これまでの配信情報

全9337件
2024年 01月 16日

減塩料理教室を開催します

発信者: 大牟田市 健康づくり課 | 健康関連,学習・講座
 福岡県ではスマートにソルトを使う減塩プロジェクトを行っています。
美味しい「鶏肉とさつま芋のクリーム煮」を作って減塩のコツを学びませんか?

主な内容 : 減塩についての講話・調理実習(1品)・試食
      
開催日程 : 令和6年1月24日(水) 大牟田市保健センター(らふる)調理室

開催時間 : 10時~12時

対  象 : 大牟田市民 20名(先着)

参 加 費 : 無料

申込方法 : 電子申請又は電話にて、名前、年齢、電話番号をお伝えください。
       電子申請はこちらです。https://logoform.jp/form/Cu6n/186624
詳しくは市ホームページをご覧ください。https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00318796/index.html
       
申込み・問合せ : 大牟田市健康づくり課 電話0944-41-2668
2024年 01月 16日

「ダンスチャレンジおおむた」開催!

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
 昨年大好評だったダンスコンテストを開催します。
この日のためにダンスワークショップを重ねてきた小学生と、講師をつとめてくれた市内高校ダンス部のスペシャルダンスや小学生・中高生のダンスコンテストなど、子ども達や若者がダンスを通して若い力で、大牟田を盛り上げます♪

みなさんのご来場お待ちしております。


■とき 1月21日(日) 10時スタート

■ところ 大牟田文化会館 大ホール

■入場料 無料

詳しくはこちら→
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00318543/index.html

問い合わせ 大牟田市役所 生涯学習課
TEL         0944-41-2864
2024年 01月 16日

つどいの広場からの1月イベントのお知らせ

発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 子育て情報
 つどいの広場は、おおむね0~3歳までの子どもと保護者のみなさんの交流の場です。
おもちゃや絵本で自由に遊べますよ。
毎月、いろいろな行事を行っています。お友だちを誘って遊びに来ませんか?

1月の予定表は大牟田市社会福祉協議会ホームページでご確認ください。
また、子ども育成課、えるる、各地区公民館、図書館等にも設置しています。

http://www.omshakyo-kizuna.com/child_reading/%e3%81%a4%e3%81%a9%e3%81%84%e3%81%ae%e5%ba%83%e5%a0%b4-2/



           
※イベントによっては密な状況を避けるために、人数制限をしています。
 ご迷惑をおかけいたしますが皆様のご理解・ご協力をお願いします。
※予定が変更になる場合があります。事前にお問い合わせください。


 
  ◎予約申し込み、問い合わせ:つどいの広場へ

【広場の利用についてのお願い】
  ★広場入口に消毒液を設置しております。必ず手指消毒を済ませてから受付をお願いします。
  ★体調の確認と場合によっては熱を測らせていただきます。
    ※身近に少しでも体調不良の方がいらっしゃる時は、広場の利用はご遠慮ください。
  ★ご利用の際は、マスクの着用のご協力をお願いします。
  ★その他にも広場を利用する際の注意事項を掲示しています。


 
◆利用日:火曜日~土曜日 
◆お休み:日曜日、月曜日、祝日
◆利用時間:午前10時~午後4時まで(利用日、利用時間中はいつでも利用できます)
◆問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる1階 つどいの広場) 
詳細マップはコチラ
2024年 01月 15日

再送【吉野地区公民館】~愛情を伝えよう~子育て講座 受講生募集!

発信者: 大牟田市 吉野地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
 先程の配信に誤りがありましたので再送させていただきます。
天領保育所の今村円副所長に学ぶ、声かけやふれあいの大切さの講座です。
子育てで気になること、こんな時どうする?など、楽しく気軽に情報交換してみませんか?
❖と き:1月19日(金) 10時30分~正午
❖対 象:概ね0歳~3歳までの乳幼児とその保護者 10組
❖受講料:無料
❖持参物:ブランケット・水分補給できる飲料・お気に入りのおもちゃなど
※会場では保育士が臨席し、お子様のお世話をサポートします。
★詳しい内容は、各地区公民館にあるチラシやポスター、またはホームページをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00318753/index.html
〈申込み・問合せ〉吉野地区公民館(58-3479)
※電子申請での申込みはこちらから 
https://logoform.jp/form/Cu6n/414362
2024年 01月 15日

【吉野地区公民館】~愛情を伝えよう~子育て講座 受講生募集!

発信者: 大牟田市 吉野地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
 天領保育所の今村円副所長に学ぶ、声かけやふれあいの大切さの講座です。
子育てで気になること、こんな時どうする?など、楽しく気軽に情報交換してみませんか?
❖と き:1月19日(金) 10時30分~正午
❖対 象:概ね0歳~3歳までの乳幼児とその保護者 10組
❖受講料:無料
❖持参物:ブランケット・水分補給できる飲料・お気に入りのおもちゃなど
※会場では保育士が臨席し、お子様のお世話をサポートします。
★詳しい内容は、各地区公民館にあるチラシやポスター、またはホームページをご覧ください。
https://cms.city.omuta.lg.jp/page18753.html?type=new&pg=1&nw_id=1
〈申込み・問合せ〉吉野地区公民館(58-3479)
※電子申請での申込みはこちらから 
https://logoform.jp/form/Cu6n/414362
2024年 01月 14日

大牟田消防 火災鎮圧メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 01/14 10:25頃発生した大牟田市中島町の建物火災は、01/14 12:02に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2024年 01月 14日

大牟田消防 火災発生メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 建物火災
01/14 10:25頃発生
場所:大牟田市中島町付近
目標:BORDERビル 南東側 19m
校区:中友校区
2024年 01月 12日

[ふっけい]ニセ電話詐欺が疑われる不審電話が多発

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 1月10日から11日にかけて、県内で、不審電話が40件以上確認されています。主な内容は、固定電話等にNTT関連事業者から自動音声ガイダンスで「未納料金がある」「あなたの携帯電話が利用停止になる」等というものです。●知らない番号からの電話には出ないようにしましょう。●NTTのナンバー・ディスプレイ等の無料サービスを利用しましょう。(問い合わせ先:0120−931−965)●国際電話の発信・着信をブロックする無料サービスを利用しましょう。(問い合わせ先:0120−210−364)


配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141

2024年 01月 12日

大牟田市内で交通死亡事故が発生しました。

発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯,その他行政情報
 1月10日午前2時ころ、大牟田市大正町の県道において、車と歩行者による交通死亡事故が発生しました。
歩行者は
〇 道路を横断する際は、横断歩道を渡る。
〇 夜間外出する際は、明るい服装・反射材を着用する。
運転者は
〇 早めのライト点灯とハイビームを有効活用する。
を守りましょう。
大牟田警察署では「2件目を発生させない」との強い決意のもと、交通取締りや広報啓発に総力を挙げて取り組みます。
2024年 01月 12日

『第7回おおむた認知症カフェ フェスタ』を開催します

発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 福祉関連,観光・イベント
 認知症について知っていただくイベントです。
お気軽に、ぜひお立ち寄りください。

▼と き 令和6年1月13日(土)13:00~15:30

▼ところ ゆめタウン大牟田店 2階わくわく広場

▼内 容 講話(認知症とノルディックウォーク)、認知症予防体操、健康測定、認知症相談会など

▼参加費 無料

▼問合せ おおむた認知症カフェ連絡協議会(TEL090-4511-5707)
2024年 01月 12日

献血にご協力を!

発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 献血会への参加をお願いします。
▼とき 令和6年1月14日(日)
10:30~13:00、14:15~16:00
▼ところ イオンモール大牟田
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード(若しくは献血アプリ)、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
2024年 01月 11日

[ふっけい]ニセ電話詐欺が疑われる不審電話が多発

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 令和6年1月10日、県内で、不審電話が21件確認されています。主な内容は、固定電話等にNTT関連事業者をかたる者から連絡があり「あなたの携帯電話が犯罪に使われている」等と言って、氏名、住所、口座番号等の個人情報を聞き出すものです。●知らない番号からの電話には出ないようにしましょう。●NTTのナンバー・ディスプレイ等の無料サービスを利用しましょう。(問い合わせ先:0120−931−965)●国際電話の発信・着信をブロックする無料サービスを利用しましょう。(問い合わせ先:0120−210−364)

配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141

2024年 01月 11日

1月20日イオンモール大牟田「ENJOY+WALKING」開催

発信者: 大牟田市 健康づくり課 | 健康関連,観光・イベント
 イオンモール大牟田でウォーキングの講演会を行います。
プロのウォーキング講師から直接アドバイスが受けられる「講師と一緒にモールウォーキング」に参加してみませんか?
健康ストレッチ体験や筋肉量等測定も行いますので、お買い物ついでにお気軽にお越しください。

▼とき
1月20日(土)10時00分~16時00分(最終受付15時30分)
参加無料
予約不要 ※講師と一緒にモールウォーキングのみ予約必要

▼ところ
イオンモール大牟田 1階 ありあけコートステージ

▼内容
1.ウォーキング講演会
時間:13時30分~14時15分
テーマ:姿勢と歩き方を変えるだけ!「美容・健康にいいウォーキング」
講師:プロウォーキング講師 秀島 聖 氏

2.講師と一緒にモールウォーキング
時間:14時30分~15時00分
定員:30人(事前申込制、先着順)
※モール内を歩きますので動きやすい服装と靴でご参加ください
▼お申込みはこちらから(申込受付1月12日~1月19日12時まで)
https://logoform.jp/form/Cu6n/441054

3.健康ストレッチ体験(マナビバ大牟田スタジオ)
時間:①11:00~11:30 ②12:00~12:30

4.骨の健康度・血管年齢測定
時間:10時00分~14時00分

5.血圧・体組成測定
時間:10時00分~16時00分(最終受付15時30分)

6.ウォーキングウェアや靴、書籍の展示

▼ホームページ
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00318724/index.html
2024年 01月 10日

~こころリフレッシュ相談のご案内~

発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連
 悩みやつらい気持ちを抱え込んでいませんか。
そんな時は誰かに話をすると、少しだけでも
心が軽くなることがあります。
臨床心理士等が人間関係、仕事、子育ての悩み
など、様々な相談に対応します。
秘密は厳守しますので安心して利用してください。

※要事前予約(受付時間を案内します)

▼とき
 毎月第1・3火曜日(祝日除く)
  午後1時~3時

  ※1月~3月の予定
  (1月)16日
  (2月)6日・20日
  (3月)5日・19日

▼ところ
 保健センター 

▼対象
 市内在住で専門の医療機関で治療を受けて
 いない人

▼相談料
 無料

▼申込み
 福祉課地域支援担当(℡85-0470)
2024年 01月 10日

市役所の休日窓口を開設します

発信者: 大牟田市 市民課 | その他行政情報
 市役所の休日窓口を開設します

大牟田市では、毎月、原則第2日曜日に休日窓口を開設します。

▼1月の開設日:1月14日(日)
▼開設時間:午前8時30分~午後0時30分
▼開設する窓口:市民課、保険年金課、税務課、納税課、子ども家庭課
※取扱業務は限られています。詳しくは、ホームページをご覧いただくか、大牟田市役所代表電話から各課へお問い合わせください。

【ホームページ】
http://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=4972&class_set_id=7&class_id=619

【問い合わせ】0944-41-2222(大牟田市役所代表電話)
2024年 01月 09日

Gmail登録者の方へ

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 こちらは消防署です。

災害情報案内をGメールで登録されている方は、令和6年2月1日に実施されるGメールのセキュリティ強化に伴い、災害情報案内メールの受信ができなくなる期間が生じます。

災害情報配信システムの改修により解消予定ですが、切れ目なく災害情報案内の受信をご希望される方は、「Gメール」及び「iCloudメール」を除くメールアドレスに登録変更をお願いします。

ご登録の方法は、消防署のホームページをご確認ください。

なお、登録変更にはパスワードが必要となります。パスワードがわかる方は登録変更を、お忘れの方は新規登録をお願いします。

お問い合わせは、最寄りの消防署にお尋ねください。

2024年 01月 09日

【再送】Gmail登録者の方へ

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 防災,火災
  こちらは大牟田市消防本部です。
1月9日(火)11:27頃に送信したメールで、2月1日からGmailでの登録者については、「災害情報案内メールの受信ができなくなる期間が生じます。」とお知らせしていましたが、受信できない期間等を現在調査中です。確認が取れましたら、改めてメールでお知らせいたしますので、メールアドレスの変更については、お待ちいただきますようよろしくお願いいたします。

【お問い合わせ先】大牟田市消防本部 総務課 人事企画係
         電話 0944-53-3521
            
2024年 01月 09日

令和5年度 第61回大牟田市民健康マラソン大会の開催について

発信者: 大牟田市 スポーツ推進室 | 観光・イベント
  令和5年度第61回大牟田市民健康マラソン大会の開催日は、令和6年1月21日(日)です。
 スポーツカレンダーには、開催日を誤って記載しておりましたので、お間違いのないようお願いいたします。

(HP)https://www.city.omuta.lg.jp/kiji0032588/index.html
2024年 01月 09日

「子育てサポーター養成講座」の受講者募集中

発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 福祉関連,子育て情報
 「つどいの広場子育てサポーター」と「ファミリーサポート協力会員」の養成講座を合同で開催します
■と き 令和6年2月1日(木)~2月16日(金) 全5回 (主に10時~12時)
■ところ 新栄町 えるる 小研修室他
■対 象 大牟田市在住で子どもが好き、子育て支援のボランティア活動が出来る人
■定  員 15名 ※託児あり(先着子ども3名) 要予約 
■内 容 2/1(木)事業説明
     2/6(火)乳幼児の救急救命法・AEDの使い方
     2/8(木)子育てサポーターとして(子どもや保護者への向き合い方)
     2/13(火)子どもの発達と遊び
     2/16(金)託児実習・活動中の子どもの安全について (13時~15時)
詳しくはこちら
http://www.omshakyo-kizuna.com/news/%e3%80%8c%e3%81%a4%e3%81%a9%e3%81%84%e3%81%ae%e5%ba%83%e5%a0%b4%e5%ad%90%e8%82%b2%e3%81%a6%e3%82%b5%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%80%8d%e3%81%a8%e3%80%8c%e3%83%95%e3%82%a1%e3%83%9f%e3%83%aa-2/
■問合せ・申込  つどいの広場    電話52-5656
         ファミリー・サポート・センター 電話55-3660
※日、月、祝は休み 
詳細マップはコチラ
2024年 01月 09日

プラネタリウム フィナーレイベント 「大牟田の宝もんシリーズ投影」【文化会館】

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
 オリジナル番組4作品を投影します。開始時間に遅れると入場できませんので、ご注意ください。

▼と き 1月13日(土)・14日(日) ①11:00~ ②14:00~
※投影時間 各回約30分

▼ところ 大牟田文化会館3階 プラネタリウム

▼定 員 各回100人

▼入場料 無料(申込不要) 

問合せ 大牟田文化会館
TEL 0944-55-3131