2014年
02月
16日
火災情報メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
平成26年2月16日
17時37分 頃発生した大字四箇のその他火災は誤報と判明しました。
2014年
02月
15日
火災メール配信停止のお知らせ
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
平成26年2月15日11時~21時30分までの間、
緊急システムメンテナンスのため火災メールが
配信できません。ご迷惑をおかけしますが、
御理解のほど宜しくお願い致します。
2014年
02月
15日
災メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
建物 火災
平成26年2月15日
7時29分 頃発生
場所: 松浦町 西宮浦公民館付近
校区:大牟田
2014年
02月
15日
つどいの広場に遊びにきませんか?(2月後半の主な行事予定)
発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども育成課 | 子育て情報
つどいの広場はおおむね0~3歳までの子どもとその保護者のみなさんの交流の場です。お友だちを誘って遊びに来て下さい。毎月、いろいろな行事を行っています。詳しい2月の予定表は児童家庭課、えるる、各地区公民館、図書館、ゆめタウン、イオン等に設置しています。
▼日時・内容・・・18日(火)子育て談義 11:00~11:30
▼日時・内容・・・19日(水)赤ちゃんとほっとタイム 14:00~15:00
▼日時・内容・・・20日(木)クッキング 10:30~11:30 要予約 (託児)
▼日時・内容・・・28日(金)身体測定 開園時間中
※来月のお知らせです。①3月6日(木) 「子どもの食育講座」 を開催します。託児をしますので、予約の受付をしてください。予約は2月25日(火) 開始です。参加お待ちしています。
②3月8日(土) えるるにて、「わんぱく子どもひろば」のイベントを開催します。中学生や高校のお姉さんたちと、遊んだり作ったり、楽しい時間を過ごしに来て下さい。 詳しい内容は、イベントチラシや、広報おおむた3/1号をご覧ください。
●行事に関係なく、自由に遊べる広場には、おもちゃや絵本がいっぱいです。
◆開園日:火曜日~土曜日
◆開園時間:午前10時~午後4時まで (開園日、開園時間中はいつでも利用できます。)
◆詳しい内容の問合せ先・・・電話52-5656(えるる 1階 つどいの広場)
詳細マップはコチラ
2014年
02月
13日
地域ふれあい元気ウオーキング
発信者: 大牟田市 スポーツ推進室 | 健康関連,学習・講座,観光・イベント
地域ふれあい元気ウオーキング(全5回)の第4回目を開催します。今回は、高取小学校~普光寺~高取小学校を歩きます。普光寺では、観梅を体験できます。(所要時間3時間程度)
日 時:2月16日(日) 8:30~受付
集合場所:高取小学校体育館
申込不要、参加費無料です。運動のきっかけづくりに気軽に参加してみませんか?
雨天時は、同体育館でニュースポーツを行います。(体育館シューズが必要)
2014年
02月
12日
火災メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
櫟野東谷市住の建物火災は19時04分鎮火しました。
2014年
02月
12日
火災メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
種別:建物
場所:櫟野東谷市住9棟
時間:19時00分頃
校区:玉川
2014年
02月
10日
火災情報メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
火災情報のお知らせ
平成26年2月10日03時42分 頃発生、その他火災は、火災では、ありませんでした。
2014年
02月
10日
その他火災メール(鎮火含む)
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
その他火災メール
(駐輪場の新聞紙が、燃えていたもの)
平成26年 2月10日
03時42分 頃発生
鎮火時間は同日、03時48分
場所:中友町クローバーマンション駐輪場
校区:中友
2014年
02月
06日
火災情報
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
平成26年2月6日
14時57分頃発生した住吉町の建物火災は
15時19分誤報と判明しました。
2014年
02月
06日
火災鎮火メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
平成26年2月6日11時18分頃発生した早米来町1丁目の建物火災は、同日11時38分に鎮火しました。
2014年
02月
01日
つどいの広場に遊びにきませんか?(2月前半の主な行事予定)
発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども育成課 | 子育て情報
つどいの広場はおおむね0~3歳までの子どもとその保護者のみなさんの交流の場です。お友だちを誘って遊びに来て下さい。毎月、いろいろな行事を行っています。詳しい2月の予定表は児童家庭課、えるる、各地区公民館、図書館、ゆめタウン、イオン等に設置しています。
▼日時・内容・・・ 1日(土)パパと遊ぼう(節分の制作) 10:30~11:30
▼日時・内容・・・ 4日(火)子育て談義 11:00~11:30
▼日時・内容・・・ 5日(水)親子で元気体操 10:30~11:30
▼日時・内容・・・ 12日(水)乳幼児のためのお話し会 10:30~11:00
▼日時・内容・・・ 13日(木)リズム遊び 10:00~11:00
▼日時・内容・・・ 14日(金)身体測定 開園時間中 ※13:30~15:00 歯育て教室開催
(持ってくるもの) 母子健康手帳
※2/20 (木)の講座は、「クッキング」です。託児をしますので、予約の受付をしてください。
予約は12日(水)開始です。参加お待ちしています。
●行事に関係なく、自由に遊べる広場には、おもちゃや絵本がいっぱいです。
◆開園日:火曜日~土曜日
◆開園時間:午前10時~午後4時まで (開園日、開園時間中はいつでも利用できます。)
◆詳しい内容の問合せ先・・・電話52-5656(えるる 1階 つどいの広場)
詳細マップはコチラ
2014年
01月
31日
[ふっけい]東区で振り込め詐欺事件発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
1月31日午後0時ころ、福岡市東区の女性宅に、市役所職員を名乗る男から「医療費の払いすぎで2万5千円の還付金があります。」などと電話があり、その後、銀行員を名乗る男から「銀行のATMコーナーまで行ってほしい。」などと電話で言葉巧みに誘われ、ATMで現金約50万円を振り込み、だまし取られる詐欺事件が発生しました。●ATMを操作してお金が戻ってくることは絶対にありません。●身近なご高齢の方に「詐欺に気をつけて」などの呼びかけをお願いします。
配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2014年
01月
31日
[ふっけい]八幡西区で架空請求詐欺事件発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
本年1月下旬ころ、八幡西区の女性宅に複数の男から「あなたの個人情報が登録されている」「登録を取り消す代わりに商取引の名義人として名前を貸してほしい」などと電話があり、その後、「名義貸しは犯罪で、保釈金を準備しなければならない」などと言葉巧みに不安をあおる電話があり、金を受け取りに来た男に渡すなどして、合計830万円をだまし取られる詐欺事件が発生しました。●身近なご高齢の方に「詐欺に気をつけて」などの呼びかけをお願いします。
配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2014年
01月
31日
未就園児おやこひろばへ遊びにきませんか?
発信者: 大牟田市 学務課 | 学習・講座,子育て情報
日本の冬の行事「節分 豆まき」に親子で触れて、一緒に交流しながら、今年一年の子供と家族みんなの無事と健康を祈ります。また、お友達の作り方教室、読み聞かせ会、知育遊びもあります。
日時:2月7日(金)10時30分~12時
場所:大牟田文化会館2F和研修室
対象:大牟田市在住の1歳・2歳の未就園児とその保護者
参加費:無料
参加者全員に小冊子「2歳児の育て方」をプレゼント
問合せ:大鳥幼稚園(姫島町36-8 TEL53-6626)
2014年
01月
29日
[あんあん]平成25年度第3回福岡県防犯リーダー養成講座のお知らせ
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
県では、平成26年3月15日(土)・16日(日)に、行橋商工会議所3階大研修室において、防犯活動の手法や防犯知識について学ぶことができる「防犯リーダー養成講座」を開催します。
今回は、参加者同士で防犯活動による安全・安心まちづくりについて考えるワークショップや、団体の活動事例紹介、また、少年への声かけなどをロールプレイングで学ぶ講演などを予定しています。
お申込みは、次のホームページ中の「受講申込書」を郵送、FAX又はメールのいずれかで当課へご提出いただくか、ふくおか電子申請サービスを利用してお申込みいただけます。申込締切は2月28日(金)です。
詳しくは、http://www.anzen-fukuoka.jp/pref/leader/h25/index.htmlをご覧いただくか、県生活安全課(092−643-3124)へお問合せください。
配信者:福岡県新社会推進部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
2014年
01月
24日
2月の国保集団健診のお知らせ
発信者: 大牟田市 保険年金課 | 健康関連,その他行政情報
2月に下記の日程、場所で大牟田市国民健康保険特定健康診査、20代30代健康診査の集団健診を行います。
事前に予約が必要ですので、保険年金課(41-2606)まで電話してください。
【日程・場所】
①2月9日(日)大牟田市保健所(不知火町町1-5-1)
②2月22日(土)市民活動多目的交流施設「えるる」(新栄町6-1)
③2月23日(日)大牟田市保健所(不知火町町1-5-1)
【受付時間】
9:00~11:30(②は10:00~12:00)
【受診に必要なもの】
国民健康保険被保険者証、受診券、500円
(②は上記に加え、事前に健診事業者から送付される様式)
【健診項目】
問診、身長・体重測定、腹囲測定、医師診察、血圧測定、血液検査(脂質・肝機能・糖代謝・腎機能)、尿検査、心電図検査、貧血検査
2014年
01月
23日
[あんあん]親子と女性のための防犯教室開催のお知らせ
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
福岡県では、性犯罪への注意喚起と自己防衛策の大切さについて県民の皆さんに関心を高めていただくことを目的に、1月25日(土)13:00〜、ゆめタウン博多において防犯イベント「親子と女性のための防犯教室」を開催します。
ステージでは、性犯罪に遭わないための防犯講話、護身術の紹介などを行います。
また、3体のマスコットキャラクターを「子どもと女性を守る特命大使」に任命し、犯罪に巻き込まれないように呼びかけます。
同時開催で、防犯ブザーのデコレーション教室、白バイの展示なども予定しています。
楽しく学んで、防犯意識を高める良い機会です。多くの方の参加をお待ちしています。
配信者:福岡県新社会推進部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
2014年
01月
22日
[ふっけい]朝倉市で架空請求詐欺事件発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
昨年10月上旬ころ、朝倉市在住の女性宅に複数の男から「あなたの名前が名簿に登録されている。」「災害義援金が支払われなかった。あなたも共犯になるのでお金を払わないと捕まりますよ。」などと言葉巧みに不安をあおる電話があり、コンビニエンスストアから現金を送り、合計約1,000万円をだまし取られる詐欺事件が発生しました。●「レターパックや宅配便で現金を送れ」は詐欺を疑ってください。●身近なご高齢の方などに「詐欺に気をつけて」などの呼びかけをお願いします。
配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2014年
01月
20日
折り紙で絵本を作ろう
発信者: 大牟田市 おおむた子育て情報事業運営委員会 | 子育て情報
日本の伝統の文化『折り紙』で絵本のワンシーンを作り、展示します。
■と き 2/10(日)、2/22(土)、3/16(日)
10時~12時、13時~15時
■ところ 憩いのmori(大牟田文化会館1階)
■対 象 園児から大人まで
■参加費 300円
■申込み期間 2/3~2/13
■主催・問合せ 大牟田文化会館(TEL 55-3131)