これまでの配信情報

全9356件
2023年 06月 01日

空き家・空き地相談窓口からのお知らせ

発信者: 大牟田市 建築住宅課 | 生活関連,その他行政情報
 ありあけ不動産ネット協同組合は、大牟田市と空き地及び空家等に関する協定を結び、無料相談窓口を開設しています。
現在、平日と毎月第2日曜日に営業しています。

〈6月の日曜営業美日〉
▽6月11日(日)午前10時から午後3時まで
平日のご利用ができない方は、この機会にご相談ください。

▼住所:大牟田市新栄町16-10
▼電話:0944-55-3585
▼FAX:0944-553589
▼営業時間:新型コロナウイルスの影響により、当分の間、営業時間を平日の午前10時から午後3時までとさせていただきます。
皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力お願いします。
2023年 06月 01日

旧「有料指定ごみ袋・大型ごみ指定シール」は使用できません

発信者: 大牟田市 環境業務課 | 生活関連,その他行政情報
  4月1日以降は、旧「有料指定ごみ袋・大型ごみ指定シール」で出されたごみは収集できません。ごみ出しは、新しい有料指定ごみ袋、大型ごみ指定シールを使用してください。
 旧有料指定ごみ袋等は9月29日(金)まで環境業務課で買い取りを行っています。
 皆さんのご理解とご協力をお願いします。

※詳細については、下記HPをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00317934/index.html

問合せ:環境業務課(0944-41-2723)
2023年 06月 01日

「チャレンジデー2023」米沢市に勝利

発信者: 大牟田市 スポーツ推進室 | 生活関連,健康関連,観光・イベント
  5月31日に行いましたチャレンジデー2023の結果です。

 大牟田市 67.2%( 72,834人 )
  米沢市 28.3%( 21,880人 )

 目標参加率の70%以上には達しませんでしたが、67.2%という高い参加率をおさめ、見事、対戦相手の米沢市に勝利することができました。
市民の皆さんのご協力に心より感謝いたします。ありがとうございました。

 このチャレンジデーをきっかけに、運動・スポーツに親しみ、健康づくりに取り組みましょう!
2023年 06月 01日

つどいの広場からの6月イベントのお知らせ

発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 子育て情報
 つどいの広場は、おおむね0~3歳までの子どもと保護者のみなさんの交流の場です。
おもちゃや絵本で自由に遊べますよ。
毎月、いろいろな行事を行っています。お友だちを誘って遊びに来ませんか?

6月の予定表は大牟田市社会福祉協議会ホームページでご確認ください。
また、子ども育成課、えるる、各地区公民館、図書館等にも設置しています。

http://www.omshakyo-kizuna.com/child_reading/%e3%81%a4%e3%81%a9%e3%81%84%e3%81%ae%e5%ba%83%e5%a0%b4-2/



           
※イベントによっては密な状況を避けるために、人数制限をしています。
 ご迷惑をおかけいたしますが皆様のご理解・ご協力をお願いします。
※予定が変更になる場合があります。事前にお問い合わせください。


 
  ◎予約申し込み、問い合わせ:つどいの広場へ

【広場の利用についてのお願い】
  ★広場入口に消毒液を設置しております。必ず手指消毒を済ませてから受付をお願いします。
  ★体調の確認と場合によっては熱を測らせていただきます。
    ※身近に少しでも体調不良の方がいらっしゃる時は、広場の利用はご遠慮ください。
  ★ご利用の際は、マスクの着用のご協力をお願いします。
  ★その他にも広場を利用する際の注意事項を掲示しています。


 
◆利用日:火曜日~土曜日 
◆お休み:日曜日、月曜日、祝日
◆利用時間:午前10時~午後4時まで(利用日、利用時間中はいつでも利用できます)
◆問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる1階 つどいの広場) 
詳細マップはコチラ
2023年 06月 01日

省エネ家電買換キャンペーンのご案内

発信者: 大牟田市 環境保全課 | その他行政情報
 家庭におけるエネルギー消費抑制による二酸化炭素排出量の削減や省エネ意識の向上を図るため、省エネ効果の高い家電製品への買換・設置費用の一部を支援します。

【対象家電】
エアコン、冷蔵庫、冷凍庫、テレビ、照明機器、電気温水機器、ガス・石油温水機器、電気便座のうち、緑色の省エネ性マークがあるもの

【補助金額】
省エネ家電への買換・設置費用(税抜き)の50%(上限5万円)

【申請受付期間】
令和5年7月3日(月)~31日(月)

【問合先】
大牟田市省エネ家電買換キャンペーンコールセンター
TEL:050-5536-8963

詳しくは市のホームページをご覧ください↓↓
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00317956/index.html
2023年 05月 31日

チャレンジデー 経過報告②

発信者: 大牟田市 スポーツ推進室 | 生活関連,健康関連,観光・イベント
  午後5時現在のチャレンジデー経過報告です。
 
 大牟田市 11.5%( 12,488人 )
  米沢市 11.0%(  8,516人 )

 15分の運動とその報告はお済みでしょうか?
 対戦相手の米沢市に勝利するため、ぜひ15分以上体を動かして報告をお願いします!報告受付は午後9時までです。
 市民の皆さんの参加で参加率70%以上を目指しましょう!

 チャレンジデーの結果は、明日6月1日の午前9時にお知らせします。

■報告先:チャレンジデー実行委員会
■電 話:0944-53-6003、0944-57-4002
■メール:npoomutataikyo1@sports.omuta.fukuoka.jp
2023年 05月 31日

チャレンジデー 経過報告①

発信者: 大牟田市 スポーツ推進室 | 生活関連,健康関連,観光・イベント
  午後1時時点のチャレンジデー経過報告です。
 
 大牟田市 6.1% ( 6,606人 )
  米沢市 4.6% ( 3,562人 )

 15分の運動とその報告はお済みでしょうか?
 対戦相手の米沢市に勝利するため、ぜひ15分以上体を動かして報告をお願いします!報告受付は午後9時までです。
 市民の皆さんの参加で参加率70%以上を目指しましょう!

■報告先:チャレンジデー実行委員会
■電 話:0944-53-6003、0944-57-4002
■メール:npoomutataikyo1@sports.omuta.fukuoka.jp
2023年 05月 31日

今日はチャレンジデー!

発信者: 大牟田市 スポーツ推進室 | 生活関連,健康関連,観光・イベント
  今日はチャレンジデーです。
 チャレンジデーとは、毎年5月の最終水曜日に人口がほぼ同じ自治体同士で、運動を行った人の「参加率」を競い合うスポーツイベントで、今年度の対戦相手は山形県米沢市です。
 午前0時~午後9時までに15分以上連続して体を動かし、午後9時までに電話やメールなどで報告をするだけです。運動は、通勤・通学、買い物、散歩など体を動かすことならなんでもOKです。 
 市民の皆さんの参加で参加率70%以上を目指しましょう!

■報告先:大牟田市チャレンジデー実行委員会
■電 話:0944-53-6003、0944-57-4002
■メール:npoomutataikyo1@sports.omuta.fukuoka.jp


※チャレンジデー2023のチラシでご案内しておりましたイベントのうち、グラウンドゴルフ大会と世界遺産ウォークは、雨天のため中止します。詳しくは、下記のホームページをご覧ください。
 https://www.city.omuta.lg.jp/kiji0036005/index.html
2023年 05月 30日

[あんあん]ふくおか地域づくり活動賞募集のお知らせ

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 地域づくりネットワーク福岡県協議会では、県内の地域づくり活動に取り組まれている団体で、特に顕著な活動を表彰する「ふくおか地域づくり活動賞」の応募団体を募集しています。
皆様の活動がグランプリを受賞するかもしれません。ご応募お待ちしています!

〇表彰の内容
 グランプリ(知事賞)    1団体(賞金30万円)
 準グランプリ(協議会会長賞)2団体(賞金10万円)
 ふくおか地域づくり活動賞  10団体程度(副賞5千円相当の品)

〇募集締切
 令和5年8月31日(木)17時必着

◎◎ 募集要項・応募用紙など詳細はこちら↓↓ ◎◎
https://chiikinet-fuku.org/news/detail.php?id=430

問合せ先
 地域づくりネットワーク福岡県協議会事務局
(福岡県企画・地域振興部 市町村振興局 政策支援課 地域政策第1班)
 〔電 話〕092-643-3210
 〔メール〕chiikishinkou-01@pref.fukuoka.lg.jp

配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp

2023年 05月 30日

[ふっけい]八幡西区で強盗事件発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
  令和5年5月29日午後11時25分ころ、北九州市八幡西区大字野面303番地1の敷地内で、強盗事件が発生しました。犯人は、年齢20〜30歳くらい、身長165センチメートルくらい、中肉、白色マスク、色不明のキャップ帽、灰色パーカー(フードあり)、黒っぽい長ズボンを着用し、現場から逃走しています。目撃情報があれば情報提供をお願いします。

配信者:八幡西警察署
お問い合わせ・情報提供先
093-645-0110

2023年 05月 30日

大牟田消防 火災鎮圧メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 05/30 07:33頃発生した大牟田市下白川町1丁目の建物火災は、05/30 08:00に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2023年 05月 30日

大牟田消防 火災発生メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 建物火災
05/30 07:33頃発生
場所:大牟田市下白川町1丁目付近
目標:新清六橋 南西側 197m
校区:白川校区
2023年 05月 30日

ニセ電話詐欺に注意しましょう!

発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯
  ニセ電話詐欺が多発しています。
 電話で、家族構成や資産状況、口座番号や暗証番号など、個人情報を教えないようにしましょう。
 また、防犯機能付き電話「まっ太フォン」の設置もご検討下さい。
 電話で「お金」はすべて詐欺!すぐに相談・110番!!
 不審な電話があったら、すぐに110番して下さい。
2023年 05月 29日

大牟田消防 火災鎮圧メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 05/29 15:31頃発生した大牟田市宮崎の建物火災は、05/29 16:03に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2023年 05月 29日

大牟田消防 火災発生メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 建物火災
05/29 15:31頃発生
場所:大牟田市宮崎付近
目標:長浦第二堤 西側 143m
校区:吉野校区
2023年 05月 29日

人権学習会のご案内

発信者: 大牟田市 人権・同和教育課 | 学習・講座
 炭鉱のまち、大牟田。その発展には、与論島から来た人たちの奮闘がありました。懸命に働き、生き抜いた人たちの生き方から、人権について考えてみませんか?

【とき】
令和5年6月2日(金)
18:30~20:00
【ところ】
三川地区公民館 研修室AB
【主催】
大牟田市教育委員会
【ホームページ】
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00312318/index.html
【問合せ】
大牟田市人権・同和教育課
TEL/FAX 0944-41-2869
2023年 05月 29日

6月「ふれあい映画会」について

発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座
 6月の「ふれあい映画会」を実施します。

▼とき・ところ 6月10日(土)午前10時~中央地区公民館
        6月11日(日)午前10時~手鎌地区公民館
▼上映内容   ・トムとジェリー⑨
        ・知って防ごう熱中症 他2話
▼参加費    無料(申込み不要)
▼主催     大牟田視聴覚教育クラブ
▼問合せ    中央地区公民館(TEL53-1502)
2023年 05月 28日

献血にご協力を!

発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 大牟田中央校区献血会
▼とき 令和5年5月30日(火)
10:00~12:00、13:00~15:30
▼ところ 労働福祉会館
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード若しくは献血アプリ、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
*マスク着用等の咳エチケットにご協力お願いします。
2023年 05月 26日

[ふっけい]警察官をかたった不審電話が多発【再送】

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 県内で警察官をかたった不審電話が多発しています。犯人グループは、自宅の固定電話に「犯人を逮捕したら、あなたの名前がリストにあった」「あなた名義のキャッシュカードがあった」などと言って電話をかけてきます。●警察や自治体などの公共機関が、電話で個人情報を聞き出すことはありません!●「暗証番号はお金を守る大事な鍵」相手が誰であっても、絶対に教えない!●キャッシュカードや通帳は、絶対に渡さない!


配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141

2023年 05月 26日

[ふっけい]警察官をかたった不審電話が多発

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 ▶県内で警察官をかたった不審電話が多発しています。▶犯人グループは、自宅の固定電話に・・・、「犯人を逮捕したら、あなたの名前がリストにあった」「あなた名義のキャッシュカードがあった」などと言って電話をかけてきます。●警察や自治体などの公共機関が、電話で個人情報を聞き出すことはありません!●「暗証番号はお金を守る大事な鍵」相手が誰であっても、絶対に教えない!●キャッシュカードや通帳は、絶対に渡さない!

配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141