これまでの配信情報

全6161件
2022年 03月 05日

市内公共施設の利用制限期間の延長について

発信者: 荒尾市 総合政策課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
  市内外の感染状況および熊本県に適用されている「まん延防止等重点措置」の期間延長を踏まえ、市内公共施設で実施している「入場者数の制限」などの利用制限について、実施期間を延長します。
 なお、本市の感染状況は緩やかな減少傾向にありますが、オミクロン株の感染力については、非常に強く今後も警戒が必要です。引き続き、マスクの着用や手指消毒、換気、ソーシャルディスタンスの確保など、基本的な感染防止策の徹底をお願いいたします。

期間:3月21日(月曜・祝日)まで

▼各施設の詳細はこちらから(市ホームページ)
https://www.city.arao.lg.jp/oshirase/kurashi/shisetsu/page14934.html
2022年 03月 04日

【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
 3月4日、荒尾市から6例コロナウイルス感染が確認されました。
市内における感染拡大は継続しており、医療現場はひっ迫しています。改めて基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。

●90歳代・男性
●20歳代・男性
●30歳代・男性
●40歳代・女性
●30歳代・女性

*福岡県確認分
●30歳代・男性

※福岡県確認分:荒尾市民が福岡県内の医療機関を受診し、「陽性」と確定されたもの
	
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年 03月 04日

荒尾市公式ホームページのサイト内検索機能の不具合解消について

発信者: 荒尾市 総合政策課 | その他行政情報
  先日より、荒尾市公式ホームページのサイト内検索機能に不具合が生じ、一部記事の検索結果が表示されない現象が発生しておりましたが、復旧しましたのでご報告いたします。
 利用者の皆様にはご不便をおかけしまして、誠に申し訳ございませんでした。

荒尾市公式ホームページ
https://www.city.arao.lg.jp/
2022年 03月 04日

3月は「自殺対策強化月間」です

発信者: 荒尾市 福祉課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
  3月は就職・進学など環境が変わり、悩み事やストレスが多くなる時期です。例年自殺者数が多い3月を「自殺対策強化月間」と法律で定め、悩みを抱えた人・その周囲の皆さんが支援を求めやすいように、啓発活動を行っています。
 ひとりで抱え込まず、誰かに相談してみませんか。
 荒尾市のホームページに相談窓口一覧を掲載していますので、下記リンクよりご確認ください。

https://www.city.arao.lg.jp/oshirase/kenko/fukushi/page18116.html
2022年 03月 04日

献血のお知らせ(3月)日程の追加

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 健康関連
 2月24日に配信しました3月の献血日程に追加がありましたので改めてお知らせします。

下記の日程で献血を行います。
徹底した感染対策を行い、安全な献血会場の運営に取り組んでおります。
血液の安定確保のため、ぜひ献血にご協力ください。
※ご来場前に下記【注意事項】を必ずお読みください。

【令和4年3月18日(金)】
場所:荒尾消防署
時間:9:45~11:30、12:45~15:30

【令和4年3月20日(日)】追加
場所:あらおシティモール
時間:10:00~12:00、13:15~16:00

【令和4年3月28日(月)】
場所:荒尾市役所
時間:9:45~11:15、12:30~16:00

【注意事項】
来所前に必ずお読みください。
①新型コロナウイルスワクチンを接種した方
ワクチン接種後『48時間』を経過した方は献血にご協力いただけます(48時間以内は献血不可)。

②新型コロナウイルス感染症と診断された方(無症状含む)
症状消失後(無症状の場合は、陽性となった検査の検体採取日)から数えて『4週間』経過した方は献血にご協力いただけます(4週間以内は献血不可)。

③保健所から濃厚接触者と判断された方
最終接触日から2週間経過した方は献血にご協力いただけます(2週間以内は献血不可)。

④新型コロナウイルス感染症の疑いがあるが検査が陰性だった方
症状出現から2週間経過後および症状消失から3日経過後から献血にご協力いただけます(症状出現から2週間以内および症状消失から3日以内は献血不可)。
2022年 03月 04日

女性のための心の相談室「こ・こ・ろほっとルーム」休業日のお知らせ

発信者: 荒尾市 総務課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 女性のための心の相談室「こ・こ・ろほっとルーム」は火曜、水曜、金曜が相談日となっていますが、3月25日(金)はお休みとなります。
2022年 03月 03日

ゆっぴー安心メール(還付金詐欺の被害発生について)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(3月3日)、八代警察署管内に住む高齢者宅に、八代市役所介護保険課をかたる男から、
・ 介護保険料の払い戻し金があります
・ 後で銀行から連絡があります
と電話があり、その後、今度は銀行員をなのる男から、
・ キャッシュカードを持ってATMに行ってください
などと電話でATMに誘導され、お金をだまし取られる還付金詐欺被害が発生しました。
 被害に遭わないために、
〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺と疑う
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
〇 住所や暗証番号等の個人情報は絶対に教えない
〇 不審な電話は、警察や家族に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の方にもお伝えください。
八代警察署生活安全課(0965-33-0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 03月 03日

【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
 3月3日、荒尾市から12例コロナウイルス感染が確認されました。
市内における感染拡大は継続しており、医療現場はひっ迫しています。改めて基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。

●20歳代・男性
●60歳代・男性
●70歳代・男性
●70歳代・男性
●70歳代・女性
●20歳代・男性
●40歳代・男性
●90歳代・女性
●10歳代・男性
●70歳代・女性
●30歳代・男性

*福岡県確認分
●30歳代・女性

※福岡県確認分:荒尾市民が福岡県内の医療機関を受診し、「陽性」と確定されたもの
	
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年 03月 03日

令和4年度手話奉仕員養成講座受講者募集

発信者: 荒尾市 福祉課 | 福祉関連,学習・講座
 この講座は、聴覚障がい者の社会参加や自立の促進に必要なコミュニケーション支援を行う「手話奉仕員」を養成することを目的としています。

手話奉仕員や手話通訳者が増えることは、地域における聴覚障がい者の福祉の発展につながります。多数のご参加をお待ちしています。


●日程
・入門課程:令和4年4月4日~令和4年8月1日の毎週月曜日
・基礎課程:令和4年8月29日~令和5年3月27日の毎週月曜日

●時間
午後6時30分~午後8時30分

●場所
長洲町町民研修センター

●申込期間
令和4年3月1日(火)~3月30日(水)

●受講料
受講料は無料です。
※ただし、テキスト代、その他の教材代として7,600円が必要。

●申込方法
荒尾市役所福祉課にある申込書にご記入の上、ご提出ください。

https://www.city.arao.lg.jp/0/3947.html
2022年 03月 03日

令和4年度複合健診のご案内(残りわずか)

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 健康関連
 申込締切まで残りわずかです。
ぜひお申し込みください!

申込締切:3月7日(月)必着

申込方法:
①健診申込書を提出
・健診申込書に同封してある返信用封筒で郵送
・窓口に直接持参
②チラシに記載してあるQRコードを読み込み、申し込み

日程:令和4年5月から6月のうち18日間、9月から10月のうち17日間

場所:市役所、文化センター ほか

内容:健康診査およびがん検診等

詳しくは、申込書に同封してあるチラシまたは荒尾市ホームページをご覧ください。

ホームページ:https://www.city.arao.lg.jp/oshirase/kenko/kenko/page18529.html
2022年 03月 02日

ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺」に注意)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 一昨日(2月28日)葦北郡芦北町にお住いの方が所有する携帯電話機に、NTTドコモを装って「ドコモ未払い料金お支払いのお願い。」という内容のメールが届き、メールに添付されたURLをクリックしたところ、別のサイトに誘導されるという架空請求詐欺の予兆事案があっています。
 詐欺の被害に遭わないために、
〇 電話で「お金」の話が出たら詐欺を疑う
〇 不審なメールに添付されたURLにアクセスしない
〇 知らない人からの電話やメールに安易に応対しない
〇 一人で判断せずに、警察や家族に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の方々にもお伝えください。
芦北警察署刑事・生活安全課(0966−82−3110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 03月 02日

【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
 3月2日、荒尾市から15例コロナウイルス感染が確認されました。
市内における感染拡大は継続しており、医療現場はひっ迫しています。改めて基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。

●10歳代・男性(居住地:佐賀県)
●10歳未満・女性
●10歳代・女性
●30歳代・女性
●20歳代・男性
●50歳代・男性
●60歳代・男性
●50歳代・女性
●60歳代・女性
●10歳未満・女性
●40歳代・男性

*福岡県確認分
●10歳代・女性
●60歳代・女性
●50歳代・女性
●20歳代・女性

※福岡県確認分:荒尾市民が福岡県内の医療機関を受診し、「陽性」と確定されたもの
	
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年 03月 02日

【新型コロナワクチン3回目接種】集団接種の予約を受付中

発信者: 荒尾市 新型コロナウイルスワクチン接種対策室 | 防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 3月10日以降接種分の新規予約・前倒し日程での予約を受け付けています。
▼予約受付対象者
3回目接種の案内が届いている人
▼使用ワクチン
モデルナ社ワクチン
▼接種会場
東大谷体育館
▼接種日時
・水曜日から金曜日
午後1時から午後5時(最終受付:午後4時30分)
・土曜日・日曜日
午前10時から午後4時(最終受付:午後3時30分)
▼予約方法
・集団接種予約サイト(https://jump.mrso.jp/432041/)
・荒尾市ワクチン接種コールセンター(☎0570-050-350 午前9時から午後5時※土日も受付)
2022年 03月 01日

有明消防災害メールサービス

発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
 令和04年03月01日03時02分ごろ
荒尾市高浜(荒尾市) 1276 高浜公民館 南 296m 付近での建物火災は令和04年03月01日03時56分 に鎮火しました。


2022年 03月 01日

有明消防災害メールサービス

発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
 令和04年03月01日03時02分ごろ
荒尾市高浜(荒尾市) 183 高浜公民館 南 275m 付近で建物火災が発生しました。


2022年 03月 01日

【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
 3月1日、荒尾市から19例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
市内における感染拡大は継続しており、医療現場はひっ迫しています。改めて基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。

●20歳代・女性
●50歳代・女性
●60歳代・女性
●20歳代・女性
●50歳代・女性
●20歳代・男性
●40歳代・女性
●80歳代・女性
●20歳代・男性
●50歳代・女性
●10歳未満・男性
●10歳代・女性
●10歳未満・男性
●40歳代・女性(居住地:福岡県)
●60歳代・男性
●50歳代・女性
●70歳代・女性
●80歳代・男性

*福岡県確認分
●20歳代・女性

※福岡県確認分:荒尾市民が福岡県内の医療機関を受診し、「陽性」と確定されたもの
	
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年 03月 01日

春季全国火災予防運動を実施いたします。

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,生活関連,火災
 令和4年3月1日(火)から令和4年3月7日(月)までの7日間に令和4年春季全国火災予防運動を実施いたします。
 住宅火災の発生を予防するため、「住宅火災いのちを守る10のポイント」にご注意ください。
4つの習慣
1.寝たばこは絶対にしない、させない。
2.ストーブの周りに燃えやすいものを置かない。
3.こんろを使うときは火のそばを離れない。
4.コンセントはほこりを清掃し、不必要なプラグは抜く。

6つの対策
1.火災の発生を防ぐために、ストーブやこんろ等は安全装置の付いた機器を使用する。
2.火災の早期発見のために、住宅用火災警報器を定期的に点検し、10年を目安に交換する。
3.火災の拡大を防ぐために、部屋を整理整頓し、寝具、衣類及びカーテンは、防炎品を使用する。
4.火災を小さいうちに消すために、消火器等を設置し、使い方を確認しておく。
5.お年寄りや身体の不自由な人は、避難経路と避難方法を常に確保し、備えておく。
6.防火防災訓練への参加、戸別訪問などにより、地域ぐるみの防火対策を行う。
2022年 02月 28日

ゆっぴー安心メール(警察官をかたる電話に注意)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(2月28日)、午前7時14分頃、荒尾市東屋形にお住まいの方に、警察官をかたる男から、
  ・山鹿警察署の者です
  ・あなたの家の周りで覗きの被害が多発しています
  ・あなたは被害にあっていませんか
などと電話があり、電話で『お金』詐欺の予兆電話とも思料される不審な電話がありました。
 詐欺の被害に遭わないために、
  〇電話で『お金』の話が出たら詐欺と疑う
  〇警察署や市役所からの電話であっても、一旦電話を切り、電話番号を確認してかけ直す
  〇在宅時でも留守番電話に設定する
  〇警察官や市役所を名乗る人物が家に来たときは、身分証の確認をする
などの対策をお願いします。
荒尾警察署生活安全課(0968−68−5110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 02月 28日

【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
 2月28日、荒尾市から4例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
市内における感染拡大は継続しており、医療現場はひっ迫しています。改めて基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。

●20歳代・女性
●50歳代・女性
●10歳代・男性
●70歳代・男性

	
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年 02月 28日

荒尾市地域子育て支援拠点事業(こじか、なかよしひろば、カンガルーポケット)活動再開のお知らせ

発信者: 荒尾市 子育て支援課 | 子育て情報
  新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、本県のまん延防止等重点措置適用期間である令和4年3月6日(日曜日)まで、荒尾市地域子育て支援拠点事業(こじか、なかよしひろば、カンガルーポケット)は活動を休止することにしておりましたが、子育て中の親子の孤立を防ぐため、令和4年3月1日(火曜日)から活動を再開することにいたしました。
 なお、本県のまん延防止等重点措置適用期間中は、感染防止対策として、参加人数を制限したり、急きょ活動を休止することがありますので、参加される際は事前にそれぞれの施設にご連絡をお願いいたします。
 また、今後の本市における感染状況によっては、再度活動を休止させていただくことがありますので、ご了承ください。