これまでの配信情報

全9331件
2024年 06月 29日

水洗化促進キャンペーン好評実施中!

発信者: 大牟田市 環境業務課 | 生活関連,その他行政情報
 令和4年度から8年度まで、子どもたちにきれいな川や海を残すために「水洗化促進キャンペーン」を実施しています。
キャンペーン中は、合併処理浄化槽の設置や公共下水道への接続に対する支援を拡充しています。
水洗化個別相談会では、水洗化の疑問について個別に相談を受け付けていますのでお気軽にご来場ください。

【日時】6月30日(日)  10時~12時

【会場】吉野地区公民館

【問合せ】環境業務課(浄化槽):41-2720
     下水道課      :41-2844
2024年 06月 28日

【指定避難所を閉鎖しました】

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 大雨のおそれがなくなりましたので、指定避難所を閉鎖しました。
2024年 06月 28日

【警戒レベル3 高齢者等避難の解除】

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 大雨のおそれがなくなりましたので、本日(6月28日)午前9時に市内全域に発令していた「警戒レベル3 高齢者等避難」を解除しました。
2024年 06月 28日

空き家・空き地相談窓口からのお知らせ

発信者: 大牟田市 建築住宅課 | 学習・講座,その他行政情報
 ありあけ不動産ネット協同組合は、大牟田市と空き地及び空家等に関する協定を結び、無料相談窓口を開設しています。
現在、平日と毎月第2日曜日に営業しています。

〈7月の日曜営業日〉
▽7月14日(日)午前10時から午後3時まで
平日のご利用ができない方は、この機会にご相談ください。

▼住所:大牟田市新栄町16-10
▼電話:0944-55-3585
▼FAX:0944-55-3589
▼営業時間:平日の午前10時から午後3時まで
2024年 06月 28日

献血にご協力を!

発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 献血会への参加をお願いします。
▼とき 令和6年6月30日(日)
10:30~13:00、14:15~16:00
▼ところ イオンモール大牟田
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード(若しくは献血アプリ)、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
2024年 06月 27日

【明け方の雨に警戒してください】

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 今雨は小康状態ですが、明け方にかけて激しく降る時間帯がありますので、十分警戒してください。
浸水や土砂災害の危険性がある地域にお住まいの方は、雨がひどくなる前に早めに避難してください。

【開設中の指定避難所 28か所】
三川地区公民館、勝立地区公民館、中央地区公民館、三池地区公民館、吉野地区公民館、手鎌地区公民館、みなと小、天領小、旧駛馬南小、駛馬小、天の原小、玉川小、旧上官小、大正小、中友小、明治小、白川小、平原小、高取小、羽山台小、銀水小、上内小、倉永小、旧船津中、宮原中、歴木中、リフレスおおむた、三池高校
2024年 06月 27日

【避難所の開設状況】

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 現在、市内の指定避難所28か所を開設しています。各避難所の避難者数や混雑状況などの詳細については、こちらから確認してください。
今後激しい雨が降る可能性がありますので、早めの避難をお願いします。
防災リアルタイム情報: https://omuta-bousai.trims-cloud.net/omuta/
2024年 06月 27日

【早めの避難をお願いします】

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 夜遅くから明け方にかけて1時間70ミリの激しい雨が降る可能性があります。明日(6月28日)未明の有明海の満潮時刻が午前1時18分で、激しい雨が降る時間帯と重なりますので、浸水の危険がある地域や河川の近くにお住まいの方は警戒してください。
また、雨が長時間降り続けると土砂災害の危険性も高まりますので、崖などの土砂災害の危険性が高い地域にお住まいの方も警戒してください。
すでに指定避難所28か所を開設していますので、雨がひどくなる前に早めに避難してください。

【開設中の指定避難所 28か所】
三川地区公民館、勝立地区公民館、中央地区公民館、三池地区公民館、吉野地区公民館、手鎌地区公民館、みなと小、天領小、旧駛馬南小、駛馬小、天の原小、玉川小、旧上官小、大正小、中友小、明治小、白川小、平原小、高取小、羽山台小、銀水小、上内小、倉永小、旧船津中、宮原中、歴木中、リフレスおおむた、三池高校


防災リアルタイム情報: https://omuta-bousai.trims-cloud.net/omuta/
2024年 06月 27日

【強い雨に注意してください】

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 しばらくすると、西から強い雨雲が大牟田市内にかかる模様です。
激しい雨による道路の冠水が一時的に発生する可能性がありますので、外出されている方は十分注意してください。
2024年 06月 27日

【警戒レベル3 高齢者等避難を発令】

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 夜遅くから明け方にかけて激しく雨が降る可能性があるため、本日(6月27日・木曜日)17時30分に、「警戒レベル3 高齢者等避難」を発令し、指定避難所を開設します。
浸水や土砂災害の恐れのある場所、河川の近くにお住まいの方は、明るいうちに早めの避難をお願いします。

【開設する指定避難所 28か所】
三川地区公民館、勝立地区公民館、中央地区公民館、三池地区公民館、吉野地区公民館、手鎌地区公民館、みなと小、天領小、旧駛馬南小、駛馬小、天の原小、玉川小、旧上官小、大正小、中友小、明治小、白川小、平原小、高取小、羽山台小、銀水小、上内小、倉永小、旧船津中、宮原中、歴木中、リフレスおおむた、三池高校
2024年 06月 27日

「FMたんと」で今後の気象情報について解説します

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 現在、福岡県に線状降水帯発生予測情報が発表されています。
また、夜遅くから明け方にかけて非常に激しい雨が見込まれており、警戒レベル3高齢者等避難を発令する予定です。
今後の気象情報について、本日17時45分頃からFMたんと(79.3MHz)で防災危機管理室の職員がわかりやすく解説します。ぜひ、お聴きください。
https://fmplapla.com/fmtanto
2024年 06月 27日

17時30分に指定避難所を開設します。

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 現在、福岡県に線状降水帯発生予想情報が発表されています。
また、夜遅くから明け方にかけて非常に激しい雨が見込まれており、警戒レベル3高齢者等避難を発令する予定です。
決定しましたら改めてお知らせしますが、浸水や土砂災害の恐れのある場所、河川の近くにお住まいの方は、明るいうちに早めの避難をお願いします。
2024年 06月 27日

地区公民館臨時休館のお知らせ

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,子育て情報
 地区公民館をご利用の皆様へ

6月27日(木)午後5時30分より、避難所の開設に伴い、臨時休館いたします。
図書の貸し出しを含めご利用頂けません。
ご迷惑をお掛けしますが、皆様のご理解、ご協力をお願い致します。

・期間:令和6年6月27日(木)午後5時30分~避難所閉鎖

※6月28日(金)のご利用につきましては、各地区公民館へお問い合わせの上ご来館ください。

・場所:中央地区公民館、三川地区公民館、勝立地区公民館、吉野地区公民館、三池地区公民館、手鎌地区公民館、駛馬地区公民館
2024年 06月 26日

こころリフレッシュ相談のご案内

発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,子育て情報
 悩みやつらい気持ちを抱え込んでいませんか。
そんな時は誰かに話をすると、少しだけでも心が
軽くなることがあります。
臨床心理士等が人間関係、仕事、子育ての悩みなど、
様々な相談に対応します。
秘密は厳守しますので安心して利用してください。

※要事前予約(受付時間等を案内します)

▼とき
 毎月第1・3火曜日(祝日除く)午後1時~3時
  ※7月は2日と16日

▼ところ
 保健センター 

▼対象
 市内在住で専門の医療機関で治療を受けていない人

▼相談料
 無料

▼申込み
 福祉課地域支援担当(℡85-0470)
2024年 06月 26日

JAXA科学講演会開催のお知らせ

発信者: 大牟田市 教育委員会 教育みらい創造室 | 生活関連,学習・講座,その他行政情報,子育て情報
 JAXA宇宙科学研究所の藤本正樹さんと大牟田大使の北川智子さんによる対話型講演会を開催します。
▶と き 7月6日(土)午後2時30分~4時30分
▶ところ 三池工業高等学校 3階 視聴覚室
※当日、手話奉仕員の方に来ていただきます。また、講話の内容を字幕で表示します。エレベーターはありませんので、車椅子の方は、事前に連絡いただくと、階段下で係が待機し、お手伝いさせていただきます。

詳しくはこちら
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00319379/index.html
2024年 06月 26日

納期限(口座振替)のお知らせ

発信者: 大牟田市 納税課 | 納期限等
 7月1日(月)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方は、期日までに納付してください。口座振替の方は、残高を確認しておいてください。また、コンビニエンスストアで納付される場合は、領収証書のほかに、店舗発行のレシートも合わせて保管してください。
◆ 市県民税・森林環境税 1期
◆ 介護保険料 2期
キャッシュレスによる納付方法については、市ホームページでご確認ください。
※ 納付の有無にかかわらず、「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しています。
※ 登録・変更・停止は、次にアクセスしてください。
パソコンからは、http://ai-jo.net/Community/
携帯電話からは、http://ai-jo.net/Community/mobile/
2024年 06月 25日

人権学習会のご案内

発信者: 大牟田市 人権・同和教育課 | 学習・講座
 部落差別のない社会を実現するために、私たち一人ひとりが何について取り組むべきか一緒に考えてみませんか?

【とき】
令和6年6月28日(金)
18:30~20:00
【ところ】
勝立地区公民館 研修室
【主催】
大牟田市教育委員会
【ホームページ】
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00312318/index.html
【問合せ】
大牟田市人権・同和教育課
TEL/FAX 0944-41-2869
2024年 06月 24日

親子リズムあそび参加者募集中♪

発信者: 大牟田市 三川地区公民館 | 観光・イベント,子育て情報
 三川地区公民館では、天領保育所と共催で「親子リズムあそび」を開催します。
親子で楽しめる簡単なリズム遊びや絵本の読み聞かせと七夕かざりを作ります。
親子でふれあいながら、楽しい時間を過ごしませんか?
人数にまだ、余裕があります。参加お申し込みをお待ちしています♪

▼とき    7月3日(水) 午前10時~11時30分
▼ところ   三川地区公民館 1階 多目的ホール
▼対象     乳幼児と保護者 20組(応募者多数の場合は抽選)
▼参加費    無料
▼申込み・問合せ  6月26日(水)午後5時までに電話、または直接三川地区公民館(電話 52-5957 Fax 52-5998)へ
広報おおむた6月1日号の子育てひろば掲載記事や各地区公民館に掲示してあるポスター、チラシのQRコードからもお申し込みできます。
▼ホームページはこちら
 https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00318597/index.html
2024年 06月 24日

【吉野地区公民館】「吉野フォトクラブ写真展」のご案内

発信者: 大牟田市 吉野地区公民館 | 学習・講座,観光・イベント
 吉野地区公民館で活動されているサークル「吉野フォトクラブ」が、これまでの作品を展示しています。見応えある作品24点が展示されています。ぜひ、お立ち寄りください。
【期間】6月24日(月)~7月8日(月)
【時間】午前9時~午後9時30分※日曜日は午後5時まで。最終日は午後1時まで。
【場所】吉野地区公民館 2階ロビー
【問合せ】吉野地区公民館(☎0944-58-3479、FAX0944-50-0494)
2024年 06月 24日

6月27日ゆめタウン「おおむた健康フェア(健康相談会)」開催!

発信者: 大牟田市 健康づくり課 | 健康関連,観光・イベント
 ゆめタウン大牟田にて専門職による健康相談会を開催します。
健康について気になっている方は、お買い物ついでにお気軽にお越しください。
今月はゲーム機を使ったeスポーツ体験会も開催します。
インストラクターがサポートするので初めての方でもお気軽に参加ください。

▼とき
6月27日(木)10時00分~16時00分(最終受付15時30分)
▼ところ
ゆめタウン大牟田 2階わくわく広場
▼内容
1.血圧・血管年齢測定
2.保健師や管理栄養士等による健康相談会
3.eスポーツ体験会(11時00分~15時30分)
 ボウリングやレーシングゲーム、リズムに合わせて太鼓をたたくゲームなど
4.脳トレウォーク(10時00分~15時30分 随時参加)
 館内のウォーキングコースを歩いてポスターを4枚見つけましょう。ポスターに書かれているクイズに答えて正解するとプレゼントがもらえます!
5.姿勢と動きのくせチェック(からだ動き回復センター)

▼ホームページ
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/Detail.aspx?c_id=5&id=17004
~次回の健康フェア(健康相談会)は7月25日(木)に開催します~