これまでの配信情報

全9333件
2024年 02月 07日

市役所の休日窓口を開設します

発信者: 大牟田市 市民課 | その他行政情報
 市役所の休日窓口を開設します

大牟田市では、毎月、原則第2日曜日に休日窓口を開設します。

▼2月の開設日:2月11日(日)
▼開設時間:午前8時30分~午後0時30分
▼開設する窓口:市民課、保険年金課、税務課、納税課、子ども家庭課
※取扱業務は限られています。詳しくは、ホームページをご覧いただくか、大牟田市役所代表電話から各課へお問い合わせください。

【ホームページ】
http://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=4972&class_set_id=7&class_id=619

【問い合わせ】0944-41-2222(大牟田市役所代表電話)
2024年 02月 06日

[あんあん]福岡県消費生活センターからのお知らせです

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 福岡県消費生活センターからのお知らせです。
県内の消費生活相談窓口に寄せられた相談の中から特に注意していただきたい事例を定期的に紹介しています。


=== 消費生活トラブル注意報 2024年2月 ===

そのFX取引の勧誘は大丈夫?「絶対にもうかる」と誘われて、借金していいの?

●詳しくはこちらからご確認ください。
 https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/trouble202402.html

●困ったと思ったら、すぐに相談
 消費者ホットライン TEL(局番なし)188(いやや!)    
  ※あなたの地域の消費生活センター・消費生活相談窓口をご案内します
  ※ナビダイヤル通話料金が発生します

●福岡県消費生活センターホームページはこちらからご覧ください。
 https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/shouhiseikatsu.html

配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp

2024年 02月 06日

【申し込み受付中】 こころリラックス講座を開催します

発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 健康関連,学習・講座,子育て情報
 ~セルフケアでこころを健康に~
ストレスとの上手な付き合い方や自分に合った
セルフケアのコツを学び、自分のこころの健康を
守りながら暮らしていくヒントをみつけましょう。
希望の回にお申し込みください。

【1回目】
3月1日(金)14:00~15:30
テーマ:メンタルヘルス不調を予防する
    ストレスとの上手な付き合い方
~ストレスマネジメントによるセルフケア~
講 師:第二病院 公認心理師 平尾渉さん
対 象:市内に在住または通勤通学している人

【2回目】
3月4日(月)14:00~15:30
テーマ:児童・思春期の子どもの変化に
     "おだやかに"向き合うには
~こころが軽くなるマインドフルネスの身に付け方~  
講 師:第二病院 公認心理師 廣田和美さん
対 象:市内在住で小学生~高校生の子を持つ保護者
    またはその関係者 


▼ところ 保健センター「らふる」3階
▼定 員 各回30人(要事前申込) 
 ※1回目・2回目の両日申し込みもできます
▼受講料 無料
▼申込方法 電話または電子申請で
 電子申請はこちら↓
 https://logoform.jp/form/Cu6n/429091
   
■申込み・問合せ 福祉課地域支援担当(電話85-0470)
2024年 02月 06日

2月の行政相談

発信者: 大牟田市 市民生活課 | その他行政情報
  8日(木) 市民生活課
22日(木) 手鎌地区公民館
午前10時~正午

国から委嘱された行政相談委員が、行政についての相談に応じます。
相談は無料で、秘密は固く守られます。
行政に対する意見や要望がありましたら、お気軽に相談ください。

問い合わせ
大牟田市市民生活課
TEL 0944-41-2601
2024年 02月 06日

2月「ふれあい映画会」について

発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座
 2月の「ふれあい映画会」を実施します。

▼とき・ところ 2月10日(土)午前10時~中央地区公民館
        2月11日(日)午前10時~駛馬地区公民館
▼上映内容   ・金色のクジラ
        ・トムとジェリー⑥
        ・ケータイトラブル
▼参加費    無料(申込み不要)
▼主催     大牟田視聴覚教育クラブ
▼問合せ    中央地区公民館(TEL53-1502)
2024年 02月 05日

『アサデス。KBC』にて大牟田市のパン屋さんが紹介されます!

発信者: 大牟田市 広報課 | 観光・イベント,その他行政情報
 2月6日(火)朝6時から放送のKBCテレビ『アサデス。KBC』にて、大牟田市にある「chouchou corone(シュシュコロネ)」が紹介されます。ぜひ、ご覧ください。なお、放送内容は事前の告知なしに変更となる場合がありますので、予めご了承ください。
また、今後も、同番組内で大牟田市のパン屋さんが紹介予定です。随時お知らせします。
2024年 02月 05日

「なかよし広場」文化サークルの「おり紙でおひなさまをつくろう!!」参加者募集中!

発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
 中央地区公民館からのお知らせです。
子どもの居場所「なかよし広場」文化サークルで「おり紙でおひなさまをつくろう!!」が開催されます。ご参加お待ちしています。

1.日時      2月24日(土) 10時~12時
2.対象      小学生 先着10人
3.参加費     200円
4.持ってくるもの 水筒、ハンカチ
5.申込期限    2月23日(金)16時まで
6.会場      中央地区公民館

◆インターネットからも申込みができます!
https://logoform.jp/form/Cu6n/475698

◆申込み・問合せ 中央地区公民館  電話 0944-53-1502
2024年 02月 02日

空き家・空き地相談窓口からのお知らせ

発信者: 大牟田市 建築住宅課 | 生活関連,その他行政情報
 ありあけ不動産ネット協同組合は、大牟田市と空き地及び空家等に関する協定を結び、無料相談窓口を開設しています。
現在、平日と毎月第2日曜日に営業しています。

〈2月の日曜営業日〉
▽2月11日(日)午前10時から午後3時まで
平日のご利用ができない方は、この機会にご相談ください。

▼住所:大牟田市新栄町16-10
▼電話:0944-55-3585
▼FAX :0944-55-3589
▼営業時間:午前10時から午後3時まで
2024年 02月 02日

【申込み受付中】 地域で『脳の健康チェック』を開催します

発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 健康関連,学習・講座
 認知症を正しく理解して予防していく教室です。
今年度は2月の教室で最後となります。
ぜひ、気軽に参加してください。

▼日時・場所
 2月28日(水)10時~12時 三川地区公民館
 2月29日(木)10時~12時 手鎌地区公民館

▼内 容  ・ミニ予防教室
      ・もの忘れチェックカード
            ・相談

▼所要時間 2時間程度

▼参加費  無料(要事前申込)

▼定 員  15人

▼申込み・問合せ                                        
  福祉課地域支援担当(℡85-0470)
2024年 02月 02日

子どもアートスクールツアー参加者募集!

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント,子育て情報
 現在、子どもアートスクールツアーに参加してくれる市内の小学4年~6年生を募集しています!

「子どもアートスクールツアー」とは、子どもたちが、質の高い文化芸術を鑑賞・体験できるバスツアーです。

今回は、3月10日(日)に佐賀市文化会館で開催される、ビッグバンドコンサート「ディズニー・ワールド・ビート2024」を鑑賞します。
ジャズやラテン、ワールド・ミュージックなどのスペシャル・アレンジを総勢21名のバンドメンバー&ヴォーカリストで、大迫力のビッグバンド・サウンドが奏でられます。

2,000円の参加料で、S席(通常8,900円)にて鑑賞できます。

【対象】市内在住小学4年~6年生
【定員】40名(先着順)

※保護者の方は参加できません。添乗員や市職員が同行します。

詳細・お申込みはコチラから↓
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00318917/index.html


問合せ
大牟田市役所生涯学習課
Tel 0944-41-2864
2024年 02月 01日

[あんあん]福岡県消費生活センターからのお知らせです

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 福岡県消費生活センターからのお知らせです。
県内の消費生活相談窓口に寄せられた相談の中から特に注意していただきたい事例を定期的に紹介しています。

=== ホットな消費者ニュース 2024年2月号 ===

・フィッシングの手口に要注意!
・給湯器の「点検商法」にご注意!

●詳しくはこちらからご確認ください。
 https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/hotnews202402.html

●困ったと思ったら、すぐに相談
 消費者ホットライン TEL(局番なし)188(いやや!)    
  ※あなたの地域の消費生活センター・消費生活相談窓口をご案内します
  ※ナビダイヤル通話料金が発生します

●福岡県消費生活センターホームページはこちらからご覧ください。
 https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/shouhiseikatsu.html

配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp

2024年 02月 01日

つどいの広場からの2月イベントのお知らせ

発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 子育て情報
 つどいの広場は、おおむね0~3歳までの子どもと保護者のみなさんの交流の場です。
おもちゃや絵本で自由に遊べますよ。
毎月、いろいろな行事を行っています。お友だちを誘って遊びに来ませんか?

2月の予定表は大牟田市社会福祉協議会ホームページでご確認ください。
また、子ども育成課、えるる、各地区公民館、図書館等にも設置しています。

http://www.omshakyo-kizuna.com/child_reading/%e3%81%a4%e3%81%a9%e3%81%84%e3%81%ae%e5%ba%83%e5%a0%b4-2/



           
※イベントによっては密な状況を避けるために、人数制限をしています。
 ご迷惑をおかけいたしますが皆様のご理解・ご協力をお願いします。
※予定が変更になる場合があります。事前にお問い合わせください。


 
  ◎予約申し込み、問い合わせ:つどいの広場へ

【広場の利用についてのお願い】
  ★広場入口に消毒液を設置しております。必ず手指消毒を済ませてから受付をお願いします。
  ★体調の確認と場合によっては熱を測らせていただきます。
    ※身近に少しでも体調不良の方がいらっしゃる時は、広場の利用はご遠慮ください。
  ★ご利用の際は、マスクの着用のご協力をお願いします。
  ★その他にも広場を利用する際の注意事項を掲示しています。


 
◆利用日:火曜日~土曜日 
◆お休み:日曜日、月曜日、祝日
◆利用時間:午前10時~午後4時まで(利用日、利用時間中はいつでも利用できます)
◆問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる1階 つどいの広場) 
詳細マップはコチラ
2024年 01月 31日

所得課税(非課税)証明書のコンビニ交付サービスについて

発信者: 大牟田市 税務課 | その他行政情報
  令和6年1月から、国が進めるシステム標準化による全国的なシステムの仕様に合わせ、課税資料がない方(被扶養者でも本人の申告等がない方)については、コンビニで所得課税(非課税)証明書の取得ができなくなりました。
利用者の皆様にはお知らせが遅れたことで、ご迷惑とご不便をおかけし申し訳ありません。
今後、所得課税(非課税)証明書の取得につきましては、税務課の窓口または郵送での申請をお願いします。
ご不明な点は、税務課(☎0944-41-2471)までお問い合わせください。


【各課お問い合わせ先はこちら】 
 https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00313491/index.html
2024年 01月 31日

献血にご協力を!

発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 三池校区献血会
▼とき 令和6年2月2日(金)
10:00~12:00、13:00~15:30
▼ところ マミーズ今山店 駐車場
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード(若しくは献血アプリ)、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
2024年 01月 29日

『アサデス。KBC』にて大牟田市のパン屋さんが紹介されます!

発信者: 大牟田市 広報課 | 観光・イベント,その他行政情報
 1月30日(火)朝6時から放送のKBCテレビ『アサデス。KBC』にて、大牟田市にある「ぱんの家ボヌール」が紹介されます。ぜひ、ご覧ください。なお、放送内容は事前の告知なしに変更となる場合がありますので、予めご了承ください。
また、今後、同番組内で大牟田市のパン屋さんが紹介される予定ですので、随時お知らせします。
2024年 01月 28日

【吉野地区公民館】~愛情を伝えよう~子育て講座 受講生募集!

発信者: 大牟田市 吉野地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
 天領保育所の今村円副園長先生に学ぶ、声かけやふれあいの大切さの講座です。
子育てで気になること、こんな時どうする?など、楽しく気軽に情報交換してみませんか?
❖と き:1月19日(金) 10時30分~正午
❖対 象:概ね0歳~3歳までの乳幼児とその保護者 10組
❖受講料:無料
❖持参物:ブランケット・水分補給できる飲料・お気に入りのおもちゃなど
※会場では保育士が臨席し、お子様のお世話をサポートします。
★詳しい内容は、各地区公民館にあるチラシやポスター、またはホームページをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00318753/index.html
〈申込み・問合せ〉吉野地区公民館(58-3479)
※電子申請での申込みはこちらから 
https://logoform.jp/form/Cu6n/414362
2024年 01月 26日

人権学習会のご案内

発信者: 大牟田市 人権・同和教育課 | 学習・講座
 炭鉱のまち、大牟田。その発展には、与論島から来た人たちの奮闘がありました。懸命に働き、生き抜いた人たちの生き方から、人権について考えてみませんか?

【とき】
令和6年2月2日(金)
18:30~20:00
【ところ】
三池地区公民館 研修室A
【主催】
大牟田市教育委員会
【ホームページ】
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00312318/index.html
【問合せ】
大牟田市人権・同和教育課
TEL/FAX 0944-41-2869
2024年 01月 25日

大牟田消防 火災鎮圧メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 01/25 09:16頃発生した大牟田市古町の建物火災は、01/25 09:43に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2024年 01月 25日

大牟田消防 火災発生メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 建物火災
01/25 09:16頃発生
場所:大牟田市古町付近
目標:おか医院  
校区:中友校区
2024年 01月 25日

地元で働こう!大牟田地域企業合同面談会

発信者: 大牟田市 産業経済部産業振興課 | 生活関連,その他行政情報
 2月18日に大牟田地域企業合同面談会を開催します。事業所の採用担当者から事業内容や労働条件の説明を聞いたり、その場で面接を受けることができます。一度に多くの企業と出会えるチャンスです。多くのご参加、お待ちしています。
○日時 2月18日(日) 13:00~15:30
○会場 大牟田文化会館 小ホール 
参加企業情報や求人情報はこちら→
https://www.ahc-net.co.jp/lp/omuta-gousetsu2023/
問い合わせ先 大牟田市産業振興課
TEL:0944-41-2724