2022年
10月
13日
ゆっぴー安心メール(息子をかたる「電話で『お金』詐欺」に注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
10月13日、熊本南警察署管内のお宅に、息子を名乗る人物から、
『株の投資に失敗してしまったので、お金を工面してもらえないか。』
などと電話があり、息子の知人を名乗る人物にお金を交付する「電話で『お金』詐欺」(オレオレ詐欺)の被害が発生しています。
詐欺の被害に遭わないために、
〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺と疑う
〇 一旦電話を切り、家族などに電話をして確認する
〇 一人で判断せず、警察署に相談する
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の人にもお伝えください。
熊本南警察署生活安全課(096−326−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
10月
13日
ゆっぴー安心メール(高齢者施設への入居を勧誘する電話に注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
10月8日から10月11日までの間、熊本北合志警察署管内のお宅に、高齢者施設への入居を勧誘する電話があった後、金融庁職員を名乗る人物から、
〇 あなたにお金が振り込まれているか確認したいので通帳を用意してほしい
旨の「電話で『お金』詐欺」の予兆電話が発生しています。
詐欺の被害に遭わないために
〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺と疑う
〇 通帳やキャッシュカードを他人に渡さない
〇 一人で判断せず、警察署に相談する
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、御家族、御近所の方々にもお伝えください。
熊本北合志警察署生活安全課(096−341−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
10月
13日
ゆっぴー安心メール(熊本商業高校卒業の娘などをかたるオレオレ詐欺に注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
熊本商業高校卒業生の方々やそのご家族の方への注意です。
最近、県内で、連日、娘や息子のフリをして、「カゼで声が変わった」「株を買う資金を会社から横領したが、それがバレて今日中にお金が必要」などと言って、実家に電話を架けてくるオレオレ詐欺が多発しています。
現在、電話が架かってきたお宅のうち、複数の方が、
娘や息子が、熊本商業高校の卒業生
であることが分かっています。
犯人の手口は巧妙です。
実際の犯人の音声を聞いて、被害に遭わないようにしましょう。
https://www.youtube.com/watch?v=mPPVz5S6dmY
また、同様の電話が、連日かかってきていますので、詐欺被害に遭わないため、
〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺を疑う
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
〇 一旦電話を切り、娘や息子などに事実確認をする
〇 一人で判断せず、警察や家族に相談する
などの対策をお願いします。
このメールを見られた方は、身近な熊本商業高校の卒業生にもお伝えください。
熊本県警察本部生活安全企画課(096−381−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
10月
12日
【ゆっぴー安心メール(国税庁をかたる不信メールに注意!)】
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(10月11日)、球磨郡湯前町にお住いの方の携帯電話に国税庁をかたった不審なメールが届いています。
メールの内容は
・税金が未納になっていますので、連絡を下さい。
というものです。
今後も同様のメールが送られてくる可能性があるので
・電話やメールで「税金未納」の話が出たら詐欺と疑う。
・一人で判断せず、警察や家族に相談する。
・氏名や住所等の個人情報は教えない。
・不審なメールは開かず、メールに添付されたURLにはアクセスしない。
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の方にもお伝えください。
多良木警察署刑事・生活安全課(0966−42−4110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
10月
12日
ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺」に注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(10月11日)午後8時頃、熊本北合志警察署管内のお宅に、家主の息子を騙る人物から
「熱が出た。声の調子が悪い。」
などと不審な電話がかかってくる事案が発生しています。
最近、県内各地で同様の詐欺の予兆電話が多発していますので、被害を防ぐため、
〇 固定電話は在宅時でも留守番電話に設定する
ようにしていただき、不審な電話に出てしまった場合は
〇 一旦電話を切り、親族に電話をして確認する
〇 最寄りの警察署に相談する
などの防犯対策を徹底していただくようお願いします。
熊本北合志警察署生活安全課(096−341−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
10月
11日
ゆっぴー安心メール(オレオレ詐欺に注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
10月10日から11日にかけて、熊本北合志警察署管内のお宅に、息子を名乗る人物から
〇会社の同僚と2人で会社に黙って会社の金を使って投資を行った
〇そのことが社長にバレ、社長に「今日中に振り込めば示談で済ませる」と言われたので、その示談金を工面してくれないか
〇弁護士事務所の人が代わりにお金を取りに来るから連絡があると思う
などと電話があり、弁護士を名乗る人物にお金を交付する「電話で『お金』詐欺」(オレオレ詐欺)の被害が発生しています。
詐欺の被害に遭わないために
〇電話で『お金』の話が出たら詐欺と疑う
〇一旦電話を切り、家族等に電話をして確認する
〇一人で判断せず、警察署に相談する
〇在宅時でも留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、ご家族、近所の方々にもお伝えください。
熊本北合志警察署生活安全課(096−341−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
10月
11日
ゆっぴー安心メール(「娘を騙るオレオレ詐欺犯人の実際の声」の公開!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
娘を騙るオレオレ詐欺の犯人の実際の声を公開します。
このような娘を騙るオレオレ詐欺の電話が、県内全域で多発しています。
オレオレ詐欺は、息子だけでなく娘にもなりすまし、熊本弁も使います。
「自分は騙されない」と絶対に思わないで!
この動画をできる限り多くの方に広めてください!
https://www.youtube.com/watch?v=mPPVz5S6dmY
熊本県警察本部生活安全企画課
(096−381−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
10月
11日
ゆっぴー安心メール(架空料金請求詐欺に注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(10月10日)大津警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、国税庁をかたり
〇未払い税金の支払いについて
〇40000円をお支払いください
などと支払いを要求されるショートメッセージが届く事案が発生しました。
幸い被害に遭ってはいませんが、詐欺被害に遭わないために、
〇電話で『お金』の話が出たら詐欺と疑う
〇請求や電話連絡には絶対に応じず、官公庁に確認をする
〇一人で判断せず、家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、ご家族やご近所の方々にもお伝えください。
大津警察署生活安全課(096−294−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
10月
11日
ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺」に注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(10月10日)午後8時15頃、熊本北合志警察署管内のお宅に、家主の娘を名乗る女から
「もしもし、〇〇だけど。」
などと不審な電話がかかってくる事案が発生しています。
最近、県内各地で同様の詐欺の予兆電話が多発していますので、被害を防ぐため、
〇 固定電話は在宅時でも留守番電話に設定する
ようにしていただき、不審な電話に出てしまった場合は
〇 一旦電話を切り、親族に電話をして確認する
〇 最寄りの警察署に相談する
などの防犯対策を徹底していただくようお願いします。
熊本北合志警察署生活安全課(096−341−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
10月
11日
荒尾市くらしの手続きガイドをぜひご利用ください!
発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
荒尾市では令和3年3月から新たなインターネットサービス『荒尾市くらしの手続きガイド』を始めております。
このサービスでは、スマートフォンやパソコンから簡単な質問(回答時間:おおよそ2分~5分)に答えるだけで、ライフイベント(転入・転居・転出・結婚・離婚・出生・死亡・氏名変更)に必要な手続きや持参物等が確認できるため、市役所での手続き漏れや必要書類の不足に伴う再来庁を少なくすることができます。
市民の皆様が窓口に来庁した際の滞在時間が少なくなり、新型コロナウイルス感染症の拡大防止にもつながります。
来庁前にぜひ一度ホームページからアクセスしてみてください!
★メリット
〇24時間確認することができます。
※システムメンテナンス等で使えない場合もあります。
〇お手続き前にシミュレーションとして使用できます。
※ご案内内容は一般的な回答ですので、レアケースなどの対応については、直接お電話でお問い合わせください。
荒尾市くらしの手続きガイドURL
https://ttzk.graffer.jp/city-arao
【問い合わせ】荒尾市役所 市民課 TEL 0968-63-1302
2022年
10月
10日
ゆっぴー安心メール(息子や娘を騙る「電話で『お金』詐欺」にご注意を!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
10月に入り、上益城郡御船町、嘉島町、益城町にお住いの高齢者の自宅に、息子や娘を騙る者から
〇 風邪を引いたので、声
の調子が悪い
と電話してきて、一旦、電話を切った後、再度電話してきて
〇 会社の金を横領して
一千万円返さないとい
けない
〇 友人が自分の名前で
会社の金を出している
ので、自分が犯罪者に
ならないためにお金を
準備できないか
など、お金を請求する電話が数件ありました。
県内でも同じような電話があっており、「電話で『お金』詐欺」の被害に遭わないために
〇 在宅中でも留守番電
話に設定する
〇 息子や娘などに連絡
し、事実確認を行う
〇 家族や警察に相談す
る
〇 電話でお金の話が出
たら詐欺と疑う
などの防犯対策をお願いします。
御船警察署生活安全課(096−282−1110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
10月
10日
【新型コロナワクチン】集団接種予約受付開始のお知らせ
発信者: 荒尾市 新型コロナウイルスワクチン接種対策室 | 防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
10月11日(火)午前9時からオミクロン株対応ワクチンを使用した集団接種の予約受付を開始します。
詳細は、下記リンクをご確認ください。
https://www.city.arao.lg.jp/kenko/yobo/covid19/4543.html
▼集団接種予約受付対象者
3回目・4回目の接種券をお持ちの18歳以上の方
▼予約受付開始日時
10月11日(火)午前9時
▼接種日・使用ワクチン
11月6日(日):ファイザー
11月12日(土):モデルナ
11月13日(日):ファイザー
▼接種時間
午後1時から午後6時(最終受付:午後5時20分)
▼会場
ゆめタウンシティモール2階シティホール
▼予約方法
・集団接種予約サイト
https://jump.mrso.jp/432041/
・市ワクチン接種コールセンター(0570-050-350)への電話
【ご予約・お問い合わせ】
市ワクチン接種コールセンター
電話:0570-050-350
受付時間:午前9時から午後5時
土日も受付※祝日を除く
2022年
10月
09日
ファミリースポレクあらお’22雨天中止のお知らせ
発信者: 荒尾市 生涯学習課 | 観光・イベント,その他行政情報
本日開催を予定されておりました【ファミリースポレクあらお’22】について、雨天のため開催を中止いたします。
なお、中止になった今大会の延期はありません。
参加者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
2022年
10月
08日
ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺」に注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
一昨日(10月6日)から本日(10月8日)にかけて、人吉警察署管内の高齢女性宅に、介護施設関連会社をかたる男から「入所の申し込みがあったので電話をした。取り消しはできない。断ったので一千万円の損失だ。」などの連絡があり、金融庁調査官をかたる男から「払わないと裁判所に手続きをとって資産凍結をされる。誰にも相談してはいけない。」などと言って銀行口座番号を聞き出すといった「電話で『お金』詐欺」に関する電話があっています。
今後も、同様の電話がかかってくる可能性がありますので、
〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺と疑う
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
〇 住所や氏名、口座番号などの個人情報は教えない
〇 一人で判断せず、家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、ご家族や近所の方々にもお伝えください。
人吉警察署生活安全課(0966−24−4110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
10月
08日
ゆっぴー安心メール(還付金詐欺に注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
10月6日から翌7日にかけて、熊本北合志警察署管内のお宅に、市役所職員を名乗る人物から
〇医療費の払戻金申請書を7月末に送りました
〇こちらの間違いで払戻金があります
〇契約している銀行はありますか
〇銀行から電話を差し上げます
などと「電話で『お金』詐欺」(還付金詐欺)の予兆電話があっています。
詐欺の被害に遭わないために
〇電話で『詐欺』の話が出たら詐欺と疑う
〇一旦電話を切り、市役所等に電話をして確認する
〇一人で判断せず、家族や警察署に相談する
〇在宅時でも留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、ご家族、近所の方々にもお伝えください。
熊本北合志警察署生活安全課(096−341−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
10月
08日
芥川賞作家平野啓一郎さん講演会&サイン会の開催について
発信者: 荒尾市 生涯学習課 | 観光・イベント
日時:令和4年11月19日(土曜)
講演会 14時~(13時~受付)
サイン会 15時~
定員:100名程度(抽選制)
場所:シティホール(ゆめタウンシティモール2階)
参加費:無料
申込方法:下記リンクからお申込みください。
https://s-kantan.jp/city-arao-kumamoto-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=8658
募集期間:10月13日(木曜)~27日(木曜)
注意事項(必ずご一読ください)
・講演会終了後、順次サイン会を行います。(当日整理券を配布します。)
・サインについては、平野啓一郎さんの書籍のみとなります。(当日会場内での購入もできます。)
・イベント後に新聞や広報紙、WEBなどに掲載されます。
〇平野啓一郎さんプロフィール
1975年愛知県蒲郡市生。北九州市出身。京都大学法学部卒。
法学部在学中に文芸誌「新潮」に投稿した『日蝕』により芥川賞受賞。数々の作品を発表し、各国で翻訳紹介されている。
主な著書:『決壊』、『ドーン』、『マチネの終わりに』、『ある男』など
※『ある男』妻夫木聡主演で映画化。11月18日(金)全国ロードショー。
2022年
10月
07日
ゆっぴー安心メール(ガラガラ声の娘になりすましたオレオレ詐欺に注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(10月7日)、熊本市西区の高齢者宅に、娘になりすましたガラガラ声の女から
〇 風邪を引いて声が枯れている
〇 同僚と投資をして騙されたが、お金は戻ってくる
〇 しかし、同僚は会社のお金を横領して投資をしており、私も横領の共犯として訴えられるかもしれない
〇 示談ができるかもしれないので、できるだけ多くのお金を用意して欲しい
等と電話があった後、犯人が現金を受け取りにくる事案が発生しました。
同様のガラガラ声の娘になりすました電話が、県内で多数かかってきていますので、詐欺被害に遭わないため、
〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺を疑う
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
〇 一旦電話を切り、娘などに事実確認をする
〇 一人で判断せず、警察や家族に相談する
などの対策をお願いします。
熊本県警察本部生活安全企画課(096−381−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
10月
07日
ゆっぴー安心メール(ウイルス感染のサポート詐欺に注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
一昨日(10月5日)、水俣警察署管内にお住まいの方がパソコンを利用していたところ、突然画面に、
・ トロイの木馬に感染しているので、データが壊れる可能性があります
・ こちらの電話番号まで連絡してください
という警告文が表示され、電話をかけたところ、片言の日本語を話す男性が対応し、
・ 画面を消したり、不具合を直すためには、5万5千円かかります
・ 支払いは、コンビニで販売されているギフトカードでお願いします
などと要求され、電子マネーをだまし取られるサポート詐欺の被害が発生しました。
被害に遭わないために、
〇 パソコンに「警告」などの表示が出ても慌てず、絶対に電話しない
〇 電子マネーでの支払いや請求は詐欺を疑う
〇 一人で判断せず、家族や警察に相談する
〇 パソコンの修理、復旧作業は信頼できる業者に依頼する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、ご家族やご近所の方々にもお伝えください。
水俣警察署 刑事・生活安全課(0966−62−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
10月
07日
「スマホサポートカー」参加者募集(残りわずか)
発信者: 荒尾市 生涯学習課 | 生活関連,学習・講座
荒尾市中央公民館にスマートフォンの使い方でお困りの人向けに、「スマホサポートカー」がきます。ぜひお気軽にご参加ください。
〇開催日:令和4年10月の毎週水曜日
〇対象者:スマホの使い方で困っている方
〇内容:スマホの使い方や防災アプリ・スマホ決済の使い方、なんでも相談
(内容によって、日程が異なります。掲載のチラシをご覧ください。)
〇料金:無料
〇会場:荒尾市中央公民館入口前(荒尾市増永633番地)
〇申込方法:0800-111-9442に申込み(申込窓口)
内容や時間は掲載のチラシをご覧ください。
また席数には限りがあります。予めご了承ください。
問合せ:荒尾市中央公民館 0968-62-0051(受付時間9:00~17:00)
http://arao-kominkan.com/
2022年
10月
06日
ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺」に注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(10月5日)午後8時頃と本日(10月6日)午前10時頃、熊本北合志警察署管内のお宅に、
〇 声が枯れた
と言って娘を騙る者から電話が架かってくる不審電話が発生しています。
同様の文言で、金銭を要求してくる「電話で『お金』詐欺」の予兆電話も発生しています。
このような電話があった場合は、
〇 住所、氏名等の個人情報を教えない
〇 一旦電話を切り、家族に電話をして確認する
〇 家族や最寄りの警察署に相談する
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、ご家族、ご近所の方々にもお伝えください。
熊本北合志警察署生活安全課(096−341−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。