これまでの配信情報

全6161件
2023年 02月 08日

香りのサロン「アロマ講座」

発信者: 荒尾市 総務課 | 学習・講座,観光・イベント
 香りでつくろう「クッキーソープ」
 自分だけの香りで心身ともに癒されませんか?アロマを学びたい方にもオススメ!

■日時/令和5年2月14日(火曜)
■場所/荒尾市働く女性の家・研修室
■講師/竹下 由美(香りのサロンと教室 アロマミューズ主宰)
■定員/先着10人
■参加費/2,000円
■託児/あり(生後3ヵ月~未就学児まで)※事前申込制

【申し込み・問い合わせ】
働く女性の家(エポック・荒尾)
☎0968-64-2884
下記フォームからも申し込みできます。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc15XIblYRIxTjus9Cjs8sZG3T_RMLeptot__whxYwE-e6pxQ/viewform
2023年 02月 07日

ゆっぴー安心メール(新たなサポート詐欺の発生!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 一昨日(2月5日)、熊本市にお住いの方が、パソコンを使用中、突然、モニターに「サービスセンターに連絡してください。」と表示され、電話をし、遠隔操作を許可した後にインターネットバンキングへログインしたところ、現金が別口座に送金されるという被害が発生しています。
 最近、パソコンに警告を表示し、連絡をとらせ、金銭をだまし取る事件が発生しています。
 被害に遭わないためにも、パソコンに警告が表示されても、慌てて相手への連絡はせず、家族や警察などに相談をしてください。

熊本県警察本部サイバー犯罪対策課
096−381−0110


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。


2023年 02月 07日

ゆっぴー安心メール(NTTファイナンスを名乗る詐欺電話に注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(2月7日)、大津警察署管内にお住いの方の携帯電話に、非通知で、NTTファイナンスの職員を名乗る者から、
 ・アプリの登録料金が未払いです
 ・未払い分の料金を払わなければ裁判になります
 ・近くのコンビニでアップルカードを購入して、支払ってください
などと架空の料金を請求する電話があっています。
 このような電話は詐欺です。
 被害に遭わないためにも、
 〇電話やメールなどで「お金」の話が出たら詐欺を疑う
 〇知らない電話番号や非通知からの着信には出ない
 〇1人で判断せず、警察や家族に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の方々にもお伝えください。
 大津警察署生活安全課(096−294−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。


2023年 02月 07日

ゆっぴー安心メール(還付金詐欺に注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(2月7日)、熊本市東区尾ノ上の複数の高齢者宅に、市役所職員をかたる男から、
・ 福祉関係のお金が返ってきます
・ キャッシュカードと通帳を持って、銀行に行ってください
などという電話がかかってきています。
 このような電話は、被害者をATMへ誘導してお金を騙し取る還付金詐欺の予兆電話です。
 県内の他の地域にも、電話がかかってくる可能性がありますので、被害に遭わないために
・ 電話で『お金』の話が出たら、詐欺を疑う
・ 在宅時でも留守番電話に設定する
・ 市役所などの代表電話にかけ直して確認する
・ 1人で判断せず、家族や警察に相談する
などの対策をお願いします。
 県警YouTubeチャンネルでは、還付金詐欺の実際の音声を公開していますので、是非視聴してください。
https://youtu.be/9ZR3R8mH_C4
熊本県警察本部生活安全企画課(096−381−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。


2023年 02月 07日

(2月)マイナンバーカード交付・申請手続きの休日窓口・延長窓口の実施について

発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
  市民課(市役所)では、マイナンバー(個人番号)カード交付・申請等の休日窓口を2月12日(日)、25日(土)【受付時間9:00-16:30(12時~13時を除く)】に実施します。
 また、延長窓口【受付時間17:00-19:30】につきましては、毎週木曜日(祝日、年末年始を除く)に実施しています。平日の開庁時間のお手続きが難しい方など、ぜひご利用ください。

※交付、再交付は要予約となりますのでご留意ください。

交付の予約の人を優先で行いますので、それ以外のマイナンバーカードに関する手続き人は待ち時間が長くなる場合があります。
予めご了承ください。

〔お問い合わせ〕
荒尾市役所 市民課
電話番号 0968-63-1302
2023年 02月 05日

第51回荒尾市民マラソン大会 交通規制のお知らせ

発信者: 荒尾市 生涯学習課 | 観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
 「第51回荒尾市民マラソン大会」を本日開催します。
荒尾運動公園陸上競技場周辺の道路において、8時50分から12時までは交通規制を行います。また、陸上競技場の駐車場の出入り口は封鎖し大会終了まで利用できません。サッカー場東側の中央駐車場をご利用ください。
交通規制にご理解・ご協力をお願いいたします。
2023年 02月 03日

有明消防災害メールサービス

発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
 令和05年02月03日23時02分ごろ
荒尾市荒尾 3788 荒尾大谷区生涯学習センター 西南西 162m 付近での建物火災は令和05年02月03日23時36分 に鎮火しました。


2023年 02月 03日

有明消防災害メールサービス

発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
 令和05年02月03日23時02分ごろ
荒尾市荒尾 3788 荒尾大谷区生涯学習センター 西南西 162m 付近で 建物火災が発生しました。


2023年 02月 02日

ゆっぴー安心メール(サポート詐欺の未遂事案発生!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 1月30日、小国警察署管内にお住いの方が、パソコンでインターネットを閲覧中、突然画面が暗くなり、
 〇 警告!!ウィルスに感染しています
 〇 こちらの電話番号に電話をしてください
などと表示され、表示された電話番号に連絡するよう指示されるサポート詐欺の未遂事案が発生しています。
 今回は、パソコンを使用していた方が、サポート詐欺の手口を知っていたため、電話もせず、被害に遭いませんでした。
 今後も同じような事案が発生する可能性があることから、
 〇 パソコンの警告などの表示が出ても慌てない
 〇 表示された電話番号には絶対に電話しない
 〇 電子マネーの支払いや請求は詐欺を疑う
 〇 1人で判断せず、警察や家族に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、ご家族やご親族はもとより、高齢の方にも注意するようお伝えください。
小国警察署刑事・生活安全課(0967−46−2110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。


2023年 02月 01日

ゆっぴー安心メール(サポート詐欺に注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(2月1日)、熊本中央警察署管内にお住まいの方が、パソコンを使用中、突然、パソコンの操作ができなくなるとともに「サポートセンター」の電話番号が表示されたことから、その電話番号に連絡したところ、片言の日本語を話す女から、パソコン復旧の費用として4万円分の電子マネーカードの購入を要求されるサポート詐欺の未遂事案が発生しました。
 被害に遭わないために、
〇 パソコンに警告などの表示が出ても、表示された番号に連絡しない
〇 電子マネーでの支払いは、詐欺を疑う
〇 一人で判断せず、家族や警察に相談する
〇 復旧作業は、信頼できる業者に依頼する
などの防犯対策をお願いします。
 熊本中央警察署生活安全課(096−323−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。


2023年 02月 01日

ゆっぴー安心メール(役場職員をかたる還付金詐欺に注意)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(2月1日)午前10時30分頃、あさぎり町の高齢者宅に役場職員のサトウを名乗る男から
 〇介護保険の払い戻し金があります。
 〇以前通知を送っていますが、1月末が申請期限だったので電話しました。
という還付金詐欺の予兆電話がかかってきています。
 詐欺の被害に遭わないために
 ・一度電話を切り、役場などの代表電話にかけ直す
 ・個人情報は教えず、家族や警察に相談する
 ・在宅時でも留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた際は、ご家族や近所の方々にもお伝えください。
 多良木警察署刑事・生活安全課(0966−42−4110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。


2023年 02月 01日

ポリテクセンター荒尾4月期訓練受講生募集のご案内

発信者: 荒尾市 産業振興課 | 生活関連
 ポリテクセンター荒尾による4月期生の募集が始まりました。新たな職業スキルや知識などの習得を目指して6カ月間の訓練を受けてみませんか?就職に必要な技能・技術を学べる充実のコースです!
★施設見学会も行います 2月1日(水)・13日(月)お気軽にお問合せください。

【お問合わせ・お申込み】0968-62-8610(ポリテクセンター荒尾・訓練課)
HP https://www3.jeed.go.jp/arao/poly/
<4月期生募集>
■コース(定員): 
①機械CAD加工科(15名)②溶接エンジニア科(12名)③ビル管理技術科(16名)④建設機械科(10名)
■募集期間2月1日(水)~17日(金)
■選考日:2月27日(月)※筆記試験と面接
■受講期間:4月4日(火)~9月28日(木)
■受講料:無料(テキスト代等は自己負担)
2023年 02月 01日

心肺蘇生法とAEDを知ろう!

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 生活関連,健康関連,学習・講座
 あなたは、AED(Automated External Defibrillator:自動体外式除細動器)を知っていますか? AED とは、一般市民が簡単に安心、安全に電気ショックを行うことができるようにつくられた医療機器です。
救急車が到着するまでの間、その場にいる人の一刻も早い適切な心肺蘇生法の実施と AED の使用が、命を救う重要なカギとなります。みなさんは、心肺蘇生法や AED を適切に実施・使用することができますか?
荒尾消防署では、ひとりでも多くの方に救命手当ての重要性を知っていただき、心肺蘇生法を覚えていただくために、救命講習会を下記のとおり開催致します。また、この講習会を修了された方には修了証カードの発行を致します。
住民のみなさんの参加をお待ちしております。

  記

日 時 令和5年3月19日(日)
場 所 荒尾消防署 3階講堂
時 間 午前 9:00から11:00
内 容 心肺蘇生法、 AEDを使った救命講習会
定 員 先着10人まで(事前に電話にて申込みが必要です )
参加費 無 料
その他 以前に、普通救命講習会を受けられた方は、修了証カードを持参して下さい。
感染症対策のため、参加の際はマスク着用(各自用意お願いします)と手指消毒のご協力をよろしくお願います。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開催を中止する場合があります。
申込み・問い合わせ
 荒尾消防署 救急係 電話 63- 1121 まで
2023年 02月 01日

「熊本いのちの電話」 電話相談員養成講座 参加者募集

発信者: 荒尾市 福祉課 | 福祉関連,学習・講座
 悩める人に寄り添う電話相談。あなたの優しさをボランティアに活かしませんか。

●講座期間/時間
令和5年5月~令和6年3月
毎週火曜日18時30分~2時間

●会場
熊本YMCA本館(熊本市中央区段山本町4-1)

●年齢
20歳~70歳

●費用
22,000円(学割有)

●申込期間
令和5年2月1日(水)~4月28日(金)

●詳細については、お問合せいただいた方へ資料を送付致します。

●問い合わせ先/申し込み先
熊本いのちの電話事務局
TEL:096-354-4343(平日10時~17時)
HP: https://kind-line.org/
2023年 01月 31日

荒尾市民マラソン大会開催のため2月5日(日)は交通規制を行います

発信者: 荒尾市 生涯学習課 | 観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
 2月5日(日)は「第51回荒尾市民マラソン大会」を開催します。
幼児や小学生、大人など約1,000名の選手が走ります。
開催にあたり、荒尾市陸上競技場のコース周辺について、交通規制を行います。また、陸上競技場の駐車場の出入り口は閉鎖し、大会終了まで利用できません。サッカー場東側の中央駐車場をご利用ください。
選手への温かい声援と、交通規制へのご理解とご協力をお願いいたします。

期日:令和5年2月5日(日)※雨天時は中止となります。
スタート時間:午前9時
交通規制時間:8時50分頃から正午頃まで
2023年 01月 30日

ゆっぴー安心メール(サポート詐欺の発生!!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 先週から今週にかけて、天草警察署管内にお住いの方がパソコンを使用していたところ、パソコンの画面に、
「あなたのパソコンはトロイの木馬に感染しました。
「表示されている電話番号に連絡してください。」
等と表示されたため、電話をかけたところ、パソコンの復旧の費用として、電子マネーカードを購入するよう指示され電子マネーをだまし取られた事案が発生しました。
 詐欺の被害に遭わないために、
〇 パソコンの警告などの表示が出ても、表示された電話番号に電話しない
〇 1人で判断せず家族や警察に相談する
〇 復旧作業は信頼できる業者に依頼する
〇 電子マネーカードの支払い要求は詐欺を疑う
などの防犯対策をお願いします。
天草警察署生活安全課
(0969−24−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。


2023年 01月 27日

ゆっぴー安心メール(強盗・空き巣に注意!皆さんで出来る防犯対策4)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 今回が最後になります。 
 県警では、防犯設計や防犯建物部品に精通し、高度な知識や技術を有する防犯設備士等を、熊本県防犯設備協会(096−234−7531)と連名で委嘱して「防犯設備アドバイザー」という名称で運用しています。
 地域住民、自治会、学校、アパート・マンション等管理者、事業者の要望に応じて防犯に関する指導・助言を行っていますので、詳しくは管轄の警察署(生活安全担当課)又は熊本県防犯設備協会へご相談下さい。
 熊本県警察本部生活安全企画課(096−381−0110)
 


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。


2023年 01月 27日

ゆっぴー安心メール(強盗・空き巣に注意!皆さんで出来る防犯対策4)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 今回が最後になります。 
 県警では、防犯設計や防犯建物部品に精通し、高度な知識や技術を有する防犯設備士等を熊本県防犯設備協会と連名で委嘱した「防犯設備アドバイザー」として運用しています。
 地域住民、自治会、学校、アパート・マンション等管理者、事業者の要望に応じて防犯に関する指導・助言を行っていますので、詳しくは管轄の警察署(生活安全担当課)へご相談下さい。
 熊本県警察本部生活安全企画課(096−381−0110)
 


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。


2023年 01月 27日

ゆっぴー安心メール(強盗・空き巣に注意!皆さんで出来る防犯対策3)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 今回は、ハード面の対策について紹介します。
1 玄関ドア
 〇基本は1(ワン)ドア・2(ツー)ロック(1つのドアに2つの錠前のこと)
 〇センサーライトの設置(自宅の出入口、窓等侵入口となる箇所に)
2 窓
 〇補助錠、窓用防犯ブザー・センサー
 〇強化ガラス(CP製品)の活用
3 防犯カメラ
 〇可能であれば自宅の侵入口となる箇所に防犯カメラを設置
 〇設置時は防犯効果を高めるため「防犯カメラ作動中」と明示
4 その他の対策
 〇窓等侵入口となるところに足場となる物を置かない
 〇普段から近所に対する挨拶・声掛けの励行
 次回が最後です。
 熊本県警察本部生活安全企画課(096−381−0110)
 


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。


2023年 01月 27日

ゆっぴー安心メール(強盗・空き巣に注意!皆さんで出来る防犯対策2)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 今回は、帰宅時等の対策について紹介します。
1 家に入る際は、周囲を見回し、不審な者がいないか確認する。
2 帰宅後、自宅の施錠はすぐに行う。
3 窓を解放したまま就寝しない
4 窓等から侵入される可能性があるので、就寝時のみ雨戸やシャッターをする。
5 犯人が侵入しも寝室等に入られないよう部屋の内鍵を掛けておく。
 次回はハード面の対策について紹介します。
 熊本県警察本部生活安全企画課(096−381−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。