2024年
10月
25日
市民サービスセンター戸籍の広域交付受付について
発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
他の市区町村の戸籍の請求(広域交付)がシステムメンテナンスのため、下記の日程で受付業務ができませんので、ご注意ください。
●令和6年11月定期メンテナンス
11月2日 (土曜)
11月3日 (日曜)
11月16日(土曜)
11月17日(日曜)
広域交付の場合は、本籍地が市内にある場合と取得の要件などが異なりますので、詳細は荒尾市のホームページでご確認ください。(https://www.city.arao.lg.jp/0/8182.html)
2024年
10月
23日
市内2か所で衆議院議員総選挙及び最高裁判所裁判官国民審査の期日前投票を行っています!
発信者: 荒尾市 選挙管理委員会 | 生活関連,その他行政情報
投票日当日(10月27日)に、仕事やレジャー、冠婚葬祭などで投票所へ行けない方は、期日前投票ができますので、是非ご利用ください。
※「投票所入場券」が届いていなかったり、忘れたり無くしたりした場合でも、選挙資格があれば投票できます。受付で係員にお申し出ください。
◆期日前投票◆
【期間】
10月16日(水)~ 10月26日(土)
【場所と時間】
○市役所1階11号会議室
午前8時30分~午後8時
○ゆめタウンシティモール 2階シティホール
午前10時~午後7時
◆投票日当日◆
【日時】
10月27日(日)
午前7時~午後8時
【場所】
「投票所入場券」に記載された投票所で投票してください。
※投票日当日は、決められた投票所以外では投票できませんのでご注意ください。
2024年
10月
19日
荒尾干潟サンセットカフェ&コンサート中止のお知らせ
発信者: 荒尾市 環境保全課 | 観光・イベント
本日開催予定しておりました「荒尾干潟サンセットカフェ&コンサート」ですが、雨天により開催を中止とさせていただきます。
大変申し訳ございませんが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
なお、18時30分から開催の「荒尾干潟デジタル掛軸」については、雨天決行となりますので、開催を予定しております。
2024年
10月
19日
市内2か所で衆議院議員総選挙及び最高裁判所裁判官国民審査の期日前投票を行っています!
発信者: 荒尾市 選挙管理委員会 | 生活関連,その他行政情報
投票日当日(10月27日)に、仕事やレジャー、冠婚葬祭などで投票所へ行けない方は、期日前投票ができますので、是非ご利用ください。
※「投票所入場券」が届いていなかったり、忘れたり無くしたりした場合でも、選挙資格があれば投票できます。受付で係員にお申し出ください。
◆期日前投票◆
【期間】
10月16日(水)~ 10月26日(土)
【場所と時間】
○市役所1階11号会議室
午前8時30分~午後8時
○ゆめタウンシティモール 2階シティホール
午前10時~午後7時
◆投票日当日◆
【日時】
10月27日(日)
午前7時~午後8時
【場所】
「投票所入場券」に記載された投票所で投票してください。
※投票日当日は、決められた投票所以外では投票できませんのでご注意ください。
2024年
10月
18日
男性のための料理教室
発信者: 荒尾市 総務課 | 健康関連,学習・講座,観光・イベント
男性のための料理教室
〔あっという間にできる時短レシピ〕
サバの味噌煮缶で即席カレー、サラダ、デザート
■日 時/令和6年10月30日(水曜)10:00~12:30
■場 所/荒尾市中央公民館
■定 員/20人
■参加費/500円
■持参物/エプロン、三角巾
■託 児/あり ※生後6ヶ月~未就学児まで ※要事前予約
お申し込みはこちらから
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc15XIblYRIxTjus9Cjs8sZG3T_RMLeptot__whxYwE-e6pxQ/viewform
【問い合わせ先】荒尾市働く女性の家(エポック・荒尾)
住所:荒尾市増永647-1 電話番号:0968-64-2884 ※日曜休館
2024年
10月
18日
ヨガ&絵本の読み聞かせ(親子向け)
発信者: 荒尾市 総務課 | 学習・講座,観光・イベント,子育て情報
ヨガストレッチ&絵本の読み聞かせ
子どもとふれあいながら、子育ての悩みを相談したり、ヨガストレッチで日々の疲れを癒しませんか。
予約不要なので気軽にご参加ください♪
■日 時/令和6年10月22日(火曜)10:00~12:00
■場 所/荒尾市働く女性の家(エポック・荒尾)
住所:荒尾市増永647-1
■対象者/未就学児とその保護者
■参加費/100円
■持参物/タオルと水分補給できるもの
【問い合わせ先】荒尾市働く女性の家(エポック・荒尾)
住所:荒尾市増永647-1 電話番号:0968-64-2884 ※日曜休館
2024年
10月
16日
衆議院議員総選挙及び最高裁判所裁判官国民審査の期日前投票が始まりました!
発信者: 荒尾市 選挙管理委員会 | 生活関連,その他行政情報
投票日当日(10月27日)に、仕事やレジャー、冠婚葬祭などで投票所へ行けない方は、期日前投票ができますので是非ご利用ください。
※「投票所入場券」が届いていない場合でも、選挙資格があれば投票できます。
受付で係員にお申し出ください。
◆期日前投票◆
【期間】
10月16日(水)~ 10月26日(土)
【場所と時間】
○市役所1階11号会議室
午前8時30分~午後8時
○ゆめタウンシティモール 2階シティホール
午前10時~午後7時
◆投票日当日◆
【日時】
10月27日(日)
午前7時~午後8時
【場所】
「投票所入場券」に記載された投票所で投票してください。
※投票日当日は、決められた投票所以外では投票できませんのでご注意ください。
2024年
10月
14日
防災収納セミナー
発信者: 荒尾市 総務課 | 防災,学習・講座,観光・イベント
防災収納セミナー
〇女性目線の防災備蓄・収納
〇my防災ポーチづくり
■日 時/令和6年11月2日(土曜)10:30~12:00
■場 所/市立図書館 みんなの部屋
■定 員/30人程度
■参加費/1,000円
■講 師/松永りえさん(防災収納インストラクター)
■託 児/あり ※生後6ヶ月~未就学児まで ※要事前予約
お申し込みはこちらから
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc15XIblYRIxTjus9Cjs8sZG3T_RMLeptot__whxYwE-e6pxQ/viewform
【問い合わせ先】荒尾市働く女性の家(エポック・荒尾)
住所:荒尾市増永647-1 電話番号:0968-64-2884 ※日曜休館
2024年
10月
14日
市民サービスセンター戸籍の広域交付受付について
発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
他の市区町村の戸籍の請求(広域交付)がシステムメンテナンスのため、下記の日程で受付業務ができませんので、ご注意ください。
●令和6年10月定期メンテナンス
10月19日 (土曜)
10月20日 (日曜)
広域交付の場合は、本籍地が市内にある場合と取得の要件などが異なりますので、詳細は荒尾市のホームページでご確認ください。(https://www.city.arao.lg.jp/0/8182.html)
2024年
10月
11日
私らしく働くためのヒント会
発信者: 荒尾市 総務課 | 学習・講座,観光・イベント,子育て情報
私らしく働くためのヒント会
今抱えている不安や悩みなど、ざっくばらんに話しながら、自分らしい働き方を見つけましょう。
■日 時/令和6年10月16日(水曜)13:30~15:00
■場 所/荒尾市働く女性の家 講習室
■定 員/20人程度
■参加費/無料
■講 師/北里明子さん
■託 児/あり ※生後6ヶ月~未就学児まで ※要事前予約
お申し込みはこちらから
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc15XIblYRIxTjus9Cjs8sZG3T_RMLeptot__whxYwE-e6pxQ/viewform
【問い合わせ先】荒尾市働く女性の家(エポック・荒尾)
住所:荒尾市増永647-1 電話番号:0968-64-2884 ※日曜休館
2024年
10月
11日
出張相談会を実施します!
発信者: 荒尾市 保険介護課 | 福祉関連,健康関連,観光・イベント,その他行政情報
10月15日(火)10時30分から12時まで、ゆめタウンシティモール2階図書館前にて、出張相談会を開催します。
介護予防や消費生活トラブル、省エネ・再エネに関する相談を受け付けます。
介護予防は保健師が、消費生活トラブルは消費生活相談員が、省エネ・再エネは市役所環境保全課職員が対応します。
お気軽にご相談ください。
相談会について詳しくは、荒尾市ホームページをご覧ください。
https://www.city.arao.lg.jp/kenko/korei/kaigo-hoken/8480.html
〈お問い合わせ〉
荒尾市保険介護課地域包括支援センター
電話:0968-63-1177
詳細マップはコチラ
2024年
10月
07日
献血のお知らせ(令和6年11月)
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 健康関連
記の日程で献血を行います。献血へのご協力をお願いします。
【令和6年11月15日(金)】
場所: 荒尾市役所
時間: 9:45~11:15
12:30~16:00
【令和6年11月17日(日)】
場所: ゆめタウンシティモール
時間: 10:00~12:00
13:15~16:00
★ご予約について
待ち時間緩和のため、ご予約をオススメしております。
インターネット(https://www.kenketsu.jp)もしくは、お電話(096-384-6725)にてご予約できます。
ご予約の上ご協力いただいた方には、予約記念品もご用意しております。
★お薬について
お薬を服用されていても、献血可能な場合がございます。
献血会場にお薬手帳をご持参いただくか、事前にお問い合わせください。(TEL:096-384-6725)
2024年
10月
01日
心肺蘇生法とAEDを知ろう!
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,生活関連,学習・講座
あなたは、AED(Automated External Defibrillator:自動体外式除細動器)を知っていますか? AED とは、一般市民が簡単に安心、安全に電気ショックを行うことができるようにつくられた医療機器です。
救急車が到着するまでの間、その場にいる人の一刻も早い適切な心肺蘇生法の実施と AED の使用が、命を救う重要なカギとなります。みなさんは、心肺蘇生法や AED を適切に実施・使用することができますか?
荒尾消防署では、ひとりでも多くの方に救命手当ての重要性を知っていただき、心肺蘇生法を覚えていただくために、救命講習会を下記のとおり開催致します。また、この講習会を修了された方には修了証カードの発行を致します。
住民のみなさんの参加をお待ちしております。
記
日 時 令和 6年11月17日(日)
場 所 荒尾消防署 3階講堂
時 間 9:00から11:00
内 容 心肺蘇生法、 AEDを使った救命講習会
定 員 先着15人まで(事前に電話にて申込みが必要です )
参加費 無 料
その他 以前に、普通救命講習会を受けられた方は、修了証カードを持参して下さい。
感染症対策のため、参加の際はマスク着用(各自用意お願いします)と手指消毒のご協力をよろしくお願いします。
申込み・問い合わせ
荒尾消防署 救急係 電話 63- 1121 まで
2024年
09月
30日
ポリテクセンター荒尾令和6年度12月期訓練受講生募集のご案内
発信者: 荒尾市 産業振興課 | 学習・講座
ポリテクセンター荒尾による12月期生の募集が始まりました。
新たな職業スキルや知識などの習得を目指して7か月間の訓練を受けてみませんか?
就職先の選択の幅を広げる技能・技術が学べる充実のコースです!
施設見学会も行います!(10/9・10/16)
訓練の様子や訓練内容について詳しく知りたい方にはオススメです!
※上記の日程以外でも個別の見学会も行っておりますのでご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。
<12月期生>
■コース:①機械CAD加工科②溶接エンジニア科③ビル管理技術科
■定 員:3科合計8名
■募集期間:10/1(火)~10/30(水)
■選 考 日:11/7(木) ※筆記試験と面接があります
■受講期間:12/3(火)~6/26(木)【7か月】
■受 講 料:無料(テキスト代等は自己負担)
■お申込み:ポリテクセンター荒尾(訓練課) 0968-62-8610
ホームページ:https://www3.jeed.go.jp/arao/poly/
2024年
09月
26日
荒尾市主催「はじめてのスマホ体験教室」
発信者: 荒尾市 総合政策課 | 学習・講座,観光・イベント
カメラ、地図、インターネットの使い方の教室、予約受付中です。
体験機をご用意しておりますので、スマホをお持ちでない方も大歓迎です。
ぜひご参加ください。
※場所が「デジタルライブラリー」から「みんなのへや」に変更になりました。
【場所】市立図書館「みんなのへや」
【日時】10月2日(水曜)14時から16時まで
【お申込み】事前予約制。総合政策課に直接お電話ください。
【電話番号】総合政策課0968-57-7184
詳しくは、「広報あらお10月号」をご覧ください。
たくさんのご参加、お待ちしております。
2024年
09月
25日
納期限(口座振替)のお知らせ
発信者: 荒尾市 税務課 | 納期限等
9月30日(月)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方などで納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。
◆国民健康保険税 第4期
◆介護保険料 第4期
◆後期高齢者医療保険料 第3期
※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。
※登録・変更・停止については、次のURLにアクセスしてください。
パソコンからはhttp://ai-jo.net/Community/
携帯電話からはhttp://ai-jo.net/Community/mobile/
2024年
09月
24日
高齢者・こどものインフルエンザ、新型コロナウイルス定期予防接種のお知らせ
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 健康関連,子育て情報
流行時期に備え、12月中旬までに予防接種を済ませましょう。
【高齢者のインフルエンザ及び新型コロナウイルス予防接種】
■接種期間/令和6年10月1日~令和7年1月31日
■対象/
①荒尾市に住民票を有する接種当日65歳以上の人
②荒尾市に住民票を有する60歳以上64歳以下の身体障害者手帳1級の交付を受けている人
■接種回数/各1回
■自己負担額/インフルエンザ1,000円 新型コロナ2,100円
詳細は、市ホームページをご確認ください。
https://www.city.arao.lg.jp/kenko/yobo/seijin-koreisha/6999.html
【こどものインフルエンザ予防接種費用助成】
■助成期間/令和6年10月1日~令和7年1月31日
■対象者・接種回数/
①生後6か月から小学校6年生まで(平成24年4月2日以降に生まれた人で、接種当日に生後6か月以上の人):2回
②中学1年生から18歳(高校3年生相当)以下(平成18年4月2日生~平成24年4月1日生):1回
■助成額/1回の接種につき、上限2,000円※2,000円を超えた場合は自己負担となります。
詳細は、市ホームページをご確認ください。
https://www.city.arao.lg.jp/kenko/yobo/kodomo/6998.html
2024年
09月
19日
令和6年秋の全国交通安全運動はじまります!
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
秋は夕暮れが早くなり、特に日没前後は一段とものが視えにくくなります。そのため、自動車や自転車は早めのライト点灯を行い、歩行者は明るい色の服装と反射材を活用して、見る・見られるを心掛け、以下のことに気を付けましょう。
1.夜間等に外出する際には、反射材用品等の着用と明るい色の服装で被視認性の向上に努めましょう。
また、信号を無視した横断や、車両の直前直後からの横断は危険です。自分の安全は自ら守りましょう。
2.夕暮れ時以降の早めのライト点灯やハイビームを適切に活用することで、歩行者等をいち早く視認しましょう。
また、飲酒運転等の危険行為は絶対にしないようにしましょう。
3.自転車や特定小型原動機付自転車を運転する時には、ヘルメットを着用し、交通ルールを遵守しましょう。
自転車も車両の仲間です。スマートフォンを見ながらや、イヤフォンで音楽等を聴きながらの走行は危険ですのでやめましょう。
以上、市民全員で交通ルールを守って交通事故をなくしていきましょう!
期間:9月21日(土)から9月30日(月)
2024年
09月
17日
府本地区協議会主催「カライモ掘り大会」延期のお知らせ
発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 観光・イベント
9月22日(日)開催予定の府本地区協議会主催「カライモ掘り大会」は雨予報のため、翌週の9月29日(日)に延期いたします。
何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。
日時(変更後):9月29日(日)9:00~
場所:金山下区カライモ畑
2024年
09月
17日
パスポートオンライン申請手数料のクレジットカード情報入力と、パスポートオンライン申請のシステムメンテナンスのお知らせ
発信者: 荒尾市 市民課 | その他行政情報
【荒尾市市民サービスセンター】
パスポートオンライン手続きで、下記の日時は、システムメンテナンスのためクレジットカードの情報の入力ができません。
●令和6年9月21日(土曜)20時30分~令和6年9月22日(日曜)午前9時
また、下記の日時は、パスポートオンライン申請ができません。
●令和6年9月22日(日曜)午前0時30分~午前6時
今後、システムメンテナンスのため、オンライン申請、クレジットカードの情報入力、パスポートお受け取り当日にオンライン納付によるクレジットカード決済ができない場合があります。クレジットカード決済ができない場合は、手数料を「収入印紙と熊本県収入証紙」により納付してください。メンテナンス情報詳細は、荒尾市市民サービスセンターまでお問い合せください。
https://www.city.arao.lg.jp/kurashi/todokede/passport/page10330.html