2022年
11月
01日
ゆっぴー安心メール(市役所職員を騙る電話に注意!!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(11月1日)午後0時頃、山鹿警察署管内の高齢者宅に
〇市役所の者です。
〇介護保険料の還付金があるので電話しました。
〇送金するための自動振込期間が本日までです。
等といった還付金詐欺の予兆電話がありました。
被害に遭わないために
〇電話で「お金」の話が出たら詐欺を疑う
〇在宅時でも留守番電話設定にする
〇一人で判断せず、警察や家族に相談する
〇市役所などの代表電話にかけ直す
〇名前や住所等の個人情報を絶対に教えない
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近隣の方にも注意するようお伝えください。
山鹿警察署生活安全係(0968−44−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
11月
01日
注意!交通死亡事故多発!!
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
県下では、10月に7件の交通死亡事故が発生し、7人の方が犠牲となっています。
交通事故死者数は、令和4年10月30日時点で、昨年1年間の39人を超えて43人となり、
極めて厳しい情勢です。交通安全に努めて下さい。
1.自動車運転者としての留意事項
(1)ライトの早め点灯で歩行者等の早期発見に努めましょう。
(2)信号機のない横断歩道では、横断しようとする歩行者がいる場合は停止しましょう。
(3)シートベルトとチャイルドシートの全席着用を徹底しましょう。
(4)飲酒運転をしない、させないようにしましょう。
2.歩行者としての留意事項
(1)道路の横断は横断歩道を利用しましょう。また、通過する車両の直前・直後の横断はやめましょう。
(2)夕暮れ時や夜間外出時は、反射材を活用し、明るい色の服を着用しましょう。
3.自転車利用時の留意事項
(1)自転車も車両の仲間です。交通ルールとマナーを守って乗りましょう。
(2)夕暮れ時や夜間の利用時には、ライトを点灯し、反射材の活用をしましょう。
(3)自転車に乗る時は、ヘルメットを着用しましょう。
熊本県交通安全推進連盟
2022年
11月
01日
ゆっぴー安心メール(【注意】ニセ警察官からの電話が多発中!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(11月1日)、熊本県内の高齢者宅に、ニセの警察官から
・ 窃盗事件で「サイトウ」と「ヤマダ」という銀行員を捕まえた
・ この2人は偽物のキャッシュカードを作っていた
・ 犯人が持っていた名簿にあなたの名前があった
・ 今、家にはあなた以外に誰かいますか
などという電話が多数かかってきています。
このような電話は、キャッシュカードやお金をだまし取る「電話で『お金』詐欺」の予兆電話なので、詐欺の被害に遭わないために
・ 在宅時でも留守番電話に設定する
・ 警察官をかたる不審な電話があった場合は、警察署の代表電話番号にかけ直す
・ 1人で判断せず、家族などに相談する
・ キャッシュカードや現金を他人に渡さない
・ 暗証番号を教えない
などの対策をお願いします。
このメールの内容を家族や身近な方に教えてください。
熊本県警察本部生活安全企画課(096−381−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
11月
01日
ゆっぴー安心メール(NTTを騙る詐欺メールに注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(10月31日)、高森警察署管内にお住いの高齢者の携帯電話に、NTTを騙るメールが送られてきて、メールに記載されている電話番号に発信したところ、折り返し着信があった非通知の相手から
〇料金の未払いがあります。
〇未払い料金に違約金や調査費などを含んだ合計29万9600円を本日中に支払って下さい。
〇コンビニ従業員に、インターネット決済で今から伝える13桁の番号を伝えて下さい。
など要求される「電話で『お金』詐欺」事案が発生しました。
詐欺被害にあわないために、
〇電話で「お金」の話が出たら詐欺を疑う
〇個人情報は教えない
〇一人で判断せずに家族や警察に相談する
〇不審なメールを開いたり、記載された電話番号に電話しない
などの対策をお願いします。
高森警察署刑事生活安全課(0967−62−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
11月
01日
荒尾教育フォーラム2022
発信者: 荒尾市 学校教育課 | 学習・講座,観光・イベント
来る
11月5日土曜日 13時~
ゆめタウンシティモール2階の図書館近くのシティホールにて荒尾教育フォーラム2022が開かれます。
今年は2部形式で、1部が各学校のPR動画、2部がシンガポールとの国際交流の様子を動画を中心に発表します。
どうぞご参加いただき、荒尾市の子供たちの学びの成果をご覧ください。
2022年
11月
01日
ポリテクセンター荒尾1月期訓練受講生募集のご案内
発信者: 荒尾市 産業振興課 | 生活関連
ポリテクセンター荒尾による1月期生の募集が始まりました。新たな職業スキルや知識などの習得を目指して6カ月間の訓練を受けてみませんか?就職に必要な技能・技術を学べる充実のコースです!
★施設見学会も行います 11月2日(水)・14日(月)お気軽にお問合せください。
【お問合わせ・お申込み】0968-62-8610(ポリテクセンター荒尾・訓練課)
HP https://www3.jeed.go.jp/arao/poly/
■コース(定員):
①CADものづくりサポート科(18名)※女性対象②機械CAD加工科(16名)③溶接エンジニア科(15名)④ビル管理技術科(16名)⑤建設機械科(10名)
■募集期間11月1日(火)~18日(金)
■選考日:11月28日(月)※筆記試験と面接
■受講期間:1月5日(木)~6月27日(火)
■受講料:無料(テキスト代等は自己負担)
2022年
11月
01日
ゆめタウンシティーモールにスマホ教室カーがやってきます!
発信者: 荒尾市 観光文化交流課 | その他行政情報
荒尾市では、市民の皆様に安心安全にスマートフォンを使用していただき、情報格差解消のために「スマートフォン教室」を開催しています。
全国に10台、九州に2台しかないスマホ教室カーで、お買い物ついでにスマホの使い方を学びませんか?
【日時】11月2日、9日、16日、30日の水曜日11時から(1講座60分)
【場所】ゆめタウンシティモール おもいやり駐車場横スペース(正面入り口付近)
【費用】無料
【申込】0800-111-9442(カスタマー受付時間10時~18時)
講座内容など詳しくは、「広報あらお11月号」(29ページ)か館内ポスター、チラシまたは荒尾市ホームページ(https://www.city.arao.lg.jp/0/5471.html)をご覧ください。
たくさんのご参加、お待ちしております。
2022年
11月
01日
(お詫び)広報11月号に掲載のマイナンバーカード休日窓口の中止について
発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
広報11月号に掲載しておりました市役所市民課での11月13日の休日窓口につきましては、中止させていただきます。お詫び申し上げます。
なお、11月は5日(土)、19日(土)、27日(日)にも休日窓口を実施いたします。受付時間などの詳細につきましては、後ほど改めて案内いたします。
〔お問い合わせ〕
荒尾市役所 市民課
電話番号 0968-63-1302
2022年
11月
01日
【荒尾市】 マイナンバー(個人番号)カード交付・申請手続きの休日窓口・延長窓口の実施について
発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
市民課(市役所)では、マイナンバーカード交付・申請等の休日窓口を11月は5日(土)、19日(土)、27日(日)【受付時間9:00-16:30(12:00~13:00を除く)】に実施します。
また、延長窓口【受付時間17:00-19:30】を、毎週木曜日(祝日、年末年始を除く)に実施しています。
平日の開庁時間のお手続きが難しい方は、ぜひご利用ください。
※交付、再交付の手続きは要予約となります。
交付手続きの方をを優先で案内しますので、それ以外の手続きは待ち時間が長くなる場合があります。
予めご了承ください。
なお、完全予約制となりますが、ゆめタウンシティモール2階の市民サービスセンター内マイナンバー出張窓口におきましては、毎週の土曜・日曜、祝日も実施しておりますので、ご利用ください。
(システムメンテナンス等で実施できない日もあります)
※市民サービスセンター内マイナンバー出張窓口では、申請・交付・マイナポイントに関するお手続き以外につきましては、できない処理もありますので、事前にお問い合わせください。
☆マイナポイント第2弾に伴い、マイナンバーカードの申請等は混雑しております。お早目の申請をお勧めいたします。
【交付予約方法】
●電話による予約(市民課・市民サービスセンター共通)
市民課 市民係 平日8:30 - 17:15
0968-63-1302 までご連絡ください
●荒尾市公式LINEからの交付予約
※不明な点は、電話予約がスムーズです
※手続に必要なものは、ご予約の際もしくは事前にお問合わせください
※混雑時には、お待ちいただく場合がありますのでご了承ください
2022年
11月
01日
女性のための心の相談室「こ・こ・ろ ほっとルーム」11月の休業日のお知らせ
発信者: 荒尾市 総務課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,子育て情報
女性のための心の相談室「こ・こ・ろ ほっとルーム」は火曜・水曜・金曜が相談日となっていますが、11月11日(金)はお休みです。
女性のための心の相談室「こ・こ・ろ ほっとルーム」
【相談日】
火曜・水曜・金曜 午前10時~正午、午後1時~4時
【相談方法】
電話相談・面接相談(どちらも要予約)
【相談用電話番号】
0968-62-7770
【場所】
働く女性の家(エポック・荒尾)
荒尾市増永633番地
2022年
10月
31日
【ゆっぴー安心メール(警察官を騙る不審電話が多発!)】
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(10月31日)、八代市西片町で、八代警察署生活安全課職員を騙る者からの不審電話が多発しています。
電話の内容は、
・窃盗事件で「〇〇」を逮捕しました。
・ご家族の中に、逮捕した「〇〇」について知っている人はいませんか。
なとといった内容で、家族構成を探るなどを目的とした「電話で『お金』詐欺」の予兆電話である可能性があります。
被害防止のため、
・不審な内容であれば警察署の代表電話にかけ直す
・一人で判断せず、家族や警察などに相談する
・在宅時でも留守番電話に設定する
・個人情報を安易に教えない
などの防犯対策をお願いします。
八代警察署生活安全課
(0965-33-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
10月
31日
ゆっぴー安心メール(市役所職員を騙る還付金詐欺被害の発生について)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(10月31日)午前11時頃、山鹿警察署管内の高齢者宅に
〇 市役所の者です。
〇 介護保険の還付金があるので電話しました。
〇 口座の番号を教えてください。
〇 銀行のATMに行ってもらいます。
といった還付金詐欺の電話を受け、被害者が銀行のATMに行き、犯人から携帯電話で指示を受け、お金を振り込んでしまう被害が発生しました。
市役所等がATMで還付金の手続をすることはありません。
被害に遭わないために、
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
〇 一人で判断せず、警察や家族に相談する
〇 市役所などの代表電話に確認する
〇 名前や住所等の個人情報を絶対に教えない
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近隣の方にも注意するようお伝えください。
山鹿警察署生活安全係(0968−44−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
10月
31日
ゆっぴー安心メール(6億円あげますにご注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
10月28日、山都警察署管内にお住いの方のSNSに、支援プロジェクト団体を騙るアカウントから、
〇金銭的にお困りの方を対象に6億円を無償提供させて頂きます
などとメッセージが送られてきたため、返信したところ、
〇氏名、生年月日、口座番号など
を聞かれ、手数料としてコンビニエンスストアで電子マネーカードを購入させられ、電子マネーをだまし取られた詐欺被害が発生しております。
詐欺被害に遭わないために、
〇電話やSNSなどでお金の話が出たら詐欺を疑う
〇一人で判断せず、家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の人にもお伝えください。
山都警察署生活安全係
(0967−72−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
10月
29日
第5回サンセットカフェ&コンサートを開催します。
発信者: 荒尾市 環境保全課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
第5回サンセットカフェ&コンサートは、予定通り開催します。
日時 令和4年10月29日(土曜)14時から17時
荒尾市内外で活動される音楽家の演奏、温かい飲み物や焼き菓子などのテイクアウトメニューの販売があります。
【出演者】
Kapok1215、いつか。、O.K.牧場、オカリナ花音デュオ、サイトウケンバンド
【出店販売】
のあそびすいようび、ぶちスタンド、マキカフェ、ラヴィアンシェリー
【ホームページ】
https://www.city.arao.lg.jp/oshirase/kurashi/shisetsu/higata/5428.html
2022年
10月
28日
ゆっぴー安心メール(オレオレ詐欺に注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
令和4年10月25日の午後9時頃、天草警察署管内に住む高齢者宅に、20歳代くらいの若い男性の声で
「おばあちゃんですか。」
「僕、わかる?」
「なんでわかんないの。」
といった、オレオレ詐欺の予兆電話がかかってきています。
詐欺の被害に遭わないために、
〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺だと疑う
〇 電話を一旦切り、家族や警察に相談する
〇 個人情報、口座情報や暗証番号を他人に絶対に教えない
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
天草警察署生活安全課
(0969−24−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
10月
27日
ゆっぴー安心メール(声かけ・盗撮事案の発生)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
10月25日午後3時40分頃、山鹿市鹿校通2丁目の歩道上において、下校中の女子児童が、歩いてきた男から「一緒に写真撮らない?」などと声をかけられ、スマートフォンで容姿を撮影される事案が発生しています。
男の特徴は
年齢40歳から50歳くらい
身長160センチから170セ ンチくらい
体格普通、白っぽい長ズボ ン、野球帽着用
です。
保護者の方は、子ども達が被害に遭わないために
〇不審な人や車を見かけたら、近づかずにその場を離れる
〇身の危険を感じたら、防犯ブザーや大声を出して周囲に助けを求める
〇複数で登下校し、明るいうちに帰宅する
等の防犯指導をお願いします。
地域の皆様は、子どもにつきまとうなど不審な人や車を見かけた場合は、すぐに110番または山鹿警察署への通報をお願いします。
山鹿警察署生活安全係(0968−44−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
10月
27日
芥川賞作家平野啓一郎さん講演会&サイン会(本日締め切り)
発信者: 荒尾市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
日時:令和4年11月19日(土曜)
講演会 14時~(13時~受付)
サイン会 15時~
定員:100名程度(抽選制)
場所:シティホール(ゆめタウンシティモール2階)
参加費:無料
申込方法:下記リンクからお申込みください。
https://s-kantan.jp/city-arao-kumamoto-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=8658
募集期間:10月27日(木曜)まで
注意事項(必ずご一読ください)
・講演会終了後、順次サイン会を行います。(当日整理券を配布します。)
・サインについては、平野啓一郎さんの書籍のみとなります。(当日会場内での購入もできます。)
・イベント後に新聞や広報紙、WEBなどに掲載されます。
〇平野啓一郎さんプロフィール
1975年愛知県蒲郡市生。北九州市出身。京都大学法学部卒。
法学部在学中に文芸誌「新潮」に投稿した『日蝕』により芥川賞受賞。数々の作品を発表し、各国で翻訳紹介されている。
主な著書:『決壊』、『ドーン』、『マチネの終わりに』、『ある男』など
※『ある男』妻夫木聡主演で映画化。11月18日(金)全国ロードショー。
2022年
10月
26日
ゆっぴー安心メール(声かけ事案の発生)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
10月26日午後1時30分頃、山鹿市山鹿の公園において、遊戯中の女子児童らに男が「君たち可愛いね」などと声をかける事案が発生しています。
男の特徴は、
・ 年齢40歳くらい
・ スキンヘッド、小肥り
・ 身長160センチメートルくらい
というものです。
保護者の方は、子どもたちが被害に遭わないために、
〇 不審な人や車を見かけたら、近づかずにその場を離れる
〇 身の危険を感じたら、すぐに逃げて周囲に助けを求める
〇 一人ではなく複数で遊び、明るいうちに帰宅する
等の防犯指導をお願いします。
地域の皆様は、子どもにつきまとうなど不審な人や車を見かけた場合は、すぐに110番または山鹿警察署への通報をお願いします。
山鹿警察署生活安全係(0968−44−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
10月
26日
令和4年秋季全国火災予防運動を実施いたします
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
令和4年11月9日(水)から令和4年11月15日(火)までの7日間に令和4年秋季全国火災予防運動を実施いたします。これから空気が乾燥し火災が起こりやすい気象状況となりやすく、また、気温が下がり暖房器具等の使用頻度が多くなる季節となります。
住宅火災の発生を予防するため、「住宅火災いのちを守る10のポイント」にご注意ください。
「住宅火災いのちを守る10のポイント」
4つの習慣
1.寝たばこは絶対にしない、させない。
2.ストーブの周りに燃えやすいものを置かない。
3.こんろを使うときは火のそばを離れない。
4.コンセントはほこりを清掃し、不必要なプラグは抜く。
6つの対策
1.火災の発生を防ぐために、ストーブやこんろ等は安全装置の付いた機器を使用する。
2.火災の早期発見のために、住宅用火災警報器を定期的に点検し、10年を目安に交換する。
3.火災の拡大を防ぐために、部屋を整理整頓し、寝具、衣類及びカーテンは、防炎品を使用する。
4.火災を小さいうちに消すために、消火器等を設置し、使い方を確認しておく。
5.お年寄りや身体の不自由な人は、避難経路と避難方法を常に確保し、備えておく。
6.防火防災訓練への参加、戸別訪問などにより、地域ぐるみの防火対策を行う。
2022年
10月
26日
芥川賞作家平野啓一郎さん講演会&サイン会の開催について(明日まで‼)
発信者: 荒尾市 生涯学習課 | 観光・イベント
日時:令和4年11月19日(土曜)
講演会 14時~(13時~受付)
サイン会 15時~
定員:100名程度(抽選制)
場所:シティホール(ゆめタウンシティモール2階)
参加費:無料
申込方法:下記リンクからお申込みください。
https://s-kantan.jp/city-arao-kumamoto-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=8658
募集期間:10月27日(木曜)まで
注意事項(必ずご一読ください)
・講演会終了後、順次サイン会を行います。(当日整理券を配布します。)
・サインについては、平野啓一郎さんの書籍のみとなります。(当日会場内での購入もできます。)
・イベント後に新聞や広報紙、WEBなどに掲載されます。
〇平野啓一郎さんプロフィール
1975年愛知県蒲郡市生。北九州市出身。京都大学法学部卒。
法学部在学中に文芸誌「新潮」に投稿した『日蝕』により芥川賞受賞。数々の作品を発表し、各国で翻訳紹介されている。
主な著書:『決壊』、『ドーン』、『マチネの終わりに』、『ある男』など
※『ある男』妻夫木聡主演で映画化。11月18日(金)全国ロードショー。