これまでの配信情報

全6237件
2022年 11月 14日

ゆっぴー安心メール(病院医師を騙る「電話で『お金』詐欺」に注意!!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 11月11日、熊本県玉名郡長洲町の高齢者宅に、病院医師を騙る男から、
〇息子さんが倒れて、救急車で病院に搬送された
〇ご主人はいるか、いつも何時頃帰宅するか
等と「電話で『お金』詐欺」の予兆電話がありました。
 現在、県内では息子や娘を騙る「電話で『お金』詐欺」予兆電話が多発しており、犯人は様々な手法で、お金を騙し取ろうとしています。
 被害に遭わないため
〇在宅中であっても、留守番電話に設定する
〇息子や娘などに連絡し、事実確認を行う
〇一旦電話を切り、家族や警察に相談する
〇電話で『お金』の話が出たら詐欺を疑う
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の方々にも防犯対策を講じるようにお伝えください。
荒尾警察署生活安全課
0968−68−5110


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 11月 14日

【荒尾市民限定】毎日の食事と運動を記録するとおすすめの行動を教えてくれるスマホアプリ実証実験のモニター募集!

発信者: 荒尾市 総合政策課 | 健康関連,その他行政情報
 日々の食事(摂取カロリー・摂取栄養素)や運動(歩数など)の状況に応じ、必要な運動や適した食事をおすすめしてくれるスマホアプリの実証実験に参加しませんか?
一定の条件をクリアすると、健康に関する商品やサービスを扱う市内店舗の特典(クーポン)を獲得できます。
※有料600円(約2ヵ月)
詳しくは荒尾市ホームページをご覧ください。
https://www.city.arao.lg.jp/shisei/machi-zukuri/smart-city/5608.html

実証実験の参加には事前の利用登録と説明会への参加が必要です。
実証実験に参加をご希望の方は、下記URLより参加申込をお願いします。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfGQS4IVXXjcJ57AjEm9YF3gdfWlotG5ZdSUk4_dd7sWMZH1w/viewform
2022年 11月 14日

ファミリー・サポート・センターの説明会を行います

発信者: 荒尾市 子育て支援課 | 子育て情報
 ファミリー・サポート・センターでは、子育てを応援したい人と応援してほしい人がそれぞれ会員登録し、子育て支援を行っています。

会員はいつでも募集していますが、このたび説明会と講習会を行いますので、ご興味がある人は気軽にご参加ください。

開催日時:令和4年11月18日(金曜)午前10時から正午まで
場  所:支援センターこじか(桜山保育園内)
     荒尾市桜山町二丁目12番5号
対 象 者:荒尾市内在住で、子育て支援に興味がある20歳以上の人
持ってくるもの:当日会員登録を希望する人は、免許証サイズの写真と印鑑
申 込 先:ファミリー・サポート・センターさくらんぼ(電話番号0968-68-0055)
2022年 11月 12日

親子で学ぶこころと体の健康教室

発信者: 荒尾市 総務課 | 健康関連,学習・講座,子育て情報
 【親子で学ぶこころと体の健康教室】
親子で「性」について考えます。正しい知識を身につけながら、いのちと性に向き合うために一緒に学びませんか?

〇日時 11月23日(水・祝) 10時~正午
〇場所 荒尾市働く女性の家(エポック・荒尾)講習室
〇講師 橋本 明子(リアライズYOKOHAMA代表)
〇定員 先着20人
〇料金 無料

【申し込み・問い合わせ】
働く女性の家(エポック・荒尾)
☎0968-64-2884
下記フォームからも申し込みできます。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc15XIblYRIxTjus9Cjs8sZG3T_RMLeptot__whxYwE-e6pxQ/viewform
2022年 11月 11日

これってフツウなの?気づくことから知るDV講座

発信者: 荒尾市 総務課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,子育て情報
 【これってフツウなの?気づくことから知るDV講座】

本人も周囲の人も気づきにくいDVの本質・影響を知り、対処法を学びましょう。

〇日時 11月19日(土) 13時30分~15時
〇場所 荒尾市働く女性の家(エポック・荒尾)講習室
〇講師 深浦 淳美(女性相談員・カウンセラー)
〇定員 先着20人
〇料金 無料

【申し込み・問い合わせ】
荒尾市総務課男女共同参画推進室
☎0968-63-1139
下記フォームからも申し込みできます。
https://s-kantan.jp/city-arao-kumamoto-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=8890
2022年 11月 10日

ゆっぴー安心メール(NTTファイナンスを名乗る詐欺電話に注意)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(11月10日)午前10時30分ころ、熊本市中央区国府本町居住の高齢者の携帯電話に、
・NTTファイナンスです。
・カードの引き落としが出来ていません。
・1番を押してください。
などと録音音声が流れる電話があっています。
 この電話は、未納料金名目などでお金をだまし取る詐欺の電話です。
 詐欺被害に遭わないために、
〇 電話やメールなどで「お金」の話が出たら詐欺を疑う
〇 知らない電話番号からの着信には出ない
〇 一人で判断せず、家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、家族やご近所の方にもお伝えください。
熊本中央警察署生活安全課(096−323−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 11月 10日

ゆっぴー安心メール(「犯罪被害者支援センター」を名乗る詐欺電話に注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(11月9日)、熊本東警察署管内の高齢者宅に、「犯罪被害者支援センター」を名乗る男から
〇 捕まえた詐欺グループが持っていた通信販売サイトの名簿に、あなたの名前が載っていた
〇 あなたの名前を削除するには、代わりに誰かを登録する必要がある
などという電話がかかってきました。
 電話をかけているのは「電話で『お金』詐欺」の犯人です。
 詐欺の被害に遭わないため
〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺
〇 一旦電話を切って、家族や警察に相談する
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
〇 他人に現金やキャッシュカードを渡さない
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、ご家族や近所の方々にもお伝えください。

熊本東警察署(096-368-0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 11月 10日

ゆっぴー安心メール(公然わいせつの発生について)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
11月7日(月)午前8時20分頃、阿蘇警察署管内の道の駅構内で、陰部を露出させた不審な男が目撃されています。
 男の特徴は、
年齢30~40歳、身長160~165センチ、体格普通、服装黒系統の上下、黒色帽子
です。
 今後も同種事案が発生するおそれがありますので、
〇周囲の警戒を怠らない
〇不審な人物には近づかない
〇身の危険を感じたら防犯ブザーの活用や大声で叫んで助けを求める
などの防犯対策をお願いします。
 不審者を見かけた際には、直ちに110番通報してください。
 なお、このメールを見られた方は、親族や近所の方々にも、防犯対策を講じるようお伝えください。
 阿蘇警察署刑事・生活安全課(0967−35−5110)



ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 11月 10日

女性のためのExcel講座(中級編♪)

発信者: 荒尾市 総務課 | 生活関連,学習・講座,子育て情報
 家庭でも、職場でも役に立つ基本操作から学びます。
講座内容の詳細はチラシをご覧ください。

〇日時 11月12日・19日・26日・12月3日
全て土曜 13時~15時
〇場所 荒尾市働く女性の家(エポック・荒尾)
〇講師 松岡 三穂子(パソコンインストラクター)
〇定員 先着8人
〇料金 1回750円(別途資料代1,000円)
○持参物 Word・Excelのソフトが入っているノートパソコン

【申し込み・問い合わせ】
働く女性の家(エポック・荒尾)
☎0968-64-2884
下記フォームからも申し込みできます。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc15XIblYRIxTjus9Cjs8sZG3T_RMLeptot__whxYwE-e6pxQ/viewform
2022年 11月 10日

荒尾市くらしの手続きガイドをぜひご利用ください!

発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
 荒尾市では令和3年3月から新たなインターネットサービス『荒尾市くらしの手続きガイド』を始めております。

このサービスでは、スマートフォンやパソコンから簡単な質問(回答時間:おおよそ2分~5分)に答えるだけで、ライフイベント(転入・転居・転出・結婚・離婚・出生・死亡・氏名変更)に必要な手続きや持参物等が確認できるため、市役所での手続き漏れや必要書類の不足に伴う再来庁を少なくすることができます。

市民の皆様が窓口に来庁した際の滞在時間が少なくなり、新型コロナウイルス感染症の拡大防止にもつながります。
来庁前にぜひ一度ホームページからアクセスしてみてください!

★メリット
〇24時間確認することができます。
※システムメンテナンス等で使えない場合もあります。
〇お手続き前にシミュレーションとして使用できます。
※ご案内内容は一般的な回答ですので、レアケースなどの対応については、直接お電話でお問い合わせください。

荒尾市くらしの手続きガイドURL
https://ttzk.graffer.jp/city-arao

【問い合わせ】荒尾市役所 市民課 TEL 0968-63-1302
2022年 11月 09日

ゆっぴー安心メール(NTTをかたる詐欺メールに注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(令和4年11月9日)、山都警察署管内にお住いの方の携帯電話に、
 NTTよりお知らせ
 本日中にご連絡ください
などとNTTをかたるショートメールが届き、記載された連絡先に電話をかけたところ、
 「会員登録の未払い金がある。」
 「ATMで振り込んでください。」
などと支払いを要求され、お金をだまし取られる架空料金請求詐欺事案が発生しました。
 詐欺被害に遭わないために、
 〇 電話やメールなどでお金の話が出たら詐欺を疑う
 〇 不審なメールを開いたり、電話をかけない
 〇 一人で判断せず、家族や警察に相談する。
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の人にもお伝えください。
山都警察署生活安全係
(0967−72−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 11月 09日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配・熊本中央警察署 第62号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 令和4年11月8日午後8時半頃、91歳の女性が熊本市中央区黒髪5丁目付近から徒歩で外出したまま行方不明となっています。
女性の特徴は、
 〇 身長145センチメートルくらい
 〇 体格 やせ型
 〇 白髪短髪
 〇 紫色カーディガン
 〇 グレー色スパッツ
 〇 黒色運動靴
です。
 このような方を見かけられた際は、熊本市中央警察署までご連絡ください。
熊本中央警察署生活安全課(096−323−0110) 


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 11月 09日

再エネ100チャレンジ工業団地等形成支援事業補助金(第3次募集)のお知らせ

発信者: 荒尾市 環境保全課 | その他行政情報
 熊本県商工労働部産業振興局エネルギー政策課より
「再エネ100チャレンジ工業団地等形成支援事業補助金」(第3次募集)のお知らせが届いています。

 熊本県では、 コロナ禍において原油価格・物価高騰等に直面する事業者を支援するとともに、再生可能エネルギーの利用を促進するため、「再エネ100チャレンジ工業団地等形成支援事業補助金」を創設し、分散型エネルギーシステムによりエネルギーを生産し、そのエネルギーの共同利用を行う施設整備へ助成を行っています。

 この度、令和4年11月7日から令和4年11月28日まで当該補助金の追加募集を行います。
 
 詳細につきましては下記熊本県のホームページのリンクをご確認の上、熊本県商工労働部産業振興局エネルギー政策課にお問い合わせください。

【熊本県ホームペジURL】
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/67/140851.html
2022年 11月 08日

ゆっぴー安心メール(還付金詐欺に注意!!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(11月8日)、上天草市内のご家庭に市役所税務課職員を名乗る男から、
 「介護保険料の還付金がある。」
 「還付金返還手続きはATMでしかできない。」
などと電話があり、銀行のATMを操作させて現金をだまし取ろうとする事案が発生しました。
 幸いにも、被害者の方が市役所に確認し、詐欺に気づいたことから、被害はありませんでした。
 同様の電話は、上天草市内の複数のご家庭にかかってきています。
 被害に遭わないために、
 ○電話で「お金」の話が出たら詐欺を疑う
 ○一旦電話を切り、市役所等に確認する
 ○一人で判断せず警察や家族に相談する
 ○在宅時でも留守番電話に設定する
 ○住所や口座情報等の個人情報は絶対に教えない
などの防犯対策をお願いします。
上天草警察署刑事生活安全課(0964−56−0110)




ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 11月 07日

ゆっぴー安心メール(還付金詐欺に注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(11月7日)、天草警察署管内の高齢者宅に市役所の職員をかたる男から、
 「介護保険料の未払い分があります」
 「ATMに行ってください」
と還付金詐欺の未遂事案が発生しています。
 被害に遭わないために、
 〇 電話で「お金」の話が出たら詐欺と疑う
 〇 一人で判断せず、警察や家族に相談する
 〇 在宅時でも留守番電話に設定する
 〇 安易に個人情報を教えない
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族、近所の方々にもお伝えください。
 
 天草警察署生活安全課(0969−24−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 11月 07日

ゆっぴー安心メール(電話での「お金が返ってきます。」は詐欺です。)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(11月7日)、御船警察署管内において、役場職員を騙る者が、
・本当は10月31日までの期限でしたが、本日まで還付金の手続きが出来ます。
・すぐに近くの郵便局に行ってください。
などと一般住宅の固定電話に電話を架け、携帯電話で誘導しながら、郵便局のATMから、高額なお金を振り込ませる詐欺事案が発生しました。
 役場が、電話でお金の払い戻しの電話をすることはありません。
 それは、詐欺の手口です。
 大切な家族が被害に遭わないために、
〇電話で『お金』・『還付金』・『キャッシュカード』・『通帳』の話が出たら詐欺と疑う
〇携帯電話で話しながら、ATM利用はしない
〇一人で判断せず、まずは家族・友人・警察へ相談する
など家族一丸となった防犯対策をお願いします。




ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 11月 07日

ゆっぴー安心メール(電話で『お金』詐欺に注意!!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(11月7日)、上天草市内にお住まいのご家庭に市役所職員を名乗る男から、
 〇保険の還付金がある
等と電話があり、銀行のATMを操作させて現金をだまし取る還付金詐欺被害が発生しました。
 ATMの操作でお金は戻りません。
 このほかにも、電話会社や国税庁を名乗る不審なメールを送りつけて現金をだまし取る詐欺が頻発していますので、皆様も詐欺被害に遭わないため、
 〇電話で「お金」の話が出たら詐欺を疑う
 〇一旦電話を切り、市役所等に確認する
 〇一人で判断せず、警察や家族に相談する
 〇在宅時でも留守番電話に設定しておく
などの対策をお願いします。
 上天草警察署刑事生活安全課(0964−56−0110)



ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 11月 06日

ゆっぴー安心メール(架空料金請求詐欺に注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(令和4年11月6日)、天草警察署管内にお住いの女性の携帯電話にNTTファイナンスから
  動画利用料金の22万9600円の支払いがされていません
  本日中に支払わなければ訴訟を起こします
といったガイダンスが流れる電話があり、その後、NTTファイナンスの職員をかたる者から  
  「支払いがまだされてい 
ません」
  「振り込みをお願いします」
などと支払いを要求され、振り込みまで誘導される架空料金請求詐欺の未遂事案が発生しました。
 詐欺被害に遭わないために、
 〇 電話で『お金』の話が
  出たら詐欺を疑う
 〇 一旦電話を切り、NT    
  Tファイナンスに確認す 
  る
 〇 一人で判断せず、家族  
  や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、ご家族、近所の方々にもお伝えください。
天草警察署生活安全課
(0969−24−0110)



ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 11月 06日

【新型コロナワクチン】12月・1月の集団接種予約受付を開始します

発信者: 荒尾市 新型コロナウイルスワクチン接種対策室 | 防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 【新型コロナワクチン】
11月7日㈪午前9時から、12月・1月の集団接種の予約受付を開始します。
ご希望の方は、ご予約ください。
8月までに4回目接種をした方の5回目接種券は、11月4日に発送しました。
お手元に届くまで、今しばらくお待ちください。
なお、4回目接種を集団接種で受けた60歳以上の方は、集団接種の日時指定をしていますので、接種券をご確認ください。
詳細は、下記リンクをご確認ください。
https://www.city.arao.lg.jp/kenko/yobo/covid19/4543.html 

▼予約受付開始日
11月7日㈪午前9時

▼集団接種予約受付対象者
3回目から5回目の接種券をお持ちの18歳以上の方

▼接種日程・会場
・12月
接種日:12月3日㈯から25日㈰までの土日のみ。
時間:正午から午後6時まで(最終受付:午後5時20分)
会場:荒尾市役所11号会議室
・1月
接種日:1月14日㈯から29日㈰までの土日のみ。
時間:午後1時から午後6時まで(最終受付:午後5時20分)
会場:ゆめタウンシティモール2階シティホール

▼予約方法
・集団接種予約サイト(https://jump.mrso.jp/432041/)
・荒尾市ワクチン接種コールセンター(☎0570-050-350 午前9時から午後5時※土日も受付)
2022年 11月 05日

図書館まつりでマイナンバーカード申請ができます!

発信者: 荒尾市 観光文化交流課 | 観光・イベント,その他行政情報
 荒尾市では、多くの市民がマイナンバーカードを取得することを目指しています。そこで、マイナンバーカード申請ができる窓口をイベントで開設します。
イベントを楽しみながら、この機会にマイナンバーカードを申請しませんか。

【日時】11月6日(日)(11:00~16:00)
【受付場所】荒尾市立図書館(みんなのへや前)
【必要なもの】スマートフォン

【イベント】図書館まつり
 ○歴史講座、劇団かたつむりによる紙芝居、栄養講座、ビブリオバトル、本の譲渡会など 盛りだくさん

詳しくは、荒尾市立図書館ホームページをご覧ください。
https://www.arao-lib.jp/event/2022/11/06/106/
たくさんのご参加、お待ちしております。