これまでの配信情報

全9156件
2011年 04月 29日

火災メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 その他火災
平成23年4月29日
13時52分ごろ発生
場所:大字歴木三田堤付近
校区:三池校区
2011年 04月 29日

火災メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 建物火災
平成23年4月29日
13:50頃発生
場所:大字吉野立野団地付近
校区:倉永校区
2011年 04月 24日

火災メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 種別:建物 
日時:平成23年4月24日
   22時10分頃発生
場所:電気化学工業
校区:明治
2011年 04月 23日

火災鎮火メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 平成23年4月22日
23時49分頃発生した、歴木の建物火災は4月23日
0時03分鎮火しました。
2011年 04月 22日

火災メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 種別:建物火災
日時:平成23年04月22日
   23時49分ごろ発生
場所:歴木そえじま整骨医院東側歴木アパート付近
校区:高取
2011年 04月 15日

不審物への注意

発信者: 大牟田市 防災メール・まもるくん | 防犯
 本日、早朝、大牟田市大字櫟野付近の路上で手りゅう弾のような物が発見され、警察により回収されました。引き続き、不審物にはご注意下さい。特に子どもさんがおられる家庭では、ご指導をお願いします。
2011年 04月 15日

[ふっけい]手りゅう弾様の物件の発見

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 4月15日、大牟田市大字櫟野付近の路上で手りゅう弾様の物が発見されました。●不審な物を発見した際は、触れたりすることなく、すぐに警察へ通報してください。●目撃情報等があれば情報提供をお願いします。

配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
seian2@police.pref.fukuoka.jp
※緊急の場合は110番をしてください。上記メールアドレスは情報提供専用です。相談・要望・苦情等は受け付ていませんので、電話等で各警察署又は県警本部までお申し出ください。
2011年 04月 15日

つどいの広場に遊びにきませんか?(4月後半の主な行事予定)

発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども育成課 | 子育て情報
 つどいの広場はおおむね0~3歳までの子どもとその保護者のみなさんの交流の場です。お友だちを誘って遊びに来て下さい。毎月、いろいろな行事を行っています。詳しい4月の予定表は児童家庭課、フレンズピアおおむた、各地区公民館、図書館、ゆめタウン等に設置しています。
▼日時・内容・・・16日(土)パパと遊ぼう(散歩) 10:30~11:30
▼日時・内容・・・20日(水)リズム遊びとベビースキンシップ 14:00~15:00
▼日時・内容・・・23日(土)身体測定 開園時間中
▼日時・内容・・・26日(火)子育て談義 11:00~11:30
▼日時・内容・・・27日(水)バランスボールエクササイズ 10:30~12:00
                       (19日から予約開始 15名まで)
▼日時・内容・・・28日(木)こいのぼりを作ろう 10:30~11:30
  ※行事に関係なく、自由に遊べる広場には、おもちゃや絵本がいっぱいです。
◆開園日:火曜日~土曜日 
◆開園時間:午前10時~午後4時まで (開園日、開園時間中はいつでも利用できます。)
◆詳しい内容の問合せ先・・・電話52-5656(フレンズピアおおむた2階 つどいの広場)
詳細マップはコチラ
2011年 04月 08日

緊急大牟田市暴力団追放大会開催!!

発信者: 大牟田市 防災メール・まもるくん | 防犯
 4月2日以降の暴力団が関係する殺傷事件等が発生しております。大牟田市では、4月14日午後2時より大牟田文化会館で、緊急暴力団追放大会を開催します。安心安全な大牟田を目指し、多くの皆様のご参加をお願いします。
2011年 04月 06日

上官町付近で殺傷事件発生

発信者: 大牟田市 防災メール・まもるくん | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災,納期限等
 4月6日夜、上官町付近で暴力団が関係すると思われる殺傷事件が発生しました。
通勤、通学等にはご注意ください。
2011年 04月 06日

火災メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 種別:その他火災
場所:吉野マルショク西側
時間:16:14頃
校区:吉野
2011年 04月 04日

[あんあん]第1回福岡県防犯リーダー養成講座のお知らせ

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 県では、平成23年5月22日(日)・28日(土)に春日市クローバープラザにおいて、防犯活動の手法や防犯知識について学ぶことができる防犯リーダー養成講座を開催します。
防犯活動団体の事例紹介や、まち歩き・防犯マップづくりを行います。
お申込みは、所定の「受講申込書」を郵送、FAX、メールのいずれかで当課へご提出ください。
詳しくは、http://www.anzen-fukuoka.jp/pref/leader/h23/index.htmlをごらんいただくか、県生活安全課へお問合せください。

配信者:福岡県新社会推進部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
2011年 04月 03日

大正町で殺傷事件発生

発信者: 大牟田市 防災メール・まもるくん | 防犯
 昨夜、大正町で刃物による殺傷事件が発生しております。現在、犯人は逃走中です。外出時には、充分注意していただき、人通りの少ない道などをさけ、特に子どもだけの外出はさけるなどご注意ください。
2011年 04月 03日

[ふっけい]大牟田で殺人事件発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 4月2日午後11時40分ころ、大牟田市大正町で、男性が犯人から刃物で刺される事件が発生しました。犯人は現在も逃走しています。目撃情報等があれば情報提供をお願いします。

配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
seian2@police.pref.fukuoka.jp
※緊急の場合は110番をしてください。上記メールアドレスは情報提供専用です。相談・要望・苦情等は受け付ていませんので、電話等で各警察署又は県警本部までお申し出ください。
2011年 04月 01日

つどいの広場に遊びにきませんか?(4月前半の主な行事予定)

発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども育成課 | 子育て情報
  つどいの広場はおおむね0~3歳までの子どもとその保護者のみなさんの交流の場です。お友だちを誘って遊びに来て下さい。毎月、いろいろな行事を行っています。詳しい4月の予定表は児童家庭課、フレンズピアおおむた、各地区公民館、図書館、ゆめタウン等に設置しています。
▼日時・内容・・・6日(水)抱っこビクス講座 10:30~11:30
▼日時・内容・・・7日(木)散歩 10:30~11:30
▼日時・内容・・・8日(金)身体測定 開園時間中
▼日時・内容・・・12日(火)子育て談義 11:00~11:30
▼日時・内容・・・13日(水)乳幼児のためのお話し会 10:30~11:00
▼日時・内容・・・14日(木)リズム遊び 10:00~11:00
  ※行事に関係なく、自由に遊べる広場には、おもちゃや絵本がいっぱいです。
◆開園日:火曜日~土曜日 
◆開園時間:午前10時~午後4時まで (開園日、開園時間中はいつでも利用できます。)
◆詳しい内容の問合せ先・・・電話52-5656(フレンズピアおおむた2階 つどいの広場)
詳細マップはコチラ
2011年 03月 31日

[ふっけい]飯塚市で振り込め詐欺事件の発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 3月29日、飯塚市内の高齢の女性宅に息子を装った男から電話があり、「結婚して子どもがいる女性を妊娠させたので、慰謝料と手術代として100万円を振り込んで欲しい」などと言って、現金をだまし取る振り込め詐欺が発生しました。●すぐに現金を振り込まず、家族や警察に相談してください。●被害に遭った際は、すぐに警察に連絡してください。

配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ先:092-641-4141
2011年 03月 29日

[ふっけい]久留米市でけん銃発砲事件発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 3月29日午後0時29分ころ、久留米市上津町の路上で、車両にけん銃数発を発砲するという事件が発生しました。犯人は逃走しています。●事件の目撃情報等があれば提供をお願いします。

配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ先:092-641-4141
2011年 03月 28日

[ふっけい]義援金名目の詐欺容疑事件の発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 3月26日、久留米市において、市役所職員を名乗る不審人物が家庭を訪問し、「義援金の関係で市役所から来ている。1万円でいいので協力してください。」と震災支援を装い、現金を騙し取ろうとする事案が発生しました。福岡県内では、様々な手口による義援金詐欺事件が発生しています。次のことに注意しましょう。●市町村職員や警察が訪問して義援金を求めることはありません。●相手の身分や団体名をよく確認してください。●家族や知人に相談してください。●被害に遭った際は、すぐに警察に連絡してください。

配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ先:092-641-4141
2011年 03月 26日

[ふっけい]警察等を装った振り込め詐欺事件

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 3月25日、北九州市門司区の高齢の女性宅に、警察や銀行協会を名乗る男が電話して「暗証番号が盗まれている。協会の者を行かせるのでキャッシュカードを渡してください。」などと偽り、キャッシュカードをだまし取る振り込め詐欺事件が発生しました。●警察官等がキャッシュカードを預かることはありません●相手の氏名や連絡先を確認し、自分の個人情報は教えない●不審な電話があったら、すぐに警察に連絡してください。

配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ先:092-641-4141
2011年 03月 24日

[ふっけい]船津町で声かけ事案が発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 3月23日午後0時頃、大牟田市船津町の路上で、帰宅中の女子高校生が見知らぬ男から「ご飯食べに行こう」等と声をかけられる事案が発生しました。男は、年齢20代後半、身長160cm位、中肉、黒色ジャージ上着、ジーパンか黒っぽいジャージズボン着用、水色ウエストポーチ、眼鏡をかけた男です。●防犯ブザーを見えるように携帯するなど、お子さんと話し合っておきましょう。●身の危険を感じたら、大声を出して付近の家に助けを求め、迅速な110番通報をお願いします。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ先:0944-43-0110