2022年
10月
23日
ゆっぴー安心メール(占いサイトを騙る詐欺に注意!!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
10月中旬、牛深警察署管内にお住まいの方のスマートフォンに占いサイトを騙った不審なメールが届き、メールに記載されていたURLをクリックすると
〇 超優遇措置、金運鑑定、高額当選に導く、オーラ
等と占いにより宝くじを高額当選させる内容が記載されている画面が開き、サイト内で犯人と連絡を取り合うためのポイントを購入するため、コンビニで電子マネーを購入させられそうになる詐欺未遂事案が発生しています。
このような被害に遭わないために、
〇電話やメールで「お金」の話が出たら詐欺を疑う
〇不審なメールに記載された電話番号に電話したり、URLをクリックしたりしない
〇身に覚えのない請求には応じない
〇一人で判断せず、家族や警察に相談する
等の対策をお願いします。
このメールを見られた方は、ご家族、ご近所の方々にもお伝えください。
牛深警察署生活安全係
0969−73−2110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
10月
22日
ゆっぴー安心メール(行方不明手配解除 熊本東署第133号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(10月21日)、行方不明者として手配していました75歳の男性については、無事発見されましたので、手配を解除します。
ご協力ありがとうございました。
熊本東警察署生活安全課(096-368-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
10月
21日
ゆっぴー安心メール(行方不明手配 熊本東署第133号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(10月21日)午後2時45分頃、75歳の男性が外出先の熊本市中央区水前寺6丁目から徒歩で行方不明となっています。
男性の特徴は
〇 身長 160〜165センチ位
〇 体格 痩せ型
〇 髪型 白髪のサイド刈り上げ
〇 服装 黒色上下スーツ、白色シャツ、緑色ネクタイ着用
です。
このような方を見かけた際は、熊本東警察署までご連絡ください。
熊本東警察署生活安全課(096-368-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
10月
21日
ゆっぴー安心メール(息子を騙ったオレオレ詐欺に注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(10月20日)、熊本南警察署管内の高齢者宅に、息子の名前を名乗って
〇 風邪を引いた
〇 明日、家にきていいね
等というようオレオレ詐欺の予兆電話がかかっています。
同じような電話がかかってきた場合には、
〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺を疑う
〇 個人情報を教えない
〇 一旦電話を切って、息子に電話をして確認する
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
等の防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の人にもお伝えください。
熊本南警察署生活安全課(096−326−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
10月
20日
「電話で『お金』詐欺」の被害発生!
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(10月19日)、上益城郡御船町にお住まいの高齢者宅に、息子を騙る者から
〇 体調が悪くして、声の調子が悪い
と電話してきて、一旦、電話を切った後、再度電話してきて
〇 株で失敗して、借金をした
〇 借金を払わないと訴えられるので、お金を準備できないか
など、お金を要求する電話があり、受け取りき来た犯人に高額なお金を騙し取られるという詐欺事件が発生しました。
県内では同じような事件が多数発生しています。
あなたや家族が被害に遭わないために
〇 電話でお金の話が出たら詐欺を疑う
〇 在宅中であっても留守番電話に設定する
〇 息子や娘などに連絡し事実確認を行う
〇 一旦電話を切り、家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
御船警察署生活安全課(096−282−1110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
10月
20日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
7月20日、荒尾市から76例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
熊本県及び荒尾市内の新規陽性者数は最多を更新しました。
引き続き、基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。少しでも症状がある場合は、ご家族を含め、外出・移動を控え、医療機関にご連絡のうえ受診してください。また、希望する方は3回目や4回目のワクチン接種を受けていただくようお願いします。
※陽性者の年代や性別等の詳細につきましては、市のホームページからご確認ください。
荒尾市ホームページ
https://www.city.arao.lg.jp/oshirase/kenko/kenko/page16777.html
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
10月
19日
ゆっぴー安心メール(ガラガラ声の娘になりすました詐欺に注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
10月12日(水)、菊池郡菊陽町原水にお住まいの高齢者宅に、娘になりすましたガラガラ声の女から、
・ 喉を痛めたから、病院に行く
・ 話があるので、明日家に行く
などと「電話で『お金』詐欺」の予兆電話があっています。
この手口は、その後投資に失敗したなどと言って、その補填費用としてお金を要求するものです。
被害に遭わないために、
〇 電話で「お金」の話が出たら詐欺を疑う
〇 一旦電話を切り、娘などに電話をかけ直して確認する
〇 一人で判断せず、家族や警察に確認する
〇 在宅時でも、留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の方々にもお伝え下さい。
大津警察署生活安全課(096−294−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
10月
19日
ゆっぴー安心メール(つきまとい事案の発生について)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(10月19日)午後0時頃、荒尾市東屋形の路上において、女性が友人と待ち合わせ中、歩いて近づいてきた男から「ワクワクの人ですか?」等と声を掛けられ、つきまとわれる事案が発生しました。
男の特徴は、
30〜40歳代くらい、小太り、黒色短髪、灰色っぽいポロシャツ、黒色っぽい長ズボン(シャツをズボンの中に入れている)、白色マスク着用
です。
今後も同様の事案が発生するおそれがありますので、
〇屋外ではなるべく複数で行動し、人通りが多い道を通る
〇不審な人や車を見かけたら、近づかないようにする
〇身の危険を感じたら、大声や防犯ブザーで周囲に助けを求める
等の防犯対策を心がけ、不審者を見かけた際は、すぐに110番又は荒尾警察署へ通報してください。
荒尾警察署生活安全課
0968−68−5110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
10月
19日
ゆっぴー安心メール(開新高校卒業の息子をかたるオレオレ詐欺に注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
開新高校(旧熊本第一工業高校)卒業生やそのご家族への注意です。
最近、県内で、連日、息子や娘のフリをして、「カゼで声が変わった」「株を買う資金を会社から横領したが、それがバレて今日中にお金が必要」などと言って、実家に電話を架けてくるオレオレ詐欺が多発しています。
現在、電話が架かってきたお宅のうち、複数の方が、
息子が開新高校の卒業生
であることが分かっています。
犯人の手口は巧妙です。
実際の犯人の音声を聞いて、被害に遭わないようにしましょう。
https://www.youtube.com/watch?v=mPPVz5S6dmY&t=2s
また、同様の電話が、連日かかってきていますので、詐欺被害に遭わないため、
〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺を疑う
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
〇 一旦電話を切り、、息子や娘などに事実確認をする
〇 一人で判断せず、警察や家族に相談する
などの対策をお願いします。
このメールを見られた方は、身近な開新高校の卒業生にもお伝えください。
熊本県警察本部生活安全企画課(096−381−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
10月
19日
朝食にはタンパク質プラスがおすすめ~毎月19日は食育の日~
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
毎日の朝食に「タンパク質」は入っていますか?
朝食にタンパク質を摂取することでカラダを温め代謝・免疫力をアップさせることができます。
【朝食にタンパク質を摂るといい理由】
①体温が上がる
タンパク質は、そのエネルギーの約30%が体熱産生に使われ、糖質、脂質に比べて体熱産生における割合が一番多くなっています。
朝食は、おにぎりだけ・パンだけよりも、例えば、卵やハムなどのタンパク質を多く含む食品と合わせて摂ると、体温が上昇しやすくなります。
体温が上昇することで、免疫細胞がしっかり働き、免疫力がアップします。
②筋肉の合成が高まる
朝食にタンパク質をしっかり食べると、筋肉合成が高まります。
また、1日のタンパク質摂取量は同じでも、例えば夕食にたくさん摂取するより、朝食・昼食・夕食に均等にタンパク質を摂取するほうが、筋肉の合成をより高めるとの報告があります。
基礎代謝は、じっとしていても消費されるエネルギー量のことで1日に消費するエネルギー量の大半を占めます。
筋肉は多くのエネルギーを消費するため、毎食タンパク質を取り入れることで基礎代謝量が増え、1日中代謝がアップし、太りにくい体になります。
レンジで簡単!朝から手軽にタンパク質をプラスできる一品をご紹介!
https://www.instagram.com/arao_sukoyaka
2022年
10月
18日
ゆっぴー安心メール(電話で『お金』詐欺に注意!!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(10月18日)、上天草市内にお住まいのご家庭に上天草市役所職員を名乗る男から、
〇介護保険の還付金がある
等と電話があり、銀行のATMを操作させて現金をだまし取ろうとする事案が発生しました。
幸いにも異変に気付いた銀行の職員が、被害者の方に声をかけ、被害を未然に防止しています。
このほかにも、電話会社や国税庁を名のる不審なメールを送り付けて現金をだまし取ろうとする詐欺が頻発していますので、皆様も詐欺被害に遭わないため、
〇電話で「お金」の話が出たら詐欺を疑う
〇一旦電話を切り、市役所等に確認する
〇一人で判断せず、警察や家族に相談する
〇在宅時でも留守番電話に設定しておく
などの対策をお願いします。
上天草警察署刑事生活安全課(0964−56−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
10月
18日
【ゆっぴー安心メール(情報モラル・セキュリティ啓発動画公開)】
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
熊本県内の高校生等が情報モラル・セキュリティに関する意識向上のために作成した動画を熊本県警公式Youtubeチャンネルに公開しています。
是非この動画を見て、御家族や友人と情報モラル・セキュリティについて考えていただければと思います。
〇菊池高校・熊本学園大学付属高校・松橋高校
https://www.youtube.com/watch?v=PpdafJIl4rY
〇熊本高専熊本キャンパス・熊本工業高校・熊本商業高校
https://www.youtube.com/watch?v=gr0gu1rMwCY&t=0s
〇熊本高専八代キャンパス・九州技術教育専門学校高等課程
https://www.youtube.com/watch?v=OTghOQWQBpM&t=0s
熊本県警察本部サイバー犯罪対策課(096−381−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
10月
17日
ゆっぴー安心メール(還付金詐欺の被害発生について)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
10月15日(土)、八代警察署管内の一般家庭に、八代市役所保険課や郵便局をかたる男から、
・介護保険料の払い戻しが
あります
・払い戻しの手続きをして
ください
と電話があり、お金をだまし取られる還付金詐欺被害が発生しました。
被害に遭わないために、
〇 電話で『お金』の話
が出たら詐欺と疑う
〇 在宅時でも留守番電
話に設定する
〇 住所や暗証番号等の
個人情報は絶対に教え
ない
〇 不審な電話は、警察
や家族に相談する
などの防犯対策をお願いします。
実際の還付金詐欺の犯人の声はコチラ
https://www.youtube.com/watch?v=9ZR3R8mH_C4
このメールを見られた方は、親族や近所の方にもお伝えください。
八代警察署生活安全課(0965-33-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
10月
17日
ゆっぴー安心メール(ガラガラ声の息子を名乗る詐欺に注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(10月17日)午前10時頃、熊本市西区花園にお住いの高齢者宅に、息子を名乗る男がガラガラ声で、
・ 体を壊して、病院に行く
・ 結果は、また連絡する
などと「電話で『お金』詐欺」の予兆電話があっています。
この手口は、その後投資に失敗したなどと言って、その補填費用としてお金を要求するものです。
被害に遭わないために、
〇 電話で「お金」の話が出たら詐欺を疑う
〇 一旦電話を切り、息子などに電話をかけ直して確認する
〇 一人で判断せず、家族や警察に相談する
〇 在宅時でも、留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
実際のオレオレ詐欺の犯人の声はコチラ
https://www.youtube.com/watch?v=mPPVz5S6dmY
熊本中央警察署生活安全課(096-323-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
10月
17日
ゆっぴー安心メール(サポート詐欺に注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
10月13日(木)、菊池郡菊陽町にお住まいの方がパソコンを使用中、「トロイの木馬ウイルスを感知した」というメッセージと電話番号が画面に表示されたため、その電話番号に電話し、「マイクロソフトのウイルス担当」と名乗る人物からの指示通りにクレジットカードの番号等を入力したところ、不正にクレジットカードが2万円分利用されたという被害が発生しました。
このような被害に遭わないために
〇パソコンなどの画面に突然、警告画面等が表示されても慌てず、表示された電話番号には電話しない
〇一人で判断せずに、家族や警察に相談する
〇クレジットカードなどの個人情報を教えない
などの防犯対策をお願いします。
実際のサポート詐欺の映像はコチラ
https://www.youtube.com/watch?v=7LmG0goWaxg
このメールを見られた方は、ご家族やご近所の方々にもお伝えください。
大津警察署生活安全課(096−294−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
10月
15日
ゆっぴー安心メール(ウイルス感染のサポート詐欺に注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(10月15日)、熊本市北区にお住まいの女性がパソコンを使っていたところ、画面に『パソコンがウイルスに感染しています』『修理をするために電話をください』という警告文が表示され、表示された電話番号に電話したところ、電話に出た人物から「不具合を解決するためにコンビニでギフトカードを購入してください」と指示されています。この女性が不審に思い、人に相談した結果、ギフトカードを購入するまでに至らず、事なきを得ています。
被害に遭わないためには
〇 パソコンの画面に「警告文」が表示されても、疑う気持ちを忘れずに家族や警察に相談する
〇 怪しい「警告文」の電話番号には電話しない
〇 パソコンの修理や復旧は、家族等に相談して信頼できる業者に依頼する
などの防犯対策をお願いします。
熊本北合志警察署生活安全課(096−341−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
10月
15日
ゆっぴー安心メール(不審な投資話に注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
熊本市北区居住の男性から熊本北合志警察署に「ネット上で知り合った自称女性から投資話を持ちかけられたが詐欺だと思う」との相談がありました。
相談によれば
〇その女性とは一度も会っていない
〇とても利益が出る投資だと言われた
〇「利益が出ればあなたと結婚することになるかもしれない」と言われた
〇 この詐欺のために、私には損害が出ている
とのことです。
このような被害に遭わないために
〇 儲け話は安易に信用しないこと
〇 一人で判断せずに家族や警察に相談すること
を心がけてください。
熊本北合志警察署生活安全課(096−341−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
10月
15日
ゆっぴー安心メール(国税庁をかたる架空料金請求詐欺に注意!!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(10月14日)、牛深警察署管内にお住まいの方のスマートフォンに、国税庁をかたった不審なショートメールが届いています。
メールには、国税庁から重要なお知らせ等と記載され、URLが添付されており、そのURLをクリックすると、
〇差押最終通知、滞納金額、納付期限等が記載された画面
に切り替わるというものです。
このような詐欺の被害に遭わないために、
・電話やメールで「お金」の話が出たら詐欺を疑う
・不審なメールに記載された電話番号に電話したり、URLをクリックしたりしない
・一人で判断せず、家族や警察に相談する
等の対策をお願いします。
このメールを見られた方は、ご家族、ご近所の方々にもお伝えください。
牛深警察署生活安全係
0969−73−2110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
10月
15日
ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺」に注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
令和4年10月14日、芦北警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、URLが添付されたショートメールで、
・ 解約のお手続きを行って下さい
・ 督促状 滞納処分による差押え
などと連絡があり、サイトの解約料金を請求され電子マネーを騙し取られる詐欺被害が発生しました。
被害に遭わないために、
〇 電話やメールで「お金」の話が出たら詐欺を疑う
〇 電子マネーの支払いや請求は詐欺を疑う
〇 不審なメールに記載された電話番号に電話したり、URLをクリックしない
〇 一人で判断せず、警察や家族に相談する
などの防犯対策をお願いします。
なお、このメールを見られた方は、親族や近所の方にも注意するようにお伝えください。
芦北警察署刑事・生活安全課(0966−82−3110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
10月
15日
親子で一緒に味噌作り体験
発信者: 荒尾市 総務課 | 学習・講座,観光・イベント,子育て情報
楽しく味噌作りをしよう!おみそ汁の試飲もあります♪味噌ができる2月にはおしゃれな味噌玉を作ります。
〇期日 11月3日(木・祝) 10時~12時
2月11日(土・祝)10時~12時(予定)
〇場所 荒尾市中央公民館 調理室
○対象 4歳~小学生の子どもとその保護者
〇講師 小山 美和子(発酵食品マイスター)
〇定員 先着10組
※無料託児あり(事前申込制)
○料金 2,000円(材料費込み)
詳しくはチラシをご覧ください。
【申し込み・問い合わせ】
荒尾市働く女性の家(エポック・荒尾)
☎0968-64-2884
下記フォームからも申し込みできます。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc15XIblYRIxTjus9Cjs8sZG3T_RMLeptot__whxYwE-e6pxQ/viewform