2024年
02月
27日
ひなまつりお茶会に参加しませんか?
発信者: 大牟田市 勝立地区公民館 | 観光・イベント,子育て情報
一緒に抹茶とお菓子をいただきながら、
楽しく茶道を体験しましょう!
【日 時】3月2日(土)
午前9時30分~10時30分
【場 所】勝立地区公民館
【対 象】小・中学生
先着5名
【参加費】200円(当日徴収)
【持ってくる物】白い靴下
【申込み・問合せ】勝立地区アンビシャス広場
(勝立地区公民館内)
電話 51-0393
【主 催】勝立地区アンビシャス広場
2024年
02月
26日
悪質商法疑いの事案発生
発信者: 大牟田市 生活安全推進課 | 防犯,生活関連
令和6年2月23日午後7時頃、大牟田市にて30歳代の作業着姿の男性2名が自宅を訪問し、「この辺りを回っています。近所でWi-Fiの工事をします。」と言って、ネット環境やWi-Fiの契約会社、携帯電話の所持等を訪ねてくる事案が発生しております。
身分証を所持しておらず、会社名等も不明です。
このような事案は悪質商法詐欺の可能性がありますので、
●身分証明書等の提示を求める
●自身や家族の情報を言わない
●家族等、誰かに相談する
●その場で契約しない
など、安易に契約をしないようにしましょう。
※契約後は、原則として契約書の内容に従うことになります。契約前に契約書をよく確認しましょう。特にキャンセル料の金額や発生時期の確認は重要です。
※困ったときは、大牟田市消費生活センター等(えるる内 41-2623)にご相談ください。
2024年
02月
26日
『アサデス。KBC』にて大牟田市のパン屋さんが紹介されます!
発信者: 大牟田市 広報課 | 観光・イベント,その他行政情報
2月27日(火)朝6時から放送のKBCテレビ『アサデス。KBC』にて、大牟田市にある「カモミロベーカリー」が紹介されます。ぜひ、ご覧ください。なお、放送内容は事前の告知なしに変更となる場合がありますので、予めご了承ください。
また、今後も、同番組内で大牟田市のパン屋さんが紹介予定です。随時お知らせします。
2024年
02月
26日
「なかよし広場」文化サークルの「段ボールフレームに絵てがみをかざろう!」参加者募集中!
発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
中央地区公民館からのお知らせです。
子どもの居場所「なかよし広場」文化サークルで「段ボールフレームに絵てがみをかざろう!」が開催されます。
一緒に楽しく絵てがみをかいてみませんか?
ご参加お待ちしています。
1.日時 3月16日(土) 10時~12時
2.対象 小学生 先着10人
3.参加費 200円
4.持ってくるもの 水筒、ハンカチ、絵の具セット
5.申込期限 3月15日(金)16時まで
6.会場 中央地区公民館
◆インターネットからも申込みができます!
https://logoform.jp/form/Cu6n/508923
◆申込み・問合せ 中央地区公民館 電話 0944-53-1502
2024年
02月
26日
献血にご協力を!
発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
大牟田3ライオンズクラブ献血会
▼とき 令和6年2月27日(火)
10:00~15:30
▼ところ ゆめタウン大牟田 駐車場
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード(若しくは献血アプリ)、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
2024年
02月
25日
大牟田消防 火災鎮圧メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
02/25 21:22頃発生した大牟田市東新町1丁目の車両火災は、02/25 21:31に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2024年
02月
25日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
車両火災
02/25 21:22頃発生
場所:大牟田市東新町1丁目付近
目標:とんかつ浜勝 大牟田ゆめタウン店
校区:白川校区
2024年
02月
22日
[ふっけい]大牟田市で痴漢事案発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
令和6年2月21日午後2時50分頃、大牟田市久福木付近の路上で、下校中に横断歩道の信号待ちをしていた小学生が、年齢不詳、黒色か紺色のカッパを着用、眼鏡ありの自転車に乗った男性から、お尻を触られるという事案が発生しました。●不審者を見たら大声を出す。●直ぐにその場を離れ、大人に助けを求める。●防犯ブザーを活用するなどしましょう。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2024年
02月
22日
[ふっけい]大牟田市でニセ電話詐欺事案発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
令和6年2月21日午前11時30分頃、大牟田市草木に居住する女性の携帯電話に音声ガイダンスで「スマートフォンアプリが未納になっており、民事訴訟になる」等の連絡があり、女性がガイダンスに従い、番号を押したところ、通信業者を騙る男性に繋がり「有料サイトに登録されており1年分が未納になっている。納付しないと裁判になる」等と言われ、電子マネーカード30万円分を購入し、その利用権を騙し取られる詐欺事案が発生しました。●身に覚えのない電話やメール等は無視しましょう。●多額の電子マネーを買っている人等を見かけた際には、声掛けをお願いします。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2024年
02月
22日
2月22日は、猫ニャンニャンニャンの日です♪
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
2月22日は、猫ニャンニャンニャンの日です♪
猫を飼うときの5つのお願い
○室内で飼いましょう
猫は十分なエサと高さを工夫した空間があれば、特に広い
生活空間を必要としないので、近隣への配慮と猫の
健康・安全を守るという二つの観点から、
室内飼育に努めましょう
○不妊・去勢手術をしましょう
○迷子札の装着やマイクロチップの挿入をしましょう
○絶対に捨てないでください
○最後まで責任を持って飼いましょう
人と動物が共生できる住みよい社会のために飼い主のモラルとマナーが大切です
2024年
02月
22日
献血にご協力を!
発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
献血会への参加をお願いします。
▼とき 令和6年2月24日(土)、25日(日)
10:30~13:00、14:15~16:00
▼ところ イオンモール大牟田
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード(若しくは献血アプリ)、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
2024年
02月
19日
【申込み受付中:保護者、関係者向け】 こころリラックス講座を開催します
発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 健康関連,学習・講座,子育て情報
~セルフケアでこころを健康に~
子育てでイライラしたり、焦ったりしていませんか?
自分の心をおだやかに整えて子育てに向き合う
コツを学びましょう。
▼と き 令和6年3月4日(月)
14:00~15:30(13:30~受付)
▼ところ 保健センター「らふる」3階
▼テーマ 児童・思春期の子どもの変化に
"おだやかに"向き合うには
~こころが軽くなるマインドフルネスの身に付け方~
▼対 象 市内在住で小学生~高校生の子を持つ保護者
またはその関係者
▼講 師 第二病院 公認心理師 廣田和美さん
▼定 員 30人(要事前申込)
▼受講料 無料
▼申込方法 電話または電子申請で
電子申請はこちら↓
https://logoform.jp/form/Cu6n/429091
■申込み・問合せ 福祉課地域支援担当(電話85-0470)
2024年
02月
19日
【参加者募集中!ニュースポーツ体験教室】
発信者: 大牟田市 スポーツ推進室 | 観光・イベント
教室では、1チーム3人の室内ペタンク大会を予定しています。個人やチーム(友人、家族等 ※初心者大歓迎!)での参加をお待ちしています。
●と き 3月9日(土) 午前9時30分~正午(受付 午前9時開始)
●ところ 大牟田市民体育館アリーナ
●対 象 市内に在住または通勤・通学している人(先着60人)
●参加費 無料
●申込み・問合せ スポーツ推進室(TEL0944-53-1503)
詳細は、市のホームページをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00317637/index.html
2024年
02月
16日
人権・同和教育講演会のご案内
発信者: 大牟田市 人権・同和教育課 | 学習・講座,観光・イベント
2023年12月に全筑後水平社創立100周年を迎えました。今もある様々な人権問題や人権教育の重要性について考えてみませんか。
【演題】
全筑後水平社100周年から考える
【とき】
令和6年2月24日(土)
14:00~15:30(13:30開場)
【ところ】
大牟田文化会館 第1・第2研修室
【主催】
大牟田市教育委員会
【ホームページ】
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00318034/index.html
【問合せ】
大牟田市人権・同和教育課
TEL/FAX 0944-41-2869
2024年
02月
15日
締め切り間近!歯の健康フェア予約受付中
発信者: 大牟田市 健康づくり課 | 健康関連,観光・イベント
歯の健診・フッ化物塗布をはじめ、口臭測定コーナーや健口体操コーナーなど、各種コーナーが盛りだくさんです。
この機会に家族みんなでお口の健康について考えてみませんか?
▼とき・ところ:3月3日(日) 大牟田文化会館 9:30~13:00
※受付時間は予約者に連絡します。
▼参加費:無料
▼事前申込:必要(歯の健診 先着250人など)
詳しい内容はホームページをご確認ください
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00315085/index.html
▼申込締切:2月16日(金)17時
▼申込方法:下記電子申請または健康づくり課(41-2668)まで連絡を
https://logoform.jp/form/Cu6n/48253
▼問合せ:健康づくり課(41-2668)
2024年
02月
15日
開催間近!大牟田地域企業合同面談会
発信者: 大牟田市 産業経済部産業振興課 | 生活関連,観光・イベント,その他行政情報
2月18日に大牟田地域企業合同面談会を開催します。事業所の採用担当者から事業内容や労働条件の説明を聞いたり、その場で面接を受けることができます。一度に多くの企業と出会えるチャンスです。多くのご参加、お待ちしています。
○日時 2月18日(日) 13:00~15:30
○会場 大牟田文化会館 小ホール
参加企業情報や求人情報はこちら→
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00317367/index.html
問い合わせ先 大牟田市産業振興課
TEL:0944-41-2724
2024年
02月
15日
低所得者支援給付金(7万円)の申請書を発送しています。
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 福祉関連,生活関連
【申請書を発送しています】
住民税非課税世帯を対象とした「低所得者支援給付金」(7万円)の申請書を2月15日(木)から順次発送しています。(※郵便配達の事情により、届くまで数日を要する場合があります。)2月22日(木)までに書類が届かない場合は、大牟田市低所得者支援給付金コールセンター(050-3616-2930)までお問い合わせください。受給するためには手続きが必要です。また、家計急変世帯の申請も受付しています。
▼対象世帯や手続き方法など、詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00318684/index.html
2024年
02月
15日
2月16日~17日 労働供給制約(働き手不足)に関するイベント開催
発信者: 大牟田市 産業経済部産業振興課 | 学習・講座,観光・イベント
今週末開催される【労働供給制約(働き手不足)】に関するイベント(主催:大牟田未来共創センター)のご案内です。
本イベントは、景気の浮き沈みによって起きるものではない構造的な働き手不足(労働供給制約)について、全国や大牟田の状況を共有するとともに、この状況をどのように乗り越えるのかについて考える内容になっています。
入場無料・事前申込不要・途中参加退室自由です。
ぜひご参加ください。
日時:2月16日(金)17:30~20:30
2月17日(土)10:00~16:00
会場:aurea
※イベント詳細はこちら
https://poniponi.or.jp/event/roudou-kyoukyu-seiyaku/
主催・問合せ:大牟田未来共創センター
発信者:大牟田市 産業振興課
2024年
02月
15日
文化芸術×まちづくりワークショップ開催!
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座
今、文化芸術(アート)を活用したまちづくりが注目されていることをご存じでしょうか?!
音楽、美術、演劇、漫画、アニメ、日本芸能などの様々な『アート』を活用したまちづくりの取組みが日本全国で広がっています。
今回、『アートで人とまちをしあわせに』をテーマに、高校生・大学生・35歳程度までの若者の皆さんを対象にしたワークショップを開催します!
文化芸術と社会をつなぐアートマネジメントの専門家を講師に迎え、ちょっとした『演劇』の体験をしながら、アートで人とまちをしあわせにするヒントをみつけていきます♪
クリエイティブな力を伸ばすことにもつながる、とっても面白い内容になっていますので、若者の皆さん、ぜひご参加ください!!!
【とき】
(1)3月9日(土) 10時00分~12時00分
(2)3月16日(土) 10時00分~12時00分
※1日のみの参加でもOK
【場所】
えるる 2階 中研修室
【対象】
高校生・大学生・35歳程度までの若者の皆さん
※定員30人程度
詳しくはこちらから https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00318967/index.html
2024年
02月
15日
つどいの広場からの2月イベントのお知らせ
発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 子育て情報
つどいの広場は、おおむね0~3歳までの子どもと保護者のみなさんの交流の場です。
おもちゃや絵本で自由に遊べますよ。
毎月、いろいろな行事を行っています。お友だちを誘って遊びに来ませんか?
2月の予定表は大牟田市社会福祉協議会ホームページでご確認ください。
また、子ども育成課、えるる、各地区公民館、図書館等にも設置しています。
http://www.omshakyo-kizuna.com/child_reading/%e3%81%a4%e3%81%a9%e3%81%84%e3%81%ae%e5%ba%83%e5%a0%b4-2/
※イベントによっては密な状況を避けるために、人数制限をしています。
ご迷惑をおかけいたしますが皆様のご理解・ご協力をお願いします。
※予定が変更になる場合があります。事前にお問い合わせください。
◎予約申し込み、問い合わせ:つどいの広場へ
【広場の利用についてのお願い】
★広場入口に消毒液を設置しております。必ず手指消毒を済ませてから受付をお願いします。
★体調の確認と場合によっては熱を測らせていただきます。
※身近に少しでも体調不良の方がいらっしゃる時は、広場の利用はご遠慮ください。
★ご利用の際は、マスクの着用のご協力をお願いします。
★その他にも広場を利用する際の注意事項を掲示しています。
◆利用日:火曜日~土曜日
◆お休み:日曜日、月曜日、祝日
◆利用時間:午前10時~午後4時まで(利用日、利用時間中はいつでも利用できます)
◆問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる1階 つどいの広場)
詳細マップはコチラ