2023年
03月
01日
☆第13回 わくわく!子どもまつり☆
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 観光・イベント
【第13回 わくわく!子どもまつりを開催します】
●詳細については、↓のホームページをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=5059
2023年
03月
01日
【大牟田市議会】第4回定例会発言者通告一覧
発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
◇3月3日(金)午前10時00分開議
・代表質問 桑原 誠
・代表質問 大野 哲也
*本会議の模様はご自宅のインターネットやスマートフォン・タブレット端末等でもご覧になれます。
https://omuta-city.stream.jfit.co.jp/
にアクセスしてください。
問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)まで
2023年
03月
01日
春季火災予防運動について
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 防犯,防災,その他行政情報,火災
大牟田市消防本部から春季火災予防運動についてお知らせです。
3月1日(水)から3月7日(火)まで、春季火災予防運動が全国一斉に実施されます。詳しくはHPで確認してください↓↓
https://www.city.omuta.lg.jp/shoubou/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=16555&class_set_id=4
&class_id=473
2023年
03月
01日
【吉野地区公民館】第34回 花と緑の文化祭を開催します!
発信者: 大牟田市 吉野地区公民館 | 学習・講座,観光・イベント
市内7ヶ所の地区公民館で、唯一春に開催している文化祭。サークルの皆さんの学習成果を発表します。
■と き 3月4日(土)10:00~16:00
5日(日)10:00~13:00
■内 容 サークルの作品展示と演芸発表、
上内・倉永・吉野小学校児童、
橘中学校生徒の学習成果の展示、
囲碁体験、血管年齢測定
■ところ・問合せ 吉野地区公民館(℡:0944-58-3479)
※3月3日(金)~5日(日)は部屋の利用、図書の貸出・閲覧不可。
※駐車場に限りがありますので、できるだけ公共の交通機関を利用して
お越しください。
ホームページはこちら↓
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/Detail.aspx?c_id=5&id=17666
2023年
03月
01日
つどいの広場からの3月イベントのお知らせ
発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 子育て情報
つどいの広場は、おおむね0~3歳までの子どもと保護者のみなさんの交流の場です。
おもちゃや絵本で自由に遊べますよ。
毎月、いろいろな行事を行っています。お友だちを誘って遊びに来ませんか?
3月の予定表は大牟田市社会福祉協議会ホームページでご確認ください。
また、子ども育成課、えるる、各地区公民館、図書館等にも設置しています。
http://www.omshakyo-kizuna.com/child_reading/%e3%81%a4%e3%81%a9%e3%81%84%e3%81%ae%e5%ba%83%e5%a0%b4-2/
※新型コロナウイルス感染拡大状況によってはイベントは中止となります。
必ず事前にお問い合わせください。
※イベントによっては密な状況を避けるために、人数制限をしています。
ご迷惑をおかけいたしますが皆様のご理解・ご協力をお願いします。
※予定が変更になる場合があります。事前にお問い合わせください。
◎予約申し込み、問い合わせ:つどいの広場へ
【広場の利用についてのお願い】
★広場入口に消毒液を設置しております。必ず手指消毒を済ませてから受付をお願いします。
★体調の確認と場合によっては熱を測らせていただきます。
※身近に少しでも体調不良の方がいらっしゃる時は、広場の利用はご遠慮ください。
★ご利用の際は、マスクの着用をお願いします。
★その他にも広場を利用する際の注意事項を掲示しています。
◆利用日:火曜日~土曜日
◆お休み:日曜日、月曜日、祝日
◆利用時間:午前10時~午後4時まで(利用日、利用時間中はいつでも利用できます)
◆問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる1階 つどいの広場)
詳細マップはコチラ
2023年
02月
28日
大牟田消防 火災鎮圧メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
02/28 12:34頃発生した大牟田市藤田町の枯草火災は、02/28 12:48に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2023年
02月
28日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
枯草火災
02/28 12:34頃発生
場所:大牟田市藤田町付近
目標:藤田町公民館 南東側 201m
校区:駛馬校区
2023年
02月
28日
【大牟田市立図書館】貸出利用はお早めに!
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 生活関連,学習・講座,その他行政情報,子育て情報
年度末の図書資料の点検・整理と図書館のシステム更新を行うため、3/2(木)~3/13(月)の期間、図書館を休館します。
※図書館及び6地区公民館図書コーナーも利用できません。
※図書館は休館中のため、電話でのお問い合わせができません。
お問い合わせは、3/1(水)午後8時までに図書館(TEL:0944-55-4504)へ
※同じ建物内の三池カルタ・歴史資料館は、通常どおり開館します。
※ありあけ圏域電子図書館(https://web.d-library.jp/ariake/)は利用できます。
また、図書館ホームページのリニューアルに伴い、以下のとおり図書館のホームページアドレスが変更されます。
〔新しいアドレス〕https://omuta.libweb.jp
〔利用開始予定〕3/14(火) 午前9時30分
※図書館ホームページをブックマークをされている方は、変更をお願いします。
※現在のホームページ(https://www.omuta-lib.jp/index.html)はシステム機器の更新に伴い、3/2(木)以降使用できません。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
2023年
02月
27日
大牟田消防 火災鎮圧メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
02/27 14:15頃発生した大牟田市大字櫟野の建物火災は、02/27 14:56に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2023年
02月
27日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
建物火災
02/27 14:15頃発生
場所:大牟田市大字櫟野付近
目標:石坂橋 北東側 150m
校区:玉川校区
2023年
02月
27日
【締切間近】駛馬地区公民館 受講生募集中!「思春期の子育てに役立つ!コミュニケーション術を学ぼう」
発信者: 大牟田市 駛馬地区公民館 | 学習・講座
駛馬地区公民館では、「思春期の子育てに役立つ!コミュニケーション術を学ぼう」の受講生を募集しています。思春期の子どもたちの現状や悩みを知り、よりよい親子関係になるためのコミュニケーション術を学んでみませんか。
Zoomでの参加もできます。
詳細についてはHPをご覧ください。↓↓↓
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=17502&class_set_id=1&class_id=1071
2023年
02月
27日
献血にご協力を!
発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
大牟田3ライオンズクラブ献血会
▼とき 令和5年2月28日(火)
10:00~15:30
▼ところ ゆめタウン大牟田 駐車場
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
*マスク着用等の咳エチケットにご協力お願いします。
2023年
02月
24日
【参加者募集中!ニュースポーツ体験教室】
発信者: 大牟田市 スポーツ推進室 | 観光・イベント
近年人気のニュースポーツ“室内ペタンク”を体験しませんか。教室では、1チーム3人の室内ペタンク大会を予定しています。個人やチーム(友人、家族等)での参加をお待ちしています。
●と き 3月11日(土) 午前9時30分~正午
●ところ 大牟田市民体育館アリーナ
●対 象 市内に在住または通勤・通学している人(先着60人)
●参加費 無料(参加賞等あり)
▼申込が必要です。詳細は、市のホームページをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/Detail.aspx?c_id=5&id=17637
2023年
02月
24日
献血にご協力を!
発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
街頭献血会
▼とき 令和5年2月26日(日)
10:30~13:00、14:15~16:00
▼ところ イオンモール大牟田
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
*マスク着用等の咳エチケットにご協力お願いします。
2023年
02月
22日
【福岡よしもと「九州新喜劇」】当日券のお知らせ
発信者: 大牟田市 広報課 | 生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報
2月23日大牟田文化会館にて行われる「夢の花咲く青春祭」にて、福岡よしもと「九州新喜劇」が開催されます。
お席に若干余裕があることから、当日券の受付をします。
当日券の受付は、2月23日10:30から文化会館ロビーにて行います。先着順に受付をし、なくなり次第終了となります。当日券も入場は無料で、1グループ4名分まで申し込みが可能です。ご希望の方はぜひお越しください。
詳しくは、市のホームページをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=17586
なお、既にお申込みをされた方には、はがきにて入場券を送付しています。お手元に届かれていない場合は、大牟田市広報課までお問い合わせください。
【問い合わせ先】
大牟田市広報課 TEL 0944-41-2505
2023年
02月
22日
3月「ふれあい映画会」について
発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 観光・イベント
3月の「ふれあい映画会」を実施します。
▼とき・ところ 3月11日(土) 午前10時~中央地区公民館
3月12日(日) 午前10時~勝立地区公民館
▼上映内容 ・トムとジェリー 8
・おれたち、ともだち! 他3話
▼参加費 無料(申込み不要)
▼主催 大牟田視聴覚教育クラブ
▼問合せ 中央地区公民館(TEL53-1502)
※以下の5つのルールを守って参加してください。
1,参加するときは、体温をはかってきてください。
熱があったり、咳が出たり、体調が悪いときは参加できません。
2,石鹸で手をあらい、清潔を保ちましょう。
3,マスクをつけましょう。
4,マスクをはずすときは、おともだちと距離をとりましょう。
5,途中で帰るときは、大人の人に言って帰りましょう。
2023年
02月
21日
(水道料金等の特別減免を実施します)
発信者: 大牟田市 企業局 | 生活関連,その他行政情報
大牟田市では、令和5年1月24日から26日にかけての寒波に伴い発生した漏水分について、水道料金及び下水道使用料の特別減免を行います。
▼対象者:大牟田市企業局と直接、給水契約し、次のすべての項目に該当する市民及び事業者
① 寒波の影響で漏水し、令和5年2月検針時の使用水量が前年同期または直近と比較して増加
② 漏水箇所の修繕工事を完了
▼対象月:令和5年2月検針分(3月支払分)
▼内容:前年同期または直近の使用実績を基に「推定使用水量」を算出し、「推定使用水量」を超えた分を今回の寒波での漏水量と推定し、漏水量に対する水道料金及び下水道使用料の全額を免除。(基本料金の減免はありません)
▼手続き:減免には申請書等の提出が必要です。詳しくは企業局お客様センターへご連絡いただくか市のHPをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/Detail.aspx?c_id=5&id=17635
▼申請受付期限:令和5年4月28日(金)まで ※当日消印有効
▼申請先・問合せ:企業局お客様センター(℡41-2841)
〒836-8666 大牟田市有明町2丁目3番地
2023年
02月
17日
【2月20日まで】会計年度任用職員採用試験申込受付中
発信者: 大牟田市 人事課 | その他行政情報
大牟田市では現在、令和5年4月1日付採用の大牟田市会計年度任用職員採用試験の申込受付中です。
【試験区分】
公民館主事、介護保険及び障害支援区分認定調査等業務など
【募集期間】
令和5年2月20日(月)まで
【申込方法】
インターネット、持参
【問い合わせ先】
大牟田市企画総務部人事課(TEL:0944-41-2550)
受験資格や申込方法等の詳細については、市のホームページや人事課にて配布しています試験案内を必ず確認してください。
【大牟田市ホームページ】
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=17594&class_set_id=1&class_id=183
2023年
02月
17日
駛馬地区公民館 受講生募集中!「思春期の子育てに役立つ!コミュニケーション術を学ぼう」
発信者: 大牟田市 駛馬地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
駛馬地区公民館では、「思春期の子育てに役立つ!コミュニケーション術を学ぼう」の受講生を募集しています。思春期の子どもたちの現状や悩みを知り、よりよい親子関係になるためのコミュニケーション術を学んでみませんか。
Zoomでの参加もできます。
詳細についてはHPをご覧ください。↓↓↓
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=17502&class_set_id=1&class_id=1071
2023年
02月
15日
糖尿病の最新情報が学べます!無料血糖測定・医療相談同時開催!
発信者: 大牟田市 健康づくり課 | 健康関連
糖尿病専門医による糖尿病最新情報の講話をはじめ、医療相談、無料測定(血糖値・血圧)を行います。参加者にはプレゼントもご用意しております。是非お越しください!
▼とき 2月19日(日)13:00~16:00
【血糖測定・医療相談】 ①13:00~14:00 ②15:00~16:00
【講演】 14:00~15:00
講師:福岡大学医学部 内分泌・糖尿病内科学講座 高士 祐一氏
▼ところ 保健センター「らふる」 3階
▼対象 どなたでも
▼参加費 無料
▼事前申込 必要(電話又は電子申請)
電子申請での申込はこちらからhttps://logoform.jp/form/Cu6n/204731
(24時間申し込みできます)
【問合せ先】
健康づくり課 TEL 41-2668