これまでの配信情報

全9333件
2024年 04月 23日

4月25日ゆめタウン「おおむた健康フェア(健康相談会)」開催!

発信者: 大牟田市 健康づくり課 | 健康関連,観光・イベント
 ゆめタウン大牟田にて専門職による健康相談会を開催します。
健康について気になっている方は、お買い物ついでにお気軽にお越しください。
ゲーム感覚で楽しめるウォーキングイベントも開催します。

▼とき
4月25日(木)10時00分~16時00分(最終受付15時30分)

▼ところ
ゆめタウン大牟田 1階ゆめ広場前

▼内容
1.血圧・血管年齢測定
2.保健師や管理栄養士等による健康相談会
3.脳トレウォーク(10時00分~15時30分 随時参加)
館内のウォーキングコースを歩いてポスターを4つ見つけましょう。
ポスターに書かれているクイズに答えて正解するとプレゼントがもらえます!

▼ホームページ
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/Detail.aspx?c_id=5&id=17004

~次回の健康フェア(世界高血圧デー啓発イベント)は5月19日(日)に開催します~
2024年 04月 22日

5月「ふれあい映画会」について

発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座
 5月の「ふれあい映画会」を実施します。

▼とき・ところ 5月11日(土)午後2時~駛馬地区公民館      
▼上映内容   ・いじめっこ狼とナナちゃん
        ・アニメ古典文学館②枕草子 ほか
▼参加費    無料(申込み不要)
▼主催     大牟田視聴覚教育クラブ
▼問合せ    中央地区公民館(TEL53-1502)
2024年 04月 20日

大牟田消防 火災鎮圧メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 04/19 17:20頃発生した大牟田市教楽来のその他の火災は、04/19 17:43に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2024年 04月 20日

大牟田消防 火災発生メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 その他の火災
04/19 17:20頃発生
場所:大牟田市教楽来付近
目標:山口橋(教楽木) 東側 52m
校区:玉川校区
2024年 04月 20日

[ふっけい]警察官をかたった不審電話が多発

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 本日、県内で警察官をかたった不審電話が多発しています。犯人グループは、警察官をかたり、自宅の固定電話に「あなたの親族のキャッシュカードやクレジットカードが盗まれています。」「防犯指導のため電話をしている。」などと言って電話をかけています。●キャッシュカードや通帳は、絶対に渡さない!●犯人からの電話は突然やってきます。●知らない番号からの電話には出ないようにしましょう。

配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141

2024年 04月 17日

「マロプロジェクトin大牟田 ~子どもたちの未来へ 音のメッセージ~」参加者募集

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
 「マロ」の愛称で親しまれているNHK交響楽団特別コンサートマスターの篠崎史紀さんとチェロ奏者の藤村俊介さんを迎え、一流の音楽家に直接指導を受けることができるアンサンブルレッスンと修了コンサートを開催します。
今年は第5回を記念し、講師による特別演奏を予定しています。

■日時  (レッスン) 
     8月23日(金)・24日(土)
     ※レッスン時間は募集締切後に決定します。
     (修了コンサート) 
     8月25日(日)開演14時(開場13時30分)
■場所  大牟田文化会館 小ホール
■対象  ピアノを習っている幼児(年長)~高校生
■募集期間 先行受付:6月8日(土)~ 11日(火)
      ※先行受付対象者:大牟田市及び有明定住自立圏域内(柳  
      川市・みやま市・荒尾市・南関町・長洲町)に在住または              
      通学している人
      一般受付:6月12日(水)~ 6月30日(日)

参加料、申込方法など詳細は文化会館HPをご覧ください
http://www.omuta-bunka-kaikan.or.jp/article.php/20240329110159768

問合せ   大牟田文化会館 ℡.55-3131
2024年 04月 16日

清掃、点検の訪問勧誘業者にご注意ください

発信者: 大牟田市 生活安全推進課 | 防犯,生活関連
 現在、大牟田市内で排水管洗浄のチラシ配付についての相談が急増しています。
チラシの内容を鵜呑みにせず、洗浄が必要なのか関係機関に問い合わせる等、1人で判断しないようにしましょう。

※契約内容によっては、クーリング・オフ制度が適用される場合があります。契約書面を受け取った日から、8日以内に事業者へ書面などで申し入れをすることによって、無条件で契約の解除ができます。
※その場ですぐに契約せず、複数社から見積もりをとり、比較検討しましょう。
※「無料で点検する」などと訪問してくる事業者に安易に対応することで、思わぬトラブルに巻き込まれることがあります。不安を煽る勧誘トークを受けてもその場で返事をすることは避けましょう。
※困ったときは、大牟田市消費生活センター(えるる内 41-2623)等にご相談ください。
2024年 04月 16日

つどいの広場からの4月イベントのお知らせ

発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 子育て情報
 つどいの広場は、おおむね0~3歳までの子どもと保護者のみなさんの交流の場です。
おもちゃや絵本で自由に遊べますよ。
毎月、いろいろな行事を行っています。お友だちを誘って遊びに来ませんか?

4月の予定表は大牟田市社会福祉協議会ホームページでご確認ください。
また、子ども育成課、えるる、各地区公民館、図書館等にも設置しています。

http://www.omshakyo-kizuna.com/child_reading/%e3%81%a4%e3%81%a9%e3%81%84%e3%81%ae%e5%ba%83%e5%a0%b4-2/



           
※イベントによっては密な状況を避けるために、人数制限をしています。
 ご迷惑をおかけいたしますが皆様のご理解・ご協力をお願いします。
※予定が変更になる場合があります。事前にお問い合わせください。


 
  ◎予約申し込み、問い合わせ:つどいの広場へ

【広場の利用についてのお願い】
  ★広場入口に消毒液を設置しております。必ず手指消毒を済ませてから受付をお願いします。
  ★体調の確認と場合によっては熱を測らせていただきます。
    ※身近に少しでも体調不良の方がいらっしゃる時は、広場の利用はご遠慮ください。
  ★ご利用の際は、マスクの着用のご協力をお願いします。
  ★その他にも広場を利用する際の注意事項を掲示しています。


 
◆利用日:火曜日~土曜日 
◆お休み:日曜日、月曜日、祝日
◆利用時間:午前10時~午後4時まで(利用日、利用時間中はいつでも利用できます)
◆問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる1階 つどいの広場) 
詳細マップはコチラ
2024年 04月 15日

※満員御礼;受付終了 5月5日(祝)開催!「国登録文化財 古賀家住宅」限定公開  

発信者: 大牟田市 世界遺産・文化財室 | 学習・講座,観光・イベント
 国の登録有形文化財「古賀家住宅主屋」の申込受付は満員となったため終了しました。たくさんのお申し込みありがとうございました。


公開日:令和6年5月5日(祝・日)こどもの日
公開時間:(1)11:00~11:45(受付;10:45~)
     (2)13:30~14:15(受付;13:15~)
募集人数:各回5名、合計10名
会場:大牟田市谷町1番地12
2024年 04月 15日

※午前中分受付終了 5月5日(祝)開催!「国登録文化財 古賀家住宅」限定公開  

発信者: 大牟田市 世界遺産・文化財室 | 学習・講座,観光・イベント
 国の登録有形文化財「古賀家住宅主屋」。
普段非公開である建物を所有者様の協力のもと、一般公開します。
建物は戦後大牟田の復興を物語る貴重な近代和風建築です。所有者様より来歴、建物の魅力の解説があります。

公開日:令和6年5月5日(祝・日)こどもの日
公開時間:(1)11:00~11:45(受付;10:45~)
     ←午前中分は定員に達したため受付を終了しました。
     (2)13:30~14:15(受付;13:15~)
募集人数:各回5名、合計10名 ※事前予約制4月15日8:30から先着順
会場:大牟田市谷町1番地12
費用:無料
詳細・お申込みはこちらから↓
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00319159/index.html
2024年 04月 12日

5月5日(祝)開催!「国登録文化財 古賀家住宅」限定公開 

発信者: 大牟田市 世界遺産・文化財室 | 学習・講座,観光・イベント
 国の登録有形文化財「古賀家住宅主屋」。
普段非公開である建物を所有者様の協力のもと、一般公開します。
建物は戦後大牟田の復興を物語る貴重な近代和風建築です。所有者様より来歴、建物の魅力の解説があります。

公開日:令和6年5月5日(祝・日)こどもの日
公開時間:(1)11:00~11:45(受付;10:45~)
     (2)13:30~14:15(受付;13:15~)
募集人数:各回5名、合計10名 ※事前予約制4月15日8:30から先着順
会場:大牟田市谷町1番地12
費用:無料
詳細・お申込みはこちらから↓
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00319159/index.html
2024年 04月 12日

第71回青々水彩画協会公募展

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
 【大牟田市民文化のつどい】

大牟田市と近隣地域から一般公募された作品を展示します。幅広い世代による力作の数々をご覧いただけます。ぜひご鑑賞ください。

■とき 4月16日(火)~21日(日) 10時~17時 ※最終日は16時まで
■ところ 大牟田文化会館 展示室ほか
■入場料 無料

問い合せ 青々水彩画協会事務局
林 090-4353-9836
2024年 04月 12日

献血にご協力を!

発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 天領校区献血会
▼とき 令和6年4月16日(火)
10:00~12:00、13:00~15:30
▼ところ マルミヤストア大牟田南店 駐車場
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード(若しくは献血アプリ)、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
2024年 04月 11日

〈テレビ放送〉なぜ妻はいなくなったのか~認知症行方不明者1万8000人~

発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 福祉関連,生活関連,徘徊・行方不明
 NHKにて認知症行方不明に関する放送が行われ、本市の取組も紹介されます。
本人や家族の思いを知り、認知症について考えてみませんか?
ぜひご覧ください。
▼番組名
NHK総合「NHKスペシャル なぜ妻はいなくなったのか~認知症行方不明者1万8000人~」
▼放送日時
日にち:4月14日(日)
時間:21時00分~21時50分  

詳細については、NHKの番組HPをご覧ください。
https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/NLZQLWQ4L7/
2024年 04月 10日

LINEグループトークを悪用した投資詐欺等が急増!

発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯,福祉関連,生活関連
  突然、知らないグループLINEに招待されたり、SNSの投資に関する広告をクリックする等して、投資と称しお金をだまし取られる被害が急増しています。
 詳細は添付資料をご確認下さい。
2024年 04月 10日

LINEを悪用した詐欺に注意!

発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯,福祉関連,生活関連
 「絶対もうかる株投資、教えます」「2人の将来のため資金をためよう」などと言われてLINEに誘導されていませんか?
被害に遭わないように、詐欺の手口や怪しいトークへの対処法を確認しましょう!

LINEヤフー社「LINEを悪用した詐欺にご注意ください!」
https://fraud-alert.landpress.line.me/fraud_alert/
2024年 04月 09日

4月の行政相談

発信者: 大牟田市 市民生活課 | その他行政情報
 ▶とき  11日(木)、25日(木) 午前10時~正午
▶ところ 市民生活課

国から委嘱された行政相談委員が、行政についての相談に応じます。
相談は無料で、秘密は固く守られます。
行政に対する意見や要望がありましたら、お気軽に相談ください。

問い合わせ
大牟田市市民生活課
TEL 0944-41-2601
2024年 04月 08日

【まだまだ受付中!】手鎌地区公民館 春のサークル体験会

発信者: 大牟田市 手鎌地区公民館 | 生活関連,健康関連,学習・講座,その他行政情報
 手鎌地区公民館では、「春のサークル体験会」を実施中です。サークルを体験して新しい趣味や仲間を見つけませんか?見学だけでも大歓迎です!まだまだ参加者を募集しています。

◇とき 4月26日(金)まで
◇内容 男の料理、パソコン、合唱、太極拳、組み木、ハーモニカ、囲碁、ビーズ、中国茶
◇定員 各サークルによる(先着順)
◇参加費 無料(材料費が必要な場合あり)
◇申込み期限 各体験日の2日前
◇ところ・申込み・問合せ
 手鎌地区公民館 ☎56-6008 ✉e-tegama01@city.omuta.fukuoka.jp

※詳しくはホームページをご覧ください↓↓
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00317724/index.html
2024年 04月 08日

「認知症なんでも相談室」終了時間変更のお知らせ

発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連
 ▼時 間:13時30分から15時30分まで
(終了時間が16時30分から15時30分に変更)
※日程・場所等の変更はありません

誰もが認知症に関して何でも相談できる窓口です。
気軽に相談室をご利用ください。

※開催の時間に電話で相談することもできます。
※予約不要です。

▼開催日:毎月 第1・2水曜日(祝日除く)
     
▼場 所:保健センター らふる

▼電話番号:080-2796-1338
     (開設時間中専用電話番号)

▼相談料:無料


▼問合せ:福祉課地域支援担当 電話85-0470
2024年 04月 05日

【発達障害の子を持つ保護者等の集まる場「りりあん」を開催します】

発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,子育て情報
 発達障害のある、または発達が気になるおおむね3歳以上12歳以下の子どもと保護者等が気軽に交流し、子育て等に関するお互いの悩み相談や情報交換を行う場です。
参加中は、スタッフがお子さんをお預かりしますので、安心して相談やお話ができます。

開催日時:初回は4月7日(日)
     ①午前10時~正午  ②午後1時~3時(各10組ずつ)
事前予約制となっています。開催日の前日までに下記申込先までご連絡をお願いします。

場  所:旧サン・アビリティーズおおむた

申込先:ともだちのいえ TEL 32-9728
            FAX 32-9499

対象者・申込先等詳細はこちらへ
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00317823/index.html

【お問い合わせ先】
 福祉課障害福祉担当
 TEL:41-2663
 FAX:41-2664