これまでの配信情報

全6161件
2022年 10月 07日

ゆっぴー安心メール(ガラガラ声の娘になりすましたオレオレ詐欺に注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(10月7日)、熊本市西区の高齢者宅に、娘になりすましたガラガラ声の女から
〇 風邪を引いて声が枯れている
〇 同僚と投資をして騙されたが、お金は戻ってくる
〇 しかし、同僚は会社のお金を横領して投資をしており、私も横領の共犯として訴えられるかもしれない
〇 示談ができるかもしれないので、できるだけ多くのお金を用意して欲しい
等と電話があった後、犯人が現金を受け取りにくる事案が発生しました。
 同様のガラガラ声の娘になりすました電話が、県内で多数かかってきていますので、詐欺被害に遭わないため、
〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺を疑う
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
〇 一旦電話を切り、娘などに事実確認をする
〇 一人で判断せず、警察や家族に相談する
などの対策をお願いします。

熊本県警察本部生活安全企画課(096−381−0110)



ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 10月 07日

ゆっぴー安心メール(ウイルス感染のサポート詐欺に注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 一昨日(10月5日)、水俣警察署管内にお住まいの方がパソコンを利用していたところ、突然画面に、
  ・ トロイの木馬に感染しているので、データが壊れる可能性があります
  ・ こちらの電話番号まで連絡してください
という警告文が表示され、電話をかけたところ、片言の日本語を話す男性が対応し、
  ・ 画面を消したり、不具合を直すためには、5万5千円かかります
  ・ 支払いは、コンビニで販売されているギフトカードでお願いします
などと要求され、電子マネーをだまし取られるサポート詐欺の被害が発生しました。
 被害に遭わないために、
  〇 パソコンに「警告」などの表示が出ても慌てず、絶対に電話しない  
  〇 電子マネーでの支払いや請求は詐欺を疑う
  〇 一人で判断せず、家族や警察に相談する
  〇 パソコンの修理、復旧作業は信頼できる業者に依頼する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、ご家族やご近所の方々にもお伝えください。
 水俣警察署 刑事・生活安全課(0966−62−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 10月 07日

「スマホサポートカー」参加者募集(残りわずか)

発信者: 荒尾市 生涯学習課 | 生活関連,学習・講座
 荒尾市中央公民館にスマートフォンの使い方でお困りの人向けに、「スマホサポートカー」がきます。ぜひお気軽にご参加ください。
〇開催日:令和4年10月の毎週水曜日
〇対象者:スマホの使い方で困っている方
〇内容:スマホの使い方や防災アプリ・スマホ決済の使い方、なんでも相談
(内容によって、日程が異なります。掲載のチラシをご覧ください。)
〇料金:無料
〇会場:荒尾市中央公民館入口前(荒尾市増永633番地)
〇申込方法:0800-111-9442に申込み(申込窓口)

内容や時間は掲載のチラシをご覧ください。
また席数には限りがあります。予めご了承ください。


問合せ:荒尾市中央公民館 0968-62-0051(受付時間9:00~17:00)
http://arao-kominkan.com/
2022年 10月 06日

ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺」に注意)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(10月5日)午後8時頃と本日(10月6日)午前10時頃、熊本北合志警察署管内のお宅に、
 〇 声が枯れた
と言って娘を騙る者から電話が架かってくる不審電話が発生しています。
 同様の文言で、金銭を要求してくる「電話で『お金』詐欺」の予兆電話も発生しています。
 このような電話があった場合は、
 〇 住所、氏名等の個人情報を教えない
 〇 一旦電話を切り、家族に電話をして確認する
 〇 家族や最寄りの警察署に相談する
 〇 在宅時でも留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、ご家族、ご近所の方々にもお伝えください。
熊本北合志警察署生活安全課(096−341−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 10月 06日

ゆっぴー安心メール(有名人を騙った詐欺に注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 最近、高森警察署管内にお住まいの方のSNSに、宇宙飛行士若田光一さんを騙り、
〇あなたに送りたい物があるから受け取って欲しい
〇そのためには、少しお金がかかる
などと記載されたメッセージが届き、支払いを要求される詐欺事案が発生しました。
 詐欺被害にあわないために、
〇個人情報は教えない
〇メッセージに返信したり、記載してあるURLなどにアクセスしない
〇一人で判断せずに家族や警察に相談する
〇請求には応じない
〇メールや電話でお金の話が出たら、詐欺を疑う
などの対策をお願いします。
 高森警察署刑事生活安全課(0967−62−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 10月 06日

荒尾市中央公民館「趣味の講座」参加者大募集!!

発信者: 荒尾市 生涯学習課 | 生活関連,学習・講座,子育て情報
 荒尾市中央公民館では子どもから大人、高齢者まで、多くの方が楽しく学べる『趣味の講座』を開講します!!好きな講座を選んで、お気軽にご参加ください。(見学も可能)

〇開講日:令和4年10月頃から順次(途中参加も可能)
〇講座内容:ステージマジック、ベビーマッサージ、絵手紙作り、洋菓子作り、リンパマッサージ、
バルーン作り、アロハトレーニング、など
〇対象者:市内や近隣市町村にお住まいの方(初心者・高齢者大歓迎)
〇会場:荒尾市中央公民館(荒尾市増永633番地)
〇申込方法:下記リンクもしくは、来館、電話で申込み
https://forms.gle/tCPFfgSx2ZiYiKK88

詳しくは掲載のチラシをご覧ください。皆様の応募、お待ちしています。

問合せ:荒尾市中央公民館 0968-62-0051(受付時間9:00~17:00)
http://arao-kominkan.com/
2022年 10月 06日

再エネ100チャレンジ工業団地等形成支援事業補助金(追加募集)のお知らせ

発信者: 荒尾市 環境保全課 | その他行政情報
 熊本県商工労働部産業振興局エネルギー政策課より
「再エネ100チャレンジ工業団地等形成支援事業補助金」(追加募集)のお知らせが届いています。

 熊本県では、 コロナ禍において原油価格・物価高騰等に直面する事業者を支援するとともに、再生可能エネルギーの利用を促進するため、「再エネ100チャレンジ工業団地等形成支援事業補助金」を創設し、分散型エネルギーシステムによりエネルギーを生産し、そのエネルギーの共同利用を行う施設整備へ助成を行っています。

 この度、令和4年10月3日から令和4年10月17日まで当該補助金の追加募集を行います。
 
 詳細につきましては下記熊本県のホームページのリンクをご確認の上、熊本県商工労働部産業振興局エネルギー政策課にお問い合わせください。

【熊本県ホームペジURL】
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/67/140851.html
2022年 10月 05日

ゆっぴー安心メール(不審なメールに注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 令和4年10月5日、小国警察署管内にお住いの方の携帯電話にメールが届き、URLを開いたところ、
 〇 1億円当選しました
 〇 振り込みをするので口座番号を送ってください
などと書かれ、口座番号等を入力するサイトに誘導されたという「電話で『お金』詐欺」の予兆事案が発生しています。
 このようなメールは詐欺です。
 被害に遭わないためにも、
 〇 不審なメールは絶対に開かない
 〇 不審なメールのURLも絶対に開かない
 〇 電話やメールで「電話で『お金』詐欺」の話がでたら詐欺を疑う
 〇 1人で判断せず、警察や家族に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、ご家族やご親族はもとより、高齢の方にも注意するようお伝えください。
   小国警察署刑事・生活安全課(0967−46−2110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 10月 05日

ゆっぴー安心メール(市役所職員を名乗る不審電話に注意)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(10月5日)午前10時頃、宇城警察署管内の高齢者宅に、市役所職員を名乗る男から
  ・ 台風の被害を受けた人は申請すればお金が受け取れる
という内容の不審な電話が架かってきています。
 被害に遭わないために、
  ・ 在宅中でも留守番電話に設定する
  知らない電話番号からの着信に、安易に対応しない
  ・ 一人で判断せず、いったん電話を切って警察や家族に相談する
  住所などの個人情報を教えない
などの防犯対策をお願いします。
 また、このメールを見られた方は、親族の高齢者や近所の方々にも防犯対策を講じるようお伝えください。
宇城警察署(0964-33-0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 10月 05日

ゆっぴー安心メール(架空料金請求詐欺に注意)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(10月5日)、熊本南警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、ショートメッセージで、携帯電話会社を名乗る相手から
  ご利用料金のことでお尋ねしたいことがあります
などと連絡があり、指定された電話番号に電話したところ、心当たりのないサイトの使用料金を請求されるという詐欺事案が発生しました。
 被害に遭わないために
  〇 個人情報を教えない
  〇 不審なメールを開いたり、
    電話をかけたりしない
  〇 家族や警察に相談する
  〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺を疑う
等の防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の人にもお伝えください。
熊本南警察署生活安全課(096-326-0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 10月 05日

ゆっぴー安心メール(パソコンの警告文に注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(10月4日)、熊本市中央区の方がパソコンを使用中に警告音が鳴り、
・ トロイの木馬に感染しました
・ 5分以内に連絡してください
・ 技術者が電話で転送プロセスをご案内します
などと表示され、被害者がサポート先として表示された電話番号に連絡したところ、片言の日本語を話す男から、パソコンの復旧などの費用として電子マネーカードを購入するよう指示され、40万円分の電子マネーをだまし取られる被害が発生しました。
 詐欺被害に遭わないために、
〇 パソコンに警告などの表示が出ても、表示された番号に連絡しない
〇 電子マネーでの支払いは、詐欺を疑う
〇 一人で判断せず、家族や警察に相談する
〇 復旧作業は、信頼できる業者に依頼する
などの防犯対策をお願いします。
熊本中央警察署生活安全課(096-323-0110) 


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 10月 04日

【荒尾市】 マイナンバー(個人番号)カード交付・申請手続きの休日窓口・延長窓口の実施について

発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
 荒尾市市民課(市役所)では、マイナンバーカード交付・申請等の休日窓口を10月9日(日)【受付時間9:00-11:30】に実施します。
また、延長窓口【受付時間17:00-19:30】につきましては、毎週木曜日(祝日、年末年始を除く)に実施しています。
平日の開庁時間のお手続きが難しい方など、ぜひご利用ください。

※交付、再交付は要予約となりますのでご留意ください。

交付の予約の人を優先で行いますので、それ以外のマイナンバーカードに関する手続き人は待ち時間が長くなる場合があります。
予めご了承ください。

なお、完全予約制となりますが、あらおシティモール2階の市民サービスセンター内マイナンバー出張窓口におきましては、毎週の土曜・日曜、祝日も実施しておりますので、ご利用ください。
(システムメンテナンス等で実施できない日もあります)

※市民サービスセンター内マイナンバー出張窓口では、申請・交付・マイナポイントに関するお手続き以外につきましては、できない処理もありますので、事前にお問い合わせください。

☆マイナポイント第2弾に伴い、マイナンバーカードの申請等は混雑しております。お早目の申請お勧めいたします。

【交付予約方法】
     
●電話による予約(本庁・あらおシティモール総合予約)
荒尾市市民課 市民係 平日8:30 - 17:15
0968-63-1302 までご連絡ください

●荒尾市LINE公式からの交付予約

※複数名の交付予約は、電話予約がスムーズです

※手続に必要なものは、ご予約の際もしくは事前にお問合わせください  

※システム障害発生時及び混雑時には、お待ちいただく場合がありますのでご了承ください
2022年 10月 03日

ゆっぴー安心メール(インターネット上での恐喝被害に注意)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日、熊本市西区にお住まいの方がSNSで知り合った外国人を名乗る人物が勧めるアプリを携帯電話にインストールしたところ、電話帳等のデータが相手に抜き取られ、その後データ流出を脅し文句にしてプリペイドカードを要求される恐喝未遂事案が発生しました。
 被害に遭わないために、
  〇 SNSで知り合った
   人物との交信は十分注
   意する
  〇 SNS上で勧められ
   たアプリのインストー
   ルは特に注意する
  〇 現金やプリペイドカ
   ード等を要求されたら
   すぐに家族や警察に相
   談する
などの防犯対策をお願いします。
熊本中央警察署生活安全課(096−323−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 10月 03日

ゆっぴー安心メール(娘を騙る「電話で『お金』詐欺」にご注意を!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(10月2日)午後7時ころ、上益城郡御船町にお住いの高齢者の自宅に、娘を騙る者から、ガラガラ声で
 〇風邪をひいたので、声の調子が悪い
 〇友人と一緒に会社のお金1000万円を横領し、そのお金で投資した
 〇そのことが会社社長にみつかり刑事告訴されるので今日中に500万円を返済しなければならないため、お金を準備してほしい
との電話がありました。
 県内でもこのような「電話で『お金』詐欺」の電話があっており、被害に遭わないために
 〇在宅中であっても留守番電話に設定する
 〇娘などに連絡し事実確認を行う
 〇一旦電話を切り、家族や警察に相談する
 〇電話でお金の話が出たら詐欺を疑う
などの防犯対策をお願いします。
御船警察署生活安全課(096−282−1110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 10月 03日

荒尾市太陽光パネル・蓄電池・ZEH+補助事業

発信者: 荒尾市 環境保全課 | その他行政情報
 荒尾市は、ゼロカーボンシティ宣言を行い、市内から排出される温室効果ガスを2050年までに実質ゼロにする省エネや再生可能エネルギーの導入促進に取り組んでいます。
令和4年度から、再生可能エネルギーの導入等を促進する太陽光発電設備や蓄電池等の設置への補助を下記のとおり行いますのでご活用ください。

●補助申請受付期間/時間
10月5日(水)から12月28日(水)まで
(予算が無くなり次第受付終了)
市役所開庁日の8時30分から17時15分まで

※先着順で決定します。
※工事契約書の契約日が令和4年10月1日以降のものが対象になります。
(既に設置済みのものは対象外になります。)

●提出先
荒尾市環境保全課

●補助内容
(ア)屋根置き等の太陽光発電設備(自家消費型)
  (一般住宅60件程度、民間事業所120kW分までの予定)
(イ)蓄電池
(ウ)ZEH+(住宅・建築物の省エネ性能等の向上)

詳しくは荒尾市ホームページをご覧ください。
https://www.city.arao.lg.jp/shisei/shisaku/kankyo-seisaku/5101.html
2022年 10月 03日

女性のための心の相談室「こ・こ・ろ ほっとルーム」10月の休業日のお知らせ

発信者: 荒尾市 総務課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,子育て情報
 女性のための心の相談室「こ・こ・ろ ほっとルーム」は火曜・水曜・金曜が相談日となっていますが、10月14日(金)、10月25日(火)はお休みです。


女性のための心の相談室「こ・こ・ろ ほっとルーム」
【相談日】
火曜・水曜・金曜 午前10時~正午、午後1時~4時
【相談方法】
電話相談・面接相談(どちらも要予約)
【相談用電話番号】
0968-62-7770
【場所】
働く女性の家(エポック・荒尾)
荒尾市増永633番地
2022年 10月 03日

ポリテクセンター荒尾12月期生募集のご案内

発信者: 荒尾市 産業振興課 | 生活関連
 ポリテクセンター荒尾による12月期生の募集が始まりました。新たな職業スキルや知識などの習得を目指して7カ月間の訓練を受けてみませんか?1カ月間のITスキルやコミュニケーションなどの「ビジネススキル講習」を学んだ後に、6カ月間の訓練を行います。就職に必要な技能・技術を学べる充実のコースです!

【お問合わせ・お申込み】0968-62-8610(ポリテクセンター荒尾・訓練課)
HP https://www3.jeed.go.jp/arao/poly/
<12月期生募集>
■コース:ビジネススキル講習+本訓練(①②③のいずれか)
①機械CAD加工科②溶接エンジニア科③ビル管理技術科
■定員:①②③合計8人
■募集期間10月3日(月)~28日(金)
■選考日:11月8日(火)※筆記試験と面接
■受講期間:12月1日(木)~6月27日(火)
■受講料:無料(テキスト代等は自己負担)
2022年 10月 01日

ゆっぴー安心メール(サポート詐欺に注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 令和4年9月29日、小国警察署管内にお住いの方が、パソコンで検索をしていたところ、突然画面が暗くなり、
 〇 警告!!トロイの木馬に感染しています
 〇 こちらの電話番号に電話をしてください
などと表示され、その連絡先に電話したところ、片言の日本語を話す男が対応し、
 〇 修復するためのバージョンアップに6万円かかります
 〇 支払いはコンビニで販売されているギフトカードでしてください
などと要求され、電子マネーを騙し取られる詐欺被害が発生しました。
 被害に遭わないためにも
 〇 パソコンの警告などの表示が出ても慌てず、表示された電話番号には絶対に電話しない
 〇 電子マネーの支払いや請求は詐欺を疑う
 〇 1人で判断せず、警察や家族に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、ご家族やご親族はもとより、高齢の方にも注意するようお伝えください。
  小国警察署刑事生活安全課(0967−46−2110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 10月 01日

ゆっぴー安心メール(不審なメールに注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(10月1日)、菊池郡大津町にお住まいの方の携帯電話機に、実在する弁護士の名前をかたって、その方の氏名、住所、連絡先とともに「1万円のアマゾンギフト券を送らない場合は、嫌がらせを行います。」などと記載されたメールが届いたという相談がありました。
 同様のメールが送られてきても、
〇身の覚えのない不審なメールは開かない
〇メールに記載されているURLにアクセスしない
〇一人で判断せずに、家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、ご家族やご近所の方々にもお伝えください。
 大津警察署生活安全課(096−294−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 09月 30日

声かけつきまとい事案の発生について

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
9月29日午後6時43分頃、球磨郡あさぎり町免田東において、女子高校生が帰宅中、背後から男の声で、「おい待て。」と声を掛けられ、その後、つきまとわれる事案が発生しました。
 男の特徴は、
  ・身長約170センチメートル
  ・グレー系統の野球帽
  ・ダボっとした長ズボン
です。
 今後も同様の事案が発生するおそれがありますので、
  〇身の危険を感じたら、大声や防犯ブザーで周囲に助けを求める
  〇周囲の危険を怠らない
などの防犯対策をお願いします。
 また、不審な人物を見かけた際は110番通報又は多良木警察署への通報をお願いします。
 多良木警察署刑事・生活安全課(0966−42−4110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。