2022年
07月
23日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
7月23日、荒尾市から25例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
引き続き、基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。少しでも症状がある場合は、ご家族を含め、外出・移動を控え、医療機関にご連絡のうえ受診してください。また、希望する方は3回目や4回目のワクチン接種を受けていただくようお願いします。
※陽性者の年代や性別等の詳細につきましては、市のホームページからご確認ください。
荒尾市ホームページ
https://www.city.arao.lg.jp/oshirase/kenko/kenko/page16777.html
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
07月
22日
ゆっぴー安心メール(病院の医師を名乗る詐欺に注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
7月21日午前中、熊本市中央区にお住いの高齢者宅に、病院の咽喉科医師を名乗る男から、
・ 息子さんが喉の痛みで病院に運ばれています
・ 後から息子さんに電話させますが、ガラガラ声になっています
と連絡があった後に、息子を名乗るガラガラ声の男から、
・ 明日、精密検査をすることになった
・ また、連絡する
などと「電話で『お金』詐欺」の予兆電話があっています。
皆さんも被害に遭わないために、
〇 電話で「お金」の話が出たら詐欺を疑う
〇 一人で判断せず、家族や警察に相談する
〇 在宅中でも留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の方々にも、防犯対策を講じるようお伝えください。
熊本中央警察署生活安全課(096−323−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
07月
22日
ゆっぴー安心メール(防犯協会を騙る電話に注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
7月18日、山鹿警察署管内にお住まいの方の固定電話に、防犯協会を騙る人物から
〇 警察と協力して個人情報の流出捜査をしている、防犯協会の者です。
〇 山鹿市内でも個人情報が流出しており、あなたの銀行口座も流出している可能性があります。
〇 あなたの個人情報の流出を阻止することができますが、どうしますか。
等といった、「電話で『お金』詐欺」の予兆電話があっています。
今後も同じような電話がかかってくる可能性があるため、被害に遭わないために、
〇 在宅時でも、留守番電話設定にしておく
〇 一人で判断せず、すぐに家族や警察に相談する
〇 知らない電話番号からの着信には出ない
等の防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の人にも注意するようお伝えください。
山鹿警察署生活安全係
0968−44−0110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
07月
22日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
7月22日、荒尾市から156例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
荒尾市内の新規陽性者数は過去最多を更新しました。
引き続き、基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。少しでも症状がある場合は、ご家族を含め、外出・移動を控え、医療機関にご連絡のうえ受診してください。また、希望する方は3回目や4回目のワクチン接種を受けていただくようお願いします。
※陽性者の年代や性別等の詳細につきましては、市のホームページからご確認ください。
荒尾市ホームページ
https://www.city.arao.lg.jp/oshirase/kenko/kenko/page16777.html
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
07月
21日
ゆっぴー安心メール(病院の医師を名乗る電話について)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(7月21日)、熊本市内の複数の高齢者宅に、病院の医師を名乗る男から、
〇 息子さんが喉の痛みを訴え、救急車で運ばれてきました。
〇 検査の結果、喉頭ガンでした。
などという不審な電話がかかってきました。
「電話で『お金』詐欺」の予兆電話の可能性があります。
犯罪被害に遭わないため
〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺を疑う
〇 一旦電話を切って、家族や警察に相談する
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、ご家族や近所の方々にもお伝えください。
熊本東警察署
(096-368-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
07月
21日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
7月21日、荒尾市から119例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
熊本県内及び荒尾市内の新規陽性者数は過去最多を更新しました。
引き続き、基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。少しでも症状がある場合は、ご家族を含め、外出・移動を控え、医療機関にご連絡のうえ受診してください。また、希望する方は3回目や4回目のワクチン接種を受けていただくようお願いします。
※陽性者の年代や性別等の詳細につきましては、市のホームページからご確認ください。
荒尾市ホームページ
https://www.city.arao.lg.jp/oshirase/kenko/kenko/page16777.html
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
07月
21日
食中毒注意報が発令されました
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
このたび、県では、令和4年7月20日(水)午前11時、県下一斉に食中毒注意報を発令しました。
毎日暑い日が続き、特に食中毒が発生しやすくなっています。食品の取扱いには食中毒予防の3原則、細菌を「つけない」、「増やさない」、「やっつける」に心がけ、次のことに十分注意して下さい。
1.調理する人は、よく手を洗いましょう。
2.手に切り傷のある人は、手袋をするなどして、おにぎり等食品に直接手で触れないようにしましょう。
3.加熱する食品は、中心部まで十分火を通しましょう。
4.調理場は常に清潔にし、まな板・包丁などの器具も使用前に消毒をしましょう。
5.食材(野菜を含む)は、よく洗浄・消毒し、一度で使い切るようにしましょう。
6.調理した食品は早く食べ、室温で長時間放置した場合には、思い切って捨てましょう。
7.冷蔵庫の過信は危険です。詰めすぎず、庫内温度を常に10℃以下に保つようにしましょう。
8.買い物に出かけたら、食品の保冷に努め、寄り道せず早めに帰りましょう。
9.食べ物(弁当など)を前日から作り置きしたり、車の中や直射日光の当たる場所に置いたりしないように注意しましょう。
なお、この注意報は、10月1日(午前0時)に自動的に解除されます。
県内の今年の食中毒の発生は、7月20日現在、9件、26人となっております。
2022年
07月
20日
ゆっぴー安心メール(防犯協会をかたる電話に注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(7月19日)、上益城郡山都町にお住まいの方の自宅に、防犯協会職員をかたる人物から、
〇あなたの名前や住所が、通信販売業者に登録されている
〇登録を解除するためにはお金がかかる
などという身に覚えのない不審な電話がかかってきました。
犯罪被害に遭わないために、
〇電話で『お金』の話が出たら詐欺と疑う
〇一人で判断せず、家族や警察に相談する
〇在宅時であっても、留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
また、このメールを見られた方は、親族や近所の方にもお伝えください。
山都警察署刑事・生活安全課
(0967−72−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
07月
20日
ゆっぴー安心メール(民生委員を名乗る不審電話に注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
一昨日(7月18日)午後8時30分頃、球磨郡水上村岩野に居住の高齢者宅に民生委員をかたる者から不審な電話があっています。
現在、熊本県内で民生委員をかたる不審な電話が多発しているため、このような電話があった際は
・知らない番号の電話には出ない。
・在宅中でも留守番電話に設定する。
・他人に個人情報を教えない。
・一旦電話を切り、役場などに連絡をして確認する。
・一人で判断せずに、警察や家族に相談する。
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の方にもお伝えください。
多良木警察署刑事・生活安全課(0966−42−4110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
07月
20日
“かいけつゾロリシリーズ作家原ゆたか先生講演会&サイン会”参加者大募集
発信者: 荒尾市 生涯学習課 | 観光・イベント
あの“かいけつゾロリシリーズ”作家の原ゆたか先生が荒尾にやってくる⁉
日時:令和4年8月6日(土曜)
講演会&サイン会 中学生以上 定員100名程度 14時40分~受付
場所:シティホール(あらおシティモール2階)
参加費:無料
申込み方法:下記リンクからお申込みください。
講演会&サイン会(中学生以上)申し込み(先着60名)
https://s-kantan.jp/city-arao-kumamoto-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=7958
講演会のみ(中学生以上)申し込み(定員40名程度)※市民優先、申込多数の場合抽選
https://s-kantan.jp/city-arao-kumamoto-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=7959
※お絵かき会(子ども向け)は、受付を終了しております。
募集期間:7月15日(金曜)~29日(金曜)
注意事項(必ずご一読ください)
・サインについては、原ゆたか先生のハードカバー書籍のみとなります。
・サイン会は、講演会終了後、順次行いますので、長時間お待ちいただく場合があります。(当日整理券を配布します)
・写真撮影ご希望の場合、カメラなどをご持参ください。
・会場内での動画撮影は厳禁です。
・イベント後に新聞や広報紙、WEBなどに掲載されます。
問合せ:荒尾市生涯学習課(0968-57-8125)
2022年
07月
19日
ゆっぴー安心メール(高額当選メールに注意!!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
先週、上天草市において、「6億円をお渡しします。」などと書かれたメールを受け取った方が、手数料などの名目で20万円相当の電子マネーをだまし取られる詐欺が発生しました。
被害者は、数万円単位の手数料を複数回にわたって請求されており、コンビニエンスストアで購入した電子マネーカードの番号を教えたことで被害に遭っています。
この様な被害に遭わないためにも、
・お金がもらえるという甘い話を信じない
・心当たりがないメールには返信しない
・電子マネーカードの番号を絶対に他人に教えない
・ひとりで判断せず必ず家族や警察などに相談する
などの対策をお願いします。
(上天草警察署 刑事・生活安全課 0964−56−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
07月
19日
【荒尾市】大雨・洪水警報が注意報へ切り替わりました。
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日12時58分に、大雨・洪水警報が注意報へ切り替わりました。
今後も雨の予報が続いておりますので、引き続き気象情報にはご注意ください。
2022年
07月
19日
【荒尾市】避難所を閉鎖しました。
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
天候の回復の兆しがあり、避難者も帰宅されましたので、開設していた自主避難所の2箇所を11時30分に閉鎖しました。
なお、大雨・洪水警報は継続されておりますので、引き続き気象情報にはご注意ください。
2022年
07月
19日
【荒尾市】今後の気象状況について
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本市におきましては、現在雨は小康状態となっておりますが、五島列島付近にある雨雲の影響により、雷を伴った雨が降るおそれがあります。低い土地への浸水や道路の冠水、河川の氾濫、土砂災害にご注意ください。
なお、避難所につきましては、荒尾市役所と荒尾総合文化センターの2箇所を開設しております。
防災ブックをご確認いただき、早めの避難をお願いします。
2022年
07月
19日
荒尾市に大雨情報が発表されました。
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
19日01時47分、荒尾市に大雨警報(浸水害)・洪水警報が発表されました。
低い土地への浸水や道路の冠水、土砂災害警戒区域において土砂崩れのおそれがあります。
自主避難所として荒尾市役所及び荒尾総合文化センターを開設しておりますが、自宅で危険を感じた場合には、垂直避難を行うなど、身の安全を守る行動をとってください。
2022年
07月
19日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
7月19日、荒尾市から67例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
熊本県及び荒尾市内の新規陽性者数は急拡大しています。
引き続き、基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。少しでも症状がある場合は、ご家族を含め、外出・移動を控え、医療機関にご連絡のうえ受診してください。また、希望する方は3回目や4回目のワクチン接種を受けていただくようお願いします。
※陽性者の年代や性別等の詳細につきましては、市のホームページからご確認ください。
荒尾市ホームページ
https://www.city.arao.lg.jp/oshirase/kenko/kenko/page16777.html
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
07月
19日
新型コロナワクチン接種予約受付中
発信者: 荒尾市 新型コロナウイルスワクチン接種対策室 | 防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
新型コロナワクチンの1~4回目接種を行っています。
現在、新型コロナウイルスの感染が拡大しています。
ご希望の方は、早めのご予約をお願いします。
【詳細はこちら】
▼集団接種(4回目接種)
https://www.city.arao.lg.jp/kenko/yobo/covid19/4543.html
▼個別接種(1~4回目接種)
https://www.city.arao.lg.jp/kenko/yobo/covid19/page21245.html
▼4回目接種の接種券発行申請 (18歳以上59歳以下で基礎疾患等がある方)
https://s-kantan.jp/city-arao-kumamoto-u/offer/offerDetail_initDisplay.action?tempSeq=7381&accessFrom=
【問い合わせ先】
市ワクチン接種コールセンター
電話:0570-050-350
受付時間:午前9時から午後5時
土日も受付※祝日を除く
2022年
07月
19日
「栄養の日・栄養週間2022」のご紹介 ~毎月19日は食育の日~
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
8月4日は「栄養の日」、8月1日~8月7日は「栄養週間」と日本栄養士会が定めています。
今年のテーマは、「栄養と環境」「自分のために、地球のために、サステナブルに食べよう」です。
「サステナブルに食べる」とは、「ほどほど」を考えること。
例えば、ほどほどの栄養バランス、エネルギー、食塩量、食べすぎない、飲みすぎない、使い過ぎない、ダイエットしすぎない、無駄にしない、などです。
自分の体や生活を守り、社会や環境を守ることにも繋がります。
また、みんなが「ほどほど」を知れば、太りすぎ、やせすぎ、そして生活習慣病といった健康問題の解決に繋がります。
みなさんにとって「サステナブル」な栄養の小ワザを1つご紹介!
〇生活習慣病予防はベジタブルファーストで
食事のとき、野菜など食物繊維を多く含む食品を先に食べると、栄養素の吸収が抑えられるため、食後の血糖値の上がり方が緩やかになります。また、歯ごたえのある野菜は、かむ回数が増えるため、満腹中枢が働いて食べすぎの予防にもなります。
「栄養の日」をきっかけにカラダが喜ぶ栄養習慣を見つけてみませんか?
自分にも家族にも地球にもやさしい「サステナブルに食べるコツ」が満載のレシピを公開中!
日本栄養士会「栄養の日・栄養週間2022」の特設サイト
https://www.nutas.jp/84/
詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.arao.lg.jp/kenko/shokuiku/shokuiku-day/4830.html
すこやか未来課インスタグラム
https://www.instagram.com/arao_sukoyaka
2022年
07月
19日
心肺蘇生法とAEDを知ろう!
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,生活関連,健康関連,学習・講座
あなたは、AED(Automated External Defibrillator:自動体外式除細動器)を知っていますか? AED とは、一般市民が簡単に安心、安全に電気ショックを行うことができるようにつくられた医療機器です。
救急車が到着するまでの間、その場にいる人の一刻も早い適切な心肺蘇生法の実施と AED の使用が、命を救う重要なカギとなります。みなさんは、心肺蘇生法や AED を適切に実施・使用することができますか?
荒尾消防署では、ひとりでも多くの方に救命手当ての重要性を知っていただき、心肺蘇生法を覚えていただくために、救命講習会を下記のとおり開催致します。また、この講習会を修了された方には修了証カードの発行を致します。
住民のみなさんの参加をお待ちしております。
記
日 時 令和 4年 9月 18日(日)
場 所 荒尾消防署 3階講堂
時 間 午前 9:00から11:00
内 容 心肺蘇生法、 AEDを使った救命 講習会
定 員 先着15人まで(事前に電話にて申込みが必要です )
参加費 無 料
その他 以前に、普通救命講習会を受けられた方は、修了証カードを持参して下さい。
感染症対策のため、参加の際はマスク着用(各自用意お願いします)と手指消毒のご協力をよろしくお願います。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開催を中止する場合があります。
申込み・問い合わせ
荒尾消防署 救急係 電話 63- 1121 まで
2022年
07月
18日
ゆっぴー安心メール(架空料金請求詐欺に注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(7月18日)熊本北合志警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、
〇 重要なお知らせ、必ずお読みください
という題名のショートメールが届き、添付されたURLを開いたところ、
〇 最終警告
〇 内容を確認の上、35,000円をお支払いください
〇 期間内にお支払いが確認出来なかったので、弁護士法人に債権回収を委託しています
などの文章が書いてあり、支払い方法は電子マネーを指定する内容の架空料金請求詐欺のショートメールが送り付けられる事案が発生しています。
詐欺被害に遭わないために、
〇 電子マネーでの支払いや請求は詐欺を疑う
〇 一人で判断せず、家族や警察に相談する
〇 身に覚えのない請求には応じない
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、御家族、御近所の方にもお伝えください。
熊本北合志警察署生活安全課(電話096−341−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。