これまでの配信情報

全2804件
2025年 07月 01日

7月20日(日)は 「参議院議員通常選挙」の投票日です

発信者: 南関町 総務課 | その他行政情報,防災行政無線放送
 「第27回参議院議員通常選挙」が執行されます。

[投票日時]  7月20日(日)午前7時00分~午後7時00分
[投 票 所]  投票所入場券に記載されている投票所
[投票できる人] ・満18歳以上の人
        ・南関町選挙人名簿に登録されている人
        (転入者は、住民登録日から3か月以上経過した人)
[必要なもの] 投票所入場券
       (入場券がない場合は、係員にお申し付けください。)

当日に投票に行くことができない人は、期日前投票や不在者投票を利用しましょう。

■期日前投票
[期間] 7月4日(金)~7月19日(土)
    午前8時30分~午後8時00分
[場所] 南関町役場こもれびホール
[必要なもの] 投票所入場券
       (入場券がない場合は、係員にお申し付けください。)
※入場券裏面の期日前投票宣誓書兼投票用紙請求書をご記入ください。

■滞在先、病院等での不在者投票
出張等で南関町以外の市町村に滞在している人は、滞在先の市町村の選挙管理委員会で、病院や老人ホーム(都道府県が指定した施設)に入院、入所中の人は、その施設で不在者投票をすることができます。
[期間:7月4日(金)~7月19日(土)]

■郵便等による不在者投票
身体障害者手帳または戦傷病者手帳をお持ちの人で、特定の障がいがある人や介護保険の被保険者証の要介護状態区分が「要介護5」で、投票に行くことができない人は、自宅等で郵便等による不在者投票ができます。
※事前に手続等が必要です。

18歳未満のお子様も、一緒に投票所に入場できます。
お子様の将来にも繋がりますので、ぜひ、お子様と一緒に投票に行きましょう。
※18歳未満の人が、実際に投票することはできません。

みなさん、投票へ行きましょう。
2025年 07月 01日

食中毒注意報の発令について

発信者: 南関町 税務住民課 | 防災行政無線放送
 7月1日、熊本県下一斉に食中毒注意報が発令されました。
暑い日が続き食中毒が発生しやすくなっています。
食品の取り扱いには食中毒予防の3原則、細菌を「つけない」、「増やさない」、「やっつける」に心がけましょう。
・調理する人は、手をよく洗いましょう。
・まな板・包丁などの器具は使用前に消毒しましょう。
・冷蔵庫の過信は禁物です。詰め過ぎないようにしましょう。
・買い物に出かけたら、食品の保冷に努めましょう。
注意報は9月30日まで継続し、10月1日に自動解除となります。
2025年 07月 01日

町営住宅等入居者募集について

発信者: 南関町 建設課 | 防災行政無線放送
 今回募集するのは、
松風団地3戸、樽々団地4戸、小原団地2戸、向原団地2戸、高久野団地2戸、
柴尾団地1戸、定住促進住宅3戸です。

入居申込期間は7/1(火)から7/14(月)までです。
入居希望者は入居申込書と所得証明書・未納がない証明書
住民票の写しを建設課に提出してください。
なお、申込書は建設課に用意しています。
2025年 07月 01日

福祉課から補聴器相談についてのお知らせです。

発信者: 南関町 福祉課 | 福祉関連,防災行政無線放送
 7月の補聴器全般についてのご相談は、第4火曜日の22日、午前9時から10時まで役場福祉課前で行います。
ご不明な点などございましたら、南関町役場福祉課(57-8503)へお尋ねください。
2025年 07月 01日

社会福祉協議会から心配ごと相談についてのお知らせです

発信者: 南関町 福祉課 | 防災行政無線放送
 社会福祉協議会から心配ごと相談のお知らせです。
7月の心配ごと相談は、7月10日(木)、7月24日(木)の午後1時から3時まで社会福祉協議会で行います。
お気軽にご相談下さい。
2025年 06月 30日

休日在宅当番医(7月)について

発信者: 南関町 保健センター | 防災,福祉関連,健康関連
 休日在宅医についてお知らせします。
〈7月の休日在宅当番医〉
7月6日(日)
内科:おやまだ耳鼻咽喉科クリニック(0968-71-0808)
   中野医院(0968-82-3970)
外科:岡本外科医院(0968-74-2277)
7月13日(日)
内科:さかき診療所(0968-53-1125)
   黒田クリニック内科・代謝内科(0968-73-6688)
外科:やざわ整形外科クリニック(0968-72-3000)
7月20日(日)
内科:浦田医院(0968-74-2412)
   田宮二郎内科(0968-78-2150)
外科:泌尿器科内科むらかみクリニック(0968-57-8615)
7月21日(月)
内科:前田小児科医院(0968-74-1333)
   大野内科クリニック(0968-72-3405)
外科:酒井医院(0968-71-0777)
7月27日(日)
内科:大磯耳鼻咽喉科医院(0968-73-4133)
   西山クリニック(0968-78-7811)
外科:平山整形外科医院(0968-72-4000)

※最新の情報はこちら
https://www.tamana-med.or.jp/holiday/(休日当番医-玉名郡市医師会)
※全国の病院・診療所・歯科診療所・助産所/薬局の検索はこちら
https://www.iryou.teikyouseido.mhlw.go.jp(医療情報ネット(ナビィ))
2025年 06月 28日

社会福祉協議会から税理士相談開催についてのお知らせです

発信者: 南関町 福祉課 | 防災行政無線放送
 社会福祉協議会では、7月16日(水)午前10時~正午まで南関町交流センターにて無料税理士相談を実施します。
 税に関するお悩みに税理士がお答えします。なお、個人事業や法人事業など、事業に関する相談は受付が出来ませんので、ご了承ください。
 当日受付は出来ませんので、事前に予約申込みが必要となります。予約は先着4名までです。
 予約受付期間は、7月2日(水)~7月8日(火)までに、社会福祉協議会(☎69-9020)へお申込み下さい。
2025年 06月 25日

会計年度任用職員募集について

発信者: 南関町 福祉課 | 子育て情報
 福祉課こども家庭センターでは会計年度任用職員を1名募集します。応募資格は保健師、助産師、正看護師のいずれかの資格を有している人です。勤務時間等詳しくは、下記の番号にご連絡いただくか、町ホームページをご覧ください。
【連絡先】0968-57-8553 こども家庭センター
https://www.town.nankan.lg.jp/kosodate/kodomokatei/4152.html
2025年 06月 24日

南関町シルバー人材センターから会員募集についてのお知らせです

発信者: 南関町 福祉課 | 防災行政無線放送
 南関町シルバー人材センターでは、新規会員を募集しています。
 南関町にお住まいの方で、概ね60歳以上で健康で働く意欲のある方をお待ちしています。
 仕事の内容は、草刈り・草取り・剪定・清掃などの作業や掃除・洗濯・調理などの家事支援を行っていただく会員を募集しています。

 詳しくは、南関町シルバー人材センター 電話 0968-66-9288へご相談ください。
2025年 06月 24日

参議院議員通常選挙の期日前投票立会人の募集のお知らせ

発信者: 南関町 総務課 | その他行政情報,防災行政無線放送
 南関町選挙管理委員会では、7月20日(日)に執行される第27回参議院議員通常選挙の期日前投票立会人を募集します。
 募集するのは、期日前投票期間の7月4日(金)から7月19日(土)までの16日間、1日につき2人で、立会時間は午前8時30分~午後8時までです。
 投票立会人を希望される方は、6月27日(金)までに、南関町選挙管理委員会へお申し込みください。なお、受付は先着順で、予定人数に達した場合は終了します。
 詳しくは、南関町選挙管理委員会(電話0968-57-8500)までお尋ねください。
 満18歳以上の高校生や大学生など、若い世代の人の応募もお待ちしています。
2025年 06月 20日

お悔やみのお知らせ

発信者: 南関町 税務住民課 | 防災行政無線放送
 小原区の赤木昭亘さんの母、富代さんが19日に亡くなられました。
葬儀等の日程は下記のとおりです。

         記

・お通夜 日時:令和7年6月20日 午後7時から
     場所:天翔会館菊水斎場

・葬 儀 日時:令和7年6月21日 正午から
     場所:天翔会館菊水斎場
2025年 06月 19日

妊婦のための支援給付事業について

発信者: 南関町 福祉課 | 子育て情報
 南関町では安心して出産・子育てをしていただくために「妊婦のための支援給付事業」を実施します。また、子育てについて、保健師等が対応しますので、こども家庭センターにご相談ください。給付金の金額など詳しくは下記の町ホームページをご覧ください。
https://www.town.nankan.lg.jp/kosodate/kodomokatei/4131.html
2025年 06月 14日

社会福祉協議会から災害ボランティア養成講座についてのお知らせです

発信者: 南関町 福祉課 | 防災行政無線放送
 社会福祉協議会では、令和7年度災害ボランティア養成講座の第3弾を6月28日(土)午前10時から11時まで、南関町交流センターで開催します。
 内容は「体の負担を減らす家財道具の運び方」です。
 参加申し込みは6月20日(金)午後5時までです。
 参加をご希望の方は社会福祉協議会 電話69-9020までお申し込みください。
2025年 06月 12日

みらい支援(不妊治療費等助成)

発信者: 南関町 福祉課 | 子育て情報
 南関町では不妊治療を受けるご夫婦の経済的負担を軽減するために「南関町みらい支援(不妊治療費等助成)」として必要な費用の一部を助成します。治療の種類により助成額が異なりますので、詳しくは下記の町ホームページをご覧ください。
https://www.town.nankan.lg.jp/kosodate/kodomokatei/page2410.html
2025年 06月 12日

南関町社会福祉協議会から認知症家族支援の会についてのお知らせです

発信者: 南関町 福祉課 | 防災行政無線放送
 南関町認知症家族支援の会では、6月26日(木)午前10時から11時30分まで南関町交流センターで相談会をおこないます。

 認知症介護の話を聞いてほしい方などの相談に応じます。
 参加を希望される方は、社会福祉協議会 ☎69-9020にご連絡ください。
2025年 06月 11日

【7/22(火)】役場献血にご協力ください

発信者: 南関町 保健センター | 福祉関連,健康関連,その他行政情報
 献血は身近なボランティアで、約40分で大切な命を救うことができます。
困っている人に厚意、優しさを分けてください。 

■日時 令和7年7月22日(火)
    9:30~11:30、12:45~16:00

■場所 南関町役場(玉名郡南関町大字関町64番地)

事前予約はこちらから↓
https://www.bs.jrc.or.jp/bc9/kumamoto/place/m1_03_index.html

■献血が出来る方
男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳 
いずれも、体重50kg以上
65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人 

■持ってくるもの
献血カード、初めての人は身分証明書(運転免許証など)

■注意事項
※ 400mlのみとなります。
※ 服薬等で献血が出来ない場合があります。
※ 風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。

■熊本健康アプリ「もっと健康!げんき!アップくまもと」
ポイントの対象です。
健康づくりの一環と社会貢献のためぜひご協力をお願いします。
https://www.genki-up-kumamoto.jp/index.html
2025年 06月 10日

避難所情報

発信者: 南関町 総務課 | 防災
 このメールは「愛情ねっと」南関町・「防災」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
15時33分、大雨警報が解除されました。
これに伴い、南関町交流センターに開設していた自主避難所を16時をもって閉鎖します。
今後も不安定な天気が予想されますので、最新の気象情報に注意をお願いします。
2025年 06月 10日

高齢者等避難

発信者: 南関町 総務課 | 防災
 このメールは「愛情ねっと」南関町・「防災」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日、午前8時、高齢者等避難を発令しました。
これに伴い、南関町では午前8時より、自主避難所として南関町交流センターを開設しました。
 なお、避難する際は、飲食物や身の回りのものをご持参ください。
 また、最新の気象情報に注意するとともに、身の安全を守る行動を心がけてください。
2025年 06月 10日

6月の行政相談

発信者: 南関町 総務課 | その他行政情報,防災行政無線放送
 6月の行政相談は、6月12日(木)の午後1時から3時まで社会福祉協議会で行います。
 
 国から委嘱された「行政相談委員」が行政についての相談に応じます。
 相談は無料で、秘密は固く守られます。
 行政に対する意見や要望がありましたら、お気軽にご相談ください。
2025年 06月 05日

定例おはなし会のご案内(6月)

発信者: 南関町 教育課 | 防災行政無線放送
 町立図書館では、お話しボランティア「あすなろ」によるおはなし会を8日(日曜日)午前10時30分から開催します。
皆さんのご来館をお待ちしています。