2023年
07月
08日
【大雨に関する情報】
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
諏訪川の水門(旧三井水門)は一部開放されています。
今後、雨の降り方や諏訪川の水位に応じて開放されます。
なお、有明海の満潮は明日未明1時9分、4.59メートルです。
2023年
07月
08日
【警戒レベル3 高齢者等避難を発令】
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
内水氾濫や土砂災害のおそれがあるため、本日(7月8日・土曜日)17時に、「警戒レベル3 高齢者等避難」を発令し、指定避難所を開設します。
これから明日にかけ激しく雨が降る可能性があるので、浸水の危険がある地域にお住まいの方は早めに避難してください。
明日(7月9日)未明の有明海の満潮時刻が午前1時9分です。日付が変わる前後に大雨のピークとなり満潮時と重なります。河川の水位が上昇することになりますので、河川の周辺にお住まいの方はご注意ください。
また、これまでもかなりの雨が降っていますので、土砂災害のおそれのある場所、河川の近くにお住まいの方も早めに避難してください。
【開設する指定避難所 28か所】
三川地区公民館、勝立地区公民館、中央地区公民館、三池地区公民館、吉野地区公民館、手鎌地区公民館、みなと小、天領小、旧駛馬南小、駛馬小、天の原小、玉川小、旧上官小、大正小、中友小、明治小、白川小、平原小、高取小、羽山台小、銀水小、上内小、倉永小、旧船津中、宮原中、歴木中、リフレスおおむた、三池高校
2023年
07月
08日
FMたんとをお聞きください
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
今後の気象情報について、本日16時30分頃からFMたんと(79.3MHz)で防災危機管理室の職員がわかりやすく解説します。ぜひ、お聞き下さい。
2023年
07月
08日
今後の雨に注意してください。
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
日中、激しい雨が降る可能性は低くなりましたが、夕方から夜間にかけ大雨となる予想です。今後の気象状況に注意してください。
現在開設している自主避難所は継続性して開設しています。大雨による浸水や土砂災害の危険がある地域の方は、十分に警戒し、危険を感じたら早めに避難してください。
【開設している自主避難所】
三川地区公民館、勝立地区公民館、中央地区公民館、三池地区公民館、吉野地区公民館、手鎌地区公民館、駛馬小学校
なお、降雨により土砂災害や浸水害の可能性が高くなる時は、警戒レベル3高齢者等避難を発令し、指定避難所を追加して開設することもあります。
※本日満潮時刻は12時26分、潮位は4m54㎝となっています。
2023年
07月
08日
自主避難所を開設しています
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
本日の昼頃から激しい雨が降る可能性があることから、本日(7月8日・土曜日)、8時00分に自主避難所7箇所を開設しています。大雨による浸水や土砂災害の危険がある地域の方は、十分に警戒し、危険を感じたら早めに避難してください。
自主避難所では食糧等の提供はありませんので、各自で準備してください。
【開設している自主避難所】
三川地区公民館、勝立地区公民館、中央地区公民館、三池地区公民館、吉野地区公民館、手鎌地区公民館、駛馬小学校
なお、降雨により土砂災害や浸水害の可能性が高くなる時は、警戒レベル3高齢者等避難を発令し、指定避難所を追加して開設することもあります。
※本日満潮時刻は12時26分、潮位は4m54㎝となっています。
2023年
07月
08日
7月9日(日)の休日資源(リサイクル)受入れを中止します
発信者: 大牟田市 環境業務課 | 生活関連,その他行政情報
大雨の影響により避難所が開設されたことから、7月9日(日)の休日資源(リサイクル)の受入れを中止します。
次回は、7月23日(日)となります。
皆さんのご理解・ご協力をお願いします。
2023年
07月
07日
明日(7月8日・土曜日)8時から自主避難所を開設します。
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
明日の昼前より激しい雨が降る可能性があることから、明日(7月8日・土曜日)8時に自主避難所7か所を開設します。
自主避難所では、食料等の提供がありませんので、避難をする際は各自でご準備ください。
【開設する自主避難所】
中央地区公民館、三川地区公民館、勝立地区公民館、三池地区公民館、吉野地区公民館、手鎌地区公民館、駛馬小学校
なお、降雨により土砂災害や浸水害の可能性が高くなるときは、警戒レベル3高齢者等避難を発令し、指定避難所を追加で開設することもあります。
※明日の満潮時刻は12時26分、潮位は4m54cmとなっています。
また、明日以降の気象情報について、本日17時17分頃からFMたんと(79.3MHz)で防災危機管理室の職員がわかりやすく解説します。ぜひ、お聞き下さい。
2023年
07月
07日
大牟田消防 火災鎮圧メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
07/07 00:10頃発生した大牟田市健老町の第1中高火災は、07/07 00:49に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2023年
07月
07日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
第1中高火災
07/07 00:10頃発生
場所:大牟田市健老町付近
目標:柴田産業 西側 103m
校区:明治校区
2023年
07月
07日
世界遺産関連施設のガイダンス中止について
発信者: 大牟田市 観光おもてなし課 | 観光・イベント
大雨の影響に伴い、世界遺産関連施設でのガイダンスを中止致します。
・期間:令和5年7月8日(土)、9日(日)
・対象施設:宮原坑、旧長崎税関三池税関支署、三池港展望所、三川坑跡
大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解ご協力のほど、よろしくお願い致します。
2023年
07月
07日
7月「ふれあい映画会」 中止のお知らせについて
発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座
7月8日(土) 中央地区公民館、9日(日) 三池地区公民館で開催を予定しておりました「ふれあい映画会」は、悪天候のため、中止いたします。ご理解のほど、よろしくお願い申しあげます。
▼主 催 大牟田視聴覚教育クラブ
▼問合せ 中央地区公民館(TEL53-1502)
2023年
07月
07日
地区公民館臨時休館のお知らせ
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,子育て情報
地区公民館をご利用の皆様へ
7月8日(土)は、避難所の開設に伴い、臨時休館といたします。
図書の貸し出しを含めご利用頂けません。
ご迷惑をお掛けしますが、皆様のご理解、ご協力をお願い致します。
・期間:令和5年7月8日(土)~避難所閉鎖まで
※7月9日(日)以降のご利用につきましては、各地区公民館へお問い合わせの上ご来館ください。
・場所:中央地区公民館、三川地区公民館、勝立地区公民館、吉野地区公民館、三池地区公民館、手鎌地区公民館、駛馬地区公民館
2023年
07月
05日
大牟田市からお知らせ
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大牟田市からお知らせします。
明日、7月6日は、「令和2年7月豪雨」から3年を迎えます。
豪雨によりお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りし、大雨特別警報が発表された時刻、午後4時30分に、防災行政無線の屋外拡声器からサイレンが1分間吹鳴します。
これに合わせて、黙とうを捧げていただきますようお願いします。
2023年
07月
05日
市役所の休日窓口を開設します
発信者: 大牟田市 市民課 | その他行政情報
大牟田市では、毎月、原則第2日曜日に休日窓口を開設します。
▼7月の開設日:7月9日(日)
▼開設時間:午前8時30分~午後0時30分
▼開設する窓口:市民課、保険年金課、税務課、納税課、子ども家庭課
※取扱業務は限られています。詳しくは、ホームページをご覧いただくか、大牟田市役所代表電話から各課へお問い合わせください。
【ホームページ】
http://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=4972&class_set_id=7&class_id=619
【問い合わせ】0944-41-2222(大牟田市役所代表電話)
2023年
07月
04日
[ふっけい]大牟田市でつきまとい事案発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
7月4日午後3時ころ、大牟田市天領1丁目付近の路上で、自転車で帰宅中の女性が、自転車乗車の男から後をつけられる事案が発生しました。男は、年齢60歳代、黄色のTシャツ、灰色の帽子を着用し、暗い色の自転車に乗車していました。●不審者を見たり、危険を感じたときは大声を出す。●防犯ブザーを活用する。●目撃情報等があれば情報提供をお願いします。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2023年
07月
04日
[あんあん]福岡県消費生活センターからのお知らせです
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
福岡県消費生活センターからのお知らせです。
県内の消費生活相談窓口に寄せられた相談の中から特に注意していただきたい事例を定期的に紹介しています。
=== ホットな消費者ニュース 2023年7月号 ===
・その通販サイトは本物ですか?
「高級ブランド品が格安!」などのSNS広告にご用心!
●詳しくはこちらからご確認ください。
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/hotnews202307.html
●困ったと思ったら、すぐに相談
消費者ホットライン TEL(局番なし)188(いやや!)
※あなたの地域の消費生活センター・消費生活相談窓口をご案内します
※ナビダイヤル通話料金が発生します
●福岡県消費生活センターホームページはこちらご覧ください。
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/shouhiseikatsu.html
配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
2023年
07月
04日
【大牟田文化会館プラネタリウム】「走れ!大蛇山」投影のお知らせ
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
大牟田文化会館オリジナル番組を上映します!
大蛇山について調べることになった3人組が、大蛇山の歴史をたどります。
観ればお祭りをもっと楽しめること間違いなし♪
入場料無料です。是非お越しください!
■とき 7月21日(金)、22日(土) 10時~(開場9時45分)
■ところ 大牟田文化会館 3階プラネタリウム
■定員 各日 先着120人(予約不可)
■入場料 無料
詳しくはこちらから→
http://www.omuta-bunka-kaikan.or.jp/article.php/2023061509553164
問合せ 大牟田文化会館
TEL 0944-55-3131
2023年
07月
04日
意見・提案等を聴かせてください
発信者: 大牟田市 市民生活課 | その他行政情報
大牟田市では、皆さんが生活の中で気づかれたまちづくりのための意見・提案等を「市民のこえ」として受け付けています。お寄せいただいた「市民のこえ」は、市政に対する貴重な意見等として参考にさせていただきます。
▽「市民のこえ」を出す方法
・専用はがき(料金後納)
・市ホームページ
・市民生活課へ郵便・電話・FAX など
▼専用はがきの設置場所
市役所正面玄関や市民課等の窓口、各地区公民館、市立図書館、文化会館、えるる、総合福祉センター、観光プラザ、ゆめタウン大牟田、イオンモール大牟田
▼市ホームページからの投稿はこちらから
https://www.city.omuta.lg.jp/entry/pub/AnsForm.aspx?c_id=23&entry_ins=1&redi=ON
▽「市民のこえ」の公表
寄せられた市政への意見・提案等とそれに対する市の対応結果は、個人情報に留意して市のホームページで公表しています。
▽あて先・問い合わせ
大牟田市市民生活課
〒836-8666
大牟田市有明町2丁目3番地
TEL 0944-41-2601
FAX 0944-41-2621
2023年
07月
04日
大牟田市総合体育館の愛称を募集します!
発信者: 大牟田市 スポーツ推進室 | その他行政情報
令和6年4月開館予定の大牟田市総合体育館が、皆さんから長く愛され、親しまれる施設になるよう、愛称を募集します!
<募集期間>
令和5年7月3日(月)~8月2日(水)
たくさんのご応募を、お待ちしています!
<詳しくはこちら>
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00318107/index.html
2023年
07月
03日
【警報が解除されました】
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
【警報が解除されました】
大牟田市に発表されていた大雨警報(土砂災害)は本日(7月3日・月曜日)16時09分に解除され、これですべての警報が解除されました。