼対象 就学前の子どもを持つ親 定員15人
▼受講料 無料(材料費 500円)
▼申込み・問合せ 10月10日(金)までに電話、メールまたは直接吉野地区公民館へ
(℡58-3479 メールyoshino01@city.omuta.lg.jp)
【講座スケジュール】
①10月17日(金)開講式、親子で生活習慣を見直そう!
②10月25日(土)親子で楽しむクラシックコンサート
③10月31日(金)リラックスストレッチ、親子リズム体操
④11月 7日(金)美容カウンセラーによる正しい洗顔法ほか
⑤11月14日(金)リラックスストレッチ、親子プチ筋トレ
⑥11月22日(土)ピアノの生演奏を聴きながらヒーリングストレッチ、閉講式
2014年
10月
02日
つどいの広場に遊びにきませんか?(10月前半の主な行事予定)
発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども育成課 | 子育て情報
つどいの広場はおおむね0~3歳までの子どもとその保護者のみなさんの交流の場です。お友だちを誘って遊びに来て下さい。毎月、いろいろな行事を行っています。詳しい10月の予定表は児童家庭課、えるる、各地区公民館、図書館、ゆめタウン、イオン等に設置しています。また、大牟田市のホームページにも、掲載していますのでご覧ください。
▼日時・内容・・・7日(火)子育て談義 11:00~11:30
▼日時・内容・・・8日(水)乳幼児のためのお話し会 10:30~11:00
▼日時・内容・・・10日(金)身体測定 開園時間中 ※13:30~15:00 歯育て教室
(持ってくるもの) 母子健康手帳
▼日時・内容・・・11日(土)パパと遊ぼう (写真立て作り) 10:30~11:30
▼日時・内容・・・15日(水)赤ちゃんとほっとタイム 14:00~15:00
▼日時・内容・・・16日(木)リズム遊び 10:00~11:00
※お知らせ ・23日(木)に、絵本講座を開催します。託児を行いますので、予約は7日(火)より開始します。お電話でも受け付けています。
※行事に関係なく、自由に遊べる広場には、おもちゃや絵本がいっぱいです。
◆開園日:火曜日~土曜日(祝日を除く)
◆開園時間:午前10時~午後4時まで (開園日、開園時間中はいつでも利用できます。)
◆詳しい内容の問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる 1階 つどいの広場)
詳細マップはコチラ
2014年
10月
01日
食育ボランティア養成講座参加者募集!
発信者: 大牟田市 健康対策課 | 健康関連,学習・講座
今、話題の食育について、正しい知識を身につけ、食育ボランティアとして地域等で活動しませんか?
【日程】10月8日~11月26日の毎週水曜日、全8回
【時間】午前10時~午後2時(初回と8回は9時半~正午)
【場所】中央地区公民館(初回と8回は保健所)
【対象】全日程の講義に参加できる、市内居住の成人
【内容】食育・栄養・健康づくりについての話と調理実習(2回~7回)
【参加費】保険料300円、調理材料代…1回につき500円
【持ってくるもの】エプロン、筆記具
【申し込み先】健康対策課(電話41-2669)
2014年
10月
01日
[あんあん]是非ご覧ください!そして、ご参加ください。
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
「県民の集い」交流会のコーディネーターを務めていただく清永奈穂先生に関するお知らせです。
神戸の事件を受け、10月1日(水)(19:30〜20:00)NHKのクローズアップ現代で、
子どもの安全に関する特集が組まれることになり、コメンテーターとして清永先生が出演されます。
清永先生は、子どもの安全を守るための研究の第一人者です。交流会は、定員が一杯になりご参加いただくことはできませんが、「県民の集い」には、「防犯ディスカッション」のオブザーバーとしてもご出演いただきます。交流会に参加されない方にとっても、上記のテレビ番組や「県民の集い」のディスカッションは、子供の安全を守るための取組を考える上で参考になると思いますので、是非ご覧いただき、「県民の集い」へもご参加ください。
「安全・安心まちづくり県民の集い ふくおか」については、次のURLでご覧いただけます。
http://www.anzen-fukuoka.jp/pref/festa/index.html
配信者:福岡県新社会推進部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
2014年
09月
30日
[ふっけい]小倉南区でニセ電話詐欺未遂発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
平成26年9月25日、北九州市小倉南区の女性に男から「あなたの名前が株購入者名簿に載っている」「200万円支払えば名簿から名前を消すことができる」「現金をゆうパックで送れ」等と電話があり、200万円をだまし取られそうになる事件が発生しています。●このような電話はすべて詐欺です。すぐに110番通報してください。
配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141