これまでの配信情報

全9349件
2023年 08月 22日

行政相談開催のお知らせ

発信者: 大牟田市 市民生活課 | その他行政情報
 国から委嘱された行政相談委員が、行政についての相談に応じます。
相談は無料で、秘密は固く守られます。
行政に対する意見や要望がありましたら、お気軽に相談ください。

日時:8月24日(木)10時~12時
場所:手鎌地区公民館

問い合わせ
大牟田市市民生活課
TEL 0944-41-2601
2023年 08月 22日

駛馬地区公民館 家庭教育支援事業 命をつなぐ~牛から学ぶ「いのち」と「たべもの」~受講生募集中

発信者: 大牟田市 駛馬地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
 「牛」を知り尽くそう!
私たちが普段口にしている「牛肉」
牛がどのように育てられているか、アニマルウェルフェア(動物福祉)の点から学び、さらに食としてプロから本格ビーフストロガノフを学びませんか。

○と き:9月15日(金)午前10時~正午、20日(水)午後1時30分~3時30分  (全2回)
○ところ:駛馬地区公民館
○対 象:小学生の保護者 12人
○参加費:無料(材料費として800円)
○申込み・問合せ:駛馬地区公民館 0944-57-5443

▼詳しくはホームページをご覧ください。https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00318267/index.html
2023年 08月 22日

中央地区公民館 秋のサークル体験会

発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座,観光・イベント
  この秋、新しい活動を始めてみませんか?当館では、9月1日~10月24日までサークル体験会を行います。
 詳しくは、ホームページをご覧ください。

https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00316995/index.html

申込・問合せ:大牟田市中央地区公民館(℡0944-53-1502)
2023年 08月 21日

NHK「ロクいち福岡」にて大牟田市消防本部川原君の特集取材、消防機関への協力に対する表彰式放送!

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | その他行政情報
 8月21日(月)18時10分からNHKの「ロクいち福岡」にて大牟田市消防本部川原君の特集取材及び消防機関への協力に対する表彰式が放送されます。

川原君は第49回福岡県消防救助技術指導会に出場、ロープブリッジ渡過部門において見事優勝し、今月25日(金)に北海道札幌市で開催される第51回全国消防救助技術大会に福岡県代表として出場します。
全国大会でも優勝を勝ち取り、大牟田市を是非アピールできればと思います!

また、令和5年7月7日(金)22時過ぎの大牟田市駛馬町一般住宅倒壊事案において、重機を使用して消防活動支援を実施した3事業所に対し、感謝状を贈呈した取材も放送予定です。

問い合わせ 
大牟田市消防本部 総務課 人事企画係
TEL 0944-53-3521
2023年 08月 19日

[ふっけい]大牟田市でつきまとい事案発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
  8月18日午後5時頃、大牟田市黄金町付近で、通行中の女子中学生が自転車に乗車した見知らぬ男性から追いかけられる事案が発生しました。男は、年齢40から50歳位、やせ型、薄緑色の作業着、エメラルドグリーン色のトートバッグを所持しています。●危険を感じたら大きな声で助けを求め、すぐに110番通報する。●防犯ブザーを活用するなどお子さんと話し合いましょう。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110

2023年 08月 17日

大牟田市内で不審電話が発生

発信者: 大牟田市 環境保全課 | 防犯
  8月15日午前、大牟田市内の固定電話に大牟田市省エネ家電買換キャンペーンコールセンターを名乗る者から、振込先の銀行を尋ねるという不審な電話がありました。
 コールセンターから振込先の銀行を確認する電話はかけておりません。
 これは、ニセ電話詐欺の可能性があります。コールセンターをかたる不審な電話があった場合は、最寄りの警察署(大牟田警察署 TEL43-0110)か警察相談専用電話(#9110)に連絡してください。

大牟田市環境保全課
TEL 0944-41-2721
2023年 08月 16日

大牟田消防 火災鎮圧メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 08/16 21:24頃発生した大牟田市宮原町1丁目の建物火災は、08/16 23:19に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2023年 08月 16日

大牟田消防 火災発生メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 建物火災
08/16 21:24頃発生
場所:大牟田市宮原町1丁目付近
目標:白水公民館 北側 74m
校区:駛馬校区
2023年 08月 16日

手鎌地区公民館「素敵なペーパークラフト講座」受講生募集中!

発信者: 大牟田市 手鎌地区公民館 | 生活関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報
  先ほど送信したメールは、ホームページのリンクが誤っておりましたので、再送します。

 手鎌地区公民館では「切って、折って、飾って、使う~素敵なペーパークラフト講座」の受講生を募集しています。
 身近な折り紙や画用紙を使って、かわいいバッグや季節の花々、つまみ細工を作ってみませんか?子どもたちに教えるボランティアも体験します。

【と き】9月6日(水)、20日(水)、10月4日(水)、20日(金)、11月1日(水)10時~正午(全5回)
【ところ】手鎌地区公民館
【対 象】原則として60歳以上 10人
【参加費】無料(材料費として500円必要です)
【申込み・問合せ】手鎌地区公民館(0944-56-6008)

▼詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00317235/index.html
2023年 08月 16日

手鎌地区公民館「素敵なペーパークラフト講座」受講生募集中!

発信者: 大牟田市 手鎌地区公民館 | 生活関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報
  先ほど送信したメールは、ホームページのリンクが誤っておりましたので、再送します。

 手鎌地区公民館では「切って、折って、飾って、使う~素敵なペーパークラフト講座」の受講生を募集しています。
 身近な折り紙や画用紙を使って、かわいいバッグや季節の花々、つまみ細工を作ってみませんか?子どもたちに教えるボランティアも体験します。

【と き】9月6日(水)、20日(水)、10月4日(水)、20日(金)、11月1日(水)10時~正午(全5回)
【ところ】手鎌地区公民館
【対 象】原則として60歳以上 10人
【参加費】無料(材料費として500円必要です)
【申込み・問合せ】手鎌地区公民館(0944-56-6008)

▼詳しくはホームページをご覧ください。
https://cms.city.omuta.lg.jp/page17235.html
2023年 08月 16日

手鎌地区公民館「素敵なペーパークラフト講座」受講生募集中!

発信者: 大牟田市 手鎌地区公民館 | 生活関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報
  手鎌地区公民館では「切って、折って、飾って、使う~素敵なペーパークラフト講座」の受講生を募集しています。
 身近な折り紙や画用紙を使って、かわいいバッグや季節の花々、つまみ細工を作ってみませんか?子どもたちに教えるボランティアも体験します。

【と き】9月6日(水)、20日(水)、10月4日(水)、20日(金)、11月1日(水)10時~正午(全5回)
【ところ】手鎌地区公民館
【対 象】原則として60歳以上 10人
【参加費】無料(材料費として500円必要です)
【申込み・問合せ】手鎌地区公民館(0944-56-6008)

▼詳しくはホームページをご覧ください。
https://cms.city.omuta.lg.jp/page17235.html?type=new&pg=1&nw_id=1
2023年 08月 16日

グリーン成長補助金について

発信者: 大牟田市 産業経済部産業振興課 | 生活関連,その他行政情報
 市内事業所の省エネ設備導入に係る経費を補助します!ただいま申込受付中です!

○補助対象経費
市内の事業所や店舗等の省エネルギー設備等への更新のための費用
○補助内容
①一般設備
補助対象経費の1/3 (市内事業者から導入の場合1/2)
上限 40万円
②産業機器
補助対象経費の1/3 (市内事業者から導入の場合1/2)
上限 100万円

補助対象事業所や、要件など、詳しくはこちら⇒
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00317864/index.html
問い合わせ先 大牟田市産業振興課
TEL:0944-41-2752
2023年 08月 15日

「なかよし広場」文化サークルの「あしペンで自由に絵をかこう!」参加者募集中!

発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
 中央地区公民館からのお知らせです。
子どもの居場所「なかよし広場」文化サークルで「あしペンで自由に絵をかこう!」が開催されます。ご参加お待ちしています。

1.日時      8月26日(土) 10時~12時
2.対象      小学生 先着10人
3.参加費     200円
4.持ってくるもの 水筒、ハンカチ、絵の具セット
5.申込期限    8月25日(金)16時まで
6.会場      中央地区公民館


◆申し込み・問合せ 中央地区公民館  電話 0944-53-1502
2023年 08月 15日

「楽しく学ぶスマホ講座」受講生募集!

発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座
 中央地区公民館からのお知らせです。
9月10日(日)より中央地区公民館にて「楽しく学ぶスマホ講座」を開講いたします。
スマホの基本操作やLINEの使い方などをゆっくりじっくり学びましょう。

★と き 9月10日(日)、9月24日(日)、10月8日(日)、
     10月22日(日)、11月5日(日)、11月19日(日)
     午前10時~12時 ※全6回
★ところ 中央地区公民館
★定 員 成人20名(申込み多数の場合は抽選)
★受講料 600円
★資料代 400円
★締切り 9月1日(金)
※ご自身で契約中のスマホをお持ちください。

【申込み】
中央地区公民館(53-1502)
2023年 08月 15日

参加者募集中!古代体験勾玉つくり

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント,子育て情報
 小学4年生~6年生の皆さん、夏休みの思い出作りに『勾玉つくり』を体験しませんか?
詳細は下記ホームページをご覧ください。

http://karuta-rekishi.com/event/r5magatama/
2023年 08月 15日

ケア・トランポリン教室開催!

発信者: 大牟田市 健康づくり課 | 健康関連,学習・講座
 ケア・トランポリンは誰でも安全に楽しく、簡単にできる運動です。
脳に刺激を与え認知症予防の効果があると言われており、衰えてきている足腰を無理なく回復する効果も確認されています。通常の床上の運動に比べ関節への負担が軽減されるため、膝や腰に不安がある人でもご自身のペースで運動ができます。

▼とき
令和5年9月14日(木)~令和6年3月7日(木)
毎週木曜日の13:30~15:00(90分×全22回)

▼ところ
駛馬地区公民館(視聴覚室)

▼主催
福岡県

▼対象
18歳以上の市民
※めまいやメニエール病、脊柱管狭窄症の治療中の方は参加できません。

▼定員
24人(応募者多数の場合は抽選)

▼受講料
無料

▼準備するもの
動きやすい服装、タオル、飲み物

▼申込期限
8月31日(木)

▼申込み・問合せ
電子申請、電話または直接、駛馬地区公民館(TEL57-5443)へ
電子申請はこちらから→ https://logoform.jp/f/r8Y7b

▼まずは体験会に参加してみませんか?
8月25日(金)13:30~14:30(60分)
事前申込不要、参加無料
問合せは電話または直接、駛馬地区公民館(TEL57-5443)へ
2023年 08月 15日

大牟田市わくわくシティ基金事業審査会の委員を募集します!

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | その他行政情報
 大牟田市では、スポーツ・文化の振興を通じて、青少年の人材育成を図る「大牟田市わくわくシティ基金事業」を実施しています!これに伴いまして、公募事業の助成可否を審査する「大牟田市わくわくシティ基金事業審査会」の審査委員を募集します!
募集期間は、9月8日(金)までです!皆さんのご応募をお待ちしています!


●詳しくは、↓ホームページをご覧ください。

 https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00312794/index.html
2023年 08月 15日

つどいの広場からの8月イベントのお知らせ

発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 子育て情報
 つどいの広場は、おおむね0~3歳までの子どもと保護者のみなさんの交流の場です。
おもちゃや絵本で自由に遊べますよ。
毎月、いろいろな行事を行っています。お友だちを誘って遊びに来ませんか?

8月の予定表は大牟田市社会福祉協議会ホームページでご確認ください。
また、子ども育成課、えるる、各地区公民館、図書館等にも設置しています。

http://www.omshakyo-kizuna.com/child_reading/%e3%81%a4%e3%81%a9%e3%81%84%e3%81%ae%e5%ba%83%e5%a0%b4-2/



           
※イベントによっては密な状況を避けるために、人数制限をしています。
 ご迷惑をおかけいたしますが皆様のご理解・ご協力をお願いします。
※予定が変更になる場合があります。事前にお問い合わせください。


 
  ◎予約申し込み、問い合わせ:つどいの広場へ

【広場の利用についてのお願い】
  ★広場入口に消毒液を設置しております。必ず手指消毒を済ませてから受付をお願いします。
  ★体調の確認と場合によっては熱を測らせていただきます。
    ※身近に少しでも体調不良の方がいらっしゃる時は、広場の利用はご遠慮ください。
  ★ご利用の際は、マスクの着用のご協力をお願いします。
  ★その他にも広場を利用する際の注意事項を掲示しています。


 
◆利用日:火曜日~土曜日 
◆お休み:日曜日、月曜日、祝日
◆利用時間:午前10時~午後4時まで(利用日、利用時間中はいつでも利用できます)
◆問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる1階 つどいの広場) 
詳細マップはコチラ
2023年 08月 14日

(受付中)職員採用試験(後期)

発信者: 大牟田市 人事課 | その他行政情報
 現在、令和5年度大牟田市職員採用試験(後期)の申込み受付中です。

■試験区分
・ 一般行政事務(A)大学・大学院卒
・ 一般行政事務(B)高校卒業程度
・ 一般行政事務(C)民間企業等職務経験者
・ 一般行政事務(D)身体障害者対象
・ 土木(B)高校卒業程度
・ 清掃 高校卒業程度

■受付期間
・令和5年8月29日(火)午後1時まで

詳しくは、下記の大牟田市ホームページをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/list00182.html

問合せ先
大牟田市人事課(TEL:0944-41-2550)
2023年 08月 13日

[ふっけい]大牟田市で公然わいせつ事案発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
  8月12日午後9時ころ、大牟田市大字勝立付近の路上で、男が女性に下半身を見せる事案が発生しました。犯人の特徴は、年齢40歳位、身長150から160センチメートル位、色不明のキャップ帽、色不明の長袖ポロシャツ、色不明の長ズボンを着用し、徒歩で逃走しています。●危険を感じたら、大きな声で助けを求め、すぐに110番通報する。●防犯ブザーを活用するなど、お子さんと話し合いましょう。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110