これまでの配信情報

全6161件
2023年 01月 27日

ゆっぴー安心メール(強盗・空き巣に注意!皆さんで出来る防犯対策)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨年末から全国で連続発生している強盗事件や住宅を狙った窃盗事件。現時点、本県での発生はありませんが、この種犯罪はいつどこで発生するか分かりません。
 侵入者から身を守るためには、犯人が犯行を断念する又は侵入に時間を要する対策を講じる必要があります。
 今回は皆さんで出来る防犯対策について紹介します。
 第一回目は、在宅時での対策です。
1 インターフォンが鳴っても不用意に玄関を開けない
2 インターフォン越し又は玄関ドア越しに来訪目的を確認し、相手方の氏名、連絡先を確認する。
3 玄関を開ける際もドアチェーンはしたままにする。
4 犯人が宅配便等を装う可能性があるので不審に思った場合は、「置き配」を依頼し、対面しないようにする。
5 在宅時でも必ず自宅の施錠をする。
 次回は帰宅時の対策について紹介します。
 熊本県警察本部生活安全企画課(096−381−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。


2023年 01月 27日

【ゆっぴー安心メール(役場職員をかたる還付金詐欺の電話に注意!)】

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(1月27日)午前10時30分頃、八代郡氷川町宮原にお住まいの方の自宅に、役場職員をかたる男性から、
〇 介護保険料の払い戻しがあります
〇 昨年11月頃に書類を送付しています
〇 後から銀行の方に電話をかけてもらいます
などと電話があり、その後、銀行員をかたる男性から、最寄りのATMで手続きをするように誘導されるという、「電話で『お金』詐欺」の予兆電話があっています。
 被害に遭わないために、
〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺を疑う
〇 一旦電話を切り、役場などに確認する
〇 一人で判断せず、家族や警察に相談する
〇 在宅中でも留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の方々にもお伝えください。
八代警察署生活安全課
(0965-33-0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。


2023年 01月 27日

ゆっぴー安心メール(サポート詐欺に注意!!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(1月26日)、山鹿市内にお住まいの方がパソコンでインターネットを閲覧中、突然、警告音とともに、「ウイルスに感染しました。」などと音声が流れたため、画面上に表示された問い合わせ先に電話をかけたところ、サポートセンターと名乗る人物から、ウイルス除去のサポート名目で電子マネーカードの購入を要求され、電子マネーをだまし取られる被害が発生しました。
 今後も同種事案の発生が予想されるため、被害に遭わないために
  〇 電子マネーでの支払い要求は詐欺を疑う
  〇 1人で判断せず、家族や警察に相談する
  〇 画面に表示された電話番号に電話しない
  〇 パソコンの復旧は、製造メーカーや購入先等に依頼する
などの対策をお願いします。
 
山鹿警察署生活安全係(0968−44−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。


2023年 01月 26日

【ゆっぴー安心メール(役場職員をかたる還付金詐欺に注意!!)】

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(1月26日)午後2時20分頃、玉名郡長洲町にお住まいの方の自宅に、役場職員をかたる男から、
〇昨年10月に保険料の過払いに関する書類を送付しています
〇保険料の払戻金があります
〇払戻しの手続は、銀行のサポートセンターが担当しますので、こちらから連絡しておきます
などと電話があり、その後、銀行のサポートセンターをかたる男からも、
〇役場から手続の連絡を受けました
〇銀行に行き、窓口ではなく、ATMで手続をしてください
という「電話で『お金』詐欺」の電話があっています。
 被害者はATMに行き、犯人に言われるままお金を振り込もうとして、直前で気付いて被害に遭いませんでした。
 被害に遭わないために、
〇在宅中であっても、留守番電話に設定する
〇一旦電話を切り、家族や警察に相談する
〇電話で「お金」の話が出たら詐欺を疑う
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の方への注意喚起をお願いします。
荒尾警察署生活安全課(0968−68−5110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。


2023年 01月 26日

献血のお知らせ(令和5年1月追加・2月)

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 健康関連
 下記の日程で献血を行います。
徹底した感染対策を行い、安全な献血会場の運営に取り組んでおります。
血液の安定確保のため、ぜひ献血にご協力ください。
※ご来場前に下記【注意事項】を必ずお読みください。

【令和5年1月28日(土)】
場所:ゆめタウンシティモール
時間:10:00~12:00
   13:15~16:00

【令和5年2月26日(日)】
場所:ゆめタウンシティモール
時間:10:00~12:00
   13:15~16:00

【注意事項】
来所前に必ずお読みください。
①新型コロナウイルスワクチンを接種した方
〇mRNAワクチン(ファイザー社製、モデルナ社製)接種後、48時間は献血不可となります。
〇ウイルスベクターワクチン(アストラゼネカ社製)接種後、6週間は献血不可となります。
※ワクチンを接種されたことがある方は、献血受付時にお申し出ください。

②新型コロナウイルス感染症と診断された方(無症状含む)
症状消失後(無症状の場合は、陽性となった検査の検体採取日)から数えて『4週間』経過した方は献血にご協力いただけます(4週間以内は献血不可)。

③保健所から濃厚接触者と判断された方
最終接触日から2週間経過した方は献血にご協力いただけます(2週間以内は献血不可)。

④新型コロナウイルス感染症の疑いがあるが検査が陰性だった方
症状出現から2週間経過後および症状消失から3日経過後から献血にご協力いただけます(症状出現から2週間以内および症状消失から3日以内は献血不可)。
2023年 01月 26日

荒尾市潮湯の営業再開について

発信者: 荒尾市 福祉課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 荒尾市潮湯について、寒波の影響による配管凍結のため臨時休館としておりましたが、本日から営業を再開させていただきます。利用者の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしました。
2023年 01月 26日

納期限(口座振替)のお知らせ

発信者: 荒尾市 税務課 | 納期限等
 1月31日(火)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方などで納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。 

◆市県民税 第4期
◆国民健康保険税 第8期
◆介護保険料 第8期
◆後期高齢者医療保険料 第7期

※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。  
※登録・変更・停止については、次のURLにアクセスしてください。 
パソコンからはhttp://ai-jo.net/Community/ 
携帯電話からはhttp://ai-jo.net/Community/mobile/
2023年 01月 25日

荒尾市潮湯の臨時休館について

発信者: 荒尾市 福祉課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
  荒尾市潮湯について、今回の寒波による配管凍結のため、本日(1月25日)は臨時休館いたします。利用者の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いします。
2023年 01月 25日

中央緑地桜並木の植替えを行います

発信者: 荒尾市 都市計画課 | その他行政情報
  荒尾市の桜の名所の一つとして親しんでいただいている中央緑地の桜並木について、老朽化に伴い倒木等の事故防止と桜並木の景観保全のため継続的に桜の植替えを行います。
 この事業は、荒尾市企業局の道向かいに位置する約400mの桜並木について、危険性の高い樹木から順に植替えを行うものです。桜並木の景観を維持しながら数年に分けて事業を進める予定であることをお知らせします。

【問い合わせ】
荒尾市役所都市計画課
電話番号 0968-63-1487
2023年 01月 25日

【荒尾市】水道管の凍結に引き続きご注意ください

発信者: 荒尾市 企業局 | 防災,生活関連,その他行政情報
  今朝の寒波により、水道管や蛇口が凍って水が出ない場合は、水道管や蛇口にタオルをかぶせ、ぬるま湯をゆっくりかけて溶かしてください。
 また、溶けた時に水が出しっぱなしにならないよう、蛇口を開けたままにしないようお願いします。

 宅内の水道管が破損している場合は、メーターボックスのバルブを閉め、水道業者にご連絡をお願いします。

 なお、26日(木)まで寒波による冷え込みが予想されています。
 引き続き、水道管の凍結防止対策をお願いします。

▼詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.arao.lg.jp/oshirase/kurashi/suido/page5520.html

▼水道業者はこちらから
https://www.city.arao.lg.jp/kurashi/suido/about/page1219.html

[お問い合わせ] 企業局お客様センター TEL:64-3333
2023年 01月 24日

ゆっぴー安心メール(サポート詐欺に注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(1月23日)、熊本市中央区に居住する方がパソコンを使用中に突然
・ 大音量で警告音が鳴り
・ 文字列や卑猥な画像が流れ出し
驚いた被害者が、画面に表示された電話番号に連絡したところ、片言の日本語を話す男から、ウイルス削除の費用として電子マネーカードを購入するよう指示され、3万円分の電子マネーカードをだまし取られる被害が発生しました。
 詐欺被害に遭わないために、
〇 パソコンに警告などの表示が出ても、表示された電話番号に連絡に連絡しない
〇 電子マネーでの支払いは、詐欺を疑う
〇 一人で判断せず、家族や警察に相談する
〇 復旧作業は、信頼できる業者に依頼する
などの防犯対策をお願いします。
熊本中央警察署生活安全課(096−323−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。


2023年 01月 24日

今夜からの寒波に注意しましょう

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 今夜から明日にかけて熊本県にこの冬一番の寒気が流れ込むため、平地、山地ともに大雪への警戒が必要です。
 夜のはじめから、25日にかけて降雪のピークとなり、多いところでは平地で10センチから20センチ、山地で20センチから40センチの降雪量となる予想です。
 そのため、降雪や路面凍結による交通障害、雪による視界障害、農業施設等の管理などに警戒してください。
 また、電線や樹木等への着雪、低温による水道管の凍結にも注意してください。
 水道管は凍結や破裂するおそれもありますので、外にむき出しになっている水道管へ保温チューブを巻くなどの対策や、断水や停電に備えての水や食料の準備などもお願いします。
2023年 01月 24日

【荒尾市】1月25日(水)の燃えないごみ及び桜山地区リサイクルの収集について

発信者: 荒尾市 環境保全課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災
 荒尾市 環境保全課よりお知らせします。

 令和5年1月25日(水)の燃えないごみ(中央地区、八幡地区、万田中央地区、清里地区、府本地区、桜山地区)及び桜山地区リサイクルの収集は、原則行いますが、積雪等の影響により収集時間が遅れる場合があります。
 市民の皆様には大変ご不便おかけしますが、積雪等による危険防止のためにも、次回の収集日に出していただきますようお願いします。

次回の燃えないごみ収集日:令和5年2月8日(水)

次回の桜山地区リサイクル収集日:令和5年2月22日(水)
2023年 01月 23日

ゆっぴー安心メール(大型犬の徘徊について)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(1月23日)午後3時頃、玉名市岱明町西照寺付近の住宅街において、大型犬1頭が徘徊しているという目撃があっています。
 大型犬の特徴は、
  〇 成犬のシェパード様
  〇 毛並みは茶色と黒色が混じった色
というものです。
 大型犬が、人や家畜等に対して噛みつくおそれもありますので、発見した際は近寄らず、玉名警察署までご連絡下さい。
 玉名警察署生活安全課(0968−74−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。


2023年 01月 23日

水道管の凍結にご注意ください

発信者: 荒尾市 企業局 | 防災,生活関連,その他行政情報
  荒尾市企業局からのお知らせです。

 現在の気象情報では、24日(火)から26日(木)にかけて、寒波による冷え込みが予想されています。今後の気象情報などに十分注意していただき、水道管に保温材を巻くなどの凍結防止対策をお願いします。
 
 また、凍結してしまった場合に備えて、水道メーターボックスや止水栓の位置、止水栓の止め方など事前の確認をお願いします。

 もし、蛇口や水道管が凍結してしまった場合は、管に直接ぬるま湯をかけて様子を見てください。蛇口は、タオルをあててぬるま湯をかけると、余熱も利用できて効果的です。熱湯は、水道管の破損やヤケドの恐れがあるため、必ずぬるま湯で行ってください。

 詳しくは、荒尾市ホームページをご覧ください。
https://www.city.arao.lg.jp/oshirase/kurashi/suido/page5520.html
2023年 01月 20日

【ゆっぴー安心メール(社会福祉サポートセンターを騙る還付金詐欺に注意!!)】

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(1月20日)午前10時頃、荒尾市内の高齢者宅に社会福祉サポートセンターをかたる男から、
〇保険料の払戻金があります
〇銀行とは連携していますので、銀行に行って手続きをしてください
〇銀行に着いたら、再度電話で指示します
などと電話があり、高齢者をATMへ誘導し、お金をだまし取ろうとする還付金詐欺の未遂事案が発生しました。
 被害に遭わないために、
〇電話で「お金」の話が出たら詐欺を疑う
〇在宅中であっても、留守番電話に設定する
〇一旦電話を切り、家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の方への注意喚起をお願いします。
荒尾警察署生活安全課(0968−68−5110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。


2023年 01月 20日

[荒尾市]市役所職員を装った詐欺に注意しましょう

発信者: 荒尾市 福祉課 | 福祉関連,生活関連
 昨日(2023年1月19日)午後4時30分頃、荒尾市にお住いの60代の方のお宅に、荒尾市役所介護保険課職員を名乗る男から
・保険料の返金がある。
・昨年10月に封書で送っているが手続きがまだである。
・後刻、金融機関職員から電話があり、本日中の手続きを勧められる。
という事案が発生しています。
荒尾市から、市民の方へ金融機関やATMへ行くようご案内することはありません。
詐欺の被害にあわないように、電話でお金の話が出たら誰かに相談するなど防犯対策をしましょう!!

荒尾市消費生活センター
TEL:0968-63-1173
月・火・水・金 10:00~16:00
2023年 01月 20日

水道管の凍結にご注意ください

発信者: 荒尾市 企業局 | 防災,生活関連,その他行政情報
  荒尾市企業局からのお知らせです。

 現在の気象情報では、24日(火)から26日(木)にかけて、寒波による冷え込みが予想されています。今後の気象情報などに十分注意していただき、水道管に保温材を巻くなどの凍結防止対策をお願いします。
 
 また、凍結してしまった場合に備えて、水道メーターボックスや止水栓の位置、止水栓の止め方など事前の確認をお願いします。

 もし、蛇口や水道管が凍結してしまった場合は、管に直接ぬるま湯をかけて様子を見てください。蛇口は、タオルをあててぬるま湯をかけると、余熱も利用できて効果的です。熱湯は、水道管の破損やヤケドの恐れがあるため、必ずぬるま湯で行ってください。

 詳しくは、荒尾市ホームページをご覧ください。
https://www.city.arao.lg.jp/oshirase/kurashi/suido/page5520.html
2023年 01月 19日

ゆっぴー安心メール(フィッシングメールに注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日、山都町内にお住いの方に、有名ショッピングサイトを装い、
〇 誰かがあなたのアカウントを使用して別のモバイルデバイスから購入しようとしました
〇 アカウントが盗まれる危険性があります
〇 この注文を一度も購入したことがない場合は、24時間以内に以下のリンクをクリックして、この注文をキャンセルし、アカウントを復元してください
という内容のフィッシングメールが届いたため、メール記載のURLにアクセスし、ID・パスワードなどを入力してしまう事案がありました。
 フィッシングメールは本物のメールと見分けることは困難です。
 被害に遭わないために、
〇 メールの真偽が判断できない場合は、メール記載のURLは開かず、公式サイトからアクセスする
〇 不用意に個人情報を入力せず、対応が分からない場合は警察等に相談する
などの対応をお願いします。
山都警察署生活安全係
(0967−72−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。


2023年 01月 19日

ビタミンエース(ACE)とファイトケミカルで免疫力アップ~毎月19日は食育の日~

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,子育て情報
  切ったリンゴを放置しておくと「酸化」されて、断面が茶色くなります。空気を吸って生きている私たちの体も知らない間に「酸化」しているのです。

 「酸化」してできる「活性酸素(サビ)」が身体に増えると、しみ・シワ・がん・生活習慣病の原因になります。
 その「酸化」を防いでくれるのが抗酸化作用のある「抗酸化物質」です。
 「酸化」を予防することで、免疫力向上にも効果があります。

 「抗酸化物質」を含む食品には、ビタミンエース(ACE)という3つのビタミンとファイトケミカル(植物に含まれる化学物質)があります。
 これらは「抗酸化作用」を強く持っていますが、人は自力で作り出すことができないので、野菜や果物などから摂取する必要があります。

 また、食事は野菜だけでなく、ごはん、パン、麺類などの炭水化物、魚や肉・卵・大豆製品などのたんぱく質のそろったバランス食が基本です。


 詳しくは市ホームページをご覧ください。
 https://www.city.arao.lg.jp/kenko/shokuiku/shokuiku-day/5880.html

 インスタグラムも更新中!
 https://www.instagram.com/arao_sukoyaka