2024年
01月
09日
1月の行政相談
発信者: 大牟田市 市民生活課 | その他行政情報
11日(木) 市民生活課
25日(木) 三池地区公民館
午前10時~正午
国から委嘱された行政相談委員が、行政についての相談に応じます。
相談は無料で、秘密は固く守られます。
行政に対する意見や要望がありましたら、お気軽に相談ください。
問い合わせ
大牟田市市民生活課
TEL 0944-41-2601
2024年
01月
05日
[ふっけい]災害に便乗した詐欺等に注意
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
令和6年能登半島地震の発生に伴い、今後、被災地の方々を心配する善意につけ込む詐欺等の犯罪発生が懸念されます。義援金や支援金を求める電話やインターネット上の投稿には、十分に注意しましょう。●公的機関が電話で義援金等を求めることはありません。●電話でお金を求められた場合は、直ぐに電話を切り、家族や警察に相談しましょう。●寄付をする際は、募っている団体等の活動状況や使途をよく確認しましょう。
配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2024年
01月
05日
令和6年能登半島地震災害義援金
発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 防災,福祉関連,生活関連,その他行政情報
令和6年能登半島地震災害により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。大牟田市では被災された方を支援するため、義援金を募集します。市民の皆様のご協力をお願いします。
▼受付期間 令和6年1月5日(金)~令和6年12月27日(金)
▼受付窓口 福祉課障害福祉担当 日赤大牟田市地区
▼募金箱設置 市役所玄関、福祉課障害福祉担当、中央・三川・勝立・三池・吉野・手鎌・駛馬の各地区公民館
▼問合せ先 大牟田市福祉課障害福祉担当 日赤大牟田市地区
TEL:0944-41-2663
2024年
01月
04日
[あんあん]福岡県消費生活センターからのお知らせです
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
福岡県消費生活センターからのお知らせです。
県内の消費生活相談窓口に寄せられた相談の中から特に注意していただきたい事例を定期的に紹介しています。
=== ホットな消費者ニュース 2024年1月号 ===
・パソコンサポート詐欺に気をつけましょう
・一人暮らしの高齢の祖母宅に布団の訪問販売!
●詳しくはこちらからご確認ください。
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/hotnews202401.html
●困ったと思ったら、すぐに相談
消費者ホットライン TEL(局番なし)188(いやや!)
※あなたの地域の消費生活センター・消費生活相談窓口をご案内します
※ナビダイヤル通話料金が発生します
●福岡県消費生活センターホームページはこちらご覧ください。
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/shouhiseikatsu.html
配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
2024年
01月
04日
システム復旧のお知らせ
発信者: 大牟田市 市民課 | その他行政情報
令和6年1月4日(木曜日)10時頃に発生したシステム障害につきましては復旧いたしました。
この間、市民の皆様をはじめ、多くの方々に多大なご不便とご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。
今回の状況を踏まえ、再発防止に取り組んでまいります。
2024年
01月
04日
子育てふれあい広場「れもんぐらす」を明日、開催します!
発信者: 大牟田市 手鎌地区公民館 | 観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
手鎌地区公民館は、令和6年の子育てふれあい広場「れもんぐらす」を明日5日(金)からスタートします。
【時間】10時~11時30分
【ところ】手鎌地区公民館 研修室A
【対象】乳幼児とその保護者
【内容】自由あそび
里帰り中や、保育園・幼稚園がお休み中の皆さんも、ぜひ遊びにきませんか?ボランティアさんがお待ちしています。申込みは不要です。
問合せは手鎌地区公民館(0944-56-6008)へ。
2024年
01月
04日
システム障害について
発信者: 大牟田市 市民課 | その他行政情報
現在(令和6年1月4日12時時点)、システム障害が発生しており、窓口サービスの一部に支障が続いております。
原因調査及び復旧に向けた対応を継続しておりますが、現時点で復旧見込みは立っておりません。
市民の皆様をはじめ市のサービスの利用を予定されている方に、多大なご迷惑をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。
<各課お問い合わせ先はこちら>
https://www.city.omuta.lg.jp/classset007.html
2024年
01月
04日
【広域連携】SOS高齢者等行方不明者情報
発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 徘徊・行方不明
「認知症高齢者等SOSネットワーク広域連携」により所在不明者情報の提供がございました。よろしくお願いいたします。
〔所在不明者情報〕
【氏名】:辻口 瀧子(つじぐち たきこ)
【年齢】:76歳
【性別】:女性
【住所】:久留米市高良内町
【所在不明発覚時の時間】:12月29日13時29分頃
【服装】:黒色のベスト、水色の長袖Tシャツ、黒色と茶色のチェックズボン、黒色のスニーカー、携帯電話
【身体的特徴】:身長153センチメートル、やせ型、茶髪のおかっぱ頭
【認知症の有無】:有
【行方不明歴の有無】:有(久留米市青峰)
発見・目撃情報がありましたら、110番にご連絡ください。
以上
2024年
01月
04日
『認知症ケア 市民向けフォーラム』を開催します
発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 福祉関連,観光・イベント,徘徊・行方不明
今年6月に、共生社会の実現を推進するための認知症基本法が成立しました。この機会に認知症について正しく理解し、考えてみませんか?
どなたでも参加可能です。ぜひご参加ください。
▼と き 令和6年1月28日(日)13:00~15:00(12:30開場)
▼ところ 大牟田文化会館小ホール
▼テーマ 支える側が支えられるとき~認知症の母が教えてくれたこと~
▼講 師 詩人:藤川 幸之助さん
▼定 員 300名(要事前申込)
■申込み・問合せ 大牟田市介護サービス事業者協議会 認知症ライフサポート研究会(℡85-0470)
2024年
01月
04日
つどいの広場からの1月イベントのお知らせ
発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 子育て情報
つどいの広場は、おおむね0~3歳までの子どもと保護者のみなさんの交流の場です。
おもちゃや絵本で自由に遊べますよ。
毎月、いろいろな行事を行っています。お友だちを誘って遊びに来ませんか?
1月の予定表は大牟田市社会福祉協議会ホームページでご確認ください。
また、子ども育成課、えるる、各地区公民館、図書館等にも設置しています。
http://www.omshakyo-kizuna.com/child_reading/%e3%81%a4%e3%81%a9%e3%81%84%e3%81%ae%e5%ba%83%e5%a0%b4-2/
※イベントによっては密な状況を避けるために、人数制限をしています。
ご迷惑をおかけいたしますが皆様のご理解・ご協力をお願いします。
※予定が変更になる場合があります。事前にお問い合わせください。
◎予約申し込み、問い合わせ:つどいの広場へ
【広場の利用についてのお願い】
★広場入口に消毒液を設置しております。必ず手指消毒を済ませてから受付をお願いします。
★体調の確認と場合によっては熱を測らせていただきます。
※身近に少しでも体調不良の方がいらっしゃる時は、広場の利用はご遠慮ください。
★ご利用の際は、マスクの着用のご協力をお願いします。
★その他にも広場を利用する際の注意事項を掲示しています。
◆利用日:火曜日~土曜日
◆お休み:日曜日、月曜日、祝日
◆利用時間:午前10時~午後4時まで(利用日、利用時間中はいつでも利用できます)
◆問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる1階 つどいの広場)
詳細マップはコチラ
2023年
12月
28日
空き家・空き地相談窓口からのお知らせ
発信者: 大牟田市 建築住宅課 | 生活関連,その他行政情報
ありあけ不動産ネット協同組合は、大牟田市と空き地及び空家等に関する協定を結び、無料相談窓口を開設しています。
現在、平日と毎月第2日曜日に営業しています。
〈1月の日曜営業日〉
▽1月14日(日)午前10時から午後3時まで
平日のご利用ができない方は、この機会にご相談ください。
▼住所:大牟田市新栄町16-10
▼電話:0944-55-3585
▼FAX:0944-55-3589
▼営業時間:平日の午前10時から午後3時まで
※年末年始休業期間:令和5年12月29日(金)から令和6年1月8日(月)まで。
2023年
12月
28日
交通安全に「納め」なし~年末年始こそ安全運転で!
発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯,生活関連,その他行政情報
官公庁をはじめ、多くの企業や事業所が本日12月28日をもって仕事納めとなります。
しかし、交通安全に「納め」はありません。
年末年始は、人・車の量が普段と変わります。
通り慣れた道でも、十分に注意して通行してくださいますようお願いします。
運転者も歩行者も、心と時間にゆとりを持って、みんなで晴れやかな新年を迎えましょう。
2023年
12月
26日
ひまわり先生の心の子育て実践法 受講生募集
発信者: 大牟田市 三池地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
三池地区公民館では学童期の子育て講座を実施します。
幼児期を過ぎた、いわゆるギャングエイジと呼ばれる時期の子育てについて学びませんか。
◆と き 2月3日(土)10時30分~12時30分
◆ところ 三池地区公民館
◆定 員 20人
◆受講料 無料
◆申込締切 1月26日(金)
◆申込み・問合せ 三池地区公民館 電話0944-53-8343 メールe-miike01@city.omuta.fukuoka.jp
▼詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00318692/index.html
2023年
12月
26日
行政相談開催のお知らせ
発信者: 大牟田市 市民生活課 | その他行政情報
国から委嘱された行政相談委員が、行政についての相談に応じます。
相談は無料で、秘密は固く守られます。
行政に対する意見や要望がありましたら、お気軽に相談ください。
日時:12月28日(木)10時~12時
場所:吉野地区公民館
問い合わせ
大牟田市市民生活課
TEL 0944-41-2601
2023年
12月
25日
(訂正)ほいけんた×ジョニー志村 ものまねLIVEについて
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
※12月25日に配信した内容について、出演者のお名前に誤りがありましたので、訂正して再送します。大変失礼いたしました。
TVやSNSで大ブレイク中の、ほいけんたさんとジョニー志村さんが大牟田文化会館にやって来ます!ものまね最強タッグをお見逃しなく!
■とき 3月20日(水・祝) 14時開演
■ところ 大牟田文化会館 大ホール
■入場料 全席指定: 一般3,000円、中学生以下1,500円
※未就学児入場不可
■発売日 1月6日(土) 9時より
※ゆにぞん倶楽部会員は12月23日(土)より発売開始・1割引で2枚まで購入可
★プレイガイド…大牟田文化会館・大牟田観光プラザ・荒尾総合文化センター・ローソンチケット・チケットぴあ
イベント詳細はこちら→
http://www.omuta-bunka-kaikan.or.jp/article.php/20231114150507816
お問合せ 大牟田文化会館
TEL 0944-55-3131
2023年
12月
25日
ほいけんた×ジョニー松村 ものまねLIVE in 大牟田
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
TVやSNSで大ブレイク中の、ほいけんたさんとジョニー松村さんが大牟田文化会館にやって来ます!ものまね最強タッグをお見逃しなく!
■とき 3月20日(水・祝) 14時開演
■ところ 大牟田文化会館 大ホール
■入場料 全席指定: 一般3,000円、中学生以下1,500円
※未就学児入場不可
■発売日 1月6日(土) 9時より
※ゆにぞん倶楽部会員は12月23日(土)より発売開始・1割引で2枚まで購入可
★プレイガイド…大牟田文化会館・大牟田観光プラザ・荒尾総合文化センター・ローソンチケット・チケットぴあ
イベント詳細はこちら→
http://www.omuta-bunka-kaikan.or.jp/article.php/20231114150507816
お問合せ 大牟田文化会館
TEL 0944-55-3131
2023年
12月
25日
1月「ふれあい映画会」について
発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座
1月の「ふれあい映画会」を実施します。
▼とき・ところ 1月13日(土)午前10時~中央地区公民館
1月14日(日)午前10時~三池地区公民館
▼上映内容 ・まじめで悪いか
・グリム名作劇場 金のがちょう
・宇宙のふしぎ 宇宙を感じてみよう 他1話
▼参加費 無料(申込み不要)
▼主催 大牟田視聴覚教育クラブ
▼問合せ 中央地区公民館(TEL53-1502)
2023年
12月
22日
大牟田消防 火災鎮圧メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
12/22 16:17頃発生した大牟田市大字今山の建物火災は、12/22 16:34に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2023年
12月
22日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
建物火災
12/22 16:17頃発生
場所:大牟田市大字今山付近
目標:下鬼古賀団地 南側 158m
校区:三池校区
2023年
12月
22日
交通死亡事故、激増!~死者数が100名を超えました。
発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯
福岡県内における本年中の交通事故死者数が、12月20日時点で100名(前年同期比+31名)と激増しています。
交通死亡事故は「他人事」と考えていませんか?
あなたやあなたの周りの大切な方々が、悲惨な交通事故に遭わないように「自分事」として考え、交通安全について、今一度考えてみましょう。
【大牟田警察署では、交通違反取締りを強力に推進しています。】