2022年
03月
11日
小児(5~11歳)の新型コロナワクチン接種券を発送します
発信者: 荒尾市 新型コロナウイルスワクチン接種対策室 | 生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
5~11歳の方に新型コロナワクチンの接種券を発送していますので、接種を希望される方は同封のチラシをよくお読みいただき、接種の予約を行ってください。(接種は任意で、強制するものではありません。)
・予約開始は3月17日(木)からです。
・接種券受取時に既に12歳を迎えられている方で接種を希望される方は、12歳以上用のワクチン接種を受ける必要があります。詳しくは同封のチラシをご確認ください。
・令和4年3月1日以降に5歳を迎える方については、5歳に到達した月の翌月に接種券を発送します。
<お問い合わせ>
荒尾市ワクチン接種コールセンター
0570-050-350
午前9時~午後5時(土日祝対応)
2022年
03月
11日
荒尾市潮湯の臨時休館について
発信者: 荒尾市 福祉課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
荒尾市潮湯について、ボイラー不具合による緊急修繕のため、下記のとおり臨時休館いたします。利用者の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いします。なお、営業再開に関しましては、改めてお知らせします。
臨時休館期間:令和4年3月11日(金曜)~当面の間
2022年
03月
10日
ゆっぴー安心メール(不審なメールに注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
熊本県球磨郡多良木町に住む方のスマートフォンに、NTTファイナンスサポートセンターをかたる者から「ご利用料金の支払い確認が取れておりません」という内容のショートメールが届き、記載された電話番号に連絡したところ、身に覚えのないサイトの利用料金を請求され、現金をだまし取られるという架空請求詐欺事件が発生しました。
同様の詐欺の被害に遭わないために
〇登録していない番号やアドレスからのメールは簡単に開かない
〇電話で『お金』の話が出たら詐欺を疑う
〇一人で判断せずに警察や家族に相談する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の方々にもお伝えください。
多良木警察署(0966−42−4110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
03月
10日
ゆっぴー安心メール(還付金詐欺の被害発生について)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(3月9日)、八代警察署管内に住む高齢者宅に、市役所職員をかたる男から、
・ 介護保険料の払い戻しがあります
・ 銀行のATMへ行ってください
などと電話があり、高齢者が携帯電話で通話しながらATMを操作したところ、現金をだまし取られるという還付金詐欺被害が発生しました。
被害に遭わないために、
〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺と疑う
〇 携帯電話で通話をしながらATMは操作しない
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
〇 住所や暗証番号等の個人情報は絶対に教えない
〇 不審な電話は、警察や家族に電話する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の方にもお伝えください。
八代警察署生活安全課
(0965-33-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
03月
10日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
3月10日、荒尾市から18例のコロナウイルス感染が確認されました。
市内における感染拡大は継続しており、医療現場はひっ迫しています。改めて基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
●10歳代・女性
●20歳代・男性
●30歳代・男性
●90歳代・男性
●30歳代・女性
●50歳代・女性
●40歳代・女性
●40歳代・男性
●50歳代・女性
●40歳代・男性
●20歳代・女性
●70歳代・男性
●20歳代・男性
●70歳代・男性
●60歳代・男性
●90歳代・女性
●80歳代・女性
●50歳代・男性
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
03月
10日
荒尾市くらしの手続きガイドをぜひご利用ください!
発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
荒尾市では令和3年3月から新たなインターネットサービス『荒尾市くらしの手続きガイド』を始めております。
このサービスでは、スマートフォンやパソコンから簡単な質問(回答時間:おおよそ2分~5分)に答えるだけで、ライフイベント(転入・転居・転出・結婚・離婚・出生・死亡・氏名変更)に必要な手続きや持参物等が確認できるため、市役所での手続き漏れや必要書類の不足に伴う再来庁を少なくすることができます。
市民の皆様が窓口に来庁した際の滞在時間が少なくなり、新型コロナウイルス感染症の拡大防止にもつながります。
来庁前にぜひ一度ホームページからアクセスしてみてください!
★メリット
〇24時間確認することができます。
※システムメンテナンス等で使えない場合もあります。
〇お手続きが先の場合にシミュレーションとして使用できます。
※ご案内内容は一般的な回答ですので、レアケースなどの対応については、直接お電話でお問い合わせください。
荒尾市くらしの手続きガイドURL
https://ttzk.graffer.jp/city-arao
【問い合わせ】荒尾市役所 市民課 TEL 0968-63-1302
2022年
03月
09日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
3月9日、荒尾市から15例コロナウイルス感染が確認されました。
市内における感染拡大は継続しており、医療現場はひっ迫しています。改めて基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
●70歳代・女性
●80歳代・男性
●10歳未満・男性
●30歳代・女性
●30歳代・女性
●10歳代・女性
●30歳代・女性
●40歳代・女性
●10歳未満・男性
●50歳代・男性
●10歳未満・女性
●80歳代・女性
●90歳代・女性
●30歳代・女性
*福岡県確認分
●40歳代・女性
※福岡県確認分:荒尾市民が福岡県内の医療機関を受診し、「陽性」と確定されたもの
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
03月
08日
ゆっぴー安心メール(不審なメールや電話に注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
3月7日、葦北郡芦北町にお住まいの方が、所有する携帯電話機に届いた荷物の配送に関するショートメールを開き、そのメールに記載されたURLをクリックしたところ、一部のアプリが作動しなくなり、「メールが届いたので記載された電話番号に電話しました。」などと不審な電話がかかってくるようになった事案が発生しています。
このような不審電話やメールに対しては、
〇 登録していない電話番号に安易にでない
〇 不審なメールを開いたり、メールに記載されたURLをクリックしない
〇 氏名や住所などの個人情報を教えない
〇 一人で判断せずに、警察や家族に相談する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の方々にもお伝えください。
芦北警察署刑事・生活安全課(0966−82−3110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
03月
08日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
3月8日、荒尾市から12例コロナウイルス感染が確認されました。
市内における感染拡大は継続しており、医療現場はひっ迫しています。改めて基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
●10歳代・女性
●20歳代・女性
●40歳代・女性
●20歳代・男性
●70歳代・女性
●20歳代・女性
●10歳代・女性
●30歳代・男性
●30歳代・女性
●10歳代・男性
●10歳代・女性
●20歳代・男性
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
03月
08日
第41回タグラグビー教室(3月)の開催中止について
発信者: 荒尾市 生涯学習課 | 観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
3月に開催を予定しておりました第41回タグラグビー教室につきましては、熊本県へのまん延防止等重点措置が延長されたことに伴い、教室の開催を中止することになりました。
お申込みをされていた方にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解をお願い申し上げます。次回は7月に開催をしますので、多くの参加をお待ちしております。
2022年
03月
07日
ゆっぴー安心メール(市役所職員をかたる還付金詐欺に注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(3月7日)、午前11時頃、荒尾市川登にお住いの方に、市役所介護課をかたる女から、
・介護保険料の還付があります
・払い戻しの手続きのため、金融機関のコールセンターから電話させます
などと電話があり、その後、金融機関のコールセンターをかたる男からも、
・ATMについたら操作方法を教えますので電話して下さい
といった電話がありました。
保険料などの還付金がATMで支払われることは、絶対にありません。
ATMの前で、電話をするよう指示されたら、それは詐欺です。
詐欺の被害に遭わないために、
〇電話で『お金』の話が出たら詐欺と疑う
〇市役所や金融機関からの電話であっても、一旦電話を切り、電話番号を確認してかけ直す
〇在宅時でも留守番電話に設定する
などの対策をお願いします。
荒尾警察署生活安全課
0968−68−5110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
03月
07日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
3月7日、荒尾市から5例コロナウイルス感染が確認されました。
市内における感染拡大は継続しており、医療現場はひっ迫しています。改めて基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
●20歳代・女性
●20歳代・男性
●10歳未満・女性
●10歳未満・男性
●30歳代・女性
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
03月
07日
(受講者募集中!)市民活動支援講座を開催します
発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 生活関連,学習・講座,その他行政情報
今回の市民活動支援講座では、周囲の人、所属する地域コミュニティや市民団体において、学んだことを共有することにより市民活動の充実を図ることを目的として、インターネットを通じたコミュニケーションの方法について学びます。
講座内容は、「LINEアプリの基本をメインとしたスマートフォン操作」と、「教えるコツ」(情報共有の方法)の2部構成です。
受講を希望される方は、3月10日(木)までに、お電話にてお申込みください。
●開催日時 3月19日(土)午後2時~午後4時
●開催場所 メディア交流館 パソコン室
●対象者 スマートフォンをお持ちの方
●定員 10名(残り若干名)
●持ち物 スマートフォン、飲料水、筆記用具
●お問合せ・申込み 荒尾市役所 くらしいきいき課
地域協働係 TEL0968-57-7163
2022年
03月
07日
第20回あらお梨の花元気ウォークを開催します
発信者: 荒尾市 産業振興課 | 観光・イベント
梨といえば秋の味覚ですが、春には真っ白い可憐な花を咲かせ、美しい風景を届けます。その荒尾の春の景色を楽しみながらウォーキングする「第20回あらお梨の花元気ウォーク)を開催します。
コースは、あらおシティモールからふるさと自然公園までの約10キロ。
事前申込制となっております。ご参加お待ちしております。
日時 令和4年3月26日(土)
受付時間 9時~10時
※受付後、順次スタートとなります。
受付場所 あらおシティモールE駐車場
参加費 500円
申込〆切 3月15日(火)17時まで
申込フォーム
https://s-kantan.jp/city-arao-kumamoto-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=6525
2022年
03月
06日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除・大津警察署第15号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日行方不明で手配した81歳の女性については、発見されましたので、手配を解除します。
ご協力ありがとうございました。
大津警察署生活安全課(096−294−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
03月
06日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配・大津警察署第15号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(3月6日)午後0時頃から、菊池郡大津町新にお住まいの81歳女性が、自宅から徒歩で行方不明となっています。
女性の特徴は、
〇身長 160センチメートルくらい
〇体型 中肉
〇頭髪 白髪短め
〇上衣 ピンク色ジャンパー
〇下衣 グレー色ズボン
〇その他 黒色帽子、黒色靴
です。
このような方を見かけられた際は、大津警察署までご連絡ください。
大津警察署生活安全課(096−294−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
03月
06日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
3月6日、荒尾市から14例コロナウイルス感染が確認されました。
市内における感染拡大は継続しており、医療現場はひっ迫しています。改めて基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
●40歳代・男性
●50歳代・男性
●20歳代・女性
●40歳代・男性
●50歳代・男性
●40歳代・男性
●10歳代・男性
●10歳未満・女性
*福岡県確認分
●80歳代・女性
●50歳代・女性
●60歳代・女性
●90歳代・男性
●20歳代・男性
●60歳代・男性
※福岡県確認分:荒尾市民が福岡県内の医療機関を受診し、「陽性」と確定されたもの
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
03月
05日
ゆっぴー安心メール(市役所職員を名乗る還付金詐欺に注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日、牛深警察署管内にお住まいの高齢者宅に、市役所職員を名乗る者から、
「介護保険の還付金の通知が来ていませんか。」
「介護保険料を払いすぎているので、3万6千円の払い戻しが受けられます。」
「手続きのため銀行ATMに行って下さい。」
と電話で指示され、金融機関のATMで多額の現金を振り込み、だまし取られる還付金詐欺が発生しました。
詐欺などの被害に遭わないために、
〇電話で「お金」の話が出たら詐欺を疑う
〇個人情報や口座の情報を絶対に教えない
〇在宅時でも留守番電話に設定する
〇一人で判断せず、警察や家族に相談する
等の対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の人にもお伝えください。
牛深警察署生活安全係 0969−73−2110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
03月
05日
ゆっぴー安心メール(市役所職員を名のる還付金詐欺に注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(3月4日)、阿蘇警察署管内の一般住宅に市役所の職員を名のる女から、
・介護保険料の還付金があります。
・銀行に行って手続きしてください。
などと電話があり、ATMで金を振り込ませる還付金詐欺事案が発生しています。
被害に遭わないために、
〇電話で「お金」の話が出たら詐欺を疑う
〇住所、暗証番号、電話番号等の個人情報は絶対に教えない
〇一人で判断せず、家族や警察に相談する
〇在宅中でも留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の方々にも、防犯対策を講じるようお伝えください。
阿蘇警察署刑事生活安全課(0967-35-5110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
03月
05日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
3月5日、荒尾市から16例コロナウイルス感染が確認されました。
市内における感染拡大は継続しており、医療現場はひっ迫しています。改めて基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
●50歳代・男性
●10歳代・男性
●10歳代・男性
●40歳代・女性
●20歳代・男性
●60歳代・女性
●50歳代・女性
●10歳未満・女性
●10歳未満・男性
●30歳代・男性
●70歳代・男性
●30歳代・女性
●30歳代・男性
●10歳代・男性
*福岡県確認分
●60歳代・男性
●60歳代・男性
※福岡県確認分:荒尾市民が福岡県内の医療機関を受診し、「陽性」と確定されたもの
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/