2022年
03月
25日
献血のお知らせ(4月)
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 健康関連
下記の日程で献血を行います。
徹底した感染対策を行い、安全な献血会場の運営に取り組んでおります。
血液の安定確保のため、ぜひ献血にご協力ください。
※ご来場前に下記【注意事項】を必ずお読みください。
【令和4年4月3日(日)】
場所:あらおシティモール
時間:10:00~12:00、13:15~16:00
【注意事項】
来所前に必ずお読みください。
①新型コロナウイルスワクチンを接種した方
ワクチン接種後『48時間』を経過した方は献血にご協力いただけます(48時間以内は献血不可)。
②新型コロナウイルス感染症と診断された方(無症状含む)
症状消失後(無症状の場合は、陽性となった検査の検体採取日)から数えて『4週間』経過した方は献血にご協力いただけます(4週間以内は献血不可)。
③保健所から濃厚接触者と判断された方
最終接触日から2週間経過した方は献血にご協力いただけます(2週間以内は献血不可)。
④新型コロナウイルス感染症の疑いがあるが検査が陰性だった方
症状出現から2週間経過後および症状消失から3日経過後から献血にご協力いただけます(症状出現から2週間以内および症状消失から3日以内は献血不可)。
2022年
03月
24日
ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺」に注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日、熊本北合志警察署管内のお宅に、市役所職員を名乗る女から「介護保険料の過払い金があります。ATMに行ってください。」などという「電話で『お金』詐欺」の前兆電話があっています。
今後も同様の電話がかかってくる可能性がありますので、このような電話があった場合は
〇住所、氏名等の個人情報を教えない
〇一旦電話を切り、市役所等に電話をして確認する
〇家族や最寄りの警察署に相談する
〇在宅時でも留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、ご家族、近所の方々にもお伝えください。
熊本北合志警察署生活安全課(096−341−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
03月
24日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
3月24日、荒尾市から12例のコロナウイルス感染が確認されました。
市内における感染拡大は継続しています。
油断することなく、基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
●30歳代・男性
●40歳代・男性
●20歳代・女性
●70歳代・女性
●50歳代・女性
●30歳代・女性
●10歳代・女性
●50歳代・女性
●50歳代・女性
●20歳代・男性
●10歳代・男性
●10歳代・男性
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
03月
24日
荒尾市企業局お客様センターの営業日が変わります
発信者: 荒尾市 企業局 | 生活関連,その他行政情報
令和4年4月より、下記のとおり営業日を変更することとなりました。
皆さまのご理解とご協力のほどよろしくお願いします。
営業日:月曜日から金曜日と日曜日
※土曜日と国民の祝日(年始を含む)はお休みとなります。
詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.arao.lg.jp/0/4084.html
[問] 企業局お客様センター TEL:64-3333
2022年
03月
23日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
3月23日、荒尾市から11例のコロナウイルス感染が確認されました。
市内における感染拡大は継続しています。
油断することなく、基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
●50歳代・男性
●60歳代・女性
●60歳代・男性
●30歳代・男性
●30歳代・男性
●40歳代・男性
●30歳代・女性
*福岡県確認分
●10歳代・男性
●80歳代・女性
●30歳代・男性
●20歳代・男性
※福岡県確認分:荒尾市民が福岡県内の医療機関を受診し、「陽性」と確定されたもの
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
03月
22日
ゆっぴー安心メール(市役所職員をかたる還付金詐欺に注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(3月22日)、午前11時頃、荒尾市桜山町にお住いの方に、市役所介護課をかたる男から、
・介護保険料の還付があります
・払い戻しの手続きのため、金融機関のコールセンターから電話させます
などと電話があり、その後、金融機関のコールセンターをかたる男から、
・コロナの影響で窓口での対応はできません
・手続きはATMでお願いします
といった還付金詐欺の予兆電話があっています。
保険料などの還付金がATMで支払われることは、絶対にありません。
ATMの前で電話をするよう指示されたら、それは詐欺です。
詐欺の被害に遭わないために、
〇電話で『お金』の話が出たら詐欺と疑う
〇市役所や金融機関からの電話であっても、一旦電話を切り、電話番号を確認してかけ直す
〇在宅時でも留守番電話に設定する
などの対策をお願いします。
荒尾警察署生活安全課
0968−68−5110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
03月
22日
ゆっぴー安心メール(還付金詐欺の被害発生について)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(3月21日)、八代市に住む高齢者宅に、八代市役所の職員をかたる女性から、
・ 介護保険料の払い戻し金があります
などと電話があり、銀行のATMに誘導され、相手の指示に従ってATMを操作したところ、現金をだまし取られる還付金詐欺被害が発生しました。
被害に遭わないために、
〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺と疑う
〇 携帯電話で通話をしながらATMは操作しない
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
〇 住所や暗証番号等の個人情報は絶対に教えない
〇 不審な電話は、警察や家族に相談する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の方にもお伝えください。
八代警察署生活安全課(0965-33-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
03月
22日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
3月22日、荒尾市から9例のコロナウイルス感染が確認されました。
市内における感染拡大は継続しています。
油断することなく、基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
●30歳代・女性
●20歳代・男性
●10歳未満・男性
●10歳未満・女性
*福岡県確認分
●40歳代・男性
●20歳代・女性
●40歳代・女性
●10歳代・女性
●10歳代・男性
※福岡県確認分:荒尾市民が福岡県内の医療機関を受診し、「陽性」と確定されたもの
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
03月
21日
ゆっぴー安心メール(区役所職員を名のる還付金詐欺に注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(3月20日)、熊本中央警察署管内のお宅に、西区役所の職員を名のる男から
〇 医療費の還付金があり
ます。
〇 あとで銀行から電話が
あります。
〇 通帳などを持って銀行
に行ってください。
という還付金詐欺の予兆電話が
あっています。
詐欺の被害に遭わないために
〇 電話で「お金」の話が
出たら詐欺を疑う
〇 一人で判断せず、家族
や警察に相談する
〇 在宅中でも留守番電話
に設定する。
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の人にもお伝えください。
熊本中央警察署生活安全課(096−323−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
03月
21日
ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺」に注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日から本日にかけて、熊本北合志警察署管内のお宅に、区役所職員を名乗る男から「医療費の還付金があります。50万円の預金はありますか。キャッシュカードはありますか。近くのATMまで向かってください。」などという「電話で『お金』詐欺」の前兆電話があっています。
今後も同様の電話がかかってくる可能性がありますので、このような電話があった場合は
〇 住所、氏名等の個人情報を教えない
〇 一旦電話を切り、市役所等に電話をして確認する
〇 家族や最寄りの警察署に相談する
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、ご家族、近所の方々にもお伝えください。
熊本北合志警察署生活安全課(096−341−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
03月
21日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
3月21日、荒尾市から11例のコロナウイルス感染が確認されました。
市内における感染拡大は継続しています。
油断することなく、基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
●10歳代・女性
●40歳代・男性
●10歳未満・女性
●20歳代・男性
*福岡県確認分
●40歳代・女性
●10歳未満・男性
●70歳代・女性(居住地:福岡県)
●50歳代・女性
●10歳未満・女性
●40歳代・女性
●10歳未満・女性
※福岡県確認分:荒尾市民が福岡県内の医療機関を受診し、「陽性」と確定されたもの
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
03月
20日
ゆっぴー安心メール(不審者情報)について
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
3月20日午前11時頃、山鹿市山鹿から山鹿市石の山鹿市民スポーツセンターまでの国道443号線の歩道上において、通行中の女性に不審者が、『付き合ってください、握手してください』等と声をかける事案が発生しました。
不審者男性の特徴は、
〇年齢50~60歳の男性
〇黒色短髪、中肉、眼鏡なし
〇キャップ帽、水色と白色のボー ダーシャツ着用
でした。
被害に遭わないために、
〇できるだけ複数で行動し、明るく人通りの多い道を通る。
〇不審者を見かけたら、すぐにその場から離れる。
〇身の危険を感じたら、防犯ブザーや大声を出して周囲に助けを求める。
などの防犯対策をお願いします。
危険を感じた場合や不審な人を見かけた時には、すぐに110番または山鹿警察署に通報して下さい。
山鹿警察署
0968−44−0110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
03月
20日
ゆっぴー安心メール(痴漢事案の発生)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
3月19日午後6時ころ、上益城郡嘉島町の商業施設において、女性が男からお尻付近を触られる痴漢事案が発生しました。
男の特徴は、
年齢50〜60代、小太り、白髪混じり
です。
被害に遭わないために、
〇 露出が高い服装や身体のラインが
分かりやすい服装は控える
〇 人混みを避ける
〇 常に防犯意識を持つ
〇 防犯ブザー等の防犯機器を活用する
などの防犯対策をお願いします。
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
03月
20日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
3月20日、荒尾市から17例のコロナウイルス感染が確認されました。
市内における感染拡大は継続しています。
油断することなく、基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
●30歳代・女性
●10歳代・男性
●10歳未満・男性
●10歳未満・男性
●20歳代・男性
●40歳代・男性
●20歳代・男性(居住地:香川県)
●30歳代・女性
●30歳代・男性
●50歳代・女性
●10歳未満・女性
●30歳代・女性
●10歳未満・男性
*福岡県確認分
●50歳代・女性
●20歳代・女性
●40歳代・女性
●10歳未満・男性
※福岡県確認分:荒尾市民が福岡県内の医療機関を受診し、「陽性」と確定されたもの
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
03月
19日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
3月19日、荒尾市から16例のコロナウイルス感染が確認されました。
市内における感染拡大は継続しています。
油断することなく、基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
●10歳代・男性
●10歳未満・男性
●30歳代・女性
●50歳代・男性
●20歳代・女性
●10歳未満・女性
●70歳代・女性
●30歳代・男性
●40歳代・女性
●10歳代・男性
*他県確認分
●90歳代・女性(福岡県確認)
●90歳代・女性(福岡県確認)
●20歳代・男性(福岡県確認)
●10歳未満・男性(福岡県確認)
●20歳代・女性(福岡県確認)
●40歳代・男性(福岡県確認)
※他県確認分:荒尾市民が他県内の医療機関を受診し、「陽性」と確定されたもの
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
03月
19日
本日の第4回荒尾干潟サンセットカフェ&コンサートは予定通り実施します。
発信者: 荒尾市 環境保全課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災
本日開催予定の「第4回荒尾干潟サンセットカフェ&コンサート」は予定通り実施します。
マスク着用・ソーシャルディスタンスにご協力ください。
寒さ対策として暖かい服装でおこしください。
2022年
03月
18日
「犯罪防止センター」を名乗る不審電話に注意
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(3月18日)、宇城警察署管内の高齢者宅に、熊本県警察本部の犯罪防止センターを名乗る男から、
〇 あなたの個人情報を知っている
〇 通信販売会社で買い物したことがあるか
〇 空き巣に遭わないように気をつけて
などという不審電話がかかってきました。
熊本県警察本部に犯罪防止センターという部署はありません。
「電話で『お金』詐欺」の予兆電話と思われるので、このような不審電話がかかってきた際は、被害に遭わないために、
〇 一度電話を切り、家族などに相談する
〇 警察本部や警察署などの代表電話に電話して、事実確認をする
〇 在宅中でも留守番電話に設定しておく
〇 住所、携帯電話番号、口座番号、暗証番号等の個人情報を教えない
などの防犯対策をお願いします。
このメールを確認された方は、親戚や近所の方にも、注意するようお伝えください。
宇城警察署生活安全課(0964−33−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
03月
18日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 熊本東署 第34号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
令和4年3月17日行方不明者として手配しました80歳代の男性については、県外で無事に発見されましたので手配を解除します。
ご協力ありがとうございました。
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
03月
18日
市内公共施設における利用制限の一部解除について
発信者: 荒尾市 総合政策課 | 生活関連,その他行政情報
熊本県に適用されている「まん延防止等重点措置」が3月21日(月・祝)を期限として解除されることを考慮し、市内公共施設で実施している一部の制限を3月22日(火)より解除します。
ただし、各施設における「感染対策の徹底」や一部施設における「入場者数の制限」については継続して実施いたします。
施設ごとに対応が異なりますので、詳細については、市ホームページをご確認ください。
▼各施設の詳細はこちらから(市ホームページ)
https://www.city.arao.lg.jp/oshirase/kurashi/shisetsu/page14934.html
2022年
03月
18日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
3月18日、荒尾市から10例のコロナウイルス感染が確認されました。
市内における感染拡大は継続しています。
油断することなく、基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
●10歳未満・男性
●10歳未満・男性
●40歳代・男性
●10歳未満・男性
●20歳代・女性
●40歳代・男性
●40歳代・女性
●30歳代・女性
●10歳未満・女性
*他県確認分
●60歳代・男性(福岡県確認)
※他県確認分:荒尾市民が他県内の医療機関を受診し、「陽性」と確定されたもの
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/