2022年
05月
22日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
5月22日、荒尾市から14例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
市内における感染拡大は継続しています。
油断することなく、改めて基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
●10歳代・男性
●60歳代・女性
●10歳代・男性
●40歳代・男性
●50歳代・女性
●10歳未満・女性
●30歳代・女性
●40歳代・女性
●10歳未満・女性
●30歳代・女性
●50歳代・男性
●70歳代・女性
●10歳未満・女性
●10歳代・男性
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
05月
22日
【荒尾市】 マイナンバー(個人番号)カード交付・申請手続きの延長窓口のご案内
発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
荒尾市市民課(市役所)では、マイナンバーカードに関する延長窓口受付を毎週木曜日【17:15-19:30】に実施しています。
●交付、再交付は要予約となりますのでご留意ください。
●システム障害発生時及び混雑時には、お待ちいただく場合がありますのでご了承ください
●手続に必要なものは、ご予約の際もしくは事前にお問合わせください
●交付予約の人を優先で行いますので、それ以外のマイナンバーカードに関する手続き人は待ち時間が長くなる場合があります。予めご了承ください。
★市民サービスセンター内マイナンバー出張窓口(あらおシティモール2階)におきましては、毎週の土曜・日曜、祝日も実施(カード交付につきましては完全予約制)しておりますので、利用ください。
※市民サービスセンター内マイナンバー出張窓口におきましては、申請、交付、マイナポイントに関するサポート以外のお手続きができない場合もありますので、事前にお問い合わせください。
※システムメンテナンス等で実施できない日もあります。
【交付予約方法】
●荒尾市LINE公式からの交付予約
●電話による予約(本庁・シティモール総合予約)
荒尾市市民課 市民係 平日8:30 - 17:15
0968-63-1302 までご連絡ください
※複数名の交付予約は、電話予約がスムーズです
2022年
05月
21日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
5月21日、荒尾市から22例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
市内における感染拡大は継続しています。
油断することなく、改めて基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
●10歳未満・女性
●30歳代・男性
●30歳代・女性
●30歳代・男性
●30歳代・男性
●40歳代・男性
●40歳代・男性
●20歳代・女性
●50歳代・女性
●40歳代・男性
●80歳代・男性
●70歳代・女性
●70歳代・男性
●40歳代・男性
●40歳代・女性
●20歳代・男性
●20歳代・女性
※福岡県確認分
●10歳代・女性
●10歳未満・女性
●10歳未満・男性
●80歳代・女性
●20歳代・女性
※福岡県確認分:荒尾市民が福岡県内の医療機関を受診し、「陽性」と確定されたもの
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
05月
20日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染者発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
5月20日、荒尾市から11例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
市内における感染拡大は継続しています。
油断することなく、改めて基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
●30歳代・女性
●10歳代・男性
●40歳代・男性
●70歳代・女性
●40歳代・男性
●90歳代・女性
●20歳代・女性
●40歳代・女性
※福岡県確認分
●20歳代・女性
●10歳未満・女性
●10歳代・男性
※福岡県確認分:荒尾市民が福岡県内の医療機関を受診し、「陽性」と確定されたもの
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
05月
20日
悩みごとを相談しませんか
発信者: 荒尾市 福祉課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
新年度になり、就職・進学などで環境が変わった人も多いと思います。悩みごとやストレスを感じていらっしゃいませんか。
ひとりで抱え込まず、誰かに相談してみませんか。
荒尾市のホームページに相談窓口一覧を掲載していますので、下記リンクよりご確認ください。
https://www.city.arao.lg.jp/oshirase/kenko/fukushi/page18116.html
2022年
05月
20日
【荒尾市】マイナポイントアプリ、マイナポイント予約・申込ホ-ムページのシステムメンテナンスのお知らせ
発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
システムメンテナンスにより下記の期間、マイナポイントアプリ、マイナポイント予約・申込ホ-ムページのシステムにおけるマイナポイントの予約・申込ができませんので、ご注意ください。
これに伴い下記の期間、荒尾市市民サービスセンター内マイナンバー出張窓口(あらおシティモール内)でのマイナポイントの申請等のお手続きもできませんので、ご了承ください。
【システムメンテナンス日時(予定)】
令和4年5月21日(土)午前0:00頃 ~(終日)
令和4年5月22日(日)午前0:00~午後10時頃まで
※作業の状況により変更される場合があります
2022年
05月
20日
女性のための心の相談室「こ・こ・ろほっとルーム」
発信者: 荒尾市 総務課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,子育て情報
家庭のこと、仕事のこと、あなたの生き方など、ひとりで悩まずまずはお電話ください。
相談は無料、秘密は厳守します。気楽な気持ちでお話しください。
【相談日】
火曜・水曜・金曜 午前10時~正午、午後1時~4時
【相談方法】
電話相談、面接相談
(どちらも要予約)
【相談用電話番号】
0968-62-7770
【場所】
働く女性の家(エポック・荒尾)
荒尾市増永633番地
2022年
05月
19日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除・大津警察署第32号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日、行方不明で手配した20歳の女性については発見されたので、手配を解除します。
ご協力ありがとうございました。
大津警察署生活安全課
(096−294−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
05月
19日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配・大津警察署第32号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(5月19日)午前11時頃から、菊池郡大津町引水にお住まいの20歳女性が、自宅から徒歩で行方不明となっています。
女性の特徴は、
〇身長 158センチメートルくらい
〇体型 細身
〇頭髪 茶髪でポニーテール、胸くらいまでの長さ
〇上衣 白色カーディガンの中にクリーム色のカットソー
〇下衣 薄青色ジーパン
〇その他 茶色スニーカー、ベージュ色のマスク、茶色の肩掛けポーチ所持
です。
このような方を見かけられた際は、大津警察署までご連絡ください。
大津警察署生活安全課(096−294−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
05月
19日
【ゆっぴー安心メール(猿の出没について)】
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(5月19日)、午前8時40分頃、荒尾市本井手の住宅地付近の山林において、猿1匹の目撃情報があっています。
猿を目撃した際は、
〇不用意に近づいたり、大声を出したりしない
〇目を合わせたり、威嚇したりしない
〇食べ物を見せたり、与えたりしない
ことに注意し、市役所や警察に通報してください。
荒尾警察署生活安全課(0968−68−5110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
05月
19日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
5月19日、荒尾市から20例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
市内における感染拡大は継続しています。
油断することなく、改めて基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
●10歳代・女性
●10歳未満・女性
●90歳代・女性
●80歳代・男性
●10歳代・男性
●40歳代・女性
●20歳代・女性
●10歳未満・女性
●10歳未満・女性
●10歳未満・女性
●10歳未満・女性
●20歳代・女性
●10歳未満・女性
●10歳代・男性
●80歳代・女性
●10歳未満・女性
●10歳代・男性
●20歳代・男性
※福岡県確認分
●20歳代・女性
●40歳代・男性
※福岡県確認分:荒尾市民が福岡県内の医療機関を受診し、「陽性」と確定されたもの
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
05月
19日
【荒尾市】若い世代の食習慣の実態調査の結果
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,子育て情報
20~39歳の市民と保育所などに通う園児の保護者を対象に、昨年11~12月に食のアンケートを実施しました。ご協力いただいた皆様、貴重なご意見ありがとうございました。
【結果の概要】
■4人に1人が朝食を毎日食べていない
朝食を欠食している割合を性別で見ると、男性32.9%、女性20.6%と男女差がありました。「朝食が準備されていれば食べる」という意見も見られ、特に男性において、簡単な調理技術の習得・料理をする習慣を持つことが重要であることが明らかになりました。
■40%の人が主食・主菜・副菜を組み合わせた食事で課題あり
主食・主菜・副菜を組み合わせた食事が健康に良いことについては「知っている」が9割を占め、認知度は高くなっています。このような食事を1日2回以上食べる頻度では「週に2~3回」未満が40.3%となっていて、実際の行動につなげることが難しい状況にある人が40%を占めています。
特に子育て世代においては「食事作りに負担を感じる」「食事作りに時間をかけることができない」との声がありました。
そのことから…
□食事を作る人の固定化の解消
□家族みんなが食事作りに関わる
□家族で話し合い役割分担する
□周りからの支援
の必要性が高まっていることが明らかになりました。
すこやか未来課では、お子さんから高齢者までの食事に関する相談を行っています。気軽にご相談ください。(荒尾市すこやか未来課0968-63-1133)
調査結果の詳細は、荒尾市ホームページをご覧ください。
https://www.city.arao.lg.jp/kenko/shokuiku/shokuiku/4439.html
~インスタグラムも更新中~
https://www.instagram.com/arao_sukoyaka
2022年
05月
18日
訓練終了連絡
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
16時を持ちまして、熊本県豪雨対応訓練を終了いたしました。ご協力ありがとうございました。
2022年
05月
18日
【訓練】記録的短時間大雨情報が発表されました。
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
【これは訓練です】
14時18分、本市に記録的短時間大雨情報が発表されました。
土砂災害警戒区域や低い場所にお住いの方は、すぐに避難所や安全な場所にすぐに避難してください。
2022年
05月
18日
【訓練】警戒レベル4発令
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
【これは訓練です。】
市内全域に土砂災害警戒情報が発表されました。警戒レベル4「避難指示」を市内全域に発令します。
土砂災害が発生するおそれが高まっています。土砂災害警戒区域にお住いの方は、避難所や安全な親戚・知人宅にすぐ避難してください。また、避難に時間のかかる方は、速やかに避難をしてください。
2022年
05月
18日
【訓練】警戒レベル3発令
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
【これは訓練です。】
市内全域に大雨警報が発表されました。警戒レベル3「高齢者等避難」を発令します。
土砂災害警戒区域にお住いの高齢者や避難に時間のかかる方は、避難所や安全な親戚・知人宅に早めに避難してください。
2022年
05月
18日
ゆっぴー安心メール(声かけ事案の解決)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
5月11日午後3時10分頃、玉名郡長洲町長洲の路上において発生した下校中の小学生の女児に対する声かけ事案は、行為者を特定し、解決しました。
御協力ありがとうございました。
荒尾警察署生活安全課(0968−68−5110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
05月
18日
【訓練】大雨注意報発表に伴う避難所の開設
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
【これは訓練です。】
市内全域に大雨注意報が発表されました。今後予想される気象情報から土砂災害や道路冠水、床下浸水の恐れがあります。お年寄りの方など避難に時間のかかる方は、直ちに開設している避難所へ避難してください。
開設している避難所:荒尾市役所、荒尾第一小学校、荒尾海陽中学校、松ケ浦環境センター、万田小学校、メディア交流館、万田中央体育館、深瀬の森体育館、万田炭鉱館、ふれあい福祉センター、運動公園管理事務所、荒尾総合文化センター、緑ヶ丘小学校、荒尾第三中学校、平井小学校、みどり蒼生館、府本小学校、荒尾第四中学校、小岱工芸館、有明小学校、中央公民館、清里小学校、桜山小学校
2022年
05月
18日
【ゆっぴー安心メール(刃物所持被疑者の逮捕について)】
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(5月17日)午後8時40分頃、八代市松江町において発生した刃物様を使用した傷害事件については、本日、被疑者を逮捕しました。
本件に関して防犯活動や情報提供をいただいた皆様、ご協力ありがとうございました。
八代警察署生活安全課
(0965-33-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
05月
18日
即時音声合成メッセージ
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
これは、Jアラートのテストです。