2022年
12月
10日
ゆっぴー安心メール(還付金詐欺に注意!!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(12月10日)、合志市にお住まいの方が、合志市役所職員を名乗る男から
「保険料の払い戻しがあります。」
「手続きはATMで出来ます。」
などと電話があり、銀行のATMを操作させて現金をだまし取る事案が発生しました。
このような被害に遭わないために、
〇電話で「お金」の話が出たら詐欺を疑う
〇一旦電話を切り、市役所等に確認する
〇在宅時でも留守番電話に設定する
〇住所や口座情報等の個人情報は絶対に教えない
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、ご家族、近所の方々にもお伝えください。
大津警察署生活安全課(096−294−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
12月
09日
ゆっぴー安心メール(還付金詐欺に注意!!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(12月9日)午後5時頃、上天草市内のご家庭に市役所職員を名乗る男から、
「還付金がある。」
「手続きはATMでできるので、すぐに銀行に行ってほしい。」
などと電話があり、銀行のATMを操作させて現金をだまし取ろうとする事案が発生しました。
幸いにも、被害者の家族が不審に思い、詐欺に気づいたことから、被害はありませんでした。
同様の電話は、上天草市内の複数のご家庭にかかってきています。
被害に遭わないために、
○電話で「お金」の話が出たら詐欺を疑う
○一旦電話を切り、市役所等に確認する
○一人で判断せず警察や家族に相談する
○在宅時でも留守番電話に設定する
○住所や口座情報等の個人情報は絶対に教えない
などの防犯対策をお願いします。
上天草警察署刑事生活安全課(0964−56−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
12月
09日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配・山都警察署第15号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
令和4年12月6日頃から、74歳の男性が山都町北中島付近から徒歩で外出したまま行方不明となっています。
男性の特徴は、
〇身長
163センチメートル
〇体格
やせ型
〇髪型
白髪交じりの短髪
です。
このような方を見かけられた際は、山都警察署までご連絡ください。
山都警察署生活安全係(0967−72−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
12月
09日
ゆっぴー安心メール(医師を名乗る詐欺電話について)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(12月9日)、熊本東警察署管内の複数の住宅に、病院医師を名乗る男から、
〇 息子さんの喉にポリープが見つかりました。
〇 今後、ガンになる可能性があります。
などという不審な電話がかかってきました。
このような電話は、「電話で『お金』詐欺」の予兆電話です。
犯罪被害に遭わないため
〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺
〇 一旦電話を切って、息子本人などに確認をしたり、警察に相談する
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、ご家族や近所の方々にもお伝えください。
熊本東警察署(096−368−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
12月
09日
【ゆっぴー安心メール(市役所職員を騙る還付金詐欺に注意!!)】
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(12月9日)荒尾市内の高齢者宅に、市役所の福祉課を騙る男性から
7月に支払いの通知が来ていませんか
等と還付金詐欺の予兆電話がありました。
被害に遭わないため、
〇在宅中であっても、留守番電話に設定する。
〇暗証番号、住所、氏名等の個人情報は教えない
〇一旦電話を切り、家族や警察に相談する
〇電話で「お金」の話が出たら詐欺を疑う
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の方への注意喚起をお願いします。
荒尾警察署生活安全課(0968-68-5110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
12月
09日
マイナンバーカード出張申請会を行います!
発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
荒尾市では携帯各社(docomo、SoftBank、au)と共同で、マイナンバーカード出張申請会を開催します。マイナンバーカードの申請やマイナポイントの相談及び申込みもできますので、この機会にぜひご利用ください。
※スマートフォンをお持ちください
■ゆめタウンシティモール
①市立図書館前(docomo)
日時:12月14日(水)、21日(水)、28日(水)(10時~15時)
②であいの広場(SoftBank)
日時:12月10日(土)、11日(日)、17日(土)、18日(日)、24日(土)、25日(日)(10時~16時)
■荒尾市役所1階(通常の申請窓口とは別に開設します)(au)
日時:12月19(月)、21(水)、26(月)、28(水)(10時~16時)
2022年
12月
09日
【荒尾市市民サービスセンターマイナンバー出張窓口】一部業務停止のお知らせ
発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
荒尾市市民サービスセンターマイナンバー出張窓口(ゆめタウンシティモール2階)では、マイナンバーカードに係るシステムメンテナンスにより、下記の業務を停止いたします。
大変ご不便をおかけしますが、ご了承ください。
【停止内容】
・暗証番号の再設定
・QRコード付き申請書をお持ちでない方の申請
【停止期間(予定)】
令和4年12月17日(土)終日
<問い合わせ>荒尾市役所 市民課 TEL 0968-63-1302
2022年
12月
06日
有明消防災害メールサービス
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
令和04年12月06日17時19分ごろ
荒尾市原万田 311 万田東交差点 北西 104m 付近での建物火災は令和04年12月06日20時32分 に鎮火しました。
2022年
12月
06日
有明消防災害メールサービス
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
令和04年12月06日17時19分ごろ
荒尾市原万田 311 万田東交差点 西北西 124m 付近で 建物火災が発生しました。
2022年
12月
06日
荒尾市潮湯の営業再開について
発信者: 荒尾市 福祉課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
荒尾市潮湯の休館について、利用者の皆様には大変ご迷惑をおかけしております。現在、不具合が生じているポンプについて点検修理を行っており、まだ完全な復旧ではありませんが、令和4年12月7日(水曜)から温水での営業を再開いたします。なお、ポンプ不具合により海水は供給できない状態にありますが、引き続き、早期復旧に努めますので、利用者の皆様にはご理解とご協力をいただきますようお願い申し上げます。
2022年
12月
05日
ゆっぴー安心メール(NTTファイナンスを名乗る詐欺電話に注意!!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(12月5日)、天草市牛深町居住の高齢者の携帯電話に、非通知で、NTTファイナンスの職員を名乗る者から、
〇登録料金の未払いがあります。
〇コンビニに行って、未払い分の電子マネーカードを購入してください。
といった電話があっています。
この電話は、未納料金名目などでお金をだまし取る詐欺の電話です。
最近は、自宅の固定電話だけでなく、携帯電話にもこのような電話が架かってきています。
詐欺の被害に遭わないために、
〇電話やメールなどで「お金」の話が出たら詐欺を疑う
〇知らない電話番号や非通知からの着信には出ない
〇一人で判断せず、家族や警察に相談する
等の対策をお願いします。
このメールを見られた方は、ご家族、ご近所の方々にもお伝えください。
牛深警察署生活安全係
0969−73−2110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
12月
05日
ゆっぴー安心メール(ウイルス感染の警告にご注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(12月5日)、山都警察署管内にお住まいの方がパソコンを使用していたところ、パソコンの画面に
〇トロイの木馬に感染しました
〇表示されている番号に電話してください
などと表示されたため、電話をかけたところ、
〇ウイルスの解除とセキュリティ対策のために、コンビニエンスストアに行って電子マネーカードを購入してください
と言われ、コンビニエンスストアで電子マネーカードを購入して、電子マネーをだまし取られる被害が発生しました。
詐欺被害に遭わないために、
〇電話でお金の話が出たら詐欺を疑う
〇一人で判断せず、家族や警察に相談する
〇復旧作業は信頼できる業者に依頼する
〇電子マネーカードでの支払い要求は詐欺を疑う
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の人にもお伝えください。
山都警察署生活安全係(0967−72−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
12月
05日
荒尾市潮湯の臨時休館について
発信者: 荒尾市 福祉課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
荒尾市潮湯について、循環ポンプ不具合による緊急修繕のため、下記のとおり臨時休館いたします。利用者の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。なお、営業再開に関しましては、改めてお知らせします。
臨時休館日:令和4年12月5日(月曜)~当面の間
2022年
12月
02日
「アンドロイドスマホ教室」開催迫る!
発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 学習・講座
メディア交流館では、アンドロイドスマホ初心者の方を対象に、もっとスマホを使いたくなる、友達にも教えたくなる、楽しい「アンドロイドスマホ教室」を開催します。
「スマホを使い始めたけど、アプリの使い方がわからない」「LINEを利用して友達とのコミュニケーションをとりやすくしたい」「マイナポイントを申込みたい」という方は、是非ご参加ください。
【内容】
①アプリのインストール、インターネットの利用方法
②LINEなどのアプリの利用方法、マイナポイントの予約・申込方法
【対象】
ご自身のアンドロイドスマホ(裏面にリンゴマークがないもの)を持参し両日参加できる方
【募集人員】
8名
【場所】
メディア交流館 研修室A
【日程】
12月8日(木)1回目
12月15日(木)2回目
【時間】
10時~2時間程度
【お申込み】
メディア交流館に電話もしくは来館してお申し込みください。(月曜日休館)
【電話番号】
メディア交流館:0968-69-0552
2022年
12月
02日
女性のための心の相談室「こ・こ・ろ ほっとルーム」12月の休業日のお知らせ
発信者: 荒尾市 総務課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,子育て情報
女性のための心の相談室「こ・こ・ろ ほっとルーム」は火曜・水曜・金曜が相談日となっていますが、12月2日(金)はお休みです。
女性のための心の相談室「こ・こ・ろ ほっとルーム」
【相談日】
火曜・水曜・金曜 午前10時~正午、午後1時~4時
【相談方法】
電話相談・面接相談(どちらも要予約)
【相談用電話番号】
0968-62-7770
【場所】
働く女性の家(エポック・荒尾)
荒尾市増永633番地
2022年
12月
01日
ゆっぴー安心メール(老人ホーム入居枠譲渡に関する詐欺電話に注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
11月27日から本日(12月1日)にかけて、熊本市中央区九品寺に住む高齢者のお宅に男性から、
・ あなたには老人ホームに入居する枠がある
・ 困っている人がいるので、その枠を譲って欲しい
といった詐欺の予兆電話がかかってきています。
詐欺被害に遭わないために、
〇 家族や警察に相談する
〇 知らない電話番号からの着信には出ない
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
〇 電話で「お金」の話が出たら詐欺と疑う
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、家族やご近所の方にもお伝えください。
熊本中央警察署生活安全課(096−323−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
12月
01日
ゆっぴー安心メール(NTT関連会社をかたる詐欺電話に注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(11月30日)、大津警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、知らない電話番号から着信があり、音声案内が流れた後、NTT関連会社の職員をかたる男が電話に出て、
・アプリに登録しているが料金が未払いである
・未払い分を支払えば裁判にはならない
・近くのコンビニで支払って欲しい
などの架空の料金を請求する電話があっています。
このような電話は詐欺です。
被害に遭わないためにも、
〇 電話やメールなどで「お金」の話が出たら詐欺を疑う
〇 知らない電話番号からの着信には出ない
〇 1人で判断せず、警察や家族に相談する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の方々にもお伝えください。
大津警察署生活安全課(096−294−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
12月
01日
子どもといっしょに!パパの子育て応援セミナー
発信者: 荒尾市 総務課 | 生活関連,学習・講座,子育て情報
【子どもといっしょに!パパの子育て応援セミナー】
パパが子育てを楽しむと、子どももママも笑顔になる。親子遊びやパパ同士の話し合いを通して、「笑っている父親」を目指しませんか?
〇期日 ①12月10日(土)10時~12時
②12月18日(日)10時~12時
〇場所 荒尾市働く女性の家(エポック・荒尾)
○内容 ①親子でダンボール遊び(対象:1歳~小学生)、パパ座談会
②パパ同士で話し合おう
〇講師 馬場 義之さん(NPO法人ファザーリングジャパン九州 理事)
○対象 市内在住、在勤の父親と子ども
〇定員 ①親子15組、②パパ15人
※無料託児あり(事前申込制)
〇料金 無料
【申し込み・問い合わせ】
荒尾市総務課男女共同参画推進室
☎0968-63-1139
下記フォームからも申し込みできます。
https://s-kantan.jp/city-arao-kumamoto-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=9303
2022年
12月
01日
献血のお知らせ(12月)
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 健康関連
下記の日程で献血を行います。
徹底した感染対策を行い、安全な献血会場の運営に取り組んでおります。
血液の安定確保のため、ぜひ献血にご協力ください。
※ご来場前に下記【注意事項】を必ずお読みください。
【令和4年12月15日(木)】
場所:荒尾警察署
時間:9:45~11:45
場所:マルハン荒尾店
時間:13:30~16:00
【令和4年12月22日(木)】
場所:有働病院
時間:9:30~12:00
場所:荒尾中央病院
時間:13:45~16:00
【注意事項】
来所前に必ずお読みください。
①新型コロナウイルスワクチンを接種した方
〇mRNAワクチン(ファイザー社製、モデルナ社製)接種後、48時間は献血不可となります。
〇ウイルスベクターワクチン(アストラゼネカ社製)接種後、6週間は献血不可となります。
※ワクチンを接種されたことがある方は、献血受付時にお申し出ください。
②新型コロナウイルス感染症と診断された方(無症状含む)
症状消失後(無症状の場合は、陽性となった検査の検体採取日)から数えて『4週間』経過した方は献血にご協力いただけます(4週間以内は献血不可)。
③保健所から濃厚接触者と判断された方
最終接触日から2週間経過した方は献血にご協力いただけます(2週間以内は献血不可)。
④新型コロナウイルス感染症の疑いがあるが検査が陰性だった方
症状出現から2週間経過後および症状消失から3日経過後から献血にご協力いただけます(症状出現から2週間以内および症状消失から3日以内は献血不可)。
2022年
11月
30日
新型コロナワクチン 初回接種(1・2回目)がお済みでない12歳以上の方へ
発信者: 荒尾市 新型コロナウイルスワクチン接種対策室 | 防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
●1・2回目接種に使用する従来型ワクチンは、年内で国からの供給が終了する予定です。
在庫に限りがあるため、年内の接種をご検討ください。
●オミクロン株対応ワクチンは、1・2回目接種が完了しないと接種できません。
オミクロン株対応ワクチンは、1・2回目接種を完了した12歳以上の方が対象で、1人1回接種します。
オミクロン株対応ワクチンは追加接種(3回目以降の接種)として、有効性・安全性が確認されているため、従来型ワクチンによる1・2回目接種を完了している方が対象です。
●新型コロナワクチンの接種が受けられるのは、令和5年3月31日までです。(11月現在の情報)
オミクロン株対応ワクチンでの3回目接種は、前回の接種日から3か月以上経過後から可能です。接種を希望される場合は、年内に1・2回目接種を完了している必要があります。
詳細は市ホームページからご確認ください。
●12歳以上の1・2回目接種
https://www.city.arao.lg.jp/kenko/yobo/covid19/4030.html
●オミクロン株対応ワクチン接種(3回目から5回目)
https_://www.city.arao.lg.jp/kenko/yobo/covid19/5093.html
●個別接種実施医療機関一覧
https://www.city.arao.lg.jp/kenko/yobo/covid19/page21245.html
【お問い合わせ】
市ワクチン接種コールセンター
電話:0570-050-350
受付時間:午前9時から午後5時
土日も受付※祝日を除く