これまでの配信情報

全6237件
2023年 03月 16日

ゆっぴー安心メール(還付金詐欺に注意!!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(3月16日)、上天草市内にお住まいのご家庭に市役所職員を名乗る男から、
 「介護保険料の還付金がある。」
 「手続きの期限が迫っているが、まだ間に合うのでATMに行ってほしい。」
などと電話があり、銀行のATMを操作させて現金をだまし取る還付金詐欺被害が発生しました。
 ATMの操作でお金は戻りません。
 同様の電話は、上天草市内の複数のご家庭に掛かってきていますので、皆様も詐欺被害に遭わないため、
 被害に遭わないために、
 〇 電話で「お金」の話が出たら、詐欺を疑う
 〇 一旦電話を切り、市役所などに確認する
 〇 一人で判断せず、警察や家族に相談する
 〇 在宅時でも留守番電話に設定しておく
 〇 住所や口座番号情報などの個人情報は絶対に教えない
などの対策をお願いします。
 上天草警察署刑事生活安全課(0964−56−0110)




ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。


2023年 03月 16日

ゆっぴー安心メール(「お金を贈与します」のメールにご注意)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 3月10日、阿蘇警察署管内にお住いの方の携帯電話に、
〇大切なお届け物がございます。至急内容をご確認ください
とのメールが送信され、メール内に記載されていたURLを開いたところ、
〇1億8,000万円をあなたに贈与します
と表示され、これを受け取るために、口座番号などの個人情報を入力させる事案が発生しています。
 被害に遭わないために
〇不審なメールを開いたり、URLにアクセスしない
〇電話やメールでお金の話が出たら詐欺を疑う
〇一人で判断せず、すぐに警察や家族に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の方にもお伝えください。

阿蘇警察署刑事生活安全係(0967−35−5110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。


2023年 03月 15日

ゆっぴー安心メール(損害賠償金を要求するFAXに注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日、県内の複数の事業所に、弁護士をかたる人物から、
・【最終警告】損害賠償金お支払いのお願い
・東京地方裁判所にて貴社に対する金300万円の損害賠償請求が認められましたが、お支払いいただけておりません
などという、架空の損害賠償金の支払を要求するFAXが送られてきています。
 このようなFAXが送られてきても、絶対にお金を振り込まないでください。
 このメールを見られた方は、家族や知人、近所の方など、身近な方々にも、このメールの内容をお伝えください。

熊本県警察本部生活安全企画課(096−381−0110) 


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。


2023年 03月 15日

ゆっぴー安心メール(NTTを装った詐欺メールに注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(3月14日)、大津警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、NTTを装って、
  ・ご利用料金のことでお尋ねしたいことがあります
  ・電話を架けて下さい
という内容のショートメールが届きました。
 このようなメールは詐欺です。
 被害に遭わないためにも、
  〇電話やメールなどで「お金」の話が出たら詐欺を疑う
  〇不審なメールは開かない
  〇1人で判断せず、警察や家族に相談する
  〇メールに記載された電話番号に連絡したり、URLをクリックしない
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の方々にもお伝えください。
 大津警察署生活安全課(096−294−0110)




ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。


2023年 03月 15日

ゆっぴー安心メール(サポート詐欺に注意!!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(3月15日)、天草警察署管内にお住まいの方がパソコンを使用していたところ、パソコンの画面に、
「ウイルスが入っている。」
「表示されている電話番号に連絡してください。」
等と表示されたため、表示された電話番号に電話をかけたところ、パソコンの復旧等の費用として、電子マネーカードを購入するよう指示される事案が発生しました。
 詐欺の被害に遭わないために、
 〇 パソコンに警告などの表示が出ても、表示された電話番号に連絡しない
 〇 電話で『お金』の話が出たら、詐欺だと疑う
 〇 1人で判断せずに家族や警察に相談する
 〇 復旧作業は信頼できる業者に依頼する
 〇 電子マネーカードの支払い要求は詐欺を疑う
などの防犯対策をお願いします。
 天草警察署生活安全課(0969−24−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。


2023年 03月 12日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 山都警察署第3号) 

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日、行方不明者として手配しました熊本県上益城郡山都町御所居住の87歳男性については、無事発見されましたので手配を解除します。
 ご協力ありがとうございました。

 山都警察署生活安全係(0967−72−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。


2023年 03月 12日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配 山都警察署第3号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(3月11日)午後8時頃から、熊本県上益城郡山都町御所にお住いの87歳の男性が、自宅から車両で外出したまま行方不明となっています。
 男性の特徴は、
  〇 身長 160センチメートルくらい
  〇 体型 やせ型
  〇 頭髪 白髪
  〇 着衣 上衣、深緑色のジャンパー 下衣、深緑色のズボン
  〇 履物 白色運動靴
  〇 使用車両 白色軽トラック
です。
 このような方を見かけられた際は、山都警察署までご連絡ください。

 山都警察署生活安全係(0967−72−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。


2023年 03月 11日

ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺」に注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(3月10日)、大津警察署管内にお住まいの高齢者の方の携帯電話に、NTTをかたり「未納料金があります。」とのショートメールが届き、記載されていた電話番号に電話をかけたところ、
  〇 あなたの携帯電話はハッキングを受けています。
  〇 その影響で損害を受けている会社が複数あります。
  〇 今なら損害を保険で補償できます。
などと言われ、相手方から指定された口座に複数回、現金を振り込んだ架空料金請求詐欺事案が発生しました。
 被害に遭わないためにも、
  〇 電話やメールなどで「お金」の話が出たら詐欺を疑う
  〇 身に覚えのないメールは絶対に開かない
  〇 記載された電話番号に連絡したり、添付されたURLをクリックしない
  〇 1人で判断せず、警察や家族に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の方々にもお伝えください。
 大津警察署生活安全課(096−294−0110) 


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。


2023年 03月 11日

東日本大震災より12年を迎えます。

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日は、東日本大震災が発生した日です。
 この震災により犠牲になられた方々に対し哀悼の意を表すとともに、この震災を忘れず後世に伝えるため、午後2時46分にサイレンを鳴らし、黙とうを捧げます。
 皆様のご協力をお願いします。
2023年 03月 10日

【ゆっぴー安心メール(声掛け事案の発生)】

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(3月10日)午後4時30分頃、荒尾市四ツ山の路上において、歩行中の女子小学生が見知らぬ男から、
「いい仕事あるよ、やってみない、女の子の大事なところを触らせて」
等と声を掛けられる事案が発生しました。
男の特徴は、
  身長170センチメートルくらい、年齢20歳から30歳くらい
  黒色短髪、黒縁眼鏡着用
  上衣黒色パーカー、下衣茶色長ズボン
です。
保護者の方は、お子さんに対して、
〇 不審な人や車には近づかない
〇 知らない人にはついていかない
〇 危険を感じたら、大声や防犯ブザーで周囲に助けを求める
などの防犯指導をお願いします。
また、不審な車や人物を見かけられた際は、荒尾警察署まで通報をお願いします。
荒尾警察署生活安全課(0968−68−5110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。


2023年 03月 10日

ゆっぴー安心メール(NTTファイナンスを名乗る詐欺電話に注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 今日(3月10日)、小国警察署管内にお住いの方の携帯電話に非通知で自動音声ガイダンスにより、NTTファイナンスを名乗る男から
 〇 料金の未納があります
 〇 詳しい説明は、1番を押してください
などと架空の料金を請求する電話があっています。
 この電話は、未納料金名目などでお金をだまし取ろうとする詐欺の電話です。
 被害に遭わないためにも、
 〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺を疑う
 〇 一旦電話を切り、NTTファイナンスに確認する
 〇 一人で判断せず、家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、ご家族や近所の方々にもお伝えください。
 小国警察署刑事生活安全課(0967−46−2110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。


2023年 03月 10日

荒尾市くらしの手続きガイドをぜひご利用ください!

発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
 荒尾市では令和3年3月から新たなインターネットサービス『荒尾市くらしの手続きガイド』を始めております。

このサービスでは、スマートフォンやパソコンから簡単な質問(回答時間:おおよそ2分~5分)に答えるだけで、ライフイベント(転入・転居・転出・結婚・離婚・出生・死亡・氏名変更)に必要な手続きや持参物等が確認できるため、市役所での手続き漏れや必要書類の不足に伴う再来庁を少なくすることができます。

市民の皆様が窓口に来庁した際の滞在時間が少なくなり、新型コロナウイルス感染症の拡大防止にもつながります。
来庁前にぜひ一度ホームページからアクセスしてみてください!

★メリット
〇24時間確認することができます。
※システムメンテナンス等で使えない場合もあります。
〇お手続き前にシミュレーションとして使用できます。
※ご案内内容は一般的な回答ですので、レアケースなどの対応については、直接お電話でお問い合わせください。

荒尾市くらしの手続きガイドURL
https://ttzk.graffer.jp/city-arao

【問い合わせ】荒尾市役所 市民課 TEL 0968-63-1302
2023年 03月 09日

ゆっぴー安心メール(還付金詐欺の予兆電話に注意)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(3月9日)午後4時頃、宇城警察署内の高齢者宅に、市役所職員をかたる男から「保険の払い戻しがあります。」旨の「電話で『お金』詐欺」の予兆電話があっています。
 被害に遭わないために、
〇 在宅中でも留守番電話に設定しておく
〇 電話で「お金」の話が出たら詐欺を疑う。
〇 1人で判断せず、このような電話があったことを市役所や警察に相談する。
〇 住所、携帯電話番号、暗証番号等の個人情報を教えない。
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを確認された方は、親族や近所の方にも、注意するようお伝えください。
宇城警察署生活安全課(0964-33-0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。


2023年 03月 08日

ゆっぴー安心メール(架空料金請求詐欺のFAXに注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日から本日にかけて、県内の複数の一般住宅に、弁護士をかたる男から、
・ 損害賠償金が未払いになっているので連絡しました
・ 東京地方裁判所にて300万円の損害賠償請求が認められましたが、お支払いいただけておりません
・ 当法律事務所の銀行口座までお支払いいただけない場合、裁判所に強制執行の申立てを行わざるを得ません
・ 早急にご対応ください
などという、架空の支払いを要求するFAXが送られてきています。
 このようなFAXが送られてきても、絶対にお金を振り込まないでください。
 このメールを見られた方は、家族や知人、近所の方など、身近な方々にも、このメールの内容をお伝えください。

熊本県警察本部生活安全企画課(096−381−0110)



ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。


2023年 03月 08日

ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺」に注意)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(3月8日)、菊池警察署管内の複数の高齢者宅に、市役所職員を名乗る男から、
〇保険料に関する還付金があります
〇返答期限まで連絡がなかったので電話しました
等の電話があり、被害者がATMに誘導され、相手の指示に従ってATMを操作した結果、現金をだまし取られる還付金詐欺が発生しました。
 被害に遭わないために
〇電話で『お金』の話が出たら詐欺を疑う
〇電話を一旦切り、市役所等に確認する
〇1人で判断せず、家族や警察に相談する
〇在宅時でも留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
 またこのメールを見た方は、親族や近所の方にもお伝えください。
菊池警察署生活安全係(0968−24−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。


2023年 03月 08日

「訂正」 放課後児童クラブ(平井小・有明小・清里小)の臨時休所について

発信者: 荒尾市 子育て支援課 | 子育て情報
 本日は緊急の対応のため、児童生徒が一斉下校となっております。
急きょ、臨時休所扱いとなりますので、保護者におかれましては早めのお迎えをお願いします。お迎えが遅くなる場合は、各施設にご連絡ください。
2023年 03月 08日

放課後児童クラブ(平井将・有明小・清里小)の臨時休所について

発信者: 荒尾市 子育て支援課 | 子育て情報
 本日は緊急の対応のため、児童生徒が一斉下校となっております。
急きょ、臨時休所扱いとなりますので、保護者におかれましては早めのお迎えをお願いします。お迎えが遅くなる場合は、各施設にご連絡ください。
2023年 03月 07日

ゆっぴー安心メール(マニュアルを読んで詐欺対策しましょう!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 県警察では、「電話で『お金』詐欺」被害防止マニュアルを作成しました。
 「電話で『お金』詐欺」の発生状況や手口紹介、手口ごとの対策など、被害に遭わないための情報を掲載しています。
 マニュアルは、
https://www.pref.kumamoto.jp/site/police/165652.html
からご覧になれます。
 「自分はだまされない!」と思っている方が、一番危険です!
 是非、ご家族やご友人など、身近な方とご覧になって、みんなで詐欺対策をしましょう!

熊本県警察本部生活安全企画課(096−381−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。


2023年 03月 07日

ゆっぴー安心メール(役場職員を騙る還付金詐欺の電話にご注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(3月7日)、山都町内の複数の高齢者宅に、役場職員を騙る者から、
  介護保険料の払い戻しがあるので、手続きを進めてほしい
などという還付金詐欺の予兆電話があっています。
 詐欺被害に遭わないために、
  〇 電話でお金の話が出たら詐欺を疑う
  〇 一旦電話を切り、役場などに連絡して確認する
  〇 在宅中でも留守番電話に設定する
  〇 一人で判断せずに、家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の人にもお伝えください。
山都警察署生活安全係(0967−72−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。


2023年 03月 07日

ゆっぴー安心メール(老人ホーム入居権譲渡を装った詐欺の電話について)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(3月6日)、熊本市の高齢者宅に、住宅メーカーを名乗る者から、
  〇 老人ホームに入りませんか
  〇 いらないなら他の人に入居権を譲ります
などという電話があり、電話を受けた方が断ったところ、本日(3月7日)、別の会社を名乗る者から
  〇 あなたがやっていることは入居権の名義貸しになる
  〇 名義貸しは犯罪で懲役になる
などという詐欺の電話がかかっています。
 詐欺の被害に遭わないために、
  〇 電話で「お金」の話が出たら詐欺を疑う
  〇 在宅時でも留守番電話に設定する
  〇 一人で判断せず、家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、家族やご近所の方にもお伝えください。
 熊本南警察署生活安全課(096−326−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。