これまでの配信情報

全9272件
2013年 04月 27日

火災メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 種別:車両火災
日時:平成25年4月27日
   21時44分頃発生
場所:沖田町 沖田団地第一公園西側付近
校区:駛馬南校区
2013年 04月 25日

その他火災鎮火メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 火災鎮火メール

平成25年4月25日
16時05分頃発生した、大字歴木 その他火災は
16時27分鎮火しました。
2013年 04月 25日

火災メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 種別:その他火災
日時:平成25年4月25日
   16時05分頃発生
場所:大字歴木高取山付近
校区:高取
2013年 04月 25日

[ふっけい]小倉北区で振り込め詐欺事件発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 4月中旬頃、小倉北区の会社に「低金利、無担保」などと書かれたファックスが送られてきたので、男性が融資を申し込んだところ、犯人から指定された口座に事務手数料を振り込むように言われ、現金をだまし取られる振り込め詐欺事件が発生しました。●「事務手数料」や「保証金」を要求されたら要注意。●正規の業者が「融資の前提」に現金の振込みを要求することはありません。●すぐに現金を振り込まず、警察に相談してください。●身近な人にも注意を呼びかけてください。

配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2013年 04月 21日

石炭産業科学館 無料開放

発信者: 大牟田市 おおむた子育て情報事業運営委員会 | 子育て情報
 5月5日の子どもの日に石炭産業科学館を無料開放します。この機会に遊びに来てください。

■と き 5月5日(日祝)
■ところ 大牟田市石炭産業科学館
■対 象 どなたでも
■参加費 無料
■問合せ・主催 大牟田市石炭産業科学館 TEL 53-2377
2013年 04月 19日

[ふっけい]大牟田市で不審電話の発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 4月18日午後7時ころ、大牟田警察署管内で、大牟田警察署の署員を名乗る男から不審電話がかけられる事案が発生しました。●電話は「あなたは一人暮らしか」「昼間出かけることはあるか」「出かける場合午前と午後どちらが多いか」というような内容の不審電話がかかってきています。●警察官からそのような内容の電話をかけることはありません。不審な電話があれば●相手の氏名、警察署名、係名、連絡先を聞く。●自分のことについては答えず家族、または警察に相談する。●出かけるときは確実に戸締りをして、貴重品は鍵のかかる場所に保管する等の対応をお願いします。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2013年 04月 19日

火災鎮火メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 平成25年4月19日02時03分頃発生した、浜町の、その他火災は、同日02時11分に鎮火しました。
2013年 04月 19日

その他火災メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 種別:その他火災(自動販売機の火災)
日時:平成25年4月19日
   02時03分頃発生
場所:ホテルウェンディー付近
校区:明治
2013年 04月 16日

[ふっけい]大牟田市で公然わいせつ事案の発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
  4月15日午後10時ころ、大牟田市大字草木付近で、男が下半身を露出するという事案が発生しました。男は、年齢50歳位、身長160センチ位、タンクトップ着用とのことです。●危険を感じたら大声を出す。●防犯ブザーを活用する。●被害に遭った場合は、直ぐに110番通報をお願いします。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2013年 04月 15日

火災鎮火メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 平成25年4月15日12時54分に発生した藤田町の建物火災は、13時25分に鎮火しました。
2013年 04月 15日

火災メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 建物火災
平成25年4月15日
12時55分ころ発生
場所:藤田町 蔵すし東側付近
校区:駛馬南
2013年 04月 15日

つどいの広場に遊びにきませんか?(4月後半の主な行事予定)

発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども育成課 | 子育て情報
 つどいの広場はおおむね0~3歳までの子どもとその保護者のみなさんの交流の場です。お友だちを誘って遊びに来て下さい。毎月、いろいろな行事を行っています。詳しい4月の予定表は児童家庭課、フレンズピアおおむた、各地区公民館、図書館、ゆめタウン、イオン等に設置しています。
▼日時・内容・・・17日(水)赤ちゃんとほっとタイム 14:00~15:00
▼日時・内容・・・18日(木)リズム遊び 10:00~11:00
▼日時・内容・・・20日(土)パパと遊ぼう(こいのぼり制作) 10:30~11:30
▼日時・内容・・・23日(火)子育て談義 11:00~11:30
▼日時・内容・・・25日(木)ベビーマッサージ 10:30~12:00
▼日時・内容・・・26日(金)身体測定 開園時間中
※25日(木)ベビーマッサージの予約は、4月16日(火)より開始しています。予約は、お電話でも受け付けています。
※行事に関係なく、自由に遊べる広場には、おもちゃや絵本がいっぱいです。
◆開園日:火曜日~土曜日 
◆開園時間:午前10時~午後4時まで (開園日、開園時間中はいつでも利用できます。)
◆詳しい内容の問合せ先・・・電話52-5656(フレンズピアおおむた2階 つどいの広場)
詳細マップはコチラ
2013年 04月 13日

ゴールデンウィーク工作コーナー

発信者: 大牟田市 おおむた子育て情報事業運営委員会 | 子育て情報
 5月5日の子どもの日にちなんで、かぶとやこいのぼりなどを作る工作コーナーを設けます。材料など準備していますので、お気軽にお越しください。

■と き 4月27日(土)~5月6日(月・振)
■ところ 石炭産業科学館円形ホール
■対 象 幼児・児童を中心にどなたでも
■参加料 無料
■主催・問合せ 大牟田市石炭産業科学館 TEL 53-2377
2013年 04月 10日

[あんあん]「平成25年度福岡県安全・安心まちづくり団体事業補助金」申請 団体募集!

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 安全で安心なまちづくりを進めていくためには、地域の皆さんが、警察や市町村などの関係機関と連携し、自主的に防犯活動に取り組んでいくことが重要です。
 このため、県では、地域の皆さんが自主的にグループを作って防犯活動を開始される際に、その立ち上げに要する費用の一部を補助する「福岡県安全・安心まちづくり団体事業補助制度」を実施しています。
 補助金は、1団体あたり10万円を上限とし、40団体への交付を予定しています。申請書類を審査の上、補助団体を決定します。
 申請書類の入手方法や締め切りなどのお問い合わせは、福岡県新社会推進部生活安全課(電話:092−643−3124)、または市町村の防犯担当課までお問い合わせください。
 「福岡県の安全・安心まちづくり」ホームページ
(http://www.anzen-fukuoka.jp/pref/assist/)にも情報を掲載していますので、ご覧ください〔携帯電話やスマートフォンの方は、パケット通信料がかかりますので、パケット料定額制でない方はご注意ください〕。


配信者:福岡県新社会推進部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
2013年 04月 08日

[ふっけい]医療法人を装う詐欺容疑事案発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 「ワクチン開発のため、厚生労働省が『ワクチン債』を販売する」旨の虚偽のパンフレットを何者かが実在の医療法人名で送付するなどして、現金をだまし取ろうとする事案が発生しています。●「絶対もうかる」は要注意。●現金を振り込む前に、必ず家族や警察に相談してください。

配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2013年 04月 01日

火災メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 その他火災 
平成25年4月1日
15時53分頃発生
場所 市場山下公民館付近
校区 倉永
2013年 04月 01日

[ふっけい]門司区で振り込め詐欺事件発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 3月24日、門司区の男性の携帯電話に「インターネット利用料の未払いがある。現在訴訟準備中である。」などと書かれたメールが届き、男性が、メールで指定された電話番号に連絡したところ、「サイト側との和解のため現金を振り込んでほしい。」と言われ、さらに3月27日にも「別のサイトからも請求がきている。」と言われて現金をだまし取られる事件が発生しました。●メールに記載の電話番号には電話しない。●はっきりしない請求は、無視する。●現金を振り込む前に、必ず警察や家族に相談してください。

配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2013年 04月 01日

その他火災鎮火メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 その他火災鎮火メール
平成25年4月1日
11時23分ごろ発生した以下の火災は11時36分鎮火しました
場所:九州電力手鎌変電所東側付近の田んぼ
校区:手鎌
2013年 04月 01日

その他火災メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 その他火災
平成25年4月1日
11時23分ごろ発生
場所:九州電力手鎌変電所東側付近の田んぼ
校区:手鎌
2013年 04月 01日

つどいの広場に遊びにきませんか?(4月前半の主な行事予定)

発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども育成課 | 子育て情報
 つどいの広場はおおむね0~3歳までの子どもとその保護者のみなさんの交流の場です。お友だちを誘って遊びに来て下さい。毎月、いろいろな行事を行っています。詳しい4月の予定表は児童家庭課、フレンズピアおおむた、各地区公民館、図書館、ゆめタウン、イオン等に設置しています。
▼日時・内容・・・ 3日(水)親子で元気体操 13:30~14:30
▼日時・内容・・・ 9日(火)子育て談義  11:00~11:30
▼日時・内容・・・10日(水)乳幼児のためのお話し会 10:30~11:00
▼日時・内容・・・12日(金)身体測定 開園時間中 
※13:30~15:00 乳幼児の歯育て教室を開催  (持ってくるもの) 母子健康手帳
※お知らせ 4月25日(木) ベビマッサージの講座をします。予約制になりますので、4月16日(火)から
受けつけます。予約は、お電話でもどうぞ。みなさんの参加をお待ちしています。
※・・行事に関係なく、自由に遊べる広場には、おもちゃや絵本がいっぱいです。
◆開園日:火曜日~土曜日 
◆開園時間:午前10時~午後4時まで (開園日、開園時間中はいつでも利用できます。)
◆詳しい内容の問合せ先・・・電話52-5656(フレンズピアおおむた2階 つどいの広場)
詳細マップはコチラ