これまでの配信情報

全9272件
2012年 09月 27日

中央地区公民館~日商簿記3級を学ぶ~

発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座
 会計の基本が身につく、わかりやすい簿記講座。
企業や家計の中で生かせる簿記を学びませんか。
▼とき 10月16日~12月11日の火曜日、午後7時~9時(全8回)*託児あり(6ケ月以上の乳幼児)▼ところ 中央地区公民館▼対象 16歳以上の人▼定員 20人(応募多数の場合は抽選)▼受講料 1,500円(別途テキスト代 2冊分 3,675円)▼申込み・問合せ 10月9日(火)までに電話、ファクス、メールまたは直接、中央地区公民館(℡53-1502 ファクス59-0614 メールtyuou01@city.omuta.lg.jp)へ
2012年 09月 22日

夏休み自由研究展

発信者: 大牟田市 おおむた子育て情報事業運営委員会 | 子育て情報
 大牟田市内の小学生が夏休みに行った自由研究のうち、各学校で選ばれた作品の展示を行います。

■と き 10月6日(土)~10月21日(日)
■ところ 石炭産業科学館企画展示室
■対 象 子どもから大人まで
■問合せ・主催 大牟田市石炭産業科学館(TEL 53-2377)
2012年 09月 21日

消防本部からのお知らせ

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | その他行政情報
 臨時的任用職員を募集しています。
職種:一般事務等
採用予定人員:3人
業務内容:応急手当、救急車適正利用の普及啓発等
【提出書類】
①市販の履歴書に必要事項を記入し写真を貼付したもの
②ハローワークにおいて発行される紹介状
【受付期間】平成24年9月24日(月)17時15分まで
【提出先】消防本部 総務課へ直接提出
※募集案内は消防本部総務課で配布するほか、消防本部ホームページからもダウンロードできます。
【問合せ】消防本部 総務課庶務係(0944-53-3521)
2012年 09月 17日

今後の台風16号の影響について

発信者: 大牟田市 防災メール・まもるくん | 防災
 台風16号は、大牟田市から徐々に離れつつありますが、しばらくの間、吹き戻しの強風が吹きますので、十分に注意してください。
2012年 09月 17日

高潮警報発令

発信者: 大牟田市 防災メール・まもるくん | 防災
 大牟田市に高潮警報が発令されました。
これから満潮時(午前9時58分)にかけて、海岸・河川付近の方は十分にご注意ください。
2012年 09月 16日

台風16号接近に伴う自主避難所の開設

発信者: 大牟田市 防災メール・まもるくん | 防災
 台風16号は、今夜から明日午前中にかけて、九州西海域を北上する見込みです。大牟田市が、暴風域に入る可能性は低いようですが、夜間に台風の進路変更も考えられますので、本日午後3時から自主避難所を開設します。

自主避難所の利用方法、施設は以下のページで確認ください。
http://www.city.omuta.lg.jp/mobile/bousai/2010-0215-1457-516.html
2012年 09月 15日

つどいの広場に遊びにきませんか?(9月後半の主な行事予定)

発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども育成課 | 子育て情報
  つどいの広場はおおむね0~3歳までの子どもとその保護者のみなさんの交流の場です。お友だちを誘って遊びに来て下さい。毎月、いろいろな行事を行っています。詳しい9月の予定表は児童家庭課、フレンズピアおおむた、各地区公民館、図書館、ゆめタウン等に設置しています。
▼日時・内容・・・19日(水)赤ちゃんとほっとタイム 14:00~15:00	
▼日時・内容・・・20日(木)リズム遊び 10:00~11:00
▼日時・内容・・・25日(火)子育て談義 11:00~11:30
▼日時・内容・・・27日(木)ベビーマッサージ 10:30~12:00
▼日時・内容・・・29日(土)身体測定 開園時間中
※27日(木)ベビーマッサージの予約は、9月18日(火)より開始しています。予約は、お電話でも受け付けています。
※行事に関係なく、自由に遊べる広場には、おもちゃや絵本がいっぱいです。
◆開園日:火曜日~土曜日 
◆開園時間:午前10時~午後4時まで (開園日、開園時間中はいつでも利用できます。)
◆詳しい内容の問合せ先・・・電話52-5656(フレンズピアおおむた2階 つどいの広場)
詳細マップはコチラ
2012年 09月 15日

自然を楽しもう!カヌーデー

発信者: 大牟田市 おおむた子育て情報事業運営委員会 | 子育て情報
 諏訪川でカヌーに乗ってみませんか。初めての人でも乗れますよ。子ども1人で挑戦!また親子や友人とも一緒に乗れます。ぜひ遊びにきてください。

■と き 9月29日(土)9:00~11:10
     ※雨天時は、9月30日(日)に順延
■ところ 一部橋公園
■対 象 子どもから大人まで(先着100人)
■問合せ 生涯学習課(TEL 41-2864)
       駛馬地区公民館(TEL 57-5443)
■主 催 生涯学習課(TEL 41-2864)
2012年 09月 14日

[ふっけい]戸畑区で振り込め詐欺事件発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 7月下旬から8月下旬にかけて、戸畑区居住の女性宅に男から電話があり「老人ホーム会員権購入のため、名義を貸して欲しい」と話を持ちかけられ、断り切れずに現金を振り込んだところ、後日別の男から「名義貸しは事件になる」などと不安を煽る電話があり、現金をさらにだまし取られる詐欺事件が発生しました。●現金を振り込む前に、必ず家族や警察に相談してください。

配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2012年 09月 13日

大牟田文化会館 フロアコンサート

発信者: 大牟田市 おおむた子育て情報事業運営委員会 | 子育て情報
 素敵な音楽とともに、親子で楽しいひと時を過ごしませんか?

■と き 9月27日(木)19:00~(開場18:30)
■ところ 大牟田文化会館小ホール
■対 象 子どもから大人まで
■主催・問合せ 大牟田文化会館(TEL 55-3131)
2012年 09月 12日

建物火災鎮火メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 平成24年9月12日8時02分頃発生した、大字吉野の建物火災は、同年9月12日8時15分に鎮火しました。
2012年 09月 12日

建物火災メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 種別:建物火災
日時:平成24年9月12日
   08時02分頃発生
場所:大字吉野、倉永病院西側付近
校区:吉野
2012年 09月 07日

[ふっけい]戸畑区で投資詐欺未遂発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 9月4日、A証券会社を名乗る男が、戸畑区居住の男性宅に電話を掛け「B社の株を買わないか。私が購入するので名前だけ貸してほしい」と名義貸しを承諾させ、翌日、B社の顧問弁護士を装う犯人が「インサイダー取引になる。現金を振り込まなければ、懲役に行くことになる」と偽り、現金を騙し取ろうとする詐欺未遂事件が発生しました。●「必ずもうかる」「名前だけ貸してください」は要注意。●現金を振り込む前に、必ず家族や警察に相談してください。

配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2012年 09月 07日

[あんあん]第2回福岡県防犯リーダー養成講座のお知らせ

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 県では、平成24年10月27日(土)・28日(日)に、天神ビル本館11号会議室(福岡市中央区天神)において、防犯活動の手法や防犯知識について学ぶことができる「防犯リーダー養成講座」を開催します。
今回は、参加者同士で防犯活動による安全・安心まちづくりについて考えるワークショップや、先駆的な活動をしている防犯活動団体の事例紹介などを行います。
お申込みは、次のホームページ中の「受講申込書」を郵送、FAX又はメールのいずれかで当課へご提出いただくか、ふくおか電子申請サービスを利用してお申し込みいただけます。申込締切は10月5日(金)です。
詳しくは、http://www.anzen-fukuoka.jp/pref/leader/h24/index.htmlをご覧いただくか、県生活安全課へお問合せください。

配信者:福岡県新社会推進部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
2012年 09月 05日

[ふっけい]朝倉市で投資詐欺発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 5月下旬ころ、朝倉市居住の女性宅に、A社の新株予約権付社債投資に関するパンフレットが届き、その後、複数の会社から「A社の社債券を当社が2倍で買い取ります。」等の電話が掛かってきたことで、女性はA社の社債券を2倍で確実に買い取ってもらえると信用し、6月下旬から7月中旬にかけ、指定された口座に現金を振り込み騙し取られる詐欺事件が発生しました。●「必ずもうかる」は要注意。●現金を振り込む前に、家族や警察に相談してください。

配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2012年 09月 02日

天領校区訓練開始

発信者: 大牟田市 防災メール・まもるくん | 防災
 天領校区内での防災訓練を開始します。参加予定の住民の皆様は、情報伝達訓練、安否確認訓練、避難訓練を順次開始してください。
訓練想定「島原半島付近の雲仙断層群南東部を震源地とするマグニチュード7.1の地震が発生し、島原市内においては最大震度7の地震が観測された。同日午前10時01分に大牟田市において地震が発生し、天領校区内では震度6強の地震を観測。有明海沿岸に津波警報が発令。」
2012年 09月 02日

大牟田市総合防災訓練開催

発信者: 大牟田市 防災メール・まもるくん | 防災
 本日、大牟田市総合防災訓練は予定どおり開催します。
 なお、本日午前9時に天領校区の訓練開始メールを配信します。
2012年 09月 01日

つどいの広場に遊びにきませんか?(9月前半の主な行事予定)

発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども育成課 | 子育て情報
 つどいの広場はおおむね0~3歳までの子どもとその保護者のみなさんの交流の場です。お友だちを誘って遊びに来て下さい。毎月、いろいろな行事を行っています。詳しい9月の予定表は児童家庭課、フレンズピアおおむた、各地区公民館、図書館、ゆめタウン等に設置しています。
▼日時・内容・・・5日(水)親子で元気体操  13:30~14:30
▼日時・内容・・・8日(土)パパと遊ぼう(運動会ごっこ) 10:30~11:30
▼日時・内容・・・11日(火)子育て談義 11:00~11:30
▼日時・内容・・・12日(水)乳幼児のためのお話し会 10:30~11:00
▼日時・内容・・・14日(金)身体測定 開園時間中   ※13:30~15:00 保健師相談と
乳幼児の歯育て教室を開催 (持ってくるもの)母子健康手帳、タオル、ティッシュ
※行事に関係なく、自由に遊べる広場には、おもちゃや絵本がいっぱいです。
◆開園日:火曜日~土曜日 
◆開園時間:午前10時~午後4時まで (開園日、開園時間中はいつでも利用できます。)
◆詳しい内容の問合せ先・・・電話52-5656(フレンズピアおおむた2階 つどいの広場)
詳細マップはコチラ
2012年 08月 31日

[ふっけい]大牟田市で暴行事案発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 平成24年8月30日午後9時半ころ、大牟田市白銀の路上で、徒歩で帰宅中の女性に対し、対向から歩いてきた男がすれ違いざまに後方から抱きつく事案が発生しました。犯人は、年齢30歳位、身長175センチ位、痩せ型、黒色キャップ、黒色タンクトップ、白色半ズボン着用の男です。●危険を感じたら大声を出す●防犯ブザーを活用しましょう。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2012年 08月 31日

[ふっけい]大牟田市でのぞき事案発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 8月30日午後10時半ころ、大牟田市三里町で、入浴中の女性が覗かれる事件が発生しました。犯人は年齢30歳くらい、白っぽい服を着用の男です●被害に遭った際は、すぐに警察に連絡して下さい●不審な人物を見かけたときには警察へ通報してください。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110