これまでの配信情報

全9456件
2025年 07月 31日

依存症なんでも相談会のご案内

発信者: 大牟田市 福祉課(総合相談) | 福祉関連,健康関連
 お酒、ギャンブル、ゲームなど「やめてほしいけど、やめてくれない」「やめたいけど、やめられない」と困っていませんか?
依存症は回復することができる病気です。
まずは相談から、回復に向けた第一歩を踏み出してみませんか?

【依存症なんでも相談会】
※本人、家族、そのほかどなたでも相談可能です

▼とき
8月14日(木)10:00~15:00 
※8月12日(火)までに要予約

▼ところ
保健センター「らふる」3階

▼相談料
無料

▼予約方法
予約フォーム(https://logoform.jp/f/TUET4)または電話(TEL0944-41-2672)

相談会の詳細についてはこちら↓
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00319082/index.html

▼問合せ
大牟田市福祉課総合相談担当
TEL 0944-41-2672
FAX 0944-41-2662
MAIL e-fs-soudan01@city.omuta.fukuoka.jp
2025年 07月 31日

広報おおむた8月号を発行します

発信者: 大牟田市 広報課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
 配達員の熱中症対策のため、日中の配達を控えます。
配達期間は、8月5日(火)までです。
最新号は、市ホームページから↓
https://www.city.omuta.lg.jp/list00370.html
2025年 07月 31日

夏休み体験教室 押し花ワークショップ開催!

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
 押し花で彩ったオリジナル壁かざりとオリジナルしおりを作ってみませんか?夏休みの作品づくりにもぴったりです。

■と き  8月17日(日) 午前の部:10:00~12:00(受付11:30まで) 
                         午後の部:13:00~15:00(受付14:30まで)

■ところ  ゆめタウン大牟田 2階 わくわく広場

■参加費  100円(どちらか1つの制作でも100円かかります)

■定 員  各回先着60人(事前申込不要、当日参加OK)

制作した作品は、9月18日~21日に開催される大牟田押花フェスタ2025(大牟田文化会館)にて展示されます。

詳しくはこちら
https://one-plate.city.omuta.lg.jp/spots/detail/a23e4847-c542-48b2-98d7-ceffb849b82b

■問合せ    大牟田押花の会・四井(TEL090-2580-8126)
2025年 07月 29日

【(7月から開催場所が変更になります)発達が気になる子を持つ保護者等の集まる場「りりあん」を開催します】

発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,子育て情報
 発達が気になる、または発達障害のあるおおむね3歳以上12歳以下の子どもと保護者等が気軽に交流し、子育て等に関するお互いの悩み相談や情報交換を行う場です。
参加中は、スタッフがお子さんをお預かりしますので、安心して相談やお話ができます。

開催日時:8月3日(日)
     午前10時~3時(ご希望の時間で対応できます。)
事前予約制となっています。開催日の前日までに下記申込先までご連絡をお願いします。
(当日参加も可能ですがなるべく前日までにご連絡ください。)

7月から開催場所が変更になります。
場  所: 変更前 旧サン・アビリティーズおおむた(大字手鎌1380番地3)
      変更後 りんどう学園(大字今山755)

申込先:ともだちのいえ TEL 32-9728
            FAX 32-9499
対象者・申込先等詳細はこちらへ
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00317823/index.html

【お問い合わせ先】
 福祉課障害福祉担当
 TEL:41-2663
 FAX:41-2664
2025年 07月 29日

「認知症なんでも相談室」のご案内【8月】

発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 福祉関連,健康関連,徘徊・行方不明
 認知症に関して何でも相談できる窓口です。

最近、自分の「もの忘れ」が気になる
家族のもの忘れや最近の様子が心配
認知症と診断された後の対応は? 等

一人で悩まず話してみませんか。
来所が難しい場合は、電話でも相談できます。

▼開催日:毎月 第1・2水曜日(祝日除く)
     ※予約不要

          ・8月は6日、13日
      
▼時 間:13時30分から15時30分

▼場 所:保健センター らふる

▼電話番号:080-2796-1338(相談専用電話)

 ※開催時間中のみの専用電話番号です。

▼相談料:無料(ただし、電話の場合は通話料がかかります)

▼問合せ:福祉課地域支援担当 電話85-0470
2025年 07月 28日

屋内避難の解除

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 浅牟田町付近において発生しておりましたガス漏れ事故について、屋内避難を呼びかけておりましたが、警察・消防等において23時39分に安全が確認されたとの報告を受けたので、屋内避難を解除します。
2025年 07月 28日

ガス吸引による症状があれば受診を

発信者: 大牟田市 広報課 | 防災,生活関連,健康関連,その他行政情報
 7/27(日)夕方、浅牟田町にある三井化学大牟田工場で塩素系ガスの漏洩が発生しました。
ガスの吸引などにより、以下のような症状が一時的に現れる場合があります。
■頭痛
■吐き気・嘔吐
■咳・のどの痛み
■目の充血・刺激感
■皮膚の刺激感
これらの症状は、時間の経過とともに改善することが多いため、症状が軽度であればご自宅で安静にして様子を見ていただいても差し支えありません。ただし、以下のような場合には、速やかに医療機関を受診してください。
■症状が強い
■症状が改善しない
■息苦しさを感じる
夜間や休日など、受診可能な医療機関が限られる時間帯や、受診するべきか迷った場合は福岡県救急医療電話相談「#7119(もしくは092-471-0099)」へ相談してください。
受診費用などについては、三井化学(TEL:0944-51-8111、FAX:0944-51-8128)へ問い合わせを。
2025年 07月 28日

こころリフレッシュ相談のご案内【8月】

発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,子育て情報
 あなた自身のことや周囲の人のことなど
ひとりで悩みを抱えていませんか。
誰かに話すことで、こころが軽くなることがあります。
公認心理師が相談を受けます。
秘密は守りますので、
安心してご利用ください。

※電話で予約してください。
(受付時間等を案内します)

▼とき
 毎月第1・3火曜日(祝日除く)
 午後1時~3時

  ・8月は5日、19日

▼ところ
 保健センター 

▼対象
 市内在住で専門の医療機関で治療を
 受けていない人

▼相談料
 無料

▼申込み
 福祉課地域支援担当
 (電話 85-0470)
2025年 07月 28日

<空き家・空き地相談窓口からのお知らせ>

発信者: 大牟田市 建築住宅課 | 生活関連,その他行政情報
 ありあけ不動産ネット協同組合は、大牟田市と空き地及び空家等に関する協定を結び、無料相談窓口を開設しています。
 現在、平日と毎月第2日曜日に営業しています。

 ▽8月の日曜営業日:8月10日(日)午前10時から午後3時まで
 平日のご利用ができない方は、この機会にご相談ください。

▼住所:大牟田市新栄町16-10
▼電話:0944-55-3585
▼FAX :0944-55-3589
▼営業時間:午前10時から午後3時まで(平日及び第2日曜日)
2025年 07月 27日

有毒ガスの漏洩について

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 先ほどご連絡しました浅牟田町三井化学での有毒ガス漏洩は停止しました。
ただし、これまで漏れたガスが対流している可能性がありますので、付近にいる方はご注意ください。
現在屋外にいる方につきましては、しばらくの間、屋内に避難するとともに、現在屋内にいる方につきましては、窓等を締め屋外には出ないようにしてください。
2025年 07月 27日

[ふっけい]大牟田市でガス漏洩事案発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
  7月27日午後6時過ぎ頃から、大牟田市浅牟田町付近一帯において、ガス漏洩事案が発生しています。この地区には近寄らず、屋外に出ることなく、屋内に避難してください。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110

2025年 07月 27日

大牟田大蛇山祭りの中止について

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 大牟田大蛇山祭りにつきましては、市内で有毒ガスが発生したので、これ以降の行事は中止となりましたのでお知らせします。

大牟田市観光おもてなし課
2025年 07月 25日

火災!リチウムイオン電池の取扱いに注意して下さい!

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 防災,その他行政情報,火災
 モバイルバッテリーや加熱式たばこには、リチウムイオンバッテリーが搭載されています。高温環境下や強い衝撃を与えると火災に至るおそれがあります。全国的にも関連する火災が発生していますのでご注意下さい。
詳細は大牟田市消防本部のホームページをご覧下さい。

▼大牟田市消防本部HP▼
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00320658/index.html
2025年 07月 25日

納期限(口座振替)のお知らせ

発信者: 大牟田市 納税課 | 納期限等
 7月31日(木)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、期日までに納付してください。口座振替の方は、残高の確認をお願いします。また、コンビニエンスストアで納付される場合は、領収証書のほかに、店舗発行のレシートも合わせて保管してください。
◆ 国民健康保険税 1期
◆ 固定資産税・都市計画税 2期
◆ 後期高齢者医療保険料 1期
キャッシュレスによる納付方法については、市ホームページでご確認ください。
※ 納付の有無にかかわらず、「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。
※ 登録・変更・停止は、次にアクセスしてください。
パソコンからは、http://ai-jo.net/Community/
携帯電話からは、http://ai-jo.net/Community/mobile/
2025年 07月 25日

生涯学習情報紙「マナカタ」vol.7を発行しました

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座
 生涯学習の活性化を図るため、生涯学習ボランティア登録派遣事業『まなばんかん』や企業出前講座『おおむた知恵袋』の活動内容を中心に掲載する生涯学習情報紙を発行しました。
登録して活躍されている皆さんを紹介します。ぜひご覧ください。



マナカタvol.7はこちらから

https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00319547/index.html
2025年 07月 24日

三池地区公民館で『脳の健康チェック』を実施します

発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座
 認知症予防のための講話や活動なども
盛り込んだ楽しい教室です。
ぜひ、気軽に参加してください。

▼日時・会場等

7月29日(火) 
10:00~12:00(9:30~受付)

三池地区公民館
  
▼定員 20人
※申込み必要
※家族の同伴も可能です。

▼内容 
・ミニ予防教室
・もの忘れチェック
(カードを使った簡単なチェック) 
・相談

▼所要時間 2時間程度

▼参加料 無料 

▼申込み・問合せ 
 福祉課 地域支援担当
 (電話 85-0470)
2025年 07月 24日

世界文化遺産登録10周年記念のつどい

発信者: 大牟田市 世界遺産・文化財室 | 学習・講座,観光・イベント
 「三池炭鉱・三池港」(三池炭鉱宮原坑、三池炭鉱専用鉄道敷跡、三池港)を構成
 資産に含む「明治日本の産業革命遺産」が世界遺産に登録されてから10周年を迎えます。
 これを記念して、以下の通り「10周年記念のつどい」を開催します。

     記

【日時】 8月2日(土) 13:30~16:00
【場所】 大牟田文化会館 小ホール
【内容】
(第1部)
 ・大牟田北高校書道部による書道パフォーマンス
 ・功労者表彰
 ・駛馬小学校6年生の世界遺産学習発表

(第2部)
 ・シンポジウム「三池炭鉱・三池港を未来につなげる」

※入場無料※

 事前申込特典:事短編ミステリー小説冊子、オリジナルエコバッグ、クリアファイルをプレゼント!

 お申込はこちらから→https://logoform.jp/form/Cu6n/1109516


 皆さまのご参加をお待ちしております。
2025年 07月 23日

大牟田消防 火災鎮圧メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 07/23 12:34頃発生した大牟田市本町1丁目の建物火災は、07/23 12:53に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2025年 07月 23日

大牟田消防 火災発生メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 建物火災
07/23 12:34頃発生
場所:大牟田市本町1丁目付近
目標:とり焼肉の八兵衛  
校区:中友校区
2025年 07月 23日

映画「オオムタアツシの青春」PR隊 参加者大募集

発信者: 大牟田市 広報課 | 生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
 【映画「オオムタアツシの青春」PR隊参加者大募集】
おおむた「大蛇山」まつりの一万人の総踊りに「オオムタアツシの青春」PR隊が参加します。
瀬木監督も参加決定。
あなたもPR隊に参加して、一緒に映画をPRしませんか。

■日時:7月26日(土)17:50~19:05
■開催場所:大正町おまつり広場
■参加費:500円(保険料、飲料含む)
■申込み:申込フォームから
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScTsCyh5L_89jkA2DbJe4imOJsyQ2m8pLWEk7Z9rCKg2TsM8Q/viewform
     
 ※集合場所、集合時間は、後日事務局から連絡します。
■問合せ:映画「オオムタアツシの青春」応援する会事務局(大牟田商工会議所内)
 TEL:0944-55-1111