これまでの配信情報

全9161件
2023年 07月 20日

8月「ふれあい映画会」について

発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座
 8月の「ふれあい映画会」を実施します。

▼とき・ところ 8月5日(土)午前10時~中央地区公民館
        8月6日(日)午前10時~駛馬地区公民館
▼上映内容   ・ぼくは王さま(全4話)
        ・いわたくんちのおばあちゃん
         ~ぼく、戦争せんけえね~
         他2話
                           
▼参加費    無料(申込み不要)
▼主催     大牟田視聴覚教育クラブ
▼問合せ    中央地区公民館(TEL53-1502)
2023年 07月 20日

献血にご協力を!

発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 街頭献血会
▼とき 令和5年7月22日(土)、23日(日)
10:30~13:00、14:15~16:00
▼ところ イオンモール大牟田 
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード(若しくは献血アプリ)、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
2023年 07月 19日

☆参加団体募集☆「アレコレ住まいのかたり場~住まいの終活・空家のこと~

発信者: 大牟田市 建築住宅課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,学習・講座,その他行政情報
 「アレコレ住まいのかたり場」とは、カードゲームを通して住まいの終活や空家問題について、空家対策の専門家や市の職員と一緒に語らう場です。
この制度を利用され、ご自宅やご実家の将来を前向きに話し合ってみませんか。みなさんのお話から、ご家族で話し合うきっかけも見つかるかもしれません。また、講師のアドバイスも色々と聞けますしご質問や個別相談も可能です。
ぜひ、地域のみなさんやご友人とお誘い合わせの上、お気軽にご応募ください!
2023年 07月 19日

里親子との交流キャンプ

発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども家庭課 | 子育て情報
 思いやりの心を育むとともに里親制度を理解することを目的に、里親子とのキャンプを行います。みなさんのご参加をお待ちしています。
▼日時 令和5年10月7日(土)午後1時~8日(日)正午
▼場所 リフレスおおむた
▼内容 親子交流会、キャンプファイヤー、レクリエーション等
▼定員 先着80人
▼参加費 大人3,000円、中高生2,000円、小学生以下1,500円
▼申込期限 9月8日(金)正午 ※定員に達した時点で締め切ります。
▼申込み・問合せ NPO法人ぴーすふる絆(電話88-9538 FAX88-9537)
2023年 07月 18日

災害に乗じた不審電話に注意!

発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯
  7月14日、大牟田市内において、市役所災害対策本部及び大牟田警察署を名乗る男性から、衣類の寄付や不用品等の調査を行う不審電話が発生しています。
●警察等が、衣類の寄付や不用品調査等の電話を掛けることはありません。
●電話帳等で調べた役所等の電話番号に電話し、確認しましょう。
●家屋調査や不用品回収等の名目で、市役所や警察署を名乗る訪問者があれば、必ず身分証を確認し、必要がない場合は、はっきりと断りましょう。
●不審者を見つけた場合や、断っても訪問者が退去しない場合は、すぐに警察に通報しましょう。
2023年 07月 17日

「世界遺産 海と炭鉱(やま)のカードラリー2023」開催!

発信者: 大牟田市 世界遺産・文化財室 | 学習・講座,観光・イベント,その他行政情報
 福岡県内にある「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」と「明治日本の産業革命遺産」の2つの世界遺産コラボ企画!
2つの世界遺産の構成資産やガイダンス施設を楽しみながら巡って、「世界遺産カード」をゲットしよう!
大牟田市では、三池炭鉱宮原坑と石炭産業科学館で「世界遺産カード」がもらえます。


詳しくはこちら↓
福岡県ホームページ
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/press-release/sekaiisan-rally.html
2023年 07月 15日

イノシシの目撃情報について

発信者: 大牟田市 生活安全推進課 | 防犯,防災,その他行政情報
 本日(15日)夕刻、三池小学校付近でイノシシの目撃情報が寄せられています。
付近にお住まいの方や周辺を通行される方は十分注意してください。

イノシシに遭遇した場合は、次のことに注意してください。
・急に走り出さず、静かにその場を離れてください。
・石などを投げたりしてイノシシを威嚇しないでください。逆上したイノシシが襲ってくる場合があります。
2023年 07月 15日

「世界遺産フォトコンテスト」作品募集!

発信者: 大牟田市 世界遺産・文化財室 | 学習・講座,観光・イベント,その他行政情報
 世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」を魅力的に切り取った写真を募集するフォトコンテストが開催中です。三池炭鉱宮原坑・専用鉄道敷跡・三池港のステキな写真を撮って、ご応募ください!

詳しくはこちら
「明治日本の産業革命遺産」世界遺産協議会ホームページ
https://photocon-jmir.com/
2023年 07月 15日

「調べる学習コンクール応援教室」参加小学生募集中!

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,子育て情報
 調べる学習の大切な第一歩、「テーマ」をどう決めれば良いかを一緒に学びませんか?夏休みの自由研究に活かせるかも!?
詳細は下記ホームページをご覧ください。
https://omuta.libweb.jp/oshirase/event/2023/20230620003.html
2023年 07月 15日

つどいの広場からの7月イベントのお知らせ

発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 子育て情報
 つどいの広場は、おおむね0~3歳までの子どもと保護者のみなさんの交流の場です。
おもちゃや絵本で自由に遊べますよ。
毎月、いろいろな行事を行っています。お友だちを誘って遊びに来ませんか?

7月の予定表は大牟田市社会福祉協議会ホームページでご確認ください。
また、子ども育成課、えるる、各地区公民館、図書館等にも設置しています。

http://www.omshakyo-kizuna.com/child_reading/%e3%81%a4%e3%81%a9%e3%81%84%e3%81%ae%e5%ba%83%e5%a0%b4-2/



           
※イベントによっては密な状況を避けるために、人数制限をしています。
 ご迷惑をおかけいたしますが皆様のご理解・ご協力をお願いします。
※予定が変更になる場合があります。事前にお問い合わせください。


 
  ◎予約申し込み、問い合わせ:つどいの広場へ

【広場の利用についてのお願い】
  ★広場入口に消毒液を設置しております。必ず手指消毒を済ませてから受付をお願いします。
  ★体調の確認と場合によっては熱を測らせていただきます。
    ※身近に少しでも体調不良の方がいらっしゃる時は、広場の利用はご遠慮ください。
  ★ご利用の際は、マスクの着用のご協力をお願いします。
  ★その他にも広場を利用する際の注意事項を掲示しています。


 
◆利用日:火曜日~土曜日 
◆お休み:日曜日、月曜日、祝日
◆利用時間:午前10時~午後4時まで(利用日、利用時間中はいつでも利用できます)
◆問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる1階 つどいの広場) 
詳細マップはコチラ
2023年 07月 14日

「まなびのカタログ 第2号」

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 生活関連,健康関連,学習・講座
 8月・9月の講座やイベント情報を掲載した「まなびのカタログ」第2号を発行しました。
今回の特集は『日本のカルタ発祥の地』大牟田でカルタを学ぼう!~大牟田市立三池カルタ・歴史資料館~です。
ぜひご覧ください。

まなびのカタログはこちらから
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji0032896/3_2896_92996_up_ajxj6sz5.pdf
2023年 07月 14日

受講者募集!!「世界遺産『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群の価値と魅力」

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座
 2017年に世界遺産として登録された沖ノ島の概要や、世界遺産に登録された経緯、その価値や魅力について学んでみませんか?
詳細は下記ホームページをご覧ください。
http://karuta-rekishi.com/event/2023rekishi1/
2023年 07月 14日

献血にご協力を!

発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 街頭献血会
▼とき 令和5年7月16日(日)
10:30~13:00、14:15~16:00
▼ところ イオンモール大牟田 
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード(若しくは献血アプリ)、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
2023年 07月 13日

つどいの広場でマタニティエクササイズを開催します

発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 子育て情報
 つどいの広場では、妊娠中の方とその家族を対象に「プレママ・プレパパ広場」を開催しています。
7月はマタニティエクササイズを以下の日程で行います。
◇と き:7月20日(木)10時30分~11時30分
◇ところ:つどいの広場
◇対 象:妊娠安定期~10か月の妊婦さんとその家族  要予約
◇申込・問合せ:電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる1階 つどいの広場) 
詳細マップはコチラ
2023年 07月 13日

本日、行政相談を開催します

発信者: 大牟田市 市民生活課 | その他行政情報
 本日午前10時から正午まで、市民生活課にて行政相談を開催します。
国から委嘱された行政相談委員が、行政についての相談に応じます。
相談は無料で、秘密は固く守られます。
行政に対する意見や要望がありましたら、お気軽に相談ください。

問い合わせ
大牟田市市民生活課
TEL 0944-41-2601
2023年 07月 12日

【警報が解除されました】

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 【警報が解除されました】
大牟田市に発表されていた大雨警報(土砂災害・浸水害)、洪水警報は本日(7月12日・水曜日)15時22分に解除され、これですべての警報が解除されました。
2023年 07月 12日

【今後の雨について】

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 現在、雨は小康状態となっていますが、本日は大気の状況が不安定です。そのため、今後も激しい雨が降る可能性がありますので、十分に警戒してください。
2023年 07月 12日

諏訪川の水門(旧三井水門)が一部開放されています。

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 諏訪川の水門(旧三井水門)は既に開けてあります。
今後の雨の降り方や諏訪川の水位に応じて開放されます。
2023年 07月 12日

大牟田川・手鎌野間川・隈川の水位が上昇しています

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 現在、雨の影響により、大牟田川・手鎌野間川・隈川の水位が上昇しています。付近にお住まいの方は、十分に警戒してください。
2023年 07月 12日

【大雨警報(浸水害・土砂災害)が発表されました】

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 本日(7月12日・水曜日)、11時52分に、大牟田市に【大雨警報(浸水害・土砂災害)】が発表されました。
また、本日の有明海の満潮は16時52分で潮位は3.84メートルとなります。
今後の雨に注意し、低い土地の浸水や土砂災害に十分警戒ください。