これまでの配信情報

全6161件
2024年 11月 27日

納期限(口座振替)のお知らせ

発信者: 荒尾市 税務課 | 納期限等
 12月2日(月)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方などで納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。 

◆国民健康保険税 第6期
◆介護保険料 第6期
◆後期高齢者医療保険料 第5期

※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。  
※登録・変更・停止については、次のURLにアクセスしてください。 
パソコンからはhttp://ai-jo.net/Community/ 
携帯電話からはhttp://ai-jo.net/Community/mobile/
2024年 11月 25日

市民サービスセンター戸籍の交付受付について

発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
 システムメンテナンスのため、下記の日程と内容で受付業務ができませんので、ご注意ください。

●令和6年12月メンテナンス
12月2日(月曜)17時15分以降
荒尾市と広域(他の市区町村)の戸籍の請求ができません。

●広域交付(他の市区町村の戸籍の請求)定期メンテナンス
 12月7日  (土曜)
 12月8日  (日曜)
  12月21日 (土曜)
 12月22日 (日曜)
 
広域交付の場合は、本籍地が市内にある場合と取得の要件などが異なりますので、詳細は荒尾市のホームページでご確認ください。(https://www.city.arao.lg.jp/0/8182.html)
2024年 11月 22日

荒尾市総合防災訓練を実施します。

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 11月24日(日)、荒尾市総合防災訓練を実施します。
 市総合防災訓練に来て、見て、防災について考える機会にしてみませんか。
 ぜひ、ご来場ください。

・日時
 11月24日(日曜) 午前9時30分から正午頃 
・総合訓練会場 
 ゆめタウンシティモール A駐車場
・訓練想定 
 大雨洪水
・訓練内容 
 災害対策本部設置運営訓練、応急救護訓練、孤立者救助訓練、救出活動訓練など
2024年 11月 20日

即時音声合成メッセージ

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
これは、Jアラートのテストです。
2024年 11月 20日

本日11月20日(水曜)午前11時00分に、Jアラートの全国一斉情報伝達試験が行われます。

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日11月20日(水曜)午前11時00分に、Jアラートの全国一斉情報伝達試験が行われます。
 緊急時(緊急地震速報、弾道ミサイル発射など)における情報伝達を迅速に行うための試験となります。
 本市においては、防災スピーカー・愛情ねっと(登録制メール)・防災アプリ・戸別受信機に放送及び配信が行われる予定です。
 今回は情報伝達の試験であり、住民の皆さんに行動をとっていただく必要はありません。
 災害発生時等における重要な試験となりますので、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
2024年 11月 19日

明日11月20日(水曜)午前11時00分に、Jアラートの全国一斉情報伝達試験が行われます。

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 明日11月20日(水曜)午前11時00分に、Jアラートの全国一斉情報伝達試験が行われます。
 緊急時(緊急地震速報、弾道ミサイル発射など)における情報伝達を迅速に行うための試験となります。
 本市においては、防災スピーカー・愛情ねっと(登録制メール)・防災アプリ・戸別受信機に放送及び配信が行われる予定です。
 今回は情報伝達の試験であり、住民の皆さんに行動をとっていただく必要はありません。
 災害発生時等における重要な試験となりますので、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
2024年 11月 12日

出張相談会を実施します!

発信者: 荒尾市 保険介護課 | 福祉関連,健康関連,観光・イベント,その他行政情報
  11月19日(火)10時30分から12時まで、ゆめタウンシティモール2階図書館前にて、出張相談会を開催します。

 介護予防や消費生活トラブル、省エネ・再エネに関する相談を受け付けます。

 介護予防は保健師が、消費生活トラブルは消費生活相談員が、省エネ・再エネは市役所環境保全課職員が対応します。

 お気軽にご相談ください。

 グッドデザイン賞を受賞したあらお健康手帳の無料配布も行います。
 荒尾市民は健康管理のために必携の1冊です!

 相談会について詳しくは、荒尾市ホームページをご覧ください。
 https://www.city.arao.lg.jp/kenko/korei/kaigo-hoken/8480.html


〈お問い合わせ〉
荒尾市保険介護課地域包括支援センター
電話:0968-63-1177
詳細マップはコチラ
2024年 11月 09日

住宅火災いのちを守る10のポイント

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,生活関連,火災
 令和6年11月9日(土)から令和6年11月15日(金)までの7日間に令和6年秋季全国火災予防運動を実施いたします。
住宅火災の発生を予防するため、「住宅火災いのちを守る10のポイント」にご注意ください。
「住宅火災いのちを守る10のポイント」
4つの習慣
1.寝たばこは絶対にしない、させない。
2.ストーブの周りに燃えやすいものを置かない。
3.こんろを使うときは火のそばを離れない。
4.コンセントはほこりを清掃し、不必要なプラグは抜く。
6つの対策
1.火災の発生を防ぐために、ストーブやこんろ等は安全装置の付いた機器を使用する。
2.火災の早期発見のために、住宅用火災警報器を定期的に点検し、10年を目安に交換する。
3.火災の拡大を防ぐために、部屋を整理整頓し、寝具、衣類及びカーテンは、防炎品を使用する。
4.火災を小さいうちに消すために、消火器等を設置し、使い方を確認しておく。
5.お年寄りや身体の不自由な人は、避難経路と避難方法を常に確保し、備えておく。
6.防火防災訓練への参加、戸別訪問などにより、地域ぐるみの防火対策を行う。
「林野火災(山火事)など屋外で発生する火災にも注意を!!」
例年、枯草や剪定くずの焼却、たき火からの火災が多発しております。
野外での焼却は原則禁止されています(農業等を営むためにやむを得ないもの、軽微なもの等一部例外は認められています)。
火災を発生させないために以下のことに注意しましょう。
1.枯れ草等のある火災が起こりやすい場所では、たき火をしないこと。
2.たき火等火気の使用中はその場を離れず、使用後は完全に消火すること。
3.強風時及び乾燥時には、たき火、火入れをしないこと。
4.火災とまぎらわしい煙又は火災を発生する恐れのある行為をしようとする場合には、あらかじめその旨を消防署長に届け出ること。
5.たばこは、指定された場所で喫煙し、吸いがらは必ず消すとともに、投げ捨てないこと。
6.火遊びはしないこと、また、させないこと。
2024年 11月 08日

サルの目撃情報について

発信者: 荒尾市 農林水産課 | 生活関連
 荒尾市内で野生のサルの目撃情報が複数報告されています。
戸締りを徹底し、サルを目撃した場合はご注意ください。
2024年 11月 07日

感動うぉ~キング大会を開催します!

発信者: 荒尾市 環境保全課 | 観光・イベント
 荒尾干潟水鳥・湿地センターと金魚と鯉の郷広場までの有明海沿岸を歩くウォーキングイベント「感動うぉ~キング大会」を今年も開催します。
山と海が織りなす有明海の風景や潮の香りなど豊かな自然を感じながらウォーキングを楽しみませんか。
参加賞や抽選で、景品のプレゼントもあります。ぜひご参加ください。
事前に申し込みが必要です。

◇開催日:令和6年11月24日(日)9時00~11時00まで(受付:8時30分~)
◇出発地:荒尾干潟水鳥・湿地センター 西側海岸
◇問合せ先:0968-63-1386(荒尾市環境保全課)
◇イベント詳細:
https://www.city.arao.lg.jp/oshirase/kurashi/shisetsu/higata/9287.html
2024年 11月 06日

親子で学ぶ 子どももできる護身術(無料)

発信者: 荒尾市 総務課 | 福祉関連,学習・講座,観光・イベント,子育て情報
 親子で学ぶ 子どももできる護身術

1部:からだと性のお話
2部:カンタン護身術

■日 時/令和6年11月17日(日曜)13:30~15:30    
■場 所/荒尾市立図書館(ゆめタウンシティモール2階)
■定 員/20人
■参加費/無料
■託 児/あり  ※生後6ヶ月~未就学児まで ※要事前予約


お申し込みはこちらから
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc15XIblYRIxTjus9Cjs8sZG3T_RMLeptot__whxYwE-e6pxQ/viewform

【問い合わせ先】荒尾市働く女性の家(エポック・荒尾)
住所:荒尾市増永647-1 電話番号:0968-64-2884 ※日曜休館
2024年 11月 06日

【荒尾市中央公民館からの講座案内】 スマホ・携帯安全教室の開催について

発信者: 荒尾市 生涯学習課 | 生活関連,その他行政情報
 日   時     : 11月21日(木) 13時30分~15時30分
場   所     :荒尾市中央公民館2階C室
対   象     :シニア向け
定   員     :12名(事前申込)
申込期限     :11月15日(金)まで
持ってくるもの:筆記用具(スマホはこちらで準備します。)

※スマートフォン初心者やこれから購入を検討されている方、または購入間もない方への初歩的講座です。

↓下記URLから申込できます↓
https://forms.gle/dgUQYb6qiPoHzC3X8


お問い合わせ:荒尾市中央公民館(0968-62-0051)
2024年 11月 05日

救急フェアを開催します

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,生活関連
 有明広域消防本部では令和6年11月9日(土)に救急フェアを開催します。ぜひご来場ください。

主催/問い合わせ先
有明広域行政事務組合消防本部
消防課 Tel:0968-73-5283

救急車の利用で119番通報された際は、消防署員の指示に従い、慌てず、住所、氏名、病気やけがの症状を、はっきり分かりやすく知らせましょう。
また、本当に救急車を必要とする人のため、救急車の適正利用について皆様のご協力を心よりお願いいたします。
2024年 11月 01日

台風21号による大雨にご注意ください

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 東シナ海を進んでいる台風21号は、勢力を弱めながら九州に接近しており、今夜には温帯低気圧に変わる見込みです。
 この台風の影響によって、この時期にしては大雨となるおそれがあり、特に明日の明け方頃に強くなる予報です。
 今後の気象情報に注意されるとともに、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。また、通勤や通学される際はご注意ください。
2024年 11月 01日

ポリテクセンター荒尾令和6年度1月期訓練受講生募集のご案内

発信者: 荒尾市 産業振興課 | 学習・講座
 ポリテクセンター荒尾による1月期生の募集が始まりました。
新たな職業スキルや知識などの習得を目指して6か月間の訓練を受けてみませんか?
就職先の選択の幅を広げる技能・技術が学べる充実のコースです!

施設見学会も行います!(11月6日・11月20日)
訓練の様子や訓練内容について詳しく知りたい方にはオススメです!

※上記の日程以外でも個別の見学会も行っておりますのでご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。

<1月期生>
■コース・定員:①機械CAD加工科(15名)②溶接エンジニア科(12名)③建設機械科(10名)④ビル管理技術科(15名)
■募集期間:11月1日(金)~11月28日(木)
■選 考 日:12月6日(金) ※筆記試験と面接があります
■受講期間:令和7年1月7日(火)~令和7年6月26日(木)【6か月】
■受 講 料:無料(テキスト代等は自己負担)
■お申込み:ポリテクセンター荒尾(訓練課) 0968-62-8610 
ホームページ:https://www3.jeed.go.jp/arao/poly/
2024年 10月 28日

納期限(口座振替)のお知らせ

発信者: 荒尾市 税務課 | 納期限等
 10月31日(木)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方などで納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。 

◆市県民税 第3期
◆国民健康保険税 第5期
◆介護保険料 第5期
◆後期高齢者医療保険料 第4期

※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。  
※登録・変更・停止については、次のURLにアクセスしてください。 
パソコンからはhttp://ai-jo.net/Community/ 
携帯電話からはhttp://ai-jo.net/Community/mobile/
2024年 10月 27日

今日(10月27日)は衆議院議員総選挙及び最高裁判所裁判官国民審査の投票日です!

発信者: 荒尾市 選挙管理委員会 | 生活関連,その他行政情報
 【投票時間】
 午前7時~午後8時
【投票所】
 「投票所入場券」に記載された投票所で投票してください。

※投票日当日は、決められた投票所以外では投票できませんのでご注意ください。
※「投票所入場券」を忘れたり無くしたりした場合でも、選挙資格があれば投票できます。受付で係員にお申し出ください。
2024年 10月 26日

衆議院議員総選挙及び最高裁判所裁判官国民審査の期日前投票は今日(10月26日)が最終日です!

発信者: 荒尾市 選挙管理委員会 | 生活関連,その他行政情報
  明日(10月27日)、仕事やレジャー、冠婚葬祭などで投票所へ行けない方は、今日のうちに期日前投票を済ませましょう!

※「投票所入場券」を忘れたり無くしたりした場合でも、選挙資格があれば投票できます。受付で係員にお申し出ください。

 ◆期日前投票◆
  【場所と時間】
   ○市役所1階11号会議室
    午前8時30分~午後8時
   ○ゆめタウンシティモール 2階シティホール
    午前10時~午後7時

 ◆投票日当日◆
  【日時】
   10月27日(日)
   午前7時~午後8時
  【場所】
   「投票所入場券」に記載された投票所で投票してください。

  ※投票日当日は、決められた投票所以外では投票できませんのでご注意ください。
2024年 10月 25日

自転車のスマホ・酒気帯び運転が罰則強化されます

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
自転車運転中のスマートフォン等使用による交通事故が増加傾向であり、自転車の酒気帯び運転の結果、死亡・重傷事故となる場合が多いことから、令和6年11月1日から道路交通法が改正され、自転車の危険な運転に対し、新しく次の罰則が整備されます。
1.自転車運転中の「ながらスマホ」
スマートフォン等を手で保持し、自転車に乗りながら通話や画面を注視する行為が禁止され、その行為を行った者は罰則の対象となります。
2.自転車の酒気帯び運転及びその幇助
自転車の酒気帯び運転のほか、酒類の提供や同乗・自転車の提供をした者は罰則の対象となります。
なお、これらの違反は反則金の納付(青切符)による処分ではなく、赤切符の交付と裁判の結果、罰金や懲役などの前科が付く大変重いものとなります。
自転車に乗る時はヘルメットを着用し、交通ルールとマナーを守って安全運転をよろしくお願いします。
2024年 10月 25日

焼却行為からの火災に注意

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,生活関連,火災
 [有明広域消防本部からのお知らせ]
有明消防本部管内では枯草、剪定した枝、家庭ごみなど焼却中の不注意からの火災が多発しています。また、焼却の際に火が衣類に着火し火傷をおったり、家に燃え移るケースも発生しております。地域の皆様の安心安全を確保するため、火災に注意しましょう。