2022年
12月
23日
ゆっぴー安心メール(警察を名乗る詐欺電話に注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(12月23日)、熊本東警察署管内の高齢者宅に、「東警察署生活安全課員」を名乗る者から
〇 事件の犯人が持っていた名簿に貴方の名前も入っていました。
〇 利用している銀行はどこですか。
という電話がかかってきました。
「電話で『お金』詐欺」の予兆電話の可能性があります。
詐欺の被害に遭わないため
〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺
〇 一旦電話を切って、家族や警察に相談する
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
〇 他人に現金やキャッシュカードを渡さない
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、ご家族や近所の方々にもお伝えください。
熊本東警察署生活安全課(096-368-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
12月
23日
高齢者インフルエンザ予防接種の接種期間延長について
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 健康関連
今期のインフルエンザの報告数は、直近2年間の同時期よりも上回っています。そのため、荒尾市内・大牟田市・みやま市の一部の委託医療機関、熊本県内の広域加盟医療機関で接種される場合は、令和4年度に限り接種期間を令和5年1月31日まで延長します。その他の対象者、接種場所等の詳細は以下をご確認ください。
https://www.city.arao.lg.jp/oshirase/kenko/yobo/page21068.html
2022年
12月
22日
ゆっぴー安心メール(還付金詐欺に注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(12月22日)、天草警察署管内の高齢者宅に市役所職員をかたる男から、
「保険料の払戻しがあります」
「銀行に行ってATMの操作をお願いします」
と還付金詐欺の未遂事案が発生しています。
被害に遭わないために、
〇 電話で「お金」の話が出たら詐欺を疑う
〇 「ATM」で「還付金」を支払うと言われたら詐欺を疑う
〇 一人で判断せず、警察や家族に相談する
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
〇 安易に個人情報を教えない
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族、近所の方々にもお伝えください。
天草警察署生活安全課
(0969−24−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
12月
22日
【ゆっぴー安心メール(役場職員を騙る還付金詐欺に注意!!)】
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(12月22日)、長洲町内の高齢者宅に、役場職員を騙る男が、
〇医療保険の還付金があります
〇手続きがあるので郵便局に行ってください
という電話をかけてきて、被害者を郵便局へ誘導し、現金をだまし取ろうとする事案が発生しました。
被害に遭わないため、
〇在宅中であっても、留守番電話に設定する
〇暗証番号、住所、氏名等の個人情報は教えない
〇一旦電話を切り、家族や警察に相談する
〇電話で「お金」の話が出たら詐欺を疑う
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の方への注意喚起をお願いします。
荒尾警察署生活安全課(0968-68-5110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
12月
22日
ゆっぴー安心メール(還付金詐欺に注意!!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(12月22日)、牛深警察署管内の高齢者方に、中央保険センターの職員を名乗る男から、
〇介護保険料の過払い金があります。
〇お近くのATMで手続きが出来ます。
といった電話があり、金融機関のATMを操作させて、現金をだまし取る事案が発生しました。
このような被害に遭わないために、
〇電話で「お金」の話が出たら詐欺を疑う
〇知らない電話番号や非通知からの着信には出ない
〇自宅の電話は、在宅時でも留守番電話に設定する
〇一人で判断せず、家族や警察に相談する
等の対策をお願いします。
このメールを見られた方は、ご家族、ご近所の方々にもお伝えください。
牛深警察署生活安全係(0969−73−2110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
12月
22日
ゆっぴー安心メール(警察官を名乗る詐欺に注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(12月21日)午前11時ころ、熊本市中央区坪井にお住いの高齢者宅に、熊本中央警察署のササキと名乗る男から、
・ 銀行員を詐欺で捕まえています
・ 名簿にあなたの名前も入っています
・ 自宅にキャッシュカードを確認に行きます
などと電話があり、その後自宅に警察官を名乗る男が訪れ、被害者の隙を見てキャッシュカードと暗証番号を記載したメモ紙をだまし取り、お金を引き出す「電話で『お金』詐欺」被害が発生しています。
皆さんも被害に遭わないために、
〇 電話で「お金」の話が出たら詐欺を疑う
〇 一人で判断せず、家族や警察に相談する
〇 在宅中でも留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の方々にも、防犯対策を講じるようお伝えください。
熊本中央警察署生活安全課(096−323−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
12月
21日
ゆっぴー安心メール(還付金詐欺に注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(12月21日)午後1時頃、人吉警察署管内の複数のお宅に、市役所職員をかたる男から、「還付金に関するはがきは届いていますか。還付の手続は、銀行職員が電話で説明しますので、銀行からの電話を待ってください。」という還付金詐欺の予兆電話があっています。
今後も同様の電話がかかってくる可能性がありますので、
〇 電話で『お金』の話が出たら、詐欺と疑う
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
〇 住所、氏名等の個人情報は教えない
〇 一人で判断せず、一旦電話を切り、家族や市役所、警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、ご家族や近所の方々にもお伝えください。
人吉警察署生活安全課(0966−24−4110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
12月
21日
【荒尾市】年末年始は企業局の料金窓口をお休みします
発信者: 荒尾市 企業局 | 生活関連,その他行政情報
令和4年度の年末年始は、企業局お客様センターの料金窓口をお休みします。
・12月28日(水)まで
通常業務(8:30~17:15)
・12月29日(木)~1月3日(火)
お休み
・1月4日(水)以降
通常業務(8:30~17:15)
皆様のご理解とご協力のほどよろしくお願いします。
▼詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.arao.lg.jp/0/5681.html
[問] 企業局お客様センター TEL:64-3333
2022年
12月
21日
女性のための心の相談室「こ・こ・ろ ほっとルーム」12月の休業日のお知らせ
発信者: 荒尾市 総務課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,子育て情報
女性のための心の相談室「こ・こ・ろ ほっとルーム」は火曜・水曜・金曜が相談日となっていますが、12月28日(水)、30日(金)はお休みです。
女性のための心の相談室「こ・こ・ろ ほっとルーム」
【相談日】
火曜・水曜・金曜 午前10時~正午、午後1時~4時
【相談方法】
電話相談・面接相談(どちらも要予約)
【相談用電話番号】
0968-62-7770
【場所】
働く女性の家(エポック・荒尾)
荒尾市増永633番地
2022年
12月
21日
納期限(口座振替)のお知らせ
発信者: 荒尾市 税務課 | 納期限等
12月26日(月)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方などで納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。
◆固定資産税 第3期
◆国民健康保険税 第7期
◆介護保険料 第7期
※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。
※登録・変更・停止については、次のURLにアクセスしてください。
パソコンからはhttp://ai-jo.net/Community/
携帯電話からはhttp://ai-jo.net/Community/mobile/
2022年
12月
20日
可視光線のレーザー光を使用する場合について
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
令和4年12月12日(月)17時半頃、熊本県防災消防ヘリコプター「ひばり」が、夜間飛行訓練のため熊本市中央区上空を飛行中にレーザー光の照射を受ける事案が発生しました。
飛行中の航空機に向かって可視光線であるレーザー光を照射する行為は、航空機の飛行に影響を及ぼす行為として法律で禁止されています。
特に目視で飛行するヘリコプターにとっては、操縦士等の目の損傷や失明、操縦への障害に繋がり、極めて重大な事故につながる恐れがあります。
つきましては、レーザー光を扱うイベントや有害鳥獣の追い払いなどにおいて、不用意に航空機に向かってレーザー光を照射することがないようお願いします。
2022年
12月
17日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除)宇城署第81号
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(12月16日)、手配しておりました宇城市小川町居住の84歳男性については、発見されましたので、手配を解除します。
ご協力ありがとうございました。
宇城警察署生活安全課
(0964−33−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
12月
16日
ゆっぴー安心メール(サポート詐欺の発生!!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(12月16日)、上天草警察署管内にお住まいの方がパソコンを使用していたところ、パソコンの画面に
〇 ウィルスに感染しました
〇 表示されている番号に電
話してください
等と表示されたため、電話をかけたところ、パソコンの復旧等の費用として、ネットバンクから指定された口座に現金を振り込むように指示され、実際に現金を振り込んだ後、さらに電子マネーカードでの支払いを要求され、電子マネーをだまし取られる被害が発生しました。
被害に遭わないために、
〇 パソコンに警告などの表示が出ても、表示された番号に連絡しない
〇 電話で「お金」の話が出たら、詐欺を疑う
〇 一人で判断せず、警察や家族に相談する
〇 復旧作業は信頼できる業者に依頼する
〇 電子マネーカードでの支払い要求は詐欺を疑う
等の防犯対策をお願いします。
上天草警察署刑事生活安全課(0964−56−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
12月
16日
ゆっぴー安心メール(市役所職員をかたる還付金詐欺に注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
一昨日(12月14日)、水俣警察署管内の高齢者宅に、市役所職員をかたる男から、
・介護保険の払い戻しがあります。
・書類を送っていますが、返信期日が今日までです。
・銀行に着いたら電話してください。
などという還付金詐欺の電話がかかってきました。
被害に遭わないために、
〇電話で『お金』の話が出たら詐欺を疑う。
〇在宅中でも留守番電話に設定する。
〇一旦電話を切り、市役所等に確認する。
〇一人で判断せず、家族や警察に相談する。
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、ご家族やご近所の方々にもお伝えください。
水俣警察署 刑事・生活安全課(0966−62−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
12月
16日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 熊本東署第173号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日、行方不明として手配しておりました80歳代の男性については、無事発見されましたので手配を解除します。
ご協力ありがとうございました。
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
12月
16日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配)宇城署第81号
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
宇城市小川町居住の男性(84歳)が、昨日(12月15日)午後6時頃、自宅から徒歩で外出したまま、行方不明となっています。
行方不明者の特徴は、
〇 身長 160センチくらい
〇 体格 中肉中背
〇 髪型 白髪の短髪
〇 上衣 灰色ジャンパー
〇 下衣 灰色ジャージ
〇 黒色サンダル
〇 めがね
です。
このような男性を見かけられた方は、宇城警察署生活安全課(0964−33−0110)までご連絡下さい。
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
12月
15日
【ゆっぴー安心メール(声掛け事案の発生)】
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(12月15日)午後3時30分頃、荒尾市川登の路上において、小学生女児が下校中、歩いて近づいてきた男から「名前は何?」「家はどこね?」などと声を掛けられ、つきまとわれる事案が発生しました。
男の特徴は、
・70〜80歳代
・身長170〜180センチくらい
・上下黒色ジャージ様着用
・黒色キャップ帽
・せ型
です。
保護者の方は、お子さんに対し、
〇登下校は、できるだけ複数で人の多い場所を通る
〇知らない人や車には近づかない
〇身の危険を感じたら、防犯ブザーや大声を出すなどして助けを求める
などの防犯指導をお願いします。
不審な人や車を見かけた場合は、すぐに110番又は荒尾警察署へ通報してください。
荒尾警察署生活安全課
(0968-68-5110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
12月
15日
マイナポイント第2弾について
発信者: 荒尾市 市民課 | その他行政情報
マイナポイントを申し込むためには、令和4年12月末までにマイナンバーカードの申請が必要です。まだお済みでない方は、お早めにご申請ください。
なお、12月末までにマイナンバーカードの申請をした方(すでにマイナンバーカードをお持ちの方を含む)は、令和5年2月末までにマイナポイントの申し込みが可能です。
詳細につきましては、下記のURLをご覧ください。
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/
〈マイナポイント全般のお問い合わせ〉
マイナンバー総合フリーダイヤル
0120-95-0178
平日:9:30~20:00
土日祝:9:30~17:30
2022年
12月
13日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
9月13日、荒尾市から37例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
現在、医療機関への負荷が非常に高まっています。平日の昼間の診療時間内に受診する適正な受診や、医薬品・食料品の日頃からの準備に御協力をお願いします。
また、夜間等に救急外来の受診や救急車を呼ぶか迷う場合は、#7400(夜間)や#8000(子ども)への相談をお願いします。
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
12月
12日
荒尾市くらしの手続きガイドをぜひご利用ください!
発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
荒尾市では令和3年3月から新たなインターネットサービス『荒尾市くらしの手続きガイド』を始めております。
このサービスでは、スマートフォンやパソコンから簡単な質問(回答時間:おおよそ2分~5分)に答えるだけで、ライフイベント(転入・転居・転出・結婚・離婚・出生・死亡・氏名変更)に必要な手続きや持参物等が確認できるため、市役所での手続き漏れや必要書類の不足に伴う再来庁を少なくすることができます。
市民の皆様が窓口に来庁した際の滞在時間が少なくなり、新型コロナウイルス感染症の拡大防止にもつながります。
来庁前にぜひ一度ホームページからアクセスしてみてください!
★メリット
〇24時間確認することができます。
※システムメンテナンス等で使えない場合もあります。
〇お手続き前にシミュレーションとして使用できます。
※ご案内内容は一般的な回答ですので、レアケースなどの対応については、直接お電話でお問い合わせください。
荒尾市くらしの手続きガイドURL
https://ttzk.graffer.jp/city-arao
【問い合わせ】荒尾市役所 市民課 TEL 0968-63-1302